2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】世界は日本を「もっともクリエイティブ」と認識、わが国は?=中国報道[11/09]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:14:52.14 ID:CAP_USER.net
 米国のコンピュータ・ソフトウェア会社であるアドビシステムズが行った「Adobe State of Create グローバルベンチマーク調査2016」によれば、日本が「世界でもっともクリエイティブな国」に選ばれ、さらに東京は「世界でもっともクリエイティブな都市」に選ばれた。

 中国メディアの今日頭条は7日、「日本がもっともクリエイティブと評価される一方で、同調査で中国の名前はまったく挙がられなかった」と伝えている。

 「Adobe State of Create グローバルベンチマーク調査」は、米国、英国、ドイツ、フランス、日本の5026人を対象に行ったものだ。記事は調査結果を引用したうえで、調査対象者の70%以上が「クリエイティビティ(創造性)は社会にとって有益」であると回答し、64%が「クリエイティビティは一国の経済にとっても重要」と回答したことを伝え、クリエイティブを非常に重要視し、非常に価値あるものと認識している人が数多く存在することを紹介した。

 続けて、同調査では「世界でもっともクリエイティビティな国」に、日本を挙げた回答者がもっとも多かったうえ、「世界でもっともクリエイティビティな都市」では東京を挙げた回答者が最多となったことを指摘。世界の人びとは、日本は創造性に溢れた国と認識していることが見て取れる。

 また記事は、同調査で「世界でもっともクリエイティビティな国」、「世界でもっともクリエイティビティな都市」のいずれにおいても、中国や中国の都市が挙げられなかったことに悔しさを滲ませている。同記事のコメントには「中国人のパソコンにはIllustratorやPhotoshopなどのアドビ製品がインストールされているが、全部海賊品だ」という指摘があったが、模倣やパクリだらけの中国は、世界でもっともクリエイティビティからかけ離れた国の1つではないだろうか。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1622647?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:15:36.01 ID:aJLPG+4H.net
ごみ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:16:06.80 ID:1Br4ymgp.net
パクリエイティブ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:19:08.80 ID:e6RgVclg.net
へぇ、ほんの2,30年前からすれば、考えられない高評価だな。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:19:09.18 ID:o190MydB.net
日本もどうかと思うが
中国や韓国はありえないな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:19:20.47 ID:uAHyKh7w.net
糞まみれ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:20:57.76 ID:XH0QryWo.net
>米国、英国、ドイツ、フランス、日本の5026人を対象

アンケート対象の過半を占める西洋人からすると東洋は創造的に見えるわな
しかしそれでも創造的といわれない中韓w

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:22:07.64 ID:VBA6Qrh+.net
>>3
それ中国より韓国だよ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:22:35.03 ID:DJ85t/0q.net
日本がもっともクリエイティブなら
中国はよしもとクリエイティブかな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:23:18.01 ID:1BQ1s2GL.net
サーチナは日本上げ必死だな そんなに小日本(笑)に媚びたいのか

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:30:20.45 ID:ApQhSG/W.net
自分でPC使って漫画描くやつは
とっくにAdobeのフォトショじゃなくてセルシスに移行してるだろ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:30:35.12 ID:VBfmEW6l.net
シナチョンから出て来るものは何処かの国が過去に発表してる物ばかり
それも劣化してるし全く興味無いわ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:31:55.30 ID:MokZLRMS.net
30年前の日本を見てるんじゃない?
現在の日本はそんなにクリエイティブじゃない

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:33:13.93 ID:fL/N98r6.net
>>1
サーチナ余裕ですた

15 :総本家 子烏紋次郎@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:51:58.46 ID:Nizuonvo.net
>>13
少しは外へ出て歩いてみれば?

ネットじゃ見られない世界が有るから

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:56:54.11 ID:lzmfp6ME.net
中華文明や西洋文明をパクるしか能がない劣等人種猿真似ジャップがクリエイティブ?寝言は寝てぬかせ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:57:57.67 ID:YEMotSLB.net
誇らしいニダw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:00:39.17 ID:JtgA4QI7.net
数十年前、日本は画一的すぎる、創造性のない国民だからなんとかしなくては、
という議論がよく行われていたが、隔世の感があるな。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:01:44.06 ID:nbfEBO35.net
>>13
ほほう。その言葉は、
「30年前の日本はクリエティブであった」ことを認めている、
「30年前の日本に対する誉め言葉」だということを自覚してるかな?

