2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】あ・・・味がしない! 和食からは味が感じられない!=中国[11/9]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2016/11/09(水) 20:31:57.12 ID:CAP_USER.net
中国では味覚といえば往々にして「酸っぱい」、「甘い」、「苦い」、「辛い」、「しょっぱい」の5つに分けられる。日本の基本味は、辛さが含まれず、「うま味」が加わるところが異なっており、和食の味付けは中国人からすると「味がしない」と感じるようだ。中国メディアの財経網は7日、和食と中華料理との違いを分析する記事を掲載した。

 記事は、日本には茶道、華道、武士道など「道」の付くものがあるものの、「味道」はないと指摘。中国語では味のことを「味道」というが、日本語の味には「道」がついていないため、中国人からすれば「中華料理には味があるが、和食には味がない」のだと主張した。

 続けて、和食が独自の発展を遂げたのは、風土と信仰が関係していると分析。三大野菜である大根、玉ねぎ、キャベツを生で食べるのは温暖な気候ゆえであり、辛い料理がないのは、「仏教のためだろう」と分析した。日本発の味覚と言われる「うま味」についても、中国では古来より「鮮味」として認識されてきたと主張。ただ、「鮮味」は食材などから総合して出る味とみなし、日本のように「うま味」として個別の味とはしなかっただけだと論じた。

 また記事は、日本の鍋料理のスープは「昆布でだしを取っただけ」で味がとても薄いとも主張。これにタレや醤油をつけて食べるので、「口の中はしょっぱくなるだけだ」と主張したうえで、和食は塩分が多いため、「健康的な料理とは言えない」と持論を展開した。

 濃い味付けを好む中国人からすれば、素材の味を活かそうとする和食は、確かに「味がしない」と感じるだろう。また、中国人からすれば、和食やうま味を理解するのは難しいだろうが、中華料理にはたいていうま味調味料が使われているというのは興味深い点である。

サーチナ(編集担当:村山健二)
http://image.searchina.net/nwscn/6/8/1/1622681.jpg
http://news.searchina.net/id/1622681?page=1

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:41:28.41 ID:liKIxQ2i.net
てめぇの舌がバカ舌なんじゃねーか!

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:43:45.13 ID:VsK9XJZl.net
東北、東京の人が、西日本に来ても同じような事を言う。

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:45:01.62 ID:cDIx4CSC.net
塩味は辛いと感じるのかな?

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:45:44.10 ID:cDIx4CSC.net
>>631
東日本でうどんは食いたくない。

634 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:45:47.89 ID:+If1nQqS.net
>>629
勝手じゃないけど。
啓蒙家様(笑)の啓蒙活動を手伝ってやってるんだろ。

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:52:39.94 ID:dnsGmq0d.net
>>628
施錠できる包丁用ハードケースが市販
されてるって段階で、どっか行政の
"指導"があるって方が自然だと思わない
のかね?どっかは知らんが
マトモに仕事したコト無いか、行政
と接したコトが無いんだろうね

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:55:17.90 ID:dnsGmq0d.net
>>634
牛刀バカは持論の通りに包丁をサラシ
に巻いて手に持って出歩いて来いよ
世の中の為に
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1477983664/451

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:03:12.25 ID:dnsGmq0d.net
>>623
>雑味で区別するって話
食材ゴトの風味を"雑味"って一言で
しか表現できないのは感性が鈍磨な
だけだよ

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:05:07.97 ID:jO0ADstk.net
>>613
>>601へのレス。

アホ。

トマトは代表的な西洋の出汁だが、それを科学的に発見していなかったという話だ。

639 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:07:20.00 ID:+If1nQqS.net
>>635
お前の願望を元にした思い込みはどうでも良いんだよ。

>>636
例え話を真に受けるバカ。
そんな性格だから一尺以上の包丁は銃刀法違反とか言えちゃうんだろうが。

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:08:21.65 ID:IVzsOshV.net
>>601 はネトウヨを的にしたデマがあって、それはどこで生まれたんだろうという
意味だと思うがなんか叩かれててかわいそう

641 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:08:27.08 ID:+If1nQqS.net
>>637
イノシン酸の一言で片付けるバカ舌には敵いませんなぁ。

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:20:41.10 ID:LrR9qegY.net
>>635
>施錠できる包丁用ハードケース
ただの持ち運び用じゃねえの?

