2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米大統領選】まさかのトランプ氏勝利、慌てたのはこの国々―香港メディア[11/10]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:05:49.00 ID:CAP_USER.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201611/20161109-03565969.jpg

2016年11月9日、半年前には多くの人が「ドナルド・トランプ氏は共和党の指名は得られても、大統領選で勝利するのは難しいだろう」と見ていたが、そのトランプ氏がヒラリー・クリントン氏を破り、米国の新たな大統領になることが決まった。香港メディア・鳳凰網が伝えた。

政治評論家たちが、「危険で、非理性的、恐ろしく、無責任この上ない迷惑な人物」と評したトランプ氏が当選したことで、今後は貿易から核不拡散政策まで大きく変容する可能性も出ており、米国と関係の深い国々を中心に世界各国でトランプ氏の当選に困惑が広がっている。

その筆頭は日本だ。日本では「ヒラリー・クリントン候補が優勢」との期待的観測が濃厚だった。トランプ氏はたびたび日本を批判。安倍首相については、「アベは米経済の殺人者だ」と過激発言をしたほか、日米安保条約についても不満を口にしている。そのトランプ氏の当選に、政財界では動揺が広がっており、ネット上では悲観的な見方が多数書き込まれている。

韓国も激しく動揺している。トランプ氏は対北朝鮮政策について、「韓国で戦争が起きても彼らの問題」として、韓国に自分たちで対処させるべきだと主張し、日韓の核武装を容認する発言もしている。一方、北朝鮮はトランプ氏を「賢い政治家」と称賛する記事を公式メディアが伝えており、北朝鮮にとって有益な人物だと見ている。

カナダでは、トランプ氏が北米自由貿易協定(NAFTA)に否定的な見解を示していることや北大西洋条約機構(NATO)に消極的なことなどから、カナダ国民の生活にも影響が生じる恐れがあると懸念が広がっている。世論調査では、「トランプ氏の当選はカナダにとって悪いニュース」とする人は81%に上った。

メキシコでは、トランプ氏の排他的な外交政策や移民政策に懸念が深まっている。「メキシコとの国境に壁を造る」「費用はメキシコに支払わせる」などの過激発言を繰り返しており、すでにメキシコの通貨・ペソが値下がり。今後も不透明な動向が続くことになる。

この記事には、中国のネットユーザーから「台湾の蔡英文(ツァイ・インウェン)もいるのを忘れるな」「トランプを支持する!」「米国終わったな。これからは二流に落ちぶれていくだろう」などのコメントが書き込まれている。(翻訳・編集/岡田)

http://www.recordchina.co.jp/a154659.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:08:53.32 ID:EzlcMXf3.net
別に慌てていないぞ、思ったよりもアメ公が馬鹿だと思ったくらいでw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:09:20.64 ID:JMJjE1pw.net
アメリカの地位が下がった分、中国の地位が上がる訳ではないぞ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:10:28.71 ID:Hgz7P4hT.net
無能無策の安倍自民で日本の外交が崩壊したよな。
ヒラリー一択でトランプと会わなかったとか終わってるわ。
ていうかシナのスパイのヒラリーのが自民にとって良かったんだろうな。
アメリカが親シナになったんでシナに売国できる理由ができるから。それが無くなって朝鮮自民大混乱だし。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:11:42.56 ID:TnPtdeUY.net
アメリカメディアは中国マネーの民主党、ヒラリー応援で
予想はヒラリー勝利だったが
ネットはトランプ優勢だったので、想定内範囲

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:12:19.99 ID:LYbv0n/H.net
トランプが最も敵視しているのは中国なんだがw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:12:39.91 ID:zGIg6qQN.net
慌ててるのは本人。

え? 俺? 大統領? ちょっ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:13:04.66 ID:nPS934t4.net
>>5
ヒラリーの敗北ではなくて、マスゴミの敗北なんだよね。
もう民衆を騙せなくなった証拠。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:14:39.52 ID:EzlcMXf3.net
>>4
ヒラリーから会いに来たんだよ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:14:41.93 ID:sSSmFOpm.net
>>2
そんなに慌てるなよw

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:14:53.76 ID:MtKH0ctQ.net
トランプが中国に対してどう出てくるのかのほうが気になるよね

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:15:27.48 ID:l8Z/Nx8s.net
カスゴミはヒラリーを騙した。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:16:08.14 ID:SyB0CJLM.net
いつものフェニックスw
翡翠台はどう報道したんかな?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:16:51.08 ID:h2hokkHc.net
中華だってヒラリーのほうが良かったって奴いるだろ
上海閥と瀋陽軍区は慌ててるだろうな (´・ω・`)

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:16:55.78 ID:sFXWqn6c.net
詐欺師より馬鹿を選んだと

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:17:18.08 ID:oi6lC8Ci.net
最も慌てているのは日本
最も憂鬱なのはシナチョン
次に憂鬱なのは欧米

シナチョン欧米「日本が核武装しやがる…ちきしょう…」

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:17:27.00 ID:8raxOEV7.net
>>4
えっと…
もう10月にはトランプの側近中の側近を自民党本部に呼んでるんだけど…

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:17:42.03 ID:fPKXWEWo.net
>>4
側近がわざわざ会いにきてたぜw?

