2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日韓】韓国囲碁界のレジェンド、日本製の人工知能ソフトと対局へ=韓国ネット「日本製はまだグーグル作AIのレベルじゃないだろう」

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:15:22.46 ID:CAP_USER.net
2016年11月11日、日本で活躍する韓国出身のプロ棋士・趙治勲(チョ・チフン)9段(60)が、日本で技術開発された人工知能(AI)搭載囲碁ソフトと対局を行う。韓国・聯合ニュースなどが日本メディアの報道を引用し伝えた。

獲得タイトルが史上最多の74を誇る趙9段に挑むのは、「ニコニコ動画」を運営するドワンゴが日本のプログラマーやAI研究者らの力を結集し開発した囲碁ソフト「Deep Zen Go」だ。今年3月、米グーグル傘下の企業が開発したAI搭載囲碁ソフト「アルファ碁」が世界最強と言われる韓国の棋士・李世ドル(イ・セドル)9段を破ったことなどを受け、「アルファ碁」に対抗できる日本最強の囲碁AIを目指し開発が進められてきた。

開発プロジェクト始動から約8カ月、「アルファ碁」と同様に人間の脳を模倣した「ディープラーニング」の技術を適用し、いよいよプロ棋士と戦えるレベルまで来たと、開発チームは自信をみせている。

対局は今月19・20・23日に東京で3局対戦で行われる。

趙9段は日本棋院所属の名誉名人、「日本囲碁界」あるいは「韓国囲碁界のレジェンド」として韓国で知られる。この報道に、韓国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられた。

「今回こそ勝ってほしい」
「趙9段はレジェンド・オブ・レジェンドだ」
「『Deep Zen Go』はなんだか覚えにくいし言いにくい名前だな。『アルファ碁』はすぐになじんだけど」

「よりにもよって日本製人工知能とは…。日本という語が付いただけで発狂する韓国ネットユーザーの醜態が今から見えるようだよ」
「Deep Zen Goとアルファ碁の対決の方が見ものになりそう」
「それにしても韓国の棋士はみんなオーラがあるね」

「日本も人工知能開発か。米国がやると大概のものは後追いするね」
「日本がこうしている間、韓国は何をしてる?朴槿恵(パク・クネ大統領)と崔順実(チェ・スンシル)に完全に持ってかれてるよ」
「日本のはまだグーグルが作ったアルファ碁のレベルじゃないだろう」(翻訳・編集/吉金)

http://www.recordchina.co.jp/a154922.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:20:38.30 ID:EhCbJYA8.net
日韓なれあい工作

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:22:23.31 ID:XSTqmE/e.net
韓国人は火病が炸裂しないようにまずロボトミーで脳の欠陥を切除してもらいなさい。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:23:53.45 ID:k485U0Om.net
怯えてる怯えてるw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:36:42.77 ID:A9vnPauS.net
もう日本人枠な人だけどな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:37:41.19 ID:NXuU6cAT.net
オーラ?
ニンニクの臭素だろ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:41:33.79 ID:URX+bJxq.net
>Deep Zen Goとアルファ碁の対決の方が見ものになりそう

俺もそう思ったが、違うのかな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:42:53.33 ID:jZNffLVf.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1029075.html
まぁ、Xeon x2・TitanX x4・128GBメモリ等、非常に高性能ではあるけど、1台のPCでしかないから、AI実験として碁を
利用したAlphaGoとは違うわな。
コンピュータ将棋と同じく、比較的普通のPCでどこまで強くなれるかというのを目指してるんだろう。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:43:02.12 ID:SKEkWXT/.net
あの、石川遼くんも愛用の

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:43:30.64 ID:QQWNG0IL.net
以後と将棋のAIは日本の方が先なんだけどね。グーグルにパクられた。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:50:53.39 ID:QH+SKNZ5.net
おもしろそうだけど、この人の全盛期ならもっとよかった。
というか、この人がこの年でまだ第一線で活躍できる日本の碁界がだらしない。

12 :戦犯国歌!チョッパリズム ◆DV8XfNPry6 @\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:53:59.50 ID:yujACr7/.net
チョッパリ猿は自国のOSすら無いからな。
AI後進国のチョッパリ猿のソフトウェア相手なら、韓国棋士が圧勝するのは当然。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 06:55:21.75 ID:Lxnv+tJP.net
あの対局からもう半年以上経ってるだろ
日本がいくら遅れてるとはいえこれに勝てないようじゃ
日本のAIは終わりだよ

14 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:04:59.67 ID:r25LHUe/.net
囲碁ソフトは北朝鮮が最高峰だったのは数年前の話かね?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:09:29.35 ID:Lkt3/pL8.net
25世本因坊は小学校を卒業していないため兵役を免除された、豆な

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:25:06.71 ID:tN1rIUV0.net
第五世代コンピュータを知らんらしいな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:28:32.69 ID:CKT4sngM.net
>>13
それがあっちの国の考え方なんだろうなあ
だからノーベル賞とは縁遠いんだと思うんだが