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:40:23.57 ID:uHnlOI/l.net
成人になってからのアトピー持ちの俺
中華料理やで食事すると湿疹が大概出る。
原因は中華系調味料。
馬鹿みたいに食べまくった結果。自業自得。

だが中華系の調味料が入った料理はうまいんだよなぁ。

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:45:03.19 ID:dnsGmq0d.net
>>642
>ただの持ち運び用じゃねえの?
そうだよ、
東京都の講習会に参加した時に"使え"
と言われたと云うだけの話だ
東京都は"持ち運び用"に使用を"指導"
してる
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1477983664/451
サラシで巻いただけの包丁を携帯出来る
とかホザイてるアホがいるだけ

スレ違いだから包丁の話はソッチに行こう

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:49:29.17 ID:dnsGmq0d.net
>>641
旨味成分の分析は調理に必須だよ
君の知識じゃ理解出来ないだろうけど

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:54:03.76 ID:dnsGmq0d.net
>>641
>>150
>骨の出汁の主成分は旨味成分のグルタミン酸だよ?
本当に残念な人だね
骨の種類が書いてないけど、基本は
イノシン酸だけどね

647 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:55:11.14 ID:+If1nQqS.net
>>645
豚と牛と鳥の味をイノシン酸で片付けるバカ舌にはどのみち及びませんよ。

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:55:15.86 ID:HdAE1fEN.net
味覚障害者じゃあるまいし・・・

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:56:17.55 ID:dnsGmq0d.net
>>121
>課長と出汁の旨味は同じものだ…
自分でバカ舌宣言してるね

650 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:56:44.85 ID:+If1nQqS.net
>>646
肉はイノシン酸、骨はグルタミン酸。
基礎中の基礎だぞ(笑)

651 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:57:45.52 ID:+If1nQqS.net
>>649
由来が違うだけで同じイノシン酸やグルタミン酸だろうがお馬鹿。
まさか全てのレスに無能晒すつもりか?

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:58:20.48 ID:dnsGmq0d.net
>>140
>四季がある地域なんて限られてるぞ?
地理から勉強し直しな

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:06:59.50 ID:dnsGmq0d.net
>>650
鶏ガラはグルタミン酸が多いが、
骨はカルシウムとコラーゲンで出来てる
髄はイノシン酸のが多い
豚骨、牛骨、魚骨はイノシン酸のが
多いよ
イノシン酸は動物質から取るコトが
多く、グルタミン酸は植物質から
とるコトが多い、料理の基本だね

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:09:17.31 ID:OFIs+g96.net
亜鉛不足による味覚障害だろ

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:12:50.90 ID:dnsGmq0d.net
>>651
還元基とか言っても理解出来ないだろう
とは思うけど
Na塩は還元基の一部に過ぎないんだよ
自然素材には多数の還元基が含まれて
いるし、旨味成分や必須アミノ酸も単体
では無い

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:16:33.35 ID:dnsGmq0d.net
>>152
>塩って塩化ナトリウムの事じゃ…
知識が無いって凄いね
この程度の知識で料理を語れるんだから

657 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:18:27.71 ID:+If1nQqS.net
>>653
カルシウムもコラーゲンも旨味成分じゃ無いなぁ。
髄液は骨じゃ無いなぁ。
無知だなぁ。

>>655
そんな話はしてないよなぁ。
ついでに言うと化学調味料だって複数の旨味成分が入ってるんだけどなぁ。
無知だなぁ。

658 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:19:40.71 ID:+If1nQqS.net
>>656
え?え?えぇー!?
お前、料理云々以前に中学生辺りからやり直せバカ。

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:19:51.67 ID:dnsGmq0d.net
>>353
>メロンパンにメロンの果汁を入れるのはカニかまに蟹の肉入れるくらいナンセンス
個人の意見は勝手だけど、売れてる
んだよね、時代感覚も鈍磨してる

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:24:01.48 ID:Ei5FiSCH.net
道といえば、護憲教師もなんかの道を極めてたな。

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:25:11.17 ID:wgYleNBb.net
>>659
夕張メロンの果汁いれたメロンパンが人気商品の
パン屋があったな??

