2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本はどうして戦後の急成長を実現できたのか=中国メディア[11/09]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:21:19.99 ID:CAP_USER.net
 中国の台頭により、GDPベースで「世界第2の経済大国」の座を明け渡した日本。しかし、1945年の敗戦から立ち上がり、約20年後の68年には「世界第2」の地位に就き、40年以上にわたって、その座を保ち続けた輝かしい功績は、決して消えることはないのである。

 中国メディア・今日頭条は7日、「どうして日本はこんな急速に発展できたのか」とする記事を掲載した。記事は、同じ敗戦国のドイツでは戦争による重工業インフラの損害が軽く、戦後の工業発展につながったのとは異なり、日本は第2次大戦末期に焼夷弾と原子爆弾によって「工業地帯、居住地帯問わず空前の大災害に見舞われた」と説明。それにも関わらず、欧州諸国を上回る急速な経済発展を実現できたのはなぜなのか、と疑問を提起した。

 その答えとしてまず、確かに莫大な損害を受けたものの、日本の工業基盤や工業技術はとても強力だった点を挙げ、第2次大戦前の時点ですでに世界のトップ10の常連であったとした。そして、教育の重視ぶりについても「今の中国と比べても比べ物にならない」状況であり、工業技術にしろ教育にしろ、明治維新後に構築された良好な基盤の「貯金」があったとの見解を示した。

 さらに、戦後の日本を取り巻く世界的な環境についても言及。米国から資金や技術の支援を受けられたこと、米国からほぼ無償で全方位的な安全保障を得られたこと、西側諸国や西側の市場が日本に対して全面的に開放されたことを挙げ、「こんな待遇を得られれば、経済成長を実現するのも当然である」と評している。

 また、技術の発達とともに、日本人のモラルの高さは「一般的な国とは比較できない」レベルであり、戦後20年ほどで「世界第2の経済大国」の座に就いたことも「決して偶然ではないのだ」と伝えた。日本は68年に西ドイツを抜いて、資本主義諸国における国内総生産(GNP)で米国に次ぐ第2位となった。実際、世界的には1980年代までソ連が2位で、日本は3位だったが、しばしば日本が「世界第2の経済大国」と表現されてきたのである。

 中国大陸では49年に中華人民共和国が建国された。広大な国土と大量の人口を抱える中国だが、今の「世界第2の経済大国」の座を獲得するまでに、実に62年の歳月を要したことになる。記事を見たあるネットユーザーが「50−80年の30年間に及ぶ『浪費』がなく、改革開放のような制度を進めていれば、わが国はとっくに世界一の経済大国になっていた」と感想を述べているが、おそらくその通りだろう。

 一方で、もし中国に階級闘争に明け暮れた「30年の浪費」がなかったならば、日本は今のような高度経済成長を実現できていただろうか。日本だけではなく、世界の情勢や構図も現状とは大きく異なっていたはずだ。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1622700?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:21:51.16 ID:uAHyKh7w.net
天安門事件

3 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:22:28.37 ID:0HzUtEH0.net
日本のことはいいから
自分の国のことでも心配しろよ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:24:29.38 ID:qaAVgtQA.net
日本は朝鮮戦争の影で莫大な資産を稼ぎました。それを元手に成長したのが今の日本です。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:25:49.86 ID:05Wtg/FC.net
実を言うと 約束を守る誠実な民族だと認識されたからだよ、

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:26:43.20 ID:28S6gP5f.net
気持ちわるい

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/09(水) 21:31:01.89 ID:4HmCRUbgV
知りたければ情報はそこここにある
見放題だ

個人的には「運」ではないと思っている

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:32:24.28 ID:iiow5+6F.net
中国・朝鮮と国交を断絶したからな
江戸時代もそうだし

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:32:26.91 ID:kmqdL8Ls.net
バブル以降はずっと停滞してるけどね

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:33:50.83 ID:1NsWjeZu.net
1949年に中華人民共和国が建国された為、共産主義の浸透を恐れた自由主義陣営が、
日本を自由主義の壁として育成された
だが、抑も日本人の勤勉さと我慢強さが、如何なる困難にも立ち向かうエネルギー源

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:34:15.42 ID:dr0CWHk7.net
第二次世界大戦の戦後のことを言っているんだろうが、明治時代、江戸時時代、鎌倉時代、平安時代・・のこともありました。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:34:42.37 ID:j/S0vd12.net
またサーチナの糞スレ
日中融和記事

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:37:26.30 ID:6r4qjw5X.net
....
sssp://o.8ch.net/ix4d.png

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:37:51.89 ID:436uCEHh.net
>4
これ思い込み
特需はあったんだろうが特需は所詮特需で一時的なものだよ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:38:00.83 ID:1NsWjeZu.net
中国人も優秀な民族
優秀な大和民族と中華民族に挟まれた朝鮮民族の悲劇

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:38:21.65 ID:ZBzR6S5q.net
>>1
△ 戦後の急成長
○ 復興

もともと国際連盟の常任理事国を務めていたほどの、「列強」に列せられるほどの実力があり、
実際に欧米列強と戦争をするほどの技術力があった国が戦争に負け、
一時的にダメージを受けていたにすぎない
そのダメージを回復しようとし、なおかつ欧米の優れているところをも取り入れたおかげで、
より強力な経済成長ができた
ベースの高さがないと、いくら先進国の凄い所をマネしても、身につかない

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:40:36.21 ID:WnAH6+XA.net
開国以来ずっと急成長だったろ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:42:35.56 ID:1NsWjeZu.net
納豆とマグロ、その他諸々の伝統的和食素材が、日本人の頭脳形成のエレメント
鯨肉に特別な健康素材等が発見されれば、世界の反捕鯨国の見解も変化するだろう

