2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国で「吸殻バブル」 高級ティッシュ交換で市民殺到 人気過熱で予定より2週間早くキャンペーンは終了[11/8]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:50:01.94 ID:CAP_USER.net
WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB10192246251775523818204582423150821140544

回収したたばこの吸い殻を並べて数える市民
https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-QP244_CBUTTS_J_20161102161509.jpg
ティッシュを受け取るため交換所に並ぶ人々
https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-QP255_CBUTTS_P_20161102162401.jpg
高級ティッシュ「波斯猫」がもらえることで人気に火がついた
https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-QP270_CBUTTS_JV_20161102163255.jpg
清掃キャンペーンの期間中に夫婦で4000本の吸い殻を集めたという
https://si.wsj.net/public/resources/images/BN-QP253_CBUTTS_JV_20161102162254.jpg

?州(中国)】たばこの吸い殻に対して宣戦布告した中国の都市がある。

上海の南方に位置する?(ジョウ)州市は、路上にポイ捨てされた吸い殻をなくすため、市民に今までにない提案をした。50本回収するごとに200枚入りティッシュと交換できるというのだ。

数日中には吸い殻を抱えた何百人もの市民が交換所に押しかけ、午前4時から行列を作った。ある高齢男性は、大きな段ボール2つ分の吸い殻を三輪自動車に積んでやってきた。

まだ火が消えていないたばこをポケットに入れたせいで、服から煙が立ち上り始めた女性もいる。市当局がたじろぐほどの群衆だった。交通の障害となり、近隣住民は平和な生活が乱されると不平をこぼした。

ある商店主は「かなり騒々しかった」と話す。道路の真ん中に電気スクーターが何台もとまり、避けて通るのが難しいほどだったという。

中国の喫煙人口は3億人を超え、昨年は2兆5000億本のたばこが販売された。

中国人は喫煙時にそれほど灰皿にこだわらない。つまり、同国では気が遠くなるほどの吸い殻がポイ捨てされる。歩道の隙間や公園の芝生、道路脇の排水路といった手の届きにくい場所に入り込むことも多い。

人口73万人の同市は断固として撲滅する方針を決めた。たばこのポイ捨てし放題と言われるより、世界首位のネクタイ製造(同市の話では世界の70%を生産している)で有名になるほうがずっと良い。

また市当局は、中国共産党が指導する愛国衛生運動において「国家衛生都市」に推薦されたいと願っている。

同市の魅力的な提案に人々は飛びついた。ティッシュ1箱は約39円するため、吸い殻1本はペットボトル1本(約0.5円相当)より価値があると住民は話す。

ティッシュの高級ブランド「波斯猫(ペルシャ猫)」が協力したことも人気に拍車をかけた、と住民のタン・ガンジェさんは話す。

おかげで街頭の清掃だけでなく、人々は自宅やバー、市内の多数の麻雀店からも吸い殻を持ち込むようになったと市当局はみている。

さらに話は広まり、車で30分ほどの新昌県からも吸い殻が持ち込まれるようになったと当局者は話す。複数の住民の話では、2時間離れた杭州市からも吸い殻を詰めた箱が郵送されてくるという噂を聞いたという。

結局、10月31日までの予定よりも2週間早く、キャンペーンは終了した。

計画した当局者の1人は「市内の住民かどうか、吸い殻を路上で拾ったのかどうかを確認するすべがなかった」と振り返る。

同市では500万本近い吸い殻を回収し、市が約300万円をティッシュに支出したという。最高で1万0300本を1度に持ち込んだ男性がいたという。

住民の間では3週間のキャンペーンでポイ捨てに対する人々の態度が変わったかどうかについて意見が分かれる。終了から2週間たった今、市内の道路には再び吸い殻が目立ち始めている。

中国共産党主導による清掃運動は毛沢東の時代に始まった。1950年代には衛生状態の改善と伝染病予防のために市民を動員して各都市で広く行われていた。以前ほど多くないが、今も高齢者の多い地域などで清掃活動は続けられている。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:53:16.22 ID:oBHDOZIj.net
アホくさ。普通は,自分で吸ったタバコの吸い殻を持参するだけだから,意味なし。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/08(火) 23:58:59.50 ID:R+uMWiVj.net
持ち帰って貯めるようになるなら良いかもねw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:04:24.34 ID:lQiCMy6f.net
>>2

しょっぱいコメントやな?
進化を評価しないで所構わず突っ込めるなんで器が小さい過ぎ…

日本人だから仕方ないかもしれんな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:05:39.01 ID:XUMNjJPO.net
春節のとき家でご馳走になった時みんな家の床に捨ててたな
さすがに抵抗あって蟹の甲羅を灰皿にしてたら褒められた

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 00:13:42.06 ID:STDaCRxG.net
>>4
へえ街をきれいにすべきって意識があるんだ、と俺は評価するよ。ただエサで釣るようなやり方では
>2のようなことが当然起こるだろうけど。自主的にゴミを捨てないという民意に至るにはまだまだ遠い。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:44:53.21 ID:7XlL2jWC.net
ポケットの吸殻が燃えたなんてのは、いつもの中国のご愛嬌だが
こんだけせっせと拾う人が続出するなら良い方法じゃね
コストが見合うかということと
あとは、混雑して迷惑がかかる回収方法の工夫だな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:54:26.50 ID:A6sPExW3.net
>>2
これは日本でもやればいい
ポイ捨てが無くなる

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:57:56.08 ID:3NTRyTLC.net
まだ火が消えていないたばこをポケットに入れたせいで、服から煙が立ち上り始めた女性もいる。市当局がたじろぐほどの群衆だった。交通の障害となり、近隣住民は平和な生活が乱されると不平をこぼした。

中国に平和なんてあるのか?

総レス数 9
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200