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:34:29.73 ID:Zx015S9Z.net
アルファ碁は、ディープラーニングシステムの宣伝用だからな、今後は開発しないだろう
ニコニコのは、コンテンツ化が目的だろうから、どんどん開発していくだろうな
何年かで、アルファ碁より強くなる

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:37:44.43 ID:uC05by5/.net
>>17
一足飛びで何かを成し遂げる方が難しいよね
結果だけ欲しがるのはおかしいと思うけどなぁ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:41:04.31 ID:dJsFcFgK.net
基礎技術の取得怠ると取り残されるんだが
・・・・パクれば解決すると思ってるのかね?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:44:24.86 ID:fFkEz5/+.net
インチキで1回勝たせてもらった人?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:45:07.83 ID:Beqt5Bvm.net
15年ほど前にsaiというソフトの開発に成功したと何かの漫画に書いてあった

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:46:29.99 ID:dwkti719.net
>>12
勉強不足ですまんが教えてくれ
韓国に国産osあるの?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:50:51.74 ID:dJsFcFgK.net
>>23
ほとんどWindows系だぞ、クラック品の非正規のライセンスな
政府中核ですらクラック品
日本だと、TRONとかでOS基礎はある、ひと昔前じゃ自前で日本語Linux作ってた

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:59:48.05 ID:euCk5d+o.net
流石にこれは韓国の棋士の方が勝つやろ
Alphagoって電気代だけで25億かかったな化物やし

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:04:50.66 ID:euCk5d+o.net
>>10
概念が違っていた、日本のソフトはひたすら強くなる方法を研究してたら、アルファGOは囲碁の基本的ルールを教えたらコンピュータ内で架空の棋士を何人も作りだしひたすらお互い戦い合わせて、生き残ったのを更に複製して戦い合わせるのをひたすら繰り返すAIの化物だった

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:05:54.55 ID:vuvA2nid.net
人工知能「東ロボくん」 東大を断念
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1478600411/

人間の知性は言語能力という結論らしい。
囲碁のような競技なら言語は関係しないのでいいが学問、文化はそうは行かない。
全面的なハングル化の影響が心配だ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:07:34.11 ID:BUbCCQd1.net
>>26
まるで蠱毒だな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:09:16.76 ID:oKtsJKi/.net
>>26
人間の思考って何?って話になってしまうが、アルファ碁の方が人の思考回路に近い感じだな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:14:10.09 ID:euCk5d+o.net
>>29
人間の概念と違っていた、中継だとアルファGOの打つ手に解説者が「え、こんなアホな所に石を置くんですか?AIは?」って面食らってたらしばらくするとそれが勝敗決する重要な一手だったりしてパニクってたよ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:15:20.99 ID:dJsFcFgK.net
弱肉強食理論をAIに組み込み、強者を元に強者を作る?
自然界の摂理か

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:48:26.84 ID:q6TOX/fQ.net
>>29
囲碁っていうゲームが問題でね…
将棋やチェスとは奥が桁違いに深いゲームだった。
だからこそコンピュータはまだ人間に勝てないとされていた
わけだ。
しかしalpha goの結果を見ると囲碁というマリアナ海峡の深さ
があるゲームなのに人間は海の上で泳いだりシュノーケリング
で遊んで満足していたに過ぎなかった可能性が高い。
現時点でもalpha goの序盤の意味はまだ人類は理解してない。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:49:54.27 ID:zDMNnqKH.net
>>11
第一線じゃないだろ
もうリーグ入りもしてないのに

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:31:46.76 ID:AAMPas7R.net
>>2
これ

プロレス臭がプンプンする
大方、世界で認められる日本の技術に韓国人が勝った!ホルホルするつもりだろうなw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:45:06.15 ID:1eKuB/yr.net
どうせならAI vs AIの戦いの方が見たいな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:57:59.64 ID:0ig9azJ1.net
>>12
Tronを知らないようだな
日本技術者が内部情報は公開 ライセンス料も無しで配布しようとしたらアメリカから猛反発された
家庭製品なんかには使われてるようだが

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 23:00:10.73 ID:RjRo3FXj.net
saiってalpha goだったのか・・・ってことだよな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 11:11:06.77 ID:NI5IZDaF.net
このソフトもディープラーニングか。
将棋のPonanzaの山本氏も関わってたが、Ponanzaのほうではディープラーニングはうまくいかなかったとのことで、囲碁と将棋で大きく違うということだろうか。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:11:06.18 ID:py4vE6jz.net
>>30
ひろゆきが言ってたのと違うね。
アルファは既存の棋譜の中から勝率の高いのを選んでただけと言ってたけど?

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 21:21:27.41 ID:wiW8dNRe.net
呉清源さん&王貞治さん&林海峰さん&趙治勲さんの4人は名誉日本人として認定いたします

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 23:55:56.16 ID:mArGvz9e.net
>>39
それは違う。
alpha go は過去の棋譜を読み込んだあと数千万回
の試合を自分でやって学習するとされている。
既存の棋譜から選んでるだけならあのイセドルが
あんなに簡単に序盤で劣勢にはならないよ。
人間では理解のできない評価関数としか言いようがない。

総レス数 41
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200