2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】人材がいない!中国製造業の高度化の「最大の障害は人材不足」[11/09]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:18:19.81 ID:CAP_USER.net
 中国は製造業の分野で人件費の上昇が続いており、これまでのコスト優位を失いつつある。世界の大手メーカーは相次いで中国から東南アジアへと工場を移転させており、中国製造業は生き残りに向けて技術力向上に取り組んでいる。

 だが、中国メディアの今日頭条はこのほど、中国製造業には「高い技術力を持つ人材が極めて少ない」と伝え、製造業の高度化におけるボトルネックは「人材不足」であると伝えている。

 記事は、中国政府が製造業の高度化に向けて戦略構想「中国製造2025」を打ち出し、高い技術を持つ人材に対する需要が高まっていることを指摘。だが、企業側が人材を募集しても応募があるのは技術を持たない人材ばかりであり、「人材難」が続いていることを伝えた。

 中国の清華大学と復旦大学が共同でまとめた報告書によれば、中国で何らかの資格を保有する技能労働者の数は、労働者全体の19%にとどまり、なかでも高い技術や専門知識を持つと認められる「高技能労働者」は、全体の5%ほどにとどまると紹介。労働市場における需給のミスマッチこそ、中国製造業が高度化を実現するうえでの最大の障害の1つであると論じた。

 中国の労働市場は流動性が極めて高く、労働者も転職を繰り返す傾向がある。1つの職場で技術や知識を習得する前に転職してしまうため、人材が育ちにくいという指摘がある。また、中国の大学では教える知識が実用性に乏しく、企業から見た新卒者は即戦力にならず、一からトレーニングする必要があるとの声も多い。人材を育てるのは時間がかかるものだ。中国製造業が高度化を実現するうえでの障害を取り除くことができるのか懸念が残る。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1622656?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:20:12.93 ID:bowwswle.net
高度がミスマッチ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:21:24.68 ID:XSXvhThZ.net
トランプが公約通りに制作を進めたら
中国は終わりだろ
製造業云々じゃねーよ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:21:26.50 ID:6r4qjw5X.net
ゴミみたいな土人が14億匹も居るヤン。

5 :天猛星ダラマンティス ◆DARAMAN/jg @\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:21:35.64 ID:KiRjm8i9.net
俺とかどう?
37歳だけどパソコンそこそこ使えて
体力あるから
渡航費と就労ビザとか面倒見てくれたらやるよ
まだ23年は仕事出来ると思うけどどうよ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:22:36.68 ID:iVqnVcWd.net
今頃気付いたのか!
やっぱアホだわ中国人・・・

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/09(水) 21:28:20.37 ID:4HmCRUbgV
人口をムダと認めちゃうとは、、、

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:25:52.37 ID:rxwxoBdx.net
自分と身の回りさえ良ければいいという気質と
製造業ってとことん相性悪いと思う

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:26:44.99 ID:g6C/vvd/.net
まともな人は天安門のつゆと消えた

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:28:30.61 ID:U5qOvav7.net
人材がいないって14億もいるのに何言ってんだ馬鹿

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:30:40.52 ID:28S6gP5f.net
賃金を上げればいい。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:34:43.43 ID:hwpPJ8Gx.net
ちょっと熟練するとすぐ高級を要求するから放り出される

13 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:36:32.11 ID:odNAF1dt.net
>俺とかどう?
>37歳だけどパソコンそこそこ使えて
>体力あるから

パソコン使えるのは当たり前。
それより先の先の人材が必要とされてる。
中国では、有力なコネの方が重要だよ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:41:55.78 ID:tWH6ygjT.net
元々世界の下請け工場が元請けの養分まで吸い尽くしたから中国から逃げ出したんだろ
高度な技術やマネジメントはよほどの間抜けじゃない限り教えないよ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:49:47.89 ID:ntNVvLZp.net
高度技能者の育成が彼らにできるか?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:50:34.20 ID:pBd369Hz.net
中国の雇用習慣で昇給の概念が乏しいのが大きいよな
昇給を求める活動が事実上禁止されている(昇給求めたデモをやっただけで処刑された例もある)から
インフレする社会で生き延びるには転職以外の選択肢が存在しない

中国はまず、昇給を求めたら逮捕と言うのをやめるのが、技術力を高める手段じゃないかな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:53:26.72 ID:1NsWjeZu.net
日本の十倍の人口があれば、人材も十倍あるだろうが、習近平の反日姿勢は、
日本からの中国への人材育成意欲を減少させてしまった

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:54:02.35 ID:s18XlgTs.net
文革の影響かな

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:59:17.12 ID:pBd369Hz.net
>>18
下手に技能を高めると、虐殺対象になりかねないとの危惧は当然あるだろうね

毛沢東主義に戻ると宣言があったらすぐにも起こり得る話だし

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:06:33.10 ID:ntNVvLZp.net
大卒は中国に大量に居ても高度な技能者は中国に存在できないだろう。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:12:50.66 ID:g/R4Taue.net
人間なら山のようにいるんだが・・・