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:42:42.94 ID:mdK2TfYB.net
昔の日本人は今の日本人とは根性が違うんだよ。
昔の仕事場写したビデオとか写真見てみ?今じゃ信じられない様な事平気でやってるから昔の日本人。
大昔の中国人も凄い人ばっかだっただろ?今じゃ見る影もないけど。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:48:23.34 ID:lq+cVPUR.net
日本は諸外国のモノ技術を真似て研究し安くてより良いモノをつくる。
中韓は諸外国のモノを真似て安くて粗悪なモノをつくる。
その違い!・・・とちょっと前までは言っていた・・・。
今の日本は努力が報われない。衰退の一方である。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:50:08.52 ID:vyvd/rUx.net
戦争を戦って生き抜いた人々だよ。
そりゃみんな根性が据わってるよ。
へこたれるってことを知らない。
貧しくても泣き言を言わず、ただひたすらに努力し、がむしゃらに働いた。

今の中国経済があるのも、中国人が努力し、がむしゃらに働いたからだろう。
まぁ、善し悪しは置いといて。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:50:34.31 ID:TedKBM7o.net
 自分たちが急成長した理由はわかったのか?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:51:46.78 ID:eRlE7zSQ.net
ヒント:知能

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:52:26.03 ID:8MhLciGv.net
日独は「復興」

中国語では区別してないの?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:57:06.61 ID:hYNYRdqm.net
チョソが泣きながら↓

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:59:02.94 ID:OYQzfxNm.net
君達共産主義のおかげに決まってるじゃないかハハハ
共産主義の脅威がなかったら日本は飼い殺し、初期の沖縄占領政策も使えないやつ軍人墓場で左遷場所

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 21:59:58.01 ID:jVNk+eY2.net
中国は毛沢東のせいで散々な目にあってたからな
中国がさらに前進するには毛沢東の否定しかない

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:11:50.77 ID:g/R4Taue.net
勤勉

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:16:35.97 ID:LETLr9jo.net
シナと半島 儒教思想と序列社会

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:17:45.09 ID:xa0hBnFB.net
それは教えられない

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:28:18.15 ID:duQDGDby.net
日本もドイツも科学技術では世界最高レベルにあって、技術者たちが戦後生き残った
生産設備も爆撃で破壊されたおかげで新規に最先端の設備を導入できた
労働者になる国民の知識レベルが世界レベルで高かった
国家と国民が一致団結できた、唯一の汚点は共産主義者による繁栄の妨害だけだ。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:37:59.14 ID:duQDGDby.net
学徒動員のとき、理工系は徴用されなかった、すべて文化系の学生ばかりだ
そのおかげで、理工系には絶対無理なあの見事な特攻隊の遺書が今に残る
国家再建には技術を学ぶ学生は必要であるという戦後を見据えた政策だった

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:38:26.94 ID:snw4JcWr.net
知識人を処刑しなかったから

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:39:28.78 ID:bJpsr5Cr.net
>>32
子供なのに達筆が多かったよね

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:41:29.56 ID:wzW6P8DN.net
アジアの反共の砦として、アメリカに技術と資金を惜しみなくつぎ込まれたから

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:46:11.07 ID:fdll6z9W.net
>>35
んな技術も資金も惜しみなくは貰ってないぞ
下朝鮮じゃあるまいし

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:51:29.68 ID:b54H6B9x.net
バカだな

憲法から国の体制を見直したからだろ。
いま風にいえばJP2.0てとこか。 バージョン更新して性能アップ。
その当時の最先端の国家体制だっわけだ。
灰燼に帰したドイツもおなじ。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/09(水) 22:52:09.43 ID:Y4ImlLd/.net
>>1
チョンが裏切ってくれたから。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 09:08:51.49 ID:IpFnb69W.net
それより米国の歴史は浅いのになぜ世界で一番なの?を考えろよ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 10:21:53.53 ID:Qqo0qSNg.net
>>36
それどころか後に返却もしたものがある
恩には恩を
怨には怨を

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 12:28:06.84 ID:xKEUn581.net
大事なのは急成長より独自で技術を開発する国民達を育てた方だと思う。
西洋文化の組立工場が今や技術分野じゃ先進国だからな。その根本的な構造変革こそが中国には必要な物だが・・・

中国人って未だに(タダで)教わる、買う、盗むだよな。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 13:12:02.73 ID:DdeEySkh.net
お気の毒だが、シナはものづくり大国に失敗したようだな。

経済離陸時からしばらくは、パナソニックを始め日系企業が進出し
ものづくりを始めたこともあり、世界中から注文が殺到。笑いが止まらないほど
大もうけが出来た。そのもうけを人材育成に使うべきなのに、共産党幹部が
もうけをさらってしまった。
これで、未来がなくなった。

中国版ソニーやホンダといったものづくりの権化のような企業誕生の芽は
こうして摘まれてしまった。シナは絶頂期で、もう10年後の日本はないとまで豪語していた。

大きい失態だと思うよ。金の卵を産むガチョウを育てられなかったんだから。
チャンスは2度と来ない。シナの大失態だ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 13:21:28.86 ID:OE1Jb2Jh.net
文化や技術を受容する心の姿勢の違いもあると思うよ
中国じゃ、日本と違い、表面的なコピーと、本質を究めるための模倣を
厳格に区別できない
そのずれが、発展するにつれ大きなひづみになっていっているんだ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:24:42.96 ID:4g8phEjz.net
朝鮮戦争特需だろ それ以外に何がある?

総レス数 44
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200