2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】バターやチーズなどの販売急増 発端は「高脂肪ダイエット」番組[11/09]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:28:32.18 ID:CAP_USER.net
http://www.sankeibiz.jp/images/news/161109/mcb1611090500008-p1.jpg
首都ソウルにあるスーパーの肉売り場。韓国も日本と同様、ダイエットへの関心は高い(ブルームバーグ)

 韓国は「高脂肪・低炭水化物ダイエット」が話題となり、バターやチーズなどの販売が急増した。地場流通大手新世界グループ系のEマートによると、9月半ばからの1カ月間の売り上げはバターが前年同期比41.4%増、チーズが10.3%増、豚バラ肉が7.6%増などとなっている。現地英字紙コリア・ヘラルドなどが報じた。

 Eマートは「3品目とも8月までは前年を下回る売り上げだった」としており、急増ぶりがうかがえる。きっかけとなったのは、9月半ばに放映されたテレビ番組で、高脂肪・低炭水化物ダイエットが取り上げられたことだという。

 この番組では、チーズとバター、肉の摂取量を増やし、炭水化物の摂取を控えて体重減に成功した例を取り上げるとともに、質のいい脂肪が体重減少に効果があると指摘した。番組の反響は大きく、フェイスブックなどSNSでも多くの消費者がこのダイエット法を話題にしているもようだ。

 食品関連企業の間では、早くも品目別で売れ行きに明暗が分かれている。国内のバター市場で8割のシェアを握る韓国ロッテグループの食品部門は、放映から2週間で、通常150トンの月間生産量を大きく上回る220トンのバターを受注した。

 一方、Eマートによると、9月半ばからの1カ月間に、韓国の主食コメの売り上げが前年同期比で37%減少した。炭水化物を多く含むとして敬遠された格好だ。もっとも、韓国でも日本と同様、食事や生活習慣の変化でコメ離れが進行しており、2015年の1人当たり年間消費量は約63キログラムで50年前の半分以下に減少している。

 番組が話題となる一方、体重減少のための食事療法の効果には個人差があり、体質による適性の見極めも不可欠なため、流行に飛びつくことに否定的な意見もある。世界各地で肥満が問題視される傾向が強まるなか、韓国でもダイエットは消費と関連しつつ、社会に影響を与えていきそうだ。(ソウル支局)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161109/mcb1611090500008-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161109/mcb1611090500008-n2.htm

関連スレ
【韓国】韓国で流行、「高脂肪ダイエット」に赤信号[10/29] [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1477748175/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:32:16.82 ID:5xti6W/B.net
2とり

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:33:31.17 ID:X7TGbYE5.net
ごはんはおかず

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:33:57.61 ID:NxNc7RhX.net
>>1
さすがに高脂肪は無いんじゃない?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:34:01.88 ID:dTdGaal5.net
痩せたければ北に逝け

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:35:16.22 ID:NxNc7RhX.net
>>5
いや、そこの将軍様が巨デブの糖尿病w

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:38:40.32 ID:Qg/H/OvR.net
此の手のアホって呆れる偏食が如何に危ないか気づけ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:42:10.53 ID:J5N/qt6B.net
マーガリンは悪者になった(>_<)

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:46:30.67 ID:88AYzq2i.net
>>7
だよねえ
『不健康』なことをして痩せようとしているだけ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 05:54:44.16 ID:Xo1Lyolp.net
マヨネーズダイエットか

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:10:31.00 ID:BVyLQOkq.net
>>3
お兄さま、あなたは堕落しました

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:21:53.67 ID:nmO8SvMN.net
そんなに食わなければ良いだけだよなぁ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:24:45.53 ID:A6sPExW3.net
糖質制限ダイエットのつもりかもしれないが、炭水化物をカットするつもりでないと成功しないぞ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:26:26.17 ID:wi94hXDK.net
なんかの番組でやってたな 肉とトマトとチーズだっけ

