2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】ハラール論争で見えた中国人の「イスラム嫌い」[11/11]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:50:36.63 ID:CAP_USER.net
http://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2016/11/magw161111-china-thumb-720xauto.jpg
Xiao Lu Chu/GETTY IMAGES

<イスラム教徒向け食品「ハラール」の不正表示対策を求める声が、中国のネット上で激しいヘイトスピーチに火を付けた>(写真:「清真(ハラール)」の食品を販売する陝西省西安の店)

 ここ半年ほど、中国のソーシャルメディアで過激な反応を引き起こしている問題がある。

 それは、中国人のイスラム教徒がハラールフード(イスラム教の戒律にのっとって処理された食品)の偽装表示対策を求めていることだ。中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」には、こうした要求をテロと同一視し、要求を聞き入れれば国内のイスラム教徒の過激化を招くと決め付ける声が渦巻いている。

 偽ハラール・フードへの法規制を求める運動を主導するのは、少数民族の回族の人々だ。中国最大のイスラム教徒グループで、人口は1000万人を超す。イスラム教徒は「ハラール認証」の表示を頼りに食品を買うが、悪徳業者による偽装表示が絶えず、不信感は募る一方。そこで、回族たちは不正表示対策の導入を求めているのだ。

 まっとうな主張に思えるが、これが大衆の不安に火を付けた。「シャリーア(イスラム法)の浸食」に対する怯えと反発が拡大している欧米と同様に中国でも、イスラムの価値観や生活習慣がじわじわと社会に広がりつつあるという恐怖心が根を張り始めているのだ。

 「イスラム恐怖症」は学者の間にも見て取れる。偽ハラールフード対策の法整備を求める主張は「民族対立を生み出し、国の安全を破壊し、政治的権利と利益をさらに奪取しようとするもの」だと、元中国社会科学院のマルクス思想研究家である習五一(シー・ウーイー)は言い切る。

テロへの恐怖が背景に

 このような主張がまかり通る背景には、この2年ほどの間に、一部の中国人がイスラム教徒を脅威と見なすようになったという事情がある。

 西部の新疆ウイグル自治区では、ウイグル人(主にトルコ系のイスラム教徒)の多くが中国の支配に激しく反発している。そして、中国政府はこの地域の暴動やテロ、さらにはほかの地域にも飛び火しているテロをイスラム過激派の犯行と非難してきた。加えて、テロ組織ISIS(自称イスラム国)の台頭も、中国の人々の心理に恐怖を植え付けている。

 ネット上で急増するヘイトスピーチにより、多くの中国人イスラム教徒が疎外感を味わっている。

 私はこの夏、中国を訪れ、回族の若者たちに話を聞いた。彼らは習のような学者の書き込みにも傷ついたが、それにも増してショックを受けたのは、習の反イスラム的な書き込みに対して一般ユーザーが寄せるコメントの数と内容だったという。微博での習のフォロワーは約3万7000人。コメントは1000近くに達し、中身も悪意に満ちている。

 なかには「(回族は)中東に帰れ」と書く人や、イスラム教は「ゴミ同然」だから「ボイコット」せよと書く人もいた(このコメントは現在削除されている)。私と話した回族の大学生たちの多くは、つらくてインターネットを見られなくなったと言う。

 ハラールフードをめぐる論争は、中国におけるイスラム教徒の権利を取り巻く問題を象徴している。今後、中国でもイスラム教徒の権利主張が強まることは避けられない。

 そのなかで求められるのは、ヘイトスピーチまがいの罵詈雑言ではなく、もっとバランスの取れた議論だ。それは中国のイスラム教徒だけでなく、隣人である多数派の漢民族が幸せに生きるためにも欠かせない。

マシュー・S・エリー(オックスフォード大学准教授)

From Foreign Policy Magazine

[2016年11月15日号掲載]

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/post-6282_1.php
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/11/post-6282_2.php

