2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米国抜きの「新TPP」を=中ロ参加の枠組み提案−ペルー大統領[11/12]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:53:52.55 ID:CAP_USER.net
 【サンパウロ時事】ペルーのクチンスキ大統領は11日、環太平洋連携協定(TPP)の離脱を宣言するトランプ氏が米大統領選で勝利したことを受け、米国を外した新たな環太平洋地域の経済連携協定の構築に関心を示した。ペルー国営通信社が報じた。

 クチンスキ氏は、ロシアメディアのインタビューに対し、TPPの代わりに「米国抜きの新たな枠組みを構築することは可能だ」と指摘。「中国とロシアが参加すれば最良のものになる」と語った。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111200078&g=int

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:55:52.94 ID:MwwcdEjx.net
メキシコの言い分はわかるが、ペルーは頭に乗りすぎ。
ペルーと中国とロシアで勝手にやれ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:56:16.42 ID:9x5+E5HQ.net
もう孤立するアメリカで行くか(笑)旨味が無いマーケットだな(涙)

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 08:57:28.86 ID:+QKB1nWe.net
雑魚キャラのペルーごときが一丁前にw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:01:18.36 ID:y18pSUkA.net
ペルーは太平洋関係ないやろ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:01:20.41 ID:3KdFxMVt.net
檻に入れるつもりが、自分が檻に入るとか…

オチとしては古典的で好きだが、現実となると(;´Д`)

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:01:32.90 ID:k5s+NTWv.net
雑魚が調子に乗ってるな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:03:47.66 ID:VaYnoz9H.net
中国とロシアを入れちゃったら意味ねぇじゃんw

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:04:11.67 ID:Zn5e4C1N.net
中国の毒産物はいらね。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:04:13.58 ID:s3iQvpme.net
これは米を引き戻すハッタリか?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:04:22.11 ID:sPYVO/DS.net
反グローバリズムの波を読めてないバカ首脳がここにも

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:04:53.13 ID:Zn5e4C1N.net
ロシアは4島返還で入れてもいいのでは?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:06:22.42 ID:CpJR4KEM.net
>>2
ペルーはFTPでやれよ
それよりAIIBの国だったよな

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:08:52.14 ID:+vdKgn80.net
時代に取り残されてもいインカ?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:10:35.28 ID:g4ZijYed.net
中露が入るなら日本は脱退でえーな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:15:01.77 ID:tyJvPBIu.net
そもそも東アジア・東南アジアがEUに対抗する経済圏作るってのをアメリカが環太平洋っての提案してきたのが
TPPの始まりだろ。
こっちからしたら本当に迷惑な話だよな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:15:35.64 ID:BunAGPkh.net
>>15
入らねーから、心配すんな。w
そもそも中露はパシフィックじゃねーし。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:16:37.23 ID:D/cO/q2h.net
そもそも中露で話が纏まると思うのか

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:17:20.40 ID:Em/12KGX.net
中露が入ったら意味ねえよ

あっち側は上海なんとかってのがすでにある。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:18:08.61 ID:lCe5hF9J.net
>>16
TTP言い出しっぺの4ヶ国にアメリカは入ってたっけ?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:21:05.96 ID:v3vJijWp.net
アメリカは事後参加だね

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:21:14.46 ID:Em/12KGX.net
もう大東亜共栄圏2.0でいいじゃん

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:21:16.63 ID:IDOS/+gB.net
交渉は構わんだろうけど、中国は最後の方までとっておいた方が

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:22:18.24 ID:BunAGPkh.net
>>20
入ってない。
アメリカはあとからのこのこやってきて、引っ掻き回すだけ引っ掻き回して、
日本(甘利)にフルボッコされて、今撤収の道をまっしぐら。
アメリカが参加しないTPPなら日本は参加するべき。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:25:40.97 ID:h4rQsCDo.net
ペルーや周辺国も被害者だよ
朝鮮人が移住し、侵略したから

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:28:21.20 ID:rOSS3kz0.net
野党『中ロ 新TPPに入るべきだ』

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:30:16.74 ID:BunAGPkh.net
>>26
お前らAIIBどうしたんだ?
brisc銀行もどうしたんだ?
すでに枠組み持ってるじゃんw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:31:16.92 ID:BQGLiifE.net
     
 逆に頭いいTPPの意味を解ってるんでない、
     
米国が参加せざる得ない、中露参加は有り得ない。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:32:19.60 ID:sSYDZHYh.net
アメリカをTPPに留まらせるのに有効な口実にはなり得る

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:33:43.93 ID:Z3yv0TdY.net
人材交流の自由化はやってはいけないと思う
リベラリアンによって国が滅ぶ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:36:02.51 ID:TqyfGepL.net
昔、我儘な腕白大将が、仲間はずれされことを思い出したw
グローバル化した現代、それも可能か

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:38:04.08 ID:IpxqbP4R.net
両方共に国営企業が多すぎて、入れる訳