野菜多め 噛む回数を増やす 軽い運動 を心がければ太らないっつーの

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:37:17.47 ID:ISc3PDg1.net
うんこクッサイのが美味さの秘密ニダ  

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:38:20.60 ID:NYnIh49t.net
高タンパクならまだしも高脂肪でダイエットはねーよ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 06:48:13.03 ID:HrFnSAgw.net
高脂肪でダイエットできるんなら、欧米人は運動しなく
ても、みんなスリムになってるはずだww

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 07:06:08.62 ID:jPC1LRH1.net
低糖質高脂肪ダイエットだな
エネルギーを炭水化物ではなく脂肪から摂取する考え

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 07:06:51.25 ID:T8skjOIw.net
腎臓病患者かよwww

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 07:23:44.16 ID:CClQBBu7.net
高脂肪ダイエットw
高死亡だろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 07:41:35.27 ID:RbcmdDky.net
確かに夜だけ炭水化物抜きにしたらみるみる痩せた。
ただ食生活を元に戻すとあっという間にリバウンドするのでおすすめしない。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 08:01:37.60 ID:mwFhaZfI.net
いいぞそのまま頑張れ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 08:43:00.91 ID:SEeC7Uzd.net
身体鍛えてる人間からするとこれ普通
PFCのバランスを考える上でPとFを多く取るのは理にかなってる
筋トレ後とかはCもちゃんと取るけど

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 09:47:28.13 ID:QGGcxvVT.net
「豚脂肪」ダイエットも有るニダ。
https://www.youtube.com/watch?v=CYsrao5EEfo

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 09:50:29.28 ID:QGGcxvVT.net
赤身は食べないで脂肪の脂身を食べるニダ。
https://www.youtube.com/watch?v=kuufY4_m4VY

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 10:03:42.64 ID:f19ydaxd.net
低糖質ならなにくっても大体やせる
ただし、栄養バランス考えないと変な病気になるよw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 16:42:13.59 ID:Dvcy+oTq.net
バター・チーズって韓国国内でそんなに生産できてるの?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 16:58:36.84 ID:plWM1mxy.net
>>11
先週末ひさびさに全4巻読破したので生々しいw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:09:23.77 ID:WPsP1/N6.net
不健康になって訴えるのかな?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:17:02.16 ID:P5X3O40H.net
そして、動脈硬化でバタバタと死んでいくw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:23:42.66 ID:tTrOxsLv.net
ごま油飲めばいいじゃないか

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:30:00.65 ID:gZWrBros.net
バターたっぷりのステーキをチーズフォンデュで食べればいいのか

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:33:35.38 ID:F+qmE/Pp.net
>>32
うまそうだな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 17:44:04.30 ID:Dvcy+oTq.net
>>31
最近流行のえごま油でいいんじゃないのかねえ?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 18:15:56.09 ID:/wtQSf74.net
砂糖や果糖をとり過ぎれるのが一番わるい。
果汁100パーセントジュースの糖分は凄まじいぞ。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 18:22:16.93 ID:+xLjeXAk.net
適度な脂肪と高タンパクによる糖質制限ダイエットだと思うんだが、なぜか脂肪にだけ注目しちゃったんだな。
赤身ならともかく、バラ肉なんかに飛びついてバカ食いしたら逆に太るぞ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 18:23:22.89 ID:LzIfNnyR.net
でもキムチと合わせるんでしょ。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 18:24:44.91 ID:NBvNUcan.net
これを食ってれば痩せられるんだあ。と思って、こってり脂を食ってる時、

幸せなんだろうなあ。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 18:28:43.65 ID:p1LUKJbW.net
後一年もすればガリガリになるんだから、経済崩壊五秒前だろ、しっかり今のうちに食っとけよw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:17:16.50 ID:MZByx4iT.net
あるある大辞典

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:20:23.78 ID:DAJFPA5z.net
油が多くて食べると下痢になるバラムツでなら
痩せる効果あるんじゃないかな
一時的に

総レス数 41
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200