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/11(金) 22:56:18.85 ID:W7R1wSTtm
だって豚ダメなんでしょ?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:54:09.14 ID:SzLuGhtN.net
日本にイスラム教が広く浸透する事はないだろう
だってトンカツ食えないんだぜ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:56:15.20 ID:0y6TKZ+L.net
食えねぇ豚は
ただの豚だ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 22:56:30.57 ID:6Ma+wWxJ.net
独自の価値観を押し付けられたくない

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:00:04.05 ID:2EV0zGyd.net
中国vsイスラム

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:01:50.67 ID:FrPAcNm7.net
豚食わないとか戒律守るのは勝手だけどコストを他所に押し付けんなってことだ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:11:41.80 ID:MOVHMoXM.net
中国で偽装表示を無くせ、偽物を一掃せよはどだい無理な話ではあるんだけどな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:13:37.16 ID:paqzTLiv.net
イスラム文化圏のやつらと共存するなら、ロシアとか中国のやりかたが正しい。
ヨーロッパのやりかたではダメ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:16:04.84 ID:o9ROlIj2.net
ムスリムじゃない中国人も偽物の食品食ってるからねw

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:18:56.59 ID:Yfkwq/El.net
>>7
それは言えるな。
企業が商売のためにハラールフードを作るのはいいけど、公的機関にそれを求められても困る。
余計な金かかるし、それ税金だし。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:21:39.53 ID:aGQ5dBsl.net
>>7
支那人が、偽装表示しているんだけどね。それが原因だろ。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:22:59.00 ID:vlq8ZaFx.net
ウィグジットしかない! (言ってみたかったw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:28:27.34 ID:Wo4QFreI.net
豚骨らーめん大好き

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:44:12.01 ID:G+XIKDuE.net
ムスリムはよく配慮を求める。ところでムスリムは日本にどんな配慮をしてくれるんだ?まさか、求めっぱなしってことはないよな?
求めっぱなしでいいんならアラーは強請りたかりを守護する疫病神として扱ってほしいと言ってるようなもの

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/11(金) 23:55:21.23 ID:h8qpJyXU.net
ウイグル独立。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:01:38.65 ID:iDJw0kOJ.net
豚禁止の時点で、
中国とは永遠に和解することはない。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:03:35.45 ID:m4ALneCV.net
塩ビ服のままかよ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:16:26.23 ID:KA6QyemN.net
どんどん豚喰おうぜ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:16:44.79 ID:nCCbp+l/.net
「すまぬが偽装表示は止めて貰えぬか?」
「テ…テロリストアルーーーッ!」
「???」

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:31:30.94 ID:xZy9DCKZ.net
中華料理に禁忌はない。
つか、米にプラスチックすら混ぜる国に何言ってんだか。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 00:49:30.66 ID:vYgVFq8T.net
この話題でイスラム側を批難するのは間違ってるだろ。
別に政府にハラール提供しろって言ってるんじゃなくて、
食品偽装を取り締まれって言ってるだけじゃん。
シナ人がそんなこと出来るわけないとは言っても
主張としては極当たり前なこと。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 01:01:54.92 ID:VaYnoz9H.net
中共が文革時や現在進行形でやってる民族浄化作戦にくらべたら屁でもない。

最大15万人の犠牲者を出した広西チワン族自治区では文革当時、首切りや殴打、生き埋め、石打ち、水責め、釜ゆで、集団虐殺、内臓の抜き出し、心臓や肝臓、性器の切り取り、肉のそぎ落とし、ダイナマイトでの爆破など、あらゆる方法が使われた。

例えば10代の紅衛兵らは、地理の講師を殴り殺した後、遺体を川辺に運び、別の教師に強要して心臓と肝臓を取り出させる事件があった。学校に戻った生徒たちは臓器を焼いて食べた。