トランプ氏側近のマイケル氏が来日、「選挙戦を勝ち抜くには、刺激の強い発言が必要だ」「日米同盟は心配ない」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00338747.html

トランプ氏側近のマイケル氏、自民党本部で講演
http://www.sankei.com/politics/news/161011/plt1610110059-n1.html

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:21:55.48 ID:3jvNK2Ck.net
>日本では「ヒラリー・クリントン候補が優勢」との期待的観測が濃厚だった。

バカな左翼メディアがこぞって騒いでたからなwwwwwwww
いいかげん反移民 反グローバルって現実を受け入れろよ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:22:21.92 ID:yfaTmF6s.net
>>6
してないよ。
中国からの輸入に関しては強硬姿勢だけど
軍事的には放置。
中国のアジアでの最大の脅威であった在日米軍も縮小。

中国は南シナ海への侵略を嬉々として進めるだろう。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:26:05.15 ID:RtjCrkXL.net
日本が真の独立を果たすチャンス

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:26:22.17 ID:sFXWqn6c.net
てか、プーチンに比べたらトランプはそこまで強硬派でもないと思うけどな
周りの国の指導者のがよっぽどやっかいだろ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:27:57.18 ID:9OYc+OOX.net
アメリカが一番慌ててる

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:28:53.55 ID:9OYc+OOX.net
>>23
だよね。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:29:23.99 ID:jO0ADstk.net
え?
トランプで悲観的な発言が書きこまれてるの見たことないけど?
左傾化が酷かった日本のマスコミは確かにファビョンしてるけど。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:30:40.05 ID:O3Bgu2gY.net
>>4
嗅覚の鋭い亀井が切り込み隊長として
当選前に「トランプと花札」しに言っとるワ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:30:43.98 ID:dxZZdS4b.net
そりゃ今はレコチャはホルホルだろうな。だけどトランプが周辺国との関係を本当に理解した時が、中国が一番困るパターン。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:31:03.53 ID:6nKY9iOK.net
日本のTV見れば、海外からすると慌てているように見えてしまうだろうね。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:31:10.14 ID:9OYc+OOX.net
>>23
ID かぶる事って本当にあるんだな。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:31:55.88 ID:USlhM9/6.net
日本がーって必死だな
こういう報道してる国やマスメディアの方が苛ついて焦ってるんじゃねえの

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:33:00.13 ID:Bnmt2wpw.net
>>「危険で、非理性的、恐ろしく、無責任この上ない迷惑な人物」
キンペーのことかと思った

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:33:54.45 ID:q3BLGe1s.net
>>1
慌てる理由は?
誰がなんで慌てるの?
米国保護主義強化で損する企業の話?
日本政府はただ粛々と対応していくだけだし。
自国強化、内需拡大、核保有、在日帰国支援、空母建造・・・・・・
やらなければならないことは目白押し。

そういえば目白が本当に「目白押し」するのを見て感動した今年の早春。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:34:35.70 ID:GDj5GuoO.net
在日朝鮮人やサヨクが、この結果を見て、
厳しい現実の前では、ウソと偽善による国民騙しは
出来なくなったと、
悲観しているのだよ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:34:43.08 ID:quZCOrAa.net
アメリカ国民はバカではない
マスコミに惑わされることなく
自分の意志で投票した。
日本人はマスコミに踊らされて
自分ではなにも考えず、雰囲気で投票する
どちらがバカは自明の理である

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:34:55.67 ID:oh835wT5.net
オバマ→ヒラリーでは何も変わりそうもないから
トランプで劇的に変えて欲しい

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:35:02.32 ID:hNu/NNIw.net
中国の味方と勘違いしてるぽい

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:35:24.72 ID:sFXWqn6c.net
>>34
投票数ではヒラリー勝利

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:36:25.21 ID:FsE+tw5A.net
日本にとっては米軍を叩き出しアメリカの半植民地状態から自主独立への絶好のチャンスやないか?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:37:55.28 ID:GuSPsT//.net
>>1
一番慌ててるのはマスゴミだろ、誘導が全然通じなかったから。
あれだけトランプ叩いて捏造支持率で誘導してあのざまだからな。
当分マスゴミはお通夜だろうよw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:38:32.62 ID:GDj5GuoO.net
>>34
民主党に投票して、鳩山総理を誕生させたアホも
トランプ大統領誕生を批判してたりしてネ。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:40:23.99 ID:cy5l3OhM.net
>>3
あがるよ

というか、アメリカは地位低下どころじゃない
今日の所はみんな「トランプは意外とまともかもよ?」と思い込もうと必死だが
トランプがまともかどうかはどうでもいい
アメリカという国が、投票者の約半数がトランプに投票してしまう国になった事が重要

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:40:31.66 ID:1v518rnE.net
>>38
普通の国なら

「自主防衛実現のチャンス」
「安保終了も想定せねば」

ってなるんだけど日本は違う
例えば自称親米保守wのこのへん

http://military38.com/
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:41:03.56 ID:tVbgIDIq.net
一番慌ててるのは祖国の兵役で掘られるバカチョン

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:41:35.75 ID:GDj5GuoO.net
>>38
そう思うわ。
自主防衛核武装が願い。

武器産業の景気が良くなるし、
武器輸出は抑止力になる。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:41:53.05 ID:Sh0jmHD0.net
沖縄はトランプ大歓迎らしいね。公約を是非実行して欲しいと沖縄県知事も県民も全員希望を抱いている。
70年間苦しめられた米軍基地が縮小して激減するのを大歓迎している。
戦前は沖縄には電車も鉄道もあり広大な農地で農民は働いていたから、土地が戻ってきて異国の兵隊には
出ていってもらいたいらしい。

日本も日米安保を考え直すきっかけになるね。
敗戦から70年で、日本本土はアメリカ占領7年間のうちに奴隷根性が染み付いて
国土に外国軍基地がある半植民地状態が当たり前になってしまった。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:42:02.80 ID:g4H7KTTt.net
日本陸海空軍復活。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:42:32.07 ID:IF3nq/ZH.net
ヒラリーなら、今まで良いので確かに楽だが
日本の保守層の中には何時かは真の独立って思ってる。
70年前の日本人はアメリカが来るって恐れた位だが
今は逆のような感じで隔世の感だ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:42:38.48 ID:0BYBFKur.net
トランプって政治的には素人なんだろ。
優秀なブレーンを集めることが出来れば、お飾りとして優秀なんじゃねーの。
あのキャラで、普通ならば踏み込めない事も色々発言させられるだろ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:42:45.20 ID:xlrYOHsb.net
日本は困惑していない
もう既に11月で師走状態
憲法改正、核武装、朝鮮人特別在留許可廃止その他やることてんこ盛り