662 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:27:14.45 ID:+If1nQqS.net
>>659
売れてるってデータはどこにあるの?
またお前の願望による思い込み?

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:27:56.88 ID:dnsGmq0d.net
>>658
義務教育で習うかどうかは知らないけど
"塩"っていうのは還元基金属を示す
言葉なんだよね
還元基の意味を理解出来ないとしても、
精製塩以外に何で色々な塩が売ってるか
ぐらいは知っとけよ

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:32:13.89 ID:dnsGmq0d.net
>>661
TVの番組では大人気って言ってたな
それ以上は知らん、ググれ

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:34:41.39 ID:dnsGmq0d.net
>>662
近所のスーパーに行ってごらん、
色んな塩が売ってるよね
何でだと思う?

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:36:02.55 ID:UTchpodZ.net
>>662
いや物凄く売れてるよね
日本在住なら分かるはず

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:37:28.39 ID:c8PfAA63.net
>>663
いつから料理でいわれる塩が、還元塩を示す様になったんだ?

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:39:27.13 ID:dnsGmq0d.net
>>657
>化学調味料
まだ、L-アミノ酸単体を採算が取れる
値段で人工的に作るコトなんか出来ない

669 :L139@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:44:17.71 ID:KQ0snybp.net
>>662
見てないしソースもとも確認してないけど売れるはず。塩分に関しては厳しいけど、糖分はかなり欧米化してる。

ケーキやコーヒーでいうと固形物や抽出した糖分ではなくてもはや化学合成物の強力なのを使ってるのが増えてる。私にはああいう調味料が病気の元になると思えるのだが。

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:45:08.51 ID:dnsGmq0d.net
>>667
>>152
>塩って塩化ナトリウムの事じゃ…
に対する反論なんだけどね、
食用に販売されている塩の成分全部を
列記するなんてやってられないから

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:45:19.35 ID:oKArHIIx.net
そういや前年度の冬に食用塩(塩化ナトリウム)と融雪剤(塩化カルシウム)を同じものだと
思って道路の隅にある融雪剤を盗んでいってる支那人のおヴァカスレがあったなw

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:49:38.08 ID:dnsGmq0d.net
>>667
代わりに食用に販売されている塩の
全部の成分を列挙してくれてもイイよ
とっても助かる

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:12:10.72 ID:9lMkMkDj.net
食わなきゃいいじゃんw
どうせpm2.5が入ってなきゃ味しないんだろ?

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:12:49.99 ID:dnsGmq0d.net
旨味調味料に使う還元剤をNaに限定
する必要は無いんだよね、
安いからしょうがない面はあるけど、
K、Mg、Caとかにした方がNaの取り過ぎ
にならないと思う
最近はアスコルビン酸もCa使ってるし

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:17:15.03 ID:Xbj4XIKt.net
>>672
主成分が塩化ナトリウム以外で料理用途の「塩」として売られてるのか?

あるなら知りたいが。

676 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:26:10.67 ID:+If1nQqS.net
喋る程に恥を晒すネギ包丁くんであった。

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:31:13.36 ID:dnsGmq0d.net
>>675
主成分なんて言ってないけどね、
専売公社の食用塩以外に何であんなに
沢山の種類の塩が販売されてるの?
理由があるでしょ、説明できる?

夜も遅いから、また明日
明日も来れるから待っててね
ノシ

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:32:19.31 ID:dnsGmq0d.net
>>676
お前は存在が恥だ牛刀バカ
ノシ

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 01:09:43.38 ID:Y6TdjfMl.net
>  濃い味付けを好む中国人からすれば、素材の味を活かそうとする和食は、確かに「味がしない」と感じるだろう。

まあ、舌が劣っているから、と言えなくもない。

256色表記でないと出力出来ない、って感じで。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 02:25:03.68 ID:3XSqMXQE.net
つい最近までは米が臭くて、オカズの濃さで臭み消してただろーが。
15年に渡って工場飯を食い続けてきたからお前らの現実を知ってる
ぞw まあ確かに、たまに日本に帰って日本食を喰うと物足らなく感じ
る自分に愕然とするが。しかし日本の白飯は甘い。驚くほど甘い。この
事を知っただけでも中国暮らしに意味はあった。

