2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】時代は“爆エステ”!中国人観光客が殺到 日本に落とすマネーに変化なし[11/10]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/10(木) 02:03:20.65 ID:CAP_USER.net
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20161109/dms1611091700001-p2.jpg
これまでは買い物だったが…

 中国人観光客の爆買いが衰えた―。百貨店業界からそんな声が相次いでいる。円高傾向や中国当局による海外での買い物抑制政策などが影響しているようだが、実は爆買いそのものにはそれほど変化はない。カネを落とす先が百貨店から別のところに異動しつつあるのが実態だ。旺盛な消費欲はどこに向かったのか。中国事情に詳しいジャーナリスト、奥窪優木氏が3回にわたり報告する。

 爆買い特需はついえたのだろうか。

 日本百貨店協会が発表した、外国人観光客誘致委員会委員店(84店)での9月の免税手続き総売上高は約124億2000万円となり、前年同月比で10・1%減となっている。同売上高は今年4月に前年同月比で39カ月ぶりにマイナスに転じて以来、6カ月連続して前年割れを記録したことになる。

 免税手続きカウンターの来店国別順位は相変わらず中国がトップだが、免税申請者1人あたりの購買単価は前年同月比で77・6%(同)にまで落ち込んでいる。

 中国人観光客の爆買い収束の原因としては、ここ1年ほどで進んだ円高・人民元安の影響や海外からの持ち込み品に対する課税強化などが指摘されている。

 しかし、中国の旅行会社を顧客に持つランドオペレーターに勤務するK氏は、「中国人観光客が日本に落とすマネーの量は減っていないのではないか」と指摘する。

 「これまでは中国からのツアーが、キックバック契約(誘導したツアー客の支払金額に応じて旅行会社がリベートを受け取る契約)をしている銀座のラオックスの前でバスを止め、ツアー客に一定時間買い物をさせ、その後に銀座三越に案内するというのが定番だった。しかし、最近では買い物にあまり時間を割かないプランや一定のエリア内で自由行動が認められるツアー、個人旅行の割合も高まってきており、一部の百貨店に爆買い客が集中する時代は終わったと言っていい」(K氏)

 それでは、百貨店を離れた中国人観光客はどこでカネを落としているのだろうか。

 その答えの1つが、新宿のとあるエステサロンだ。同店では、いまや顧客の4分の1が中国人だという。スタッフが話す。

 「中国語ができるスタッフが中国のSNSでアカウントを開設したところ、みるみるうちにお客さんが増えた。人気は、50分1万円の小顔矯正コースです。中国人は痛い方が効くと思っている人が多いみたいで、『もっと強くしてくれ』とよく言われますね。夫婦やカップルで来店される方も多いです」

 ほかにも、美容院やネイルサロンなどでも中国人観光客の利用が増えたという話を聞く。小売店での爆買いが収束しつつあるなか、今後は「爆美容」が1つのキーワードとなりそうだ。

 ■奥窪優木(おくくぼ・ゆうき) 1980年、愛媛県生まれ。上智大経済学部卒。2004年に渡米、出版社・新聞社勤務を経てフリーに。07年から中国・広州で取材活動を開始。08年に帰国し、中国の社会問題を週刊誌などで執筆中。著書に『中国「猛毒食品」に殺される』(扶桑社)、『中華バカ事件簿』(同)、『激ヤバ国家 中国の正体!』(宝島社)など。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161109/dms1611091700001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161109/dms1611091700001-n2.htm

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:00:13.88 ID:OU8qKQCN.net
>>6 >>10
中国ではそのまま盗られることが多いんだろう。
その感覚を日本でもって事なんだろうね。

総レス数 21
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200