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:42:54.68 ID:ai9SFbzj.net
>>45
まあ異国の兵隊がいること自体不健全だからな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:43:27.67 ID:OBJ4vmIg.net
>>41
あがらねーよ、なんだその糞理論は

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:44:06.05 ID:GDj5GuoO.net
トランプはルーズベルトに比べれば全然マシじゃん。

ルーズベルトはアカだったし。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:44:31.46 ID:OBJ4vmIg.net
>>45
オーストラリアにも米軍基地はあるんですがそれは

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:46:27.15 ID:RPT783ir.net
日本と言うか日本のマスコミだろうなw
トランプが一番嫌いそうな組織だからwww

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:46:39.63 ID:aGfsanaH.net
なんで中国がないの
経済で保護主義に動いたらどうするんだ
中国はいまの国内状況で耐えられるかな
中共はあわてるどころか、ぴりぴり
してるだろうな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:46:45.51 ID:V2tv0LC+.net
>>1
ヒスパニックや黒人の多いカリフォルニア州などは独立を求めるような分断に繋がるね
結局、人種の違う移民政策というのは国民祖先(白人種にとって)の開拓した土地を奪われてしまうと言う事なんだよ
間違いなくグローバル化の移民自由平等は侵略移民になり混乱を招く
間違いなく祖先が開拓した土地を侵略される横暴に反意を表したトランプは正しいのです
これでは人口の少ない小さな国はことさら守れなくなるのです

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:46:50.56 ID:2ggHUB/M.net
>>2
どっちに転んでもロクでもない酋長になっただけだな…。
そんなもん容易に予想できたわ。
俺的にはこの板の情報しかないに等しいけどね。(日本のマスゴミ情報なんて役に立たんし)

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:48:04.85 ID:GDj5GuoO.net
>>45
沖縄の基地問題も解決するし、

日本は粛々と自衛隊と武器の強化をしていくだけ。

在日米軍が日本の為に命懸けで戦うといったあり得ない

期待に防衛を依存する事も無くなる。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:48:31.30 ID:iXnCgOz2.net
>>1
日本ていうかマスゴミと経団連とパヨクだけだろ。
国民は反移民に期待してるだろ。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:48:43.59 ID:kudKmiyW.net
何故かトランプ大統領は日本・ネトウヨが不利みたいな方向に扇動したいんだな

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:49:35.13 ID:l4BhxDgO.net
>>53
首都の近くに外国軍の大軍港や広大な管制空域や
外国軍による不法占拠状態の土地があったりするのは日本だけ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:50:21.73 ID:cclXhd/Y.net
イギリスのEU離脱もそうだけど元移民が意外とトランプを支持してるんだよなあ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:50:43.35 ID:GDj5GuoO.net
>>1

サヨクと反日朝鮮人がトランプ大統領誕生を受けて、

もう偽善で国民を騙せないと失望してるだけですよ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:51:57.01 ID:GDj5GuoO.net
>>62

これ以上移民が増えて欲しくないからじゃない?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:52:15.96 ID:b+EetnOU.net
>>61
横須賀なら最近あんまり使われてないだろ
それに米軍無しで対支那はキツいよ、米国ですら独自防衛なんてことは想定して無し

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:53:30.76 ID:Rt+9ngXG.net
日米露関係でドラスティックな変化があるのかなあ。期待してしまう。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:53:32.14 ID:qnYultbo.net
ヒラリーとトランプ選ぶってのも究極の選択でしかねぇからなぁ
性格が違うだけでどっちもどっちだったからそれでもまだトランプの方がよかったんだろ
なにより他国の思惑がヒラリーの方がマシと思っただけで選ぶのはアメリカなんだから
トランプが選ばれるものある意味当然だったかもな

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:54:20.70 ID:fPKXWEWo.net
マスゴミに騙されなかったんだから賢いだろアメリカ人w

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:54:21.08 ID:gQP/HnG6.net
>>65
使用頻度は問題ではない

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:54:28.20 ID:sFXWqn6c.net
>>62
移民が出来る仕事ってどうしても偏りがちだから、食い扶持が奪われたり、あぶれた同族がギャング化して自分たちのイメージまで悪くなるとかかな?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:55:05.33 ID:Qa4Sv4Oz.net
一国二制度(笑)

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:55:30.86 ID:RUhAROeo.net
アメリカ→ほとんどのメディアがヒラリーを支持してたのにトランプ勝利
イギリス→メディアの意に反してEU離脱決定
日本→メディアの言うがままに民主党を勝たせて大やけど

正直、この差はあるよね

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:55:36.11 ID:95FewUGr.net

sssp://o.8ch.net/iy3x.png

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:55:46.21 ID:gQP/HnG6.net
>>65
米軍無しで対支那はキツというのは日本の都合
アメリカにはアメリカの都合がある

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:56:42.95 ID:JcyeArsF.net
糞青「米軍がいると侵略出来ないから撤退を扇動するアル」

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:56:45.81 ID:TttXwjz0.net
何故かパヨクが慌ててアホの民進党の人が何故か喜んでたw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:58:01.76 ID:JcyeArsF.net
>>74
アメリカはアメリカの都合で日本も守ってるんだよ?日本は支那やロシアの艦隊に他する防波堤だから防波堤を管理してるだけ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:58:41.48 ID:GDj5GuoO.net
>>65
トランプは日本の核武装容認してるじゃん。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 18:59:10.01 ID:rlL5q5wP.net
トランプ氏、さっそく イスラム教徒 排除だとさ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:04:23.85 ID:GDj5GuoO.net
>>76
反日パヨクは日本でも
移民排斥が潮流になることを恐れてるのかも。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:07:33.94 ID:ucxezrqF.net
2ch見てたらトランプ歓迎ヒラリーよりマシって意見のほうが多い
ネットって言っても色々有るからな

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:11:08.47 ID:8N032vJD.net
>>1
一番はウクライナなんだよな
ロシアと関係がよくなるとウクライナは終わる

【米政権交代】トランプ氏当選で未来を懸念するウクライナ人
https://www.youtube.com/watch?v=MqclywiWnzQ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:11:33.69 ID:SVRmL5kf.net
日本人は淡々としてるけど〜。
トランプの出方でその都度しっかりと対応していけばいいのにな。
慌てて悲観しているのは、排除されそうな民族だろ。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:12:45.65 ID:esPJPqdO.net
>>7
それはない!