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:14:58.44 ID:3MNl84ri.net
人権がないからいくら捨てても問題無いとか言ってたのは?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:16:55.51 ID:nPKpBf7U.net
低賃金で働く、労働力が不足している。
北朝鮮から来てもらえ。大量にな。逃げないようにしておけ。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:16:55.97 ID:dEGqcbrQ.net
名門なのに人材不足
何処に流失してんだ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:19:26.29 ID:Dvcy+oTq.net
どうなんだろうね?
そこそこの技術で歩留まり悪くて、でも安いから工場として使われてただけだろ
高い技術を投入したからって歩留まりも価格も魅力的なものになるだろうかね

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:20:08.93 ID:bh5ei5Lq.net
>>1
13億人もいるのにw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:31:17.08 ID:duQDGDby.net
パクルだけなのに技術なんていらんだろ、何夢見てんだよ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:35:45.34 ID:+C89tWRs.net
やっと気が付いたのか
そこからが第一歩なんだよ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:39:02.68 ID:S4Wm+O9V.net
あれほど精巧な偽物作れるのに技術は育たないのか。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:09:39.81 ID:IMWxxOlC.net
隣の奴はダマして、ごまかして、わいろを使って昇進してんのに、
まじめにやる奴なんているはずがない。バカちゅんころ!

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:12:24.91 ID:ntNVvLZp.net
技術持ってる奴は中国国内に留まる必要もないだろうしな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:34:42.00 ID:c2i+LgkD.net
日本人「人財」
中国人「人在」
南鮮人「人罪」

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:40:33.34 ID:jYpd2IEf.net
>>1
日本の製造業が欧米を追い越せたのは、大学に生産工学部があるからだな。
造ることを科学する、均一化やコスト削減、歩留まりアップ無しに日本の繁栄はなかった。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:45:32.17 ID:xCgIc0Ps.net
なんというか・・・

この惑星はこれ以上発展しないんじゃないかと思えてくる・・・

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:45:58.03 ID:kT7LSrwC.net
不況下の韓国人の技能工が余ってるんとちゃうか

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 23:59:22.70 ID:4z4Fo76R.net
よくTVには中国にも達人級の名人が出てくるのに地位的に低いよね
手先も器用だし工夫もあるのに上に建つ奴らが腐っていて報われない社会なんだろうね

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 00:09:12.56 ID:kpHDsPzY.net
テスト

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:03:25.50 ID:gwyZazAY.net
育てる気ゼロ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 01:04:34.35 ID:jSr3el6a.net
これまで四人の中国人研究者と働いたけど、三人は日本に定住、残り一人はフランスに定住したわ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 06:26:27.41 ID:B2TIl1//.net
文革後の中国人だもの!

一見それらしくても所詮まがい者

41 :あおい:2016/11/10(木) 06:30:06.83 ID:R3RcroPrs
米誌USニューズ&ワールド?レポートが今週発表した新たな大学ランキングによると、中国の名門、清華大学が米マサチューセッツ工科大学(MIT)を抑え、
工学研究の分野で世界最高の大学となった
http://www.usnews.com/education/best-global-universities/engineering
http://upfile1.kdnet.net/uploadlarge/2016/11/04/14782183013722545.JPG

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 10:37:20.96 ID:8RWXTvPZ.net
増える外資は、香港や華僑系のサービス業
外国メーカーは撤退か規模縮小
日本から吸い出していた良質な技術はもう期待できないよ
これは中国の自業自得。日本人はもう中国人を信じない

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:58:54.89 ID:YWp/I4M3.net
なんて言うか・・・
基礎から積み上げた技術が無いと
持続出来ないのかな?

大規模、グローバル化の流れだと
なんでも効率化、コストダウン、アウトソーシングなど
手段を選ばないので、
基礎技術が失われていくのだろうか?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 17:46:28.98 ID:T34MFiaV.net
海外から部品を輸入して
中国の農村から来た田舎者に安い賃金で組み立てさせて
それを海外へ輸出してきただけだから
技術も何も蓄積されないわな

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:17:04.77 ID:8soqUSX9.net
待遇が悪ければ来ないのはどこも同じ。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:24:03.97 ID:CcdixvWB.net
>中国の大学では教える知識が実用性に乏しく、企業から見た新卒者は即戦力にならず

大学は職業訓練学校じゃないぞ。
こんなこと言ってるようでは、中国はまだまだ先進国と呼ぶには時間がかかるな。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:48:36.67 ID:ifg541PD.net
いくら頑張ったところで、権力者の子息やコネで
のし上がるものの上にはいかれない、正当に評価されない
文化では育たないよ。
昔から職人は中韓では馬鹿にされていたからね。
そういうやつらを使いこなく権力がもてはやされた歴史だからね。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:51:07.74 ID:hzvAYn0T.net
人材不足とはモノは言いようだよなwwwwwwwwwwwwww
国民に総体的な基礎学力の教育を施してもいないのに
まるで優秀な人材がいるような言い訳だよ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 19:01:40.42 ID:BSsGQA2t.net
中国人に技術教えても、少しでも高給を求めて他社に転職してしまうので教えるだけ無駄
愛社精神とか、転職しないほうが得になる社会制度が必要

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 19:35:23.61 ID:OOmMutVe.net
>>29
情熱の問題と思う。
完コピ目指して腕磨く職人はいるんだろう。
ただ、給料が安いので表に出てこないだけで。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/13(日) 01:17:32.22 ID:zZ3QqGNoP
絶望的に無理ってことじゃない。

総レス数 51
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200