2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国人はなぜ「ありがとう」と言わないのか―中国ネット[11/11]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:53:30.41 ID:CAP_USER.net
2016年11月11日、中国のQ&Aサイト・知乎に書き込まれた「親しい間柄でも『ありがとう』って言った方がいい?」という質問が話題となっている。

トピ主の女性は「子どもの頃から、相手が親や兄姉弟妹であろうと、手助けしてもらったら必ず『ありがとう』と言うように教えられて育った」とし、高校・大学に進学してからも人には必ず感謝の言葉をかけていたという。

ところが、ルームメートや恋人からは「他人行儀だ」と否定的にとられ、いちいちありがとうと言わないでほしいと言われてしまったという。子どもの頃から習慣になっているので、言わなければ居心地が悪いとしつつ、「続けるべきでしょうか、それともやめるべきでしょうか」と質問している。

この質問には、次のような回答が寄せられている。

「絶対言った方がいいでしょ!」
「自分は誰に対しても『ありがとう』を言う。他人行儀じゃなくて、心からそう思うから口に出るんだよね」
「どんな関係でも『ありがとう』は必要」

「自分は『ありがとう』がうまく言えない。親しい人ならなおさらだよ!」
「実家にいた頃は、家事の手伝いなんかをすると、両親が『ありがとう』って言ってくれた」

「感謝を伝えるのは間違っていない、簡単なことだ。でも恋人は他人行儀に感じるかもね」
「『ありがとう』だけじゃなくて、もう少し言い方を変えると、受け取る方も違ってくるんじゃないかな」
「『ありがとうね!』とか、『ありがとう、お前さん』みたいにすると、きっと喜んでくれる」
「口調も大事だよ」(翻訳・編集/岡田)

http://www.recordchina.co.jp/a154860.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:54:20.61 ID:nDnHwjfW.net
そりゃ、日本人じゃなくて中国人だからな。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:54:29.16 ID:16UaHKwp.net
日本人じゃ無いからだろ・・・
日本語はしゃべらんダロ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:55:47.77 ID:9JlolWKe.net
ありがとうで他人行儀ってつまり尽くし尽くされて当然ってことだよな

いやな国民性だな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:56:53.82 ID:j6WWNK8/.net
シナ人だから

6 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/11/11(金) 19:57:23.92 ID:VlkIWp+d.net
ここ20年でどんだけ劣化してんだよ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:01:20.33 ID:41VnCLAj.net
謝謝

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:03:00.36 ID:mVYXIL+r.net
ごめんなさいが言わないからありがとうと言わない思うな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:03:16.13 ID:YN+Mz0Uc.net
それよりもごめんなさいをだな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:04:53.95 ID:1d4Zkq2w.net
中国の感謝ってアレだろ、
イヤミが2人並ぶんだろ。
シェー、シェー、ってね。
 

11 :ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:08:27.87 ID:xzsnG8Eb.net
吉田戦車のネタだが、子供を助けてもらうなどの大事な場面で「サンキュー」と感謝する四コマがあった。
これを援用して、親しい間柄では気楽に「サンキュー」とやり取りすれば他人行儀にならないのではないだろうか?

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:12:01.58 ID:dyYBecHf.net
> ありがとう、お前さん

今でも亭主をお前さんなんて呼ぶ女いるのかね

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:12:20.18 ID:NUiMHSYb.net
助けてもらっても、感謝どころか、罵詈雑言を投げ返してくる糞チョンと言う人類史上最悪辣・最馬鹿の糞民辱が隣に住んでいる。
フィリッピンのドテ大統領も、隣にわいわい喚く人々がいる、なんて揶揄していたよな。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:12:40.13 ID:0bHg2vOZ.net
今日も明日も、あり〜がとう〜♪

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:12:58.23 ID:6Ma+wWxJ.net
中国の習慣なんてどーでもよくね?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:18:34.09 ID:FLC1NdqF.net
ありがとう教もすんげえうっとおしいからごめんなさいを言えるようになろうな。

17 :みひろ@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:19:26.41 ID:DqlE95nr.net
まあ日本人と違って謝罪はできるけどな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:20:41.01 ID:zGtqPlu2.net
安倍昭恵「主人がごめんなさいと言うのを聞いたことがありません」

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/11(金) 20:23:56.29 ID:W7R1wSTtm
そうそう、感性が大事だよね
そのまま突っ走れ

結果は後達が評価してくれる

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:22:52.17 ID:8Hi1p77Z.net
>>2
開く前からわかってた。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:24:22.88 ID:h0jd1/rn.net
「すいません」連呼してる日本人よりはマシなんだよなあ…

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:27:52.72 ID:iTKfqodP.net
「「ありがとう」だ?
 てやんでぇべらぼうめぇ水臭え事言うなよ。」