こんな話がゴロゴロしているのが中国で、法輪功の人体不思議展とか現在進行形で人肉宴席がおこなわれているのも事実。
もう怖いから日本に留学生とかこないで欲しい。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 01:10:27.44 ID:zO9k4637.net
結構昔から中国に回族ていたんじゃないの?
八極拳とか回族の中で広まってた拳法だよね、たしか。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 01:24:30.83 ID:VWqRib+M.net
>>21
中国産食品はテロだ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 01:31:24.49 ID:kVqedy/c.net
> (回族は)中東に帰れ
東トルキスタンを返してそこへ押し込めばいいだけ。

こんなでよくパキスタンと繋がっていられるな。
派手にムスリム弾圧したらそうもいかないだろうけど。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 02:57:45.73 ID:VaYnoz9H.net
西安の回教寺院の側にある羊頭饅は美味かったなぁ...。20年前の店だから、もう潰れてるかな??

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 03:35:57.68 ID:3ExB6gFy.net
>偽ハラール・フードへの法規制
求める矛先が間違ってる。

回族だけでブランド化した方がいい。少数民族だから難しいかもしれないけどさ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 05:23:47.76 ID:LICgZN0d.net
ウイグルに死を

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 05:51:15.62 ID:Boyw4t5I.net
>>3
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  カツ丼も美味いよなw とんこつラーメンもw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:24:12.01 ID:eNA3g49t.net
そりゃあなあ・・・

イスラムでは豚は食べちゃいけない動物だが
中国では普通、”肉”と言えば豚肉のことを指す

全く正反対の価値観

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:28:50.53 ID:occFfh2u.net
この手の話は常に受け入れる側が変えろという話になるのだけれど、来る側が変わってはなぜいけないのだろうか
多文化主義と言いながら一方にだけ変化を強要し続けるのはおかしいのではないか

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:31:16.28 ID:fgRSLBwk.net
食い物の恨みは恐ろしいぞタブン。

34 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:41:00.72 ID:X70IRvjZ.net
中国人は、漢民族以外は人扱いしないのが基本だからな。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:46:28.71 ID:pfuzTidf.net
俺もこれには同意するわ
イスラム教徒ってイスラム圏に行ったらイスラムのルールを強要するくせに非イスラム圏に行ったらイスラム教徒に配慮しろと要求する
お前らは俺らに合わせる必要がある、俺はお前らに合わせる必要はない
イスラムの教えもイスラム教徒も大っ嫌い

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:01:49.28 ID:40zI7beB.net
>>5
共産主義の価値観とかな

37 :L139@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:03:41.84 ID:VfAgMjzS.net
まぁ気をつけた方がいい
あの国には化学の基礎もなく、食あたりやアレルギー患者に平然と卵とか大豆とか出して様子見してくる。豚もな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:10:06.01 ID:4puV/DAt.net
>>35
お前さんの価値観では、ハラールフードの偽装表示対策を求めることがイスラム教徒に対して配慮することと同義なのか。
俺も神様が違うのでお前さんがイスラム教を嫌いでも全然構わんが、その理屈はおかしい。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:11:25.70 ID:1d6gvAL+.net
>中東に帰れ
言って帰ってくれるんだったら、そんな楽なことはないんだけどね。
日本人も、朝鮮に帰れって口を酸っぱくして言ってるんだけど。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:48:13.35 ID:7p31FEoR.net
>>3
日本人は豚肉料理をできる限り増やしたほうがいいな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:57:08.09 ID:Be0ptc8J.net
>>4
ただの豚は食えるだろw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:58:33.61 ID:Be0ptc8J.net
>>39
そもそも住んでるとこを勝手に中国の一部にしたのが悪いだろ
帰れってなんだよ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:17:05.13 ID:V3SyB4u8.net
流石は大朝鮮支那
銀行のATMから偽札が出てくるだけの事はあるわ
偽物はハラールだけの問題じゃないだろw

44 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:38:37.66 ID:d9dBvuqi.net
侵略して吸収合併した分際で相手に帰れとはなんと図々しい事か!