参考までに聞きたいが、30年前の日本の、
どういったところがクリエイティブだったのかな?
今よりも優れている部分があった、ってことだよね? それは何?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:07:09.78 ID:JJPcbAXT.net
中国にクリエイティブ要素あるわけねえだろw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:10:21.82 ID:uYImQGcw.net
>>13
日本は今でも各国から「こいつら絶対宇宙人だよ…頭の構造違うに決まってる」と言われてるぞ

それと同時に無駄に洗練された無駄のない無駄な技術や発送で
たびたび「もうやだこの星(日本星)」とも言われてるが

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:15:03.42 ID:MokZLRMS.net
>>19
今の作品にクリエイティブなものを感じないからな・・・
過去の作品よりクリエイティブだって作品を上げて味噌

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:17:30.92 ID:rKUv2P3n.net
中国?「独裁なう」だろ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:18:50.02 ID:MokZLRMS.net
>>21
ふうん、それはすごいけどクリエイティブ性の高さとは
そういう物じゃないんでない?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:21:01.05 ID:Fv4HvdrP.net
この記事にクリエイティビティーを感じないw
何を伝えたいのかまるでわからない5流以下の学級新聞

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:26:04.29 ID:TuRQYm4X.net
糞チョン国は日本の技術のパクリばっかりをやるくせに,一昔前では、日本は外国の模倣ばっかりやっている、と口汚くののしっていた。
糞チョンの産業は全て日本と同じであるから、糞チョンが没落すれば、日本は儲かると言うゼロサムゲームになっている。
だから、何も日本が損をしてまで、糞チョンに技術を与えてはならないね。
もうこの悪辣利己的糞チョン国は内政・外交・議会・司法・経済・報道・道徳・信頼度、等々あらゆる面で崩壊しており、
国家の体をなしていない。近代国家を運営する資質に欠けている糞チョンなのだ。
日本がいくら助けても、糞チョンの民族性が変わる訳はないから、日本に罵詈雑言を投げ続け、すぐ崩壊を繰り返す。
だから、慰安婦問題は日本たかりのカードとして永久に残したいのだ。
だから日本はもう世界中から嫌われる糞チョン国を完全に切り捨て、とりあってはならない。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:30:46.65 ID:qKLGV2ZO.net
>>24
根っこにあるのは同じだよ
「なんでそこまで極めようとするんだよ」
「なんでそこで妥協しないんだよ」
「なんでそこでその方向に発想できるんだよ」
ってとこまでやらかしちゃうのが日本の技術者であり、
アーティストであり、エンターテイナーなんだよ

世界が恐れてるのは、それらの上に確立された
「いいもん。意地悪するなら自分でやるもん」
という地雷だっていうことは周知の通り

最近のでかいやつは中国のレアアースだよな、やっぱ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:30:50.76 ID:VBfmEW6l.net
日常に溢れて普通になり過ぎて気付かない部分もあるかも・・・
初めて見る他国の人は感じ方が違うかもしれない

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:50:38.74 ID:/5nyplmE.net
>>28
自販機のコーンスープですら「その発想はなかった」レベルらしい

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:00:40.73 ID:lOMusPIw.net
>>18
ホントにそう。
ようやくここまで来た、という事なのか、元々そんなもんだったのかw

意外と言うか、良く分からない。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:04:25.91 ID:mrPpN4JY.net
あと、手洗い付きのトイレタンク。
日本じゃ当たり前でも、目から鱗ものの発想だそうだ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:11:47.44 ID:elJ2K5mf.net
君の名は。はなかなか現代の日本らしいクリエイティブな作品と思ったわw

33 :戦犯国歌!チョッパリズム ◆DV8XfNPry6 @\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:15:40.23 ID:BEtnPy8I.net
>>1
何で日本がクリエイティビティなんだよとは思うけど、
ユーリ on Iceというアニメを観れば理解出来る。
アニメを芸術の域にまで持って来た。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 02:49:28.81 ID:WT7s1wy4.net
>>13
バブル絶頂の頃の日本に何かクリエイティブがあったか?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 04:40:18.15 ID:cwhV6YNl.net
あんまりプレゼンテーションしないから伝わるまで時差があるね

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 09:09:49.51 ID:IpFnb69W.net
アジアは日本が欧米の列強から解放させたの忘れるな

総レス数 36
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200