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:12:54.15 ID:jO0ADstk.net
>>79
拉致朝鮮人排除も捗るな。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:17:50.95 ID:5F7o5P4T.net
大日本帝国復活も間近。

天皇陛下バンザイ!!!

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:18:35.14 ID:wwPSMkT6.net
aigo!!!!

チャイナボカン! 政治関連記事のページ
http://asiamatome999.ken-shin.net/soka0.html

■そうか! パククネも洗脳されていた? カルトと政治の危険な関係

■公明などが推進したヘイトスピーチ法 川崎デモ事件など混乱だけを残す

■世界のカリスマ大集合! これが銀河系軍団だっ!

■妻に射殺されたキム氏 創価で同和で暴力団員だった

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:23:25.58 ID:aofpu5WN.net
>>84
たぶん予備選挙で共和党候補になったときは多少慌てたと思うw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:40:23.94 ID:vVzP0vT8.net
>>88
思った以上にウケて困ってる、M-1GP出場者みたいなモン?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:40:54.78 ID:wnOUpw/x.net
>>1
パヨクがヒラリーを推してただけで、日本国民は至って冷静ですが?

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:48:00.96 ID:3M2Ix12T.net
>>1
中国嫌いの強硬派だろ…
何かあったら直ぐに北京に核爆弾落とすぞ。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:51:12.87 ID:g/eNr0Jw.net
慌ててるのはマスゴミと安倍だけでそれ以外は大笑いしてるな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:53:26.17 ID:3M2Ix12T.net
>>92
ロシアとの会談は安部政権は予測してたってことだと思うよ。

94 :アホトランプと@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:54:31.24 ID:NijsUeat.net
犯罪指導者プーチン、習近平、ゴキブリ小僧正恩等々, これでは世界がよくなる
ことはない! これらデタラメ指導者が国民の為にやるわけがない!! すべて自分
と仲間の為,保身と利権しか頭にない連中! 造反有理。真っ先に吊るすべきだろう!!

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:54:45.33 ID:CZD9KwZD.net
>>58
米軍の核が無くなれば日本自身が核持たなければならなくなるな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 19:56:37.73 ID:3M2Ix12T.net
>>95
日本も核兵器を持てと言うトランプの無言のプレッシャーだな。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:02:15.26 ID:OTMyrDwI.net
日本は鎖国した方がすべての面でリッチになるんだけどね

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:06:04.23 ID:QPJLLa4I.net
反差別ガイジの経済が終わることは確定したが
その国の中で勝ち組と負け組に選別されるだけだから
マクロではプラスマイナスゼロだろ。
トランプを恐れる事勿れww

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:11:04.24 ID:B10rztbo.net
ビジネスライクに日本は金を払う。
米国は、年々年貢を上げる。
日本はお代官様の米国にせっせと年貢を払うが途中で無理となる。
そしてお代官の米国は、米軍という幕府軍を撤収する。
日本は終わる。
特になにも問題は無い。ストーリー通り。
騒ぐことでもなかろう。

自ら選んだ道。憲法第9条の方が遥かに重要と勝手に信じ込んだ国民。
自滅し、ヤマト民族が消滅する。
残る道は、倭族特別自治共和国として中国に飲み込まれるのみ。

しゅーりょー!

100 :沖縄は@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:11:58.81 ID:NijsUeat.net
大チャンスを迎えた! 代表団を組んでトランプと基地撤去を交渉すべきだろう!
トランプは大嘘つきだから,早めにやらないと,逃げられるだろう! いざと云う
時の為,縮小基地をひとつだけ残して,あとは返還。日本は核を米国から貸与して
もらい,潜水艦で共同運営すればいい。他は自衛隊で十分だろう! 対中対北に
もっとも有効だろう!! 日米同盟も維持でき,軍事費は削減でき,基地返還も実現
対中対北に最高の抑止力になる!!

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:13:55.49 ID:V2tv0LC+.net
民主候補にヒラリーではなく反金融グローバルのサンダースなら纏まったという人もいますが・・・無理です
反金融グローバル化とは反グローバル移民と表裏一体なのです・・・これは切っても切れない一体のものなのです
日本は金融グローバル促進の過程で規制緩和と雇用崩壊でデフレ劣化経済が25年も続きました・・・移民が存在しない代わりに若者の雇用と不安定化で移民の身代わりにされたのです
世界展開の米軍事力と米基軸通貨ドルの米国覇権の延命とグローバル金融賭博屋のコラボが金融似非グローバル化の正体です
すなわちその派生である移民自由平等の綺麗事には世界の普遍性などありません似非グローバル化に普遍性などないのです
そのイカサマ似非グローバル化の断末魔が迫りアメリカは病んできたのです・・・それも綺麗事で!
その歪みを元に戻したい劣化促進された中流層の希望が反グローバルのトランプです
この英国のEU離脱を含む世界的な反グローバル化の流れは一過性のものではないのです

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:14:22.83 ID:7+cmS0FV.net
てゆーか、案外当の本人が

トランプ「やべえw本当に当選しちゃったよwマジどうしよwアメリカ国民バカじゃね?w」

とか有り得るぜ。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:15:26.55 ID:O+wfGUPF.net
市場が乱高下したくらいで政治家とかは慌ててないだろ。
淡々とTPPも進めてるし。