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 03:59:27.65 ID:0nfRuMAA.net
>>680
元駐在かw

でも、マジでこの5年くらいかな?中国の御飯って、日本風の炊き方になって美味くなったよな。
前は白飯が嫌だから、高くつくけど炒飯にしてたのに。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 04:02:03.64 ID:ku/M+lD+.net
日本のじゃなく、世界の基本味だw

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 05:32:05.78 ID:SdpkrdSc.net
>>671
お馬鹿どころか、不純物(主に重金属)が多量に含まれた
工業用の塩が食用として横流しされて
健康被害が出て、警察が摘発に乗り出す
社会問題になってる

またか!中国で毒塩工場を摘発との報道に、中国ネット「塩まで偽物とは」
http://sp.recordchina.co.jp/news.php?id=102970

このネタでスレも立っていた

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 09:01:36.22 ID:BNCnH8d9.net
>>680
日本はもち米ゆらいの品種がおおいからね

高カロリー、高GI値で糖尿リスクが高まるから、あんまり宜しくないんだが…

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 09:37:19.30 ID:UJhXqv57.net
少し前の中国の工場で食堂行くと、皆がデカいボウルやタッパーみたいのに
白飯盛って、その上に汁気と油タップリのオカズをのっけて食べてた。俺は
嫌だったので飯とオカズを分けてもらったら白飯が臭くて単独では食えたもん
じゃなかった。山東省で饅頭があったから3年くらいは饅頭を主食にして生きて
た。最近は嘘のように変わったな。食事が不味い工場には工員が集まらない
ので、各工場が飯の旨さを競ってる。

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:15:11.75 ID:nr+3fhzb.net
>>455
寿司や刺身と同じと考えれば納得いくよ
ワサビは、空気に触れてあの鼻ツーンな揮発成分が活かせる
だから醤油に溶いてしまっては鼻ツーンがなくなる
また辛味も薄れるからそれならワサビ無くてもよい

因みにワサビの代用にマスタードや和がらし使うと鼻ツーンはないが同じ辛味なので、鼻ツーン嫌なひとは使ってみるとよい(辛味成分が共通)

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:29:14.87 ID:nr+3fhzb.net
>>593
実は本場インドでは筍カレーがド定番だったりする
ジャガイモ中心のカレーもあるけどね
サモサなんてインドのジャガイモコロッケだし
サモサの具をナンやパリパリに薄い無発酵パンで包んだものがある

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:33:40.79 ID:nr+3fhzb.net
>>638
イタリアで大規模なフードショウ開催された時
それでも和食に慣れない欧州人の為に
干し椎茸の代わりに干しトマト使ったそうだよ
旨味成分が共通なんだってさ
そしたら、イタリア人バクバク食いまくったらしい

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:35:49.91 ID:mjlxlMs2.net
ほんとこれ

倭食って・・・なんか・・

薄いんだよ。 どしりとした食べ味がないから物足りないよね

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:57:19.22 ID:25guyI5B.net
前に中国人が生野菜を泡立った洗剤で洗ってた
日本の洗剤でも生野菜を洗えると記載されてるいるが
昔、野菜についてる虫を洗い落とす為に使っていたらしい

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:03:53.96 ID:BNCnH8d9.net
>>690
いまは洗剤なんて比じゃないほど農薬使っているからな

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:50:58.47 ID:q9RtSweW.net
>>688
干し椎茸はグアニル酸多く他にグルタミン酸、
コハク酸が含まれる
トマトはグルタミン酸、アスパラギン酸

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:52:01.37 ID:Zx6Cow5F.net
油と調味料で舌が馬鹿になってるだけでしょ

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:58:07.07 ID:HCPSKoCL.net
化学調味料で完全に舌が麻痺してるなwwww中国人

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:01:39.47 ID:PRefkeT6.net
http://ameblo.jp/wongkong76667/
市販レベルを超えてる、市販のお菓子@