中国人は江戸っ子だった。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:28:22.16 ID:pf7gXotF.net
中国って日本だと幼稚園レベルだな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:31:09.07 ID:FkKQvnu3.net
日本は買い物して金を払ったほうもありがとうって言うよな・・・
まぁコミュニケーションのボキャブラが無くてこの言葉を便利に利用するってのもある

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:32:36.65 ID:+NqjQ2xz.net
礼儀を知らない土人シナチク

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:32:40.60 ID:18iubw43.net
民度が低いからしゃーない

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:35:05.05 ID:pf7gXotF.net
シナ土人の人間関係ってのは敵か手下かの二択だからな。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:39:28.31 ID:cwdPTSXt.net
感謝する概念が根本的に無いのかも?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:43:39.32 ID:X+RnYkKl.net
むかし中国行って、喫茶店の女店員から火を貸してもらったので、会釈と笑顔をそえて
「ありがとう」って言ったら、物凄く喜んだ。
よほど客にお礼をされたことがないのだろう。そんな習慣がないというべきか。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:44:43.36 ID:rWke+29J.net
>>18
>安倍昭恵「主人がごめんなさいと言うのを聞いたことがありません」

どうゆう状況下で?
主人は夫であって、息子じゃないんだから、
どこのうちの家庭でも「ごめんなさい」という事は滅多にないと思うが

すまんすまん、とか ごめんごめん だったら、
約束の時間に遅れて あるいは 皿洗いや米とぎ、ごみだしの手伝いの約束を
すっぽかしてのレベルだけど

夫婦間で「ごめんなさい」という時は、浮気をした とか
内緒で借金したのがバレたとか。相当ヤバい事をしたレベルだと思います

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:46:10.76 ID:rWke+29J.net
>>29

なら、安倍総理が中国のホテルでメモに
「感謝」と書き残しただけでも大喜びになるのも
わかる気がするわ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:57:50.90 ID:pPXid0HW.net
他人は敵。親から教わりました。国からも教わりました。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:59:32.50 ID:fi3r4SOG.net
>>23
発展途上国なんてこんなもんでしょう

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 20:59:32.62 ID:4WuxYpWR.net
>>24
コンビニの店員にもありがとう言ってるよ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:02:11.67 ID:W+YE8Pkr.net
>>28
信用は破滅です

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:03:28.66 ID:jyZf6JvL.net
>>14
ジジイ発見w

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:05:19.09 ID:D/L2g5mq.net
下品な乞食だからだろ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:16:01.55 ID:cfJSDOpB.net
>ルームメートや恋人からは「他人行儀だ」と否定的にとられ

家族や親しい間柄だと御礼や感謝の気持ちを伝えなくて良いって事?
してもらって当然のことだからか?

中韓の人らとは他人(自分以外)との距離感が日本人と違うと思ってたが
礼節に対する考え方も違うんだな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:18:08.90 ID:aIHxBkjb.net
感謝させてやったのだからお礼をよこすアルとか言いそうだから

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:18:14.83 ID:45QRVtp8.net
>>34
感謝してありがとうと言ってるわけではないやろ?
挨拶みたいなもんやねんなぁ・・・

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:25:46.92 ID:QMj7D4VY.net
中国人のデフォルト:蓮舫

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:45:15.33 ID:Qo7eweTW.net
シャーッシャーッアルね。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:45:49.61 ID:H5A0qzFS.net
謝るとかもしない。
必ず屁理屈言う

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:45:51.21 ID:u4uHm56D.net
シエシエって言うやろ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:47:00.78 ID:HHtw+iFH.net
支那土人に感謝なんて概念アルのか?
感謝を忘れて松下を焼き討ちしたよなw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:52:50.84 ID:DZtZjHZ+.net
多くの人は、中国人とそういう場面に出くわすこともないだろ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:55:28.56 ID:qXGjiGNw.net
我輩の辞書にはシェイシェイという文字はない。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 21:58:19.82 ID:oaL0ltc7.net
サーヨだっけ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:12:06.63 ID:JlyYvePO.net
だいぶ前だがバイキングの焼肉店の機械でコーヒーを選べずに困ってる中国人女性にやり方を教えてやったら、礼も言わずにコーヒーだけ持ち去った。

どうってことはないのだが、ヤツらはそんなもんだろうと思った。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:13:59.76 ID:pzK2q4Sa.net
>>1
中国人にも朝鮮人にも、感謝するって概念がないんだよなぁ。

ま、人間じゃないから仕方ないけど。

51 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:15:00.12 ID:t04W3FDh.net
「ありがとう」の一言でカネはかからん

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:29:55.82 ID:QMj7D4VY.net
多文化共生蓮舫のありがとうって聞いたことある?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:31:34.50 ID:FK4jwm40.net
ありがとうは言わないが謝謝は言うだろ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 04:38:55.92 ID:WKlP9M9g.net
本質は所持してなければ奪い盗る事がデフォルトなんだわ。
知り合いにシナが3人いるが、どいつも感謝が出来ない仕様w
感謝の概念がDNA的に抜け落ちてるよ。

総レス数 54
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200