2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本のデパートの開店の様子を中国ネット大絶賛=「さすが民度世界ランキング1位」「みんなが日本に行く理由がやっとわかった」

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:26:09.02 ID:CAP_USER.net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201611/20161111-05266314.jpg
写真は日本のデパートを訪れた外国人観光客。

2016年11月11日、中国のインターネット上にこのほど投稿された、日本のデパートの開店時の様子を映した動画に中国ネットユーザーの注目が集まっている。

中国人男性が撮影した動画では、まず4人の店員がガラス戸の奥に表れ、ドアを解錠。しばらく所定の場所で直立した後、開店時間になると一斉に並んでいる客の方を向いて深々と一礼する。そして、引き戸を開けて「お待たせいたしました」「おはようございます」と声をかける。店内に入ると、各売り場の店員が店頭に立ち、入ってくる客に対して深々とお辞儀をしている。

「日本のデパートのオープン、礼儀正しすぎる」と題されたこの1分半ほどの動画は、1カ月余りで11万回以上再生され、高評価244、低評価6とかなり支持されている。また、ネットユーザーからは720件のコメントが寄せられている。

“いいね”の多いコメントには、

「民度世界ランキングで1位の日本、さすがだ。日本は礼儀の文化をきちんと継承してきたが、われわれ中国はとっくに名ばかりで実情が伴わなくなっている」

「中国の店員といったら、ジロジロと客を見て、もし買わずに店を出ようものなら、にらみ付けたり、文句を言ったりする」

「日本の実店舗がネットショップの影響を大きく受けないのは、店で受ける感覚が中国と違うから。中国では店に入ること自体が怖い人も多いんじゃないかな」

「仕事でよく日本に行く友達も、日本の店で買い物するのは気持ちが良いと言っていた。偽物もないし、中国で買うより安いしね」

「日本人はみんな感謝の心を持っている」

「店側だけじゃなく、客も同じ。誰も先を争ったりしない」

「なぜこれほど多くの人が日本での買い物に興じるのかやっとわかった!」

などがある。

コメントを見ていると、日本を訪れた中国人の多くが印象深かったことに「日本のサービス」を挙げる理由がよくわかる。“爆買い”は落ち着いたものの、ショッピングは依然として中国人観光客の主な観光目的の一つ。あるユーザーが言うように、「物を買うためだけでなく、中国にはないサービスを体験できる」ことが背景にありそうだ。(翻訳・編集/北田)

http://www.recordchina.co.jp/a154929.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:30:06.70 ID:krZXZtIU.net
ニダーウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシーニダーウリナラマンセーウェーハァッハァッハァ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:31:44.33 ID:ZDBSmvXz.net
ドゥーガはってくれよう

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:32:53.33 ID:fFkEz5/+.net
え、皆して開店直後に行くの?
旅行者の話だよね

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:34:44.02 ID:RakYYNUt.net
バーゲンセールも見てそのギャップを笑えばいいさw

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:35:01.82 ID:ZJWJnrrD.net
うーん・・・、お客様は神です!とまで逝く重商主義を数百年やってたからなぁ。
それで商人の天下みたいなだったし。
それが当たり前の日本では、こういうコメントにはあんぐりだ。

今までどんな社会で役務の提供を受けていたのか逆に気になる。
配給制だったのか?
或いは貨幣自体が配給されている(いた)、という意識があったのだろうか。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:36:56.18 ID:R19OECvy.net
日本のデパートのお辞儀と言えば、コンスだよね
女性CAもコンス、女子アナもコンス、日本女性のお辞儀と言えばコンスが標準

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:36:59.42 ID:X2dGuPjy.net
印象操作の懐柔工作キモッ!

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:38:51.65 ID:pysbh96y.net
それでも絶対「見習おう」とか「追い越そう」って話にならないのが、
支那人の限界。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:41:14.99 ID:TTW75wfP.net
うちの近所の総連系パチ屋だって負けず劣らずものすっごく礼儀正しいぞ。
だが目は笑ってねぇし可愛い北チョン系の美人のカウンターの女の子なんか、目の奥に憎しみの感情を宿らせているのを感じるわ。
10年間行ってねぇけど。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:42:12.39 ID:V+wn3UpH.net
でも心の中では野蛮な中国人と韓国人を見下して笑ってるんですよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:43:22.79 ID:6H2Z+45h.net
レジでいちいちお辞儀するのは止めてほしいね
時間が無駄になってイライラする

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:43:56.74 ID:R19OECvy.net
>>7
デパートどころか、皇室自体がコンス方式
さすが百済系皇室
http://livedoor.blogimg.jp/bbgmgt/imgs/0/b/0b9b51ff.jpg

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:44:22.63 ID:B5WvRIUS.net
ボッタクリ には気を付けよう!