696 :澤田の兄貴@\(^o^)/:2016/11/12(土) 01:21:26.67 ID:dk4ZTThZ.net
グルタミン酸ナトリウム中毒のニーズチャイに、高貴なジャパンのピーポーの料理が理解できるわけがない。


鰹節、いりこ、アゴだし、昆布(マコンブ、利尻、羅臼)、

鯛のあら、海老や蟹、

697 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/12(土) 02:59:31.43 ID:zUnwJjRJ.net
>>696
グルタミン酸に中毒性は無いぞ?
アレルギーは有るし喘息を悪化させるケースが有るそうだから完全に安全という訳でも無いけど。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 03:01:30.66 ID:MTgzb0mG.net
チャイナタウンシンドロームだっけ?

699 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/12(土) 03:14:21.69 ID:zUnwJjRJ.net
>>698
アレは古い油を使い回してた事が原因の食中毒だよ。

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:14:54.38 ID:ly745GrB.net
>>270
>レンチン最強。
レンジを否定する気は無いが、
プロを名のるなよ、牛刀バカ

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:19:29.30 ID:DVB9GtJw.net
>>685
日本のお米は美味しいっていうね

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 16:31:19.34 ID:2T2spXdA.net
>>668
トマトにもグルタミン酸が入っているが旨味とはいわんのかい?

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 20:25:00.25 ID:ly745GrB.net
>>702
安価間違いじゃないか?
>>692
干し椎茸はグアニル酸が主体で、他に
グルタミン酸、コハク酸も含まれる
トマトはグルタミン酸、アスパラギン酸
が沢山含まれる
旨味成分の割合が全然違う

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 20:44:36.49 ID:ly745GrB.net
>>702
何で旨味成分の内容が大事なのかと云う
と、旨味は量より組み合わせの方が大事
だからなんだよ
同じ成分を沢山入れるより、色々な種類
の成分を入れた方が旨味を感じるんだ
だから、成分の違いは無視できないんだ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 20:52:31.07 ID:+/blmzJ6.net
中華の方が油ギトギトでしょっぱいと思うけど、和食は味付けを最小限にして素材の味を生かすからミシュラン獲れるんだよ

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 21:11:18.21 ID:PWd2tlTw.net
きれいな水があるかないかの差だよな

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 03:00:59.01 ID:WDwMwJIA.net
>>1
小さい頃から濃い味付けやファスト、ジャンク慣れてると昆布の旨味を感じられないみたいね。
フランス人だと分かるけど、アメリカ人には分からないとかあるみたい。

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 07:23:50.02 ID:OeuXNhwP.net
おなじみの根拠のない分析

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:36:25.99 ID:3+t+4tKg.net
韓国では紀元前五千年頃の中期古韓時代に
すでにウンマムと言う概念で旨味を発見していた
日本のそれは単に輸入したにすぎない

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 11:08:52.31 ID:9vMQNIIh.net
黄河の水は泥臭くてとてもじゃないけど料理には使えない
だから基本的には油で揚げるか炒めるしか調理法がない
食に随分と自信があるようだけど世界でも最も調理法が貧しい地域
亜熱帯以北で香辛料バリバリ使うのも保存技術が低く耕作地がないシナだから腐ってるの誤魔化すためというのもある

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 16:20:48.45 ID:My92GcfD.net
>>703
トマトじゃなくて、干しトマトなら?
イタリアでは干しトマトを戻して、戻し汁も使って料理してるよ
干しポルチーニ茸も

712 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/13(日) 17:35:42.04 ID:7bMZFJFP.net
>>700
バカめ。
湯豆腐をレンちんするのは旨味が逃げずに水を吸って型崩れをする事を抑えらえられると共に内側から温めるので温度ムラが起きにくいのだ。
何でもかんでもレンちんなどとは書いていないぞ葱坊主。
いい加減願望を優先して書き込むのは止めろ。

はい、役に立ったね。
下手な湯豆腐ならレンちん豆腐の方が美味いぞ。

713 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/13(日) 17:38:11.44 ID:7bMZFJFP.net
ついでに言うとレンちん燗。
湯煎して時間を掛けて温めない為にアルコールや風味が飛びにくい。
アルコールや風味が飛ぶのを角が取れて呑みやすいと言うのは好き好きだから正解は無いがお試しあれ。

