2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】池田と蘇州両市、提携35周年 中国で記念式典[11/9]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:21:26.04 ID:CAP_USER.net
大阪府池田市と中国・蘇州市は、友好都市提携35周年を記念して8日に蘇州市で記念式典を行うほか、絵画を通じた民間交流や記念切手の発行など多彩な記念事業を予定している。

1972年の日中国交回復後の自治体間交流の草分け。今回の記念事業について、池田市は「市民に蘇州をさらに知ってもらい、今後の交流につなげたい」と期待を寄せる。

池田市立渋谷中の生徒らが手掛けた巨大絵画(山口さん提供)
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/161108/images/IP161107TAN000121000_02.jpg

上海に近い総人口1千万人の蘇州と10万人の池田。都市の規模こそ異なるが、草の根の交流を深めてきた。

青少年派遣団として毎年両市の中学生が短期で交換留学しており、行政による視察団も往来。蘇州市内の寒山寺境内には、残留孤児の支援や日中友好に尽力し、2013年に87歳で亡くなった藤尾昭さん(池田市日中友好協会名誉会長)の顕彰碑もある。

今回の絵画交流は、寒山寺やパンダ、池田の五月山やゆるキャラ「ふくまるくん」など中学生が両国を連想させる名所や名物を巨大キャンバスに描き、発表するもの。

教員らでつくる日中友好巨大絵画制作実行委員会のサポートで完成させた。渋谷中(池田市)が手掛け、同様の取り組みを蘇州第十六中でも実施する。

「友好を子どもたちに託したい」と話すのは、同協会理事で実行委代表の山口三佐子さん(62)。11月7日は藤尾さんの命日でもあり、「藤尾さんなくして蘇州との関係はない。縁をつないでくれた」と敬意を表す。

また、提携3周年を記念して蘇州から池田に贈られた中国式のあずまや「斉芳亭」を、蘇州の職人が来阪して修復。千部発行の記念切手は、市内の幼稚園児から寄せられた斉芳亭のスケッチがモチーフになった。

8日の記念式典には、池田市の倉田薫、蘇州市の曲福田両市長が出席。今後10年の友好を約束する協定書を交わす予定だ。

大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/161108/20161108028.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:24:48.79 ID:rVGLHWeM.net
大阪人とチュンは仲が良いことでw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:26:13.34 ID:dEGqcbrQ.net
あ、大阪日日新聞ね

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:18:10.16 ID:MmYuZrF1.net
「ニチニチは夕刊紙のチャンピオンです(渡辺二郎)」の大阪日日新聞か

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:20:13.78 ID:znmcW1cu.net
日本人の税金は美味しいお

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 00:16:20.78 ID:aG6bGnIM.net
池田市はオーストラリアの市とも交流してるが
中学生の交歓交流は、地元の有力者や謎の一大勢力商店街のガキが行くからな

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200