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:45:19.37 ID:R19OECvy.net
>>10
10年以上前の情報を元に偉そうに語らないでくれますか
あなたバカですか

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:48:52.48 ID:9LO3RQ6E.net
ウチの息子はスーパーの奥に引っ込む店員が
お辞儀をするとお辞儀し返す 周りは笑いに
包まれるがちょった恥ずかしい

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:50:16.93 ID:TtBDf8Hl.net
うーん
日本ほど気持ち悪いお辞儀はしないだろうけど
そこそこの先進国のデパートならどこもこんなもんだろうに

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:51:21.60 ID:dgMNZ4G2.net
>>4
よう引きこもりw

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:52:07.19 ID:hIeKU6QT.net
またレコチャイの六韜記事か

いい加減しつこいわ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 07:52:49.33 ID:3tRY9iC1.net
>>12
身の丈に合った店に行けよw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:01:03.68 ID:HdZCVNqO.net
>>4
日本橋三越行ってみな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:02:29.81 ID:8FJTIL40.net
写真、銀座三越?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:02:46.87 ID:IbP9qLIa.net
大卒の店員はやっぱちがう

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:03:48.62 ID:uVdaXJRQ.net
韓国人には土下座してそう

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:03:54.52 ID:M2f/pQcT.net
>「中国の店員といったら、ジロジロと客を見て、もし買わずに店を出ようものなら、にらみ付けたり、文句を言ったりする」

中国ってここ十数年で随分民主化したんだ。
以前は居眠りしてたりして、仕事をする気がなく、
むしろ客への対応をめんどくさがっていた。
レジに行くと、見ぬふり気付かぬふりをされた。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:10:54.55 ID:ZJdNEJbV.net
>>25
以前は接客してもしなくても、クビにならないし給料も変わらなかったからな。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:14:22.03 ID:kEr5B3xj.net
あれがあるから、開店直後には生きたくないんだが

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:16:41.74 ID:CK98T3uF.net
>>27
わかる

こっちまで気を使うわ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:19:08.59 ID:0utEl3p6.net
こんなんあるから、日本は窮屈な社会なんだよ。
サービス過剰。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:26:19.21 ID:hPUIg9PF.net
>中国で買うより安いしね
値段上げても中国人なら買いそうだな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:28:24.40 ID:6mztSMNE.net
開店直後はどこを歩いてもあいさつされるのって嫌だけどなー
だからその時間にはいかない

それに、別にこれは民度とかじゃなくて商習慣(マニュアル)なだけで、
店員だって心から笑ってるわけでもないし。

そりゃ、心も態度もひどい中国の店員よりはましだろうがw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:29:12.70 ID:qM66rt+B.net
店員の負担は大きい

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:36:27.99 ID:nC2qQ95Q.net
客に気を使いすぎ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:39:12.47 ID:XTph2N0n.net
民度世界一は韓国ニダ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:41:01.46 ID:aWmdzP/M.net
一々日本を見んなよ支那人

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:49:16.51 ID:6KMWzopH.net
開店前から押し寄せてんじゃねーよ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:58:35.45 ID:9Y2nwZsE.net
>>36w

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:00:59.83 ID:CB6Tlo6v.net
>>5
中国でもし日本の様なバーゲンセールやったら戦場になる
昨日の独身の日のネットショップに我先に群がってるんだから

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:04:40.84 ID:opU2Ftcp.net
来年3月の、千葉三越閉店の模様も取材しろ。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:08:32.35 ID:nL1rj5bt.net
中国のデパートでは

何しに来たんだ、冷かしだろ?買わない奴は早く帰れ・・・だろ?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:13:33.24 ID:rIr8DgS1.net
オレも昔販売の仕事やって同じような事やらされてた
これ会社の指示で仕方なくやってんの
民度なんてかんけーねーぞ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:14:59.83 ID:TqyfGepL.net
>>31
形式主義による緊張というやつだなw
オレもたまに、テキヤの啖呵商売が懐かしく思うよ
「買わんか、この婆ぁ〜」
「もってけ、泥棒!」