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 21:07:55.10 ID:QQSHHZsd.net
>>711
蛋白質は分解されて旨味成分になったり
するけど、アミノ酸や核酸は濃縮される
だけで、後は劣化するだけ
キノコ類はグアニル酸が主体だから
干しポルチーニ茸も椎茸と同様にグアニル酸
が主体で、グルタミン酸とコハク酸も
多少は含まれるだろうね

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 21:11:28.17 ID:ingox3/F.net
>>712
葱坊主なんて言葉久々に見た

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 21:16:07.66 ID:QQSHHZsd.net
>>713 >>714
>レンジを否定する気は無いが、>>700
機能的文盲認知症

>>401
>調理って食材の味を殺す行為だよ。
湯豆腐って豆腐の味を活かす調理だよな
やっぱ、認知症なんだろうな

薔薇族とは関わりたくないからノシ

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 21:41:30.84 ID:Mekz0rLs.net
豆腐を電子レンジで温めすぎて爆発させた奴って俺だけじゃないよな?

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 21:50:30.12 ID:R+TvRdb1.net
>>1

中国料理の味が濃いのは、どんなもんでも(腐りかけの食材でも)食う必要があったから.

食中毒を起こさないために油で揚げたり中まで良く火を通したと俺は考えている.

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:02:01.89 ID:439Z2akv.net
>>716
前後のレス無視して一つの文だけを抽出した挙げ句に願望を根拠にレスをするお前みたいなのを文盲って言うんだよ。
ついでに言うと豆腐は既に調理されたもので食材として語るなら大豆だ葱坊主。
あと薔薇のオッサンを知らないならそろそろ本気でそこの話題に触れるのを止めて置くことを一応忠告しておく。

720 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:02:45.98 ID:439Z2akv.net
>>719
おっと、コテ付け忘れ。

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:05:17.56 ID:/NF1ElBZ.net
つまり、舌が馬鹿になるほどの味付けをガキの頃から口にしてると

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:28:21.16 ID:M8Sd1rnH.net
いいよ、無理しなくて
日本は支那人が満足しなくてもぶれることなく極めて行くから
化学調味料てんこ盛り料理で満足してろ

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:28:43.19 ID:QQSHHZsd.net
>>719
何言ってるのか本気で分からん、
豆腐が豆の味を殺す調理法なのか?

ヤッパ、薔薇族に掛わるの止すワ、ノシ

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:37:57.36 ID:Q/C3x+b2.net
俺の嫁さんの同級生に地元の有名旅館の将来の跡取りとなる孫がいたそうなんだが、
子供のころから食事には塩味の濃い「味噌汁」は一切出ずに、旅館の料理人がつくる「椀物」が出されていたそうな。
なんでも、子供のころから塩味の濃い料理を食べなれると「出汁」の見分けがつかなくなるからなんだと・・・

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:38:19.61 ID:UAb8pKtL.net
>>709
そういうバカみたいな寝言書き捨てるだけの生涯って楽しいか?

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:40:54.74 ID:9nuF9Iwg.net
家の味噌汁は薄味にしてあってそれになれたせいかたまに外で味噌汁飲むと濃いなって思うがそんなレベルなのかな。

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 22:55:37.00 ID:7Oh1o3p7.net
昆布とかカツオ節を大量消費されても困るから、何時までも濃い味で生きて行けよ

728 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/13(日) 23:42:38.19 ID:7bMZFJFP.net
>>723
生の大豆そのまま食ってみりゃ分かる。
あと、いい加減真紅のオッサン小バカにすんの止めとけって。

729 :61式戦車 ◆4G.kH07EZY @\(^o^)/:2016/11/13(日) 23:46:59.77 ID:7bMZFJFP.net
>>715
包丁でネギなんて切ったら臭いが付いて他の物が切れなくなると騙った料理人を詐称するガキ。
略して葱坊主です。
文章を整理する能力が貧困で願望を真実とすり替えちゃう困ったちゃんだけどヨロシクね。

総レス数 764
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200