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:44:40.44 ID:C78MRHPX.net
>>35
それってチョン族みたいじゃないか。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:48:58.42 ID:+zseQZuQ.net
赤ん坊の食品にまで不正するシナ人に言っても無駄w

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 15:09:44.21 ID:jDzNxD6B.net
>>35じやあ、大豆アレルギーの人間が食品表示と中身が一致していることを求めたら、少数派の横暴だな。
緑肉にも文句言う権利ないな。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 15:19:42.93 ID:ly745GrB.net
>>39
回教徒が中東だけだと思ってるのが
モノを知らなすぎだよ特亜は

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 15:36:00.61 ID:M2f/pQcT.net
普通の安全基準の偽装を当たり前にやってる国にこんなクレームをつけても仕方あるまい。
プラッチックの米を売ってるやつらに、宗教的基準ってムチャ言っちゃてもだめ。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 16:01:48.50 ID:R5+eDEhH.net
なんでこんなしちめんどくさいルールで雁字搦めの宗教が流行ってるんだろうな
唯一無二で全能の存在のはずのア●ーとやらは
自分の儲も統一できない程のヘタレなのに

51 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/11/12(土) 16:06:19.18 ID:It11mdkq.net
>>3
豚カツや豚骨ラーメンどころか、豚エキス一切禁止。カレーのルウもまず大半がアウト。
更には酒もダメだ。エビカニもダメだ。
だからイスラムではお菓子の類が発達しているのです。

52 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/11/12(土) 16:08:41.03 ID:It11mdkq.net
>>35
本来のイスラムは、税金さえ納めていれば異教徒にも寛容。
但しイスラムが過半数に達するとイスラムが優先する。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 16:17:04.75 ID:eAZbMylu.net
普通の表示すらあてにならないだろ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 16:46:51.67 ID:NODgRwgV.net
ワレが作ったハラルフードアル。中東に売って大儲けするアル
入ってる肉は二本足の羊アル。思想犯とか反乱を起こした少数民族を使ったアル

締める時の作法?
囚人をイスラム教に入信させてコーラン聞かせてから締めたアル
そこが普通の二足羊と違うところアルネwww

55 :紅いちっぱい親衛隊 ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2016/11/12(土) 17:32:44.43 ID:EENcCqj5.net
宮崎正弘さんは>>1にもあるようなウイグル族の人間がISに合流していると言う話しをしていたな。
まあ”無神論(と言う名前のマルクス原理主義)”を押し付けようとするマルクス教徒共とムスリムが相容れるはずもなし。
派手にやってほしいがなぜかこの二者、表立ったいさかい無いんだよな〜。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:08:38.81 ID:T34MFiaV.net
中国人はジャイアニズム
イスラム教徒もジャイアニズム
これからは対立が先鋭化していくだけ
もうテロも起きてきてるしな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:37:49.62 ID:HDMOA1n7.net
オックスフォードの教授か
こういうリベラルな風潮は終わりを告げた

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 20:34:42.60 ID:ly745GrB.net
>>51
酒饅頭もダメなのかな?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:20:23.72 ID:b3+kwv0j.net
>>39
ウィグルみたいに中華人民共和国成立前から住んでいる住民に
帰るところない事実

漢民族以外人民じゃないって発想なんだろうけど

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:11:06.11 ID:e0YVCTj7.net
今、アナトリアにいるトルコ人を、ウイグルに移住させて、東ローマ帝国の復活を。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:17:34.77 ID:UfjasY2l.net
中国人に不正をするなと言う方がムリ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:22:37.43 ID:j5G4KSJr.net
あれが食えないとか、これは食えるとか、めんどくせー教徒だな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:35:18.49 ID:MDSLG3Ln.net
イスラム教徒が受け入れろといってるのは食品だけじゃなくてイスラム法丸ごとだからね
中国のやりかたは見習うべきところがある

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:37:30.18 ID:mIHPFJKJ.net
ウイグルを支配したのはシナ人なんだから、
ちゃんと責任持てよw

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 17:27:54.20 ID:d2MvS9Pn.net
案外中国の言うことがまともだったりする不思議 日本も見習うべき

総レス数 65
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200