いちばん慌てたのはアメリカ国民だろw
次点で国の内外を問わず特亜…特に南鮮系の連中は慌てまくってる。
本国じゃ南鮮スルーで直接交渉されたら対北プロレスできなくなってシノギがなくなるし
在日も在米も不穏分子扱いされたら行き場がなくなるもんな。
シナとも話し合うといってるけどアメリカらしく強気で来られたらたまらんしな。
こういうのって日本は慣れてるからなあ。

>>89
そういう例えでいいなら相方に無断でR-1GPに出場して
決勝に行っちゃった奴の方が慌てる。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:15:48.39 ID:hHVYMq9f.net
つーか中国が経済破綻する可能性の方が高いけどなw
未だに国内の株式市場や国債を解放し無いインチキ経済を
トランプが放置するとは思え無い当然の事から目を背けるための御託なんて
ヒラリー勝利予想とどっこいだから

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:18:31.12 ID:qUnT83HR.net
相変わらず、マスゴミがひどかったな。クリントン寄りで

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:25:48.57 ID:ewA6NbWy.net
慌ててるってか、ワクワクしてるよ。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:34:30.95 ID:sXohSIh1.net
アジアで日本以上に慌てなかった国って何が起きるか想像すらできなかったのでは?トランプが大統領になると国をあげて想定していた優秀な国があったのならともかく。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 20:50:24.72 ID:phOOc64R.net
ヒラリーだったら従来通りで楽?
トランプは別のアプローチができてチャンスな感じはする
なんかちょろそう

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/10(木) 21:02:04.89 ID:0rmvOOq7L
トランプ自体を予想してた国のが少ない。
日本も大体ヒラリー持ち上げてたけど、国民レベルじゃ、
ガースーじゃないけど何ら影響は無いと思ってたろ。

そもそも、ドイツやバ韓国の女性首脳の無能ぶり見たら
トランプのが正しい選択だよ。

トランプは口にすぐ出るから、まだ分りやすくて良い。
ヒラリーのが腹黒さが見え隠れしてる分、信用できん。

馬鹿チョンとマスゴミの慌てぶりを見て更に正解だと
確信できたし、メシウマだわ。

まずは馬鹿チョンの米国排除や移民規制楽しみだな。
日本も便乗して日本のクズチョン排除が最高。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:04:14.61 ID:f2egcHF/.net
為替がらみで中国が批判の矢面にたたされる事は
火を見るより明らかだけれどな・・・w

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:29:29.22 ID:h9Nc9Vfk.net
うかれてる中国人が一番頭おかしいと思う
まぁ自国に都合の悪い発言は全部削除してんだろうな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:34:59.05 ID:wwMWX8Wp.net
中国は理詰めじゃなくて感情が優先する馬鹿を懐柔するのは得意だからな
日本は筋が通らない事を聞き流せない性格が仇にならなきゃいいけど

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:48:41.79 ID:diAvVDGL.net
サヨク「本当に在日米軍撤退されたら困るんですけど。。。」

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:57:45.32 ID:GhttzLWY.net
日本では7年も前にまさかって思われてたことが起きたからな。
すでに学習してるし、多少は驚いたけど慌てないよ。
アメ公も次の選挙までには学習するさ。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 21:58:54.41 ID:JI70HSsG.net
むしろアメリカが1番パニック

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:05:30.35 ID:n9t7+VFk.net
これから慌てるのはトランプだって

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:06:21.10 ID:6zyLvn+m.net
>>110
いや、実際は中国はここ1年以上も米国債を溶かして元安を食い止めてたのに
トランプが無知を晒してただけだから
そこはもう言わなくなると思うぞさすがに

118 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:07:17.34 ID:rHzyiuFP.net
>>1
外務官僚の無能さに只々呆れるわ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:11:25.50 ID:g1zGwxl8.net
今日ひるおびだったかで木村太郎が「一番慌てているのは中国」と言い切ってたな。w

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:11:35.23 ID:hhxvmotr.net
沖縄から米軍基地がなくなれば
日本政府も沖縄に無駄金を使う必要もないし
良いことづくめだ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:40:00.72 ID:S7UK7MVw.net
ヒラリーが大統領になっても議会は共和党に牛耳られてるから何も出来ない。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:45:16.93 ID:Buj9s0oP.net
>>3
地位が上がるわけではないが、影響力の差が縮まることで相対的に存在感が強くなるのはたしか。
超大国アメリカとその他だったのが、下手したらかつての米ソのようなG2態勢になるのは大きい

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:48:39.98 ID:qGNTwS1c.net
トランキーロ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:48:53.15 ID:gC5jqhgO.net
経済崩壊しかけの支那が?無いわ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 22:58:13.37 ID:bmsMLvzC.net
慌ててないだろ日本は。マスゴミとサヨだけ発狂してるけどw

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:13:49.82 ID:9OZD6AqB.net
メキシコだよ。カナダへの移民サイト落としたじゃねえか。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:17:20.95 ID:WHv/Gz4M.net
アメリカが夢から覚める時が来ただけだよ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:21:24.13 ID:jEJlbApu.net
>>1

共和党内にも兄ブッシュとかライス女史(元国務長官だっけ?)とかいるからトランプの勝手にはできないよ
兄ブッシュは任期はいまいちだろうが、大統領経験者だからな
無下にすることもできまい
まぁ、普通の政治家とは違って軍事権を握っていることと拒否権を持っていることぐらいかねぇ

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:21:57.34 ID:tWNiOFYX.net
>>121 実際にどういう仕組みかを、
教えて下さい

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/10(木) 23:22:55.37 ID:jEJlbApu.net
>>1
まぁ、少なくとも占い師に国政を相談するような非常識な大統領ではあるまいWw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 00:46:54.89 ID:IHWdN0Pp.net
トランプが米国経済を中国から切り離してくれれば
TPPは必要ないだろ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 01:07:20.16 ID:XdG8HEkr.net
ヒラリー陣営に大金を投資して懐柔してた国があるんですって 残念だろうねドブに金を突っ込んじゃって