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:22:16.78 ID:uC05by5/.net
自分が店員にも客にもなると知ってるから
客だというだけで恐ろしく粗暴に振舞う奴等が理解できない(日本人含め)
捲し立てればいいと考えてる中韓人は本気で客として相手したくない
強引な返品とかで自腹切らされるしね

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:23:23.81 ID:K4SdBWKi.net
王様気分を味わいたい中国人にはぴったりなサービスだな
日本人はなんだか気恥ずかしく感じる人が多いと思う

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:25:54.19 ID:W9vaCNEF.net
店員にとっては工場の朝のラジオ体操と変わらないよね
身が引き締まって今日も頑張ろう!と気持ちを切り替える儀式だ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:03:14.19 ID:EBiz13z1.net
西武池袋の地下改札を朝9:50くらいに通ると西武百貨店の入口前に開店待ちの客が十数人いて、サービスのお茶をもらっているのが観れる
百貨店で開店直後に買わないといけないものってなんだろう?
特売日のスーパーや新装開店のパチンコ屋でもあるまいし
たぶん暇をもて余した常連の年金生活者なんだろうな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:16:39.32 ID:cS0OjLa/.net
>>46
午前中で売り切れるデパ地下の名物スイーツやら惣菜  

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:25:03.50 ID:p9lDItDw.net
デパートの話では無いが、東京とか横浜とかには
店員全員が中国人の飯屋など星の数ほどあるが

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:26:09.48 ID:D+d9c+DI.net
>>46
食品やお酒などの数量限定商品
同じ物でも、味や形の不揃い品でお得な品がある。

催事会場では、物産展などで数量限定商品の整理券の配布がある。
催事会場では買わなくても、DMで粗品が貰えることがある。

人集めに必死だよ…デパ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:27:35.03 ID:D+d9c+DI.net
味は同じでも…のつもりが間違えたw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:44:56.70 ID:mp9dJx0o.net
パリの有名ブランド店の前の路上でクソ垂れる劣等土人には目から鱗だろ。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:16:43.83 ID:6mztSMNE.net
しかし、同胞が多数押しかけたら
そこは日本でなく中国になってしまうのナw
世界中の良好な物事すべて、こいつらが襲来したら破壊される。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:51:08.22 ID:whdQaRB0.net
日本橋三越の店員の物腰にはかつて日本人でも感心したものだ
西武あたりだと、店員同士がおしゃべりしたりするのもみるが
そういうの一切ないし、言葉遣いも綺麗

今どうなってるのか知らんが

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:57:48.48 ID:D+d9c+DI.net
>>53
日本橋三越は今も別格な気がする。
今週も三越と高島屋をハシゴしたけど違うね。

そして、同じ三越でも銀座とも違う。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:01:22.85 ID:e7vmF/dR.net
そうか最近行ってなかったが、今も質が保たれてるのはよいことだ

銀座三越は昔から普通だった
同じ三越なのに

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:29:38.07 ID:LFM1W24i.net
いい加減レコチャを相手にするのはやめよう

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:37:08.50 ID:pYfdWV1g.net
なんだ、「開店待ちきれずに客がなだれ込んだりしない」って意味じゃないのか(´・ω・`)

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:42:26.03 ID:pRP9JH2T.net
>>53
日本橋は美術館とか博物館であって
買い物するところじゃない気がする

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:59:15.99 ID:YifkIPnm.net
中国のデパート行ってビックリしたのは
仕事中に店員がスマホいじりまくってた事

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:21:56.27 ID:cy4M3hzP.net
>>1
おいおい、民度世界ランキング1位って嘘だろ。
そこはいつもの北欧(笑)だろ…。

日本のデパートってあれか?店員が朝鮮式挨拶するところ…。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:30:58.64 ID:gyGGNKB6.net
朝一のあいさつって、売る側からしても気合入れってのもあるだろ。
逆になんか客なら恥ずかしくも感じるけど、まあそういうもんだと思う。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:38:19.55 ID:ks+dj03f.net
from the chinese to the chinese by the chinese,の店に行け!

総レス数 62
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200