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 01:07:38.18 ID:BzaxpMag.net
>>131
中国の鉄鋼を使いまくりながら人気取りのために中国産排除と嘘ついてたトランプ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 01:10:49.71 ID:BzaxpMag.net
>>132
情弱乙
クリントン財団に関係してたマコーリフって州知事に献金した王文良なら
共産党とは関係ないし
むしろ習近平の敵でこの間の遼寧粛清でやられたぞ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 01:20:48.28 ID:FPnbRR7Y.net
>>120
在日米軍の戦力分の代替防衛力を自前で用意しなきゃならんのだが

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 01:51:17.11 ID:RBy7lLXZ.net
先進国がどんどんネトウヨ化してるんだよな
この流れで次はどこの国が話題になるのかね

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 01:58:58.20 ID:qJhx4XLG.net
トランプの問題は選挙中の発言など一切当てにならず、正体が不明だ、という点に
こそある。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 02:03:26.56 ID:qJhx4XLG.net
>>119
その通りだろうな。クリントンなら中国は楽だっただろう。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 02:20:36.09 ID:YgWL3j3Q.net
トランプも外れ、ヒラリーも外れ。そう思ってただけ。
驚きはない、ヒラリーが普通の有能な人物なら圧勝してるのが普通。
つまりはトランプに十分勝機があったと言うことはトランプであり得るとわかる。
それが分からなかった大手メディア関係者はアホ。ほんと希望的観測だけで生きてる。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 02:22:31.65 ID:FPnbRR7Y.net
>>137
それな

最低限の政治家活動すらしてないから上に
発言が過激だからどうにも判断が付かないんだよな

ただ日本は嫌ってそうな感じがする

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 02:32:24.47 ID:qZ54koiG.net
世界はにねつ造で喚いて暴れるだけの
売国サヨク、マスゴミ、中国、朝鮮人
の排除を始めたんだよな

共産勢力はもうすぐ地獄がみれるから、楽しみにしとけよ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 02:33:08.42 ID:qULOR7WD.net
トランプは普通に中国の名上げて経済批判してるけど?香港は書けないの

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 07:30:25.08 ID:vTMwixBI.net
>>1
> そのトランプ氏の当選に、政財界では動揺が広がっており、
> ネット上では悲観的な見方が多数書き込まれている。

バカサヨだけだろ、そんな書き込みしてんの。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 08:06:06.78 ID:Q7P1FmtU.net
中国が早速、APECで中国主導の自由経済を言い出したぞ
トランプが保護貿易に走ると見て
オバマが作ろうとした、アジア太平洋地域から米軍の影響力が減退しても
それに変わる米国主導の枠組みであるTPPを乗っ取ろうとしてるわけだ

>>139
クリントン嫌いで見る目が歪んでるようだから
共和党のジェブ・ブッシュが果たして「普通に有能」な人物ではなく
トランプより劣っていたから負けたのかを考えてみたらどうかな

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 10:42:42.90 ID:RTV4qjxA.net
2009年9月12日に200万人が参加したワシントン抗議デモがあったじゃない
オバマ政権の諸政策、医療政策・環境政策・銃器コントロール・金融政策・
軍事政策等々、とにかくオバマの政策に全部反対という未曾有のデモ
あれを米のマスコミは70万人とか人数を誤魔化したり人種差別や
極右の仕業と決めつけて批判したんだよね
今回白人の怒りが爆発したのはマスコミのせいでもあると思う
でも無知無教養なテロ体質の移民は大人しく引き下がるわけもないし
トランプホテル前が天安門になってもおかしくないよね
米国が内戦にならず乗り切れたらトランプ凄いと思うわ
今回の米国の騒動は在日と戦うときの参考になるかしら
日本は在チョン一世にコテンパンにされたたけど次は勝つわ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 10:47:38.96 ID:u+7gzfy4.net
あのトランプが勝てたと言うことは、ヒラリーが何処まで嫌われ者だったかと言うこと。
ヒラリーじゃなければ誰でも勝ててたんじゃ無いかな。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 10:51:04.97 ID:eqYHNICD.net
>>146
オバマ続投なら間違いないと分析する人もいるくらいだしw
あっちも3期連続大統領は無理なんだっけ?
分析には「オバマ三期可能なら」みたいな前置きがあったような憶えがある。

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 10:52:47.97 ID:u+7gzfy4.net
トランプの過激発言は選挙用のパフォーマンスという見方も出来るけど。一応大統領の公約だもんなあれはホラでしたじゃ済まんだろう。
どの程度薄めるか見もの。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 10:54:20.11 ID:u+7gzfy4.net
日本はまさかの民主党政権で、経験済み。自民党にお灸がキツ過ぎて日本国民真っ青になったけどっっっっっっw

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 10:59:24.05 ID:fQ0kKoJs.net
>>147
いや、逆にブッシュ弟やクルーズやルビオの方がクリントンは勝てたと思うね

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:03:25.94 ID:ffLrHrDM.net
めしうま

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:24:02.88 ID:3l6Yx6yQ.net
>>150
>ブッシュ弟やクルーズやルビオ

クリントンと同じ路線だから予備選で真っ先に既に落とされてるだろw

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:26:39.41 ID:3l6Yx6yQ.net
>>102
お前、マスコミ関係者、パヨクだろ?的外れすぎて話にならんわ。

イギリス人、白人系アメリカ人の知性の勝利だよ。
トランプの勝利で合衆国は再度興隆する。

有色人種は頭が悪いのが多いから、次に問題が起きたときに
白人系アメリカ人の様に正しい判断を下せないかもな

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:27:51.53 ID:zc0MkTqq.net
トランプ就任から旧正月までの間に
中国海軍がチョッカイ出してくるよ
潜水艦の宮古水道潜航か
駆逐艦の尖閣領海侵犯かはわからんけど

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:31:54.27 ID:9sy1uOcd.net
そーいや今日はパクリポッキー「ぺぺロの日」らしいが、ロッテ騒動やってる状況で売れてんのかね?
韓国経済、色んな所でミスってるなー。

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:34:03.09 ID:PqvAj5SV.net
慌ててるのは米国じゃないの?
真半分に分かれて収集が大変そうだ。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:35:16.80 ID:3l6Yx6yQ.net
アメリカもパヨク、有色人種が増えたらヤバイかもなと不安にさせる選挙でもある

合衆国は白人の国だよ。白人しか合衆国を統制できない。

イギリス人、白人系アメリカ人は頭が良い。
有色人種は、テスト勉強の良しあしという意味ではなくて
頭の悪い白人が増えてきてるが
知性的な面で依然として有色人種(マスメディア関係者含む)は白人より劣るのが証明された選挙

株もドルもトランプ勝利で上がっている。
これでヒラリー大統領なら全世界同時株安の可能性もあった。

日本を含めて世界は白人系アメリカ人に助けてもらったんだぞ。感謝しとけ。

ヒラリー大統領による米露世界大戦も回避されて緊張緩和する。
シナチョンが暴れる可能性があるのでそっちに日本は注意し備えるべき

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:37:28.90 ID:MV7KY80r.net
>>4
なんて恥ずかしい奴だ...

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:39:10.79 ID:3l6Yx6yQ.net
>>156
合衆国内のパヨクが発狂しているだけ
んで、なぜかメキシコ国旗、ソ連旗、中共旗を振ってるがなw

一方で星条旗を燃やしているw

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:42:00.41 ID:3l6Yx6yQ.net
中東はロシアの縄張りになる
ロシアが石油を操作する

という訳で大陸欧州の方がヤバイのよねw
まあ、シナと一緒に対露戦線やるみたいだけどw

英国はEU離脱しているからなんとなかなるw

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:44:35.71 ID:3l6Yx6yQ.net
トランプ大統領で合衆国勝利、ロシア強大化

その他の国は、負けという感じかな。
日本は可もなく不可もなくという感じ。

これから日本は、未知の海へ一歩を踏み出す。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:45:25.41 ID:iGL4Ss3L.net
日本もアメリカも
マスゴミが慌てただけだろ。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:48:05.79 ID:ZpvC/3zF.net
>>1
>ネット上では悲観的な見方が多数書き込まれている

どこのインターネットだよ
トランプで悲観的なのはグローバリズムにかこつけた侵略者共ぐらいだろ

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:49:25.90 ID:3l6Yx6yQ.net
>>162
飼い主たるヒラリーが負けたからね
マスコミは反体制なんだよ。だから、常に不毛な訳で右翼と左翼を行ったり来たりするだけ

今後は、世界中のマスコミが次の親分を誰にしようか右往左往する
一方はヒラリーを裏切り、一方で軍国主義的で戦前の右翼的な事を言いだすマスコミが出るかも
その場合は、気を付けないといけない

戦前ウヨク=戦後サヨク=パヨク

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:51:15.25 ID:FGfdZR86.net
覇権主義の終了はアメリカにとっても弱体化の合図だろ。
基軸通貨ドルによってもたらされた利益を捨てることにもなりかねないし、
保護貿易を続けるのならば、それだけ競争力も下がるだろうね。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:51:17.48 ID:iGL4Ss3L.net
>>164
トランプの若い頃のセクハラ言い出したり
無茶苦茶と言えば無茶苦茶だったからな。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:52:02.00 ID:ZezCUru2.net
中国が「日本、ヤバい」というということは、
実際はその逆が正解って理解だが。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:56:40.36 ID:MV7KY80r.net
アメリカにジョン.ウェインが帰ってきた,,,みたいな...

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:57:25.06 ID:3l6Yx6yQ.net
>>165
ぜんぜんわかってないね。合衆国を過小評価している
ロシアを経済制裁で倒すと連呼していた奴と同じくらい程度が低い

米露は異次元なんだよ。これから米国の表向きの世界覇権は無くなるかもしれないが
米国の国力は保護貿易で向上する。逆説的にいえば、米国の国力の質が向上する。

自由貿易も保護貿易の一種なんだよ。
自由貿易、保護貿易、どちらかが得かで変えているだけ。
自由貿易なり保護貿易なりを教義的に妄信している奴はカルト信者と同じ
理性が無くて常識が無い

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:58:21.96 ID:UWYQNdCR.net
オバマ  チェンジ。
トランプ チェンジのチェンジ。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 11:58:43.22 ID:sZ+cg8w+.net
アメリカの革命はきれいに終わった。
次の革命は、中國だと世界の人は期待してるぞ。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:00:45.15 ID:m6jIoQ68.net
トランプ台頭で世界的なリベラル()の退潮があきらかになったからな
それに慌ててる奴がこのスレにもいっぱいいるな

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:03:09.98 ID:SvsDTRH/.net
ヒラリー優勢と言ってたのは日本のマスコミだけで、政府は共和党に接触してたよ。

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:04:17.36 ID:3l6Yx6yQ.net
>>170
後世の歴史家は、オバマとトランプを概要としては同じ括りで扱うはずだよ
オバマの合衆国軍の世界展開中止は、モンロー主義の先駆けとされる。

内実と細かな点を省いてもマクロで見るなら同じ方向性
意外と思われるかもしれないが、オバマ路線の踏襲、深化がトランプ路線

オバマ:軍事面でモンロー主義を採択(世界警察やめる)
トランプ:経済面でモンロー主義を採択(自由貿易やめる)

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:10:02.52 ID:/yu3jO7E.net
安倍にとっては追い風だよ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:10:32.41 ID:UWYQNdCR.net
まあ、移民・難民の意識は世界でガラッと変わるだろうね。
メルケル涙目。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:11:07.12 ID:LIQH2wSS.net
>在日米軍撤退

むしろ安倍の掲げる憲法改正、自主独立
いわゆる戦後レジームからの脱却が前倒しになるだけで
本音としての政策は両者とも一致してるんじゃね?

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:14:40.25 ID:cVY4eqNh.net
>>162
安倍政治にNo!を突きつける参議員選挙も、処女だと病気と思われる東京都知事選挙も、今回も、みーんなマスゴミは予想、というか自分の希望を外してるんだよね。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:21:07.76 ID:+EOlJfal.net
日米安保縮小→沖縄より米軍撤退→沖縄不況と失業→沖縄独立宣言
→中国人民解放軍が日本帝国主義より沖縄を守るため進駐→沖縄は中国へ併合
→中華人民共和国琉球自治区翁長主席誕生→反中国デモ頻発→首里虐殺事件
→翁長主席逮捕・死刑→沖縄人民への圧政・・・・・

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:23:18.84 ID:3l6Yx6yQ.net
大多数の新興国は駄目だろうね。

ボーナスタイム終了。
今まで、新興国、中小国は経済的に優遇されてたからねw

台湾、香港、韓国は経済的に苦しくなる
同時に中国が軍事的に動き出す可能性が高まる

欧州は、対露で軍拡
日本も対中で軍拡を迫られる

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:24:45.88 ID:sMQT93tO.net
香港も中国に飲み込まれるかもしれないね

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:26:46.01 ID:Akf1REAs.net
早いことTPPをぶち壊せ!
グローバリズム反対!

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:29:45.34 ID:BwZD8yXI.net
>>41
その理論だと日本も上がることになるが・・・。

個人的には全体的に下がって結局変わらないとみている。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:30:52.31 ID:sMQT93tO.net
オバマがやってたのは新冷戦だから
安倍がいうところの
「自由、民主主義、基本的人権、法の支配」のある国と
それがない国がブロック経済を先に作る争いだった

それに「グローバリズム」という耳障りのよいネーミングをつけたのが失敗で
移民に寛容なイメージだけが先行されてしまった

実質的には中露を疲弊させるブロック経済だったが
それを理解できるアメリカ人がいなかった

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:30:52.62 ID:3l6Yx6yQ.net
>>183
日本は、トントンだよ

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:37:34.79 ID:3l6Yx6yQ.net
>>184
あー、それ無理。
パヨクがリベラルを乗っ取ったから。パヨクは寄生虫だから。

グローバル化推進で合衆国の足場が崩れ出してるから
インフラがボロボロ、これは日本やドイツでも同じことが起きてる。

あと、シナはグローバル化のいいとこどりだけを狙っているしね。
ブロック経済で困るのはシナ。グローバルの恩恵で利益だけ分捕り、ブロック経済導入がシナ共産党の計算
だから、キンペーが国内の外資や外資系工場の接収からの鎖国を考えているわけ

露西亜はブロック経済でも大丈夫。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:46:24.13 ID:UWYQNdCR.net
トランプはそんな単純かね?利を求めるためには回り道だってしそうだぞ。
以下オレの妄想なんだが、たとえば、

米墨国境の不法移民。メキシコ政府に管理を丸投げする。移民は必要だから、
厳選した移民候補を厳重に登録管理し、人数制限する。費用は全部メキシコ持ち。

南シナ海問題。むちゃくちゃプレゼンスを高める。シナの緊張を極度に高め、武力衝突を起こす。
こうして、キンペーの横っ面をはたいてどっちが強いかシナの体に覚えこませる。
二度とシナが進出しないことを確認して、あとは任せたと日豪印にゆだね、軍備縮小する。
同時に、世界に向かってシナは危険だから、こっちに進出しませんかと工場の米国誘致。
国内雇用創出だ。で、TPPも締結。米国農業者も喜ぶし、工場労働者も、経営者も喜ぶ。
だから公約違反ではないとうそぶく。

なーんてね。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 12:55:57.01 ID:/MRCXfyL.net
白人が中国人の奴隷になる歴史も面白いかもしれないわな。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 15:31:40.56 ID:W2oqIBzd.net
>>186
ロシアはブロック経済に脆弱だよ。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 15:51:57.08 ID:SPSdE2uV.net
>>4
情報が偏りすぎているぞw

トランプ「在日米軍の費用を全額負担せよ、嫌なら撤退」側近「は選挙向けの嘘、日米同盟は強化する」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476266350/
【政治】安倍首相、訪米した際にトランプ氏に会談を申し込んでいた−側近と会談で人脈構築★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478838577
【電話会談】トランプ氏、安倍首相に「あなたの業績はすばらしい」と賛辞 両氏は日米関係を強化していくことで一致
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478783435/
【国際】安倍首相、トランプ氏と17日にニューヨークで会談へ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478762575/

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 16:06:54.65 ID:SPSdE2uV.net
>>61
韓国やドイツはどうした?

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 16:09:07.31 ID:W2oqIBzd.net
>>1
何故か、中国人はトランプが中国の味方と勘違いしているけど、なんでだろう?

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 16:12:02.98 ID:W2oqIBzd.net
>>190
実際、個人の信条的には安倍首相とトランプ氏はウマが合うだろう。
少なくともオバマ大統領より考えが近いと思う。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:48:59.28 ID:/LLoYrGV.net
>>19
そうだよな、世界的にその潮流だと思う。
グローバリズムだ何だと言ってやってみても、やっぱりシックリこない。
世界中でその空気が蔓延している。
その閉塞感を、世界で影響力のある立場で語る人が出てきた。

世界では空気が変わると思う。
日本でも、反社会的外国人の排外が、社会的にコミットされることを願う。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 07:51:08.34 ID:cKrTROu/.net
>>192
与し易しと見てるのかもね。
トランプは、金で解決できないものは無いという信条らしいが、人や国際政治の狂気とか欺瞞には疎そうだしな。
そういうドロドロはこれまでなら「政治が解決する事」と言っておけば良かったんだろうが、いざ自分がその政治の中心になった時にやっていけるんだろうか?
或る意味、オバマに良く似ている。

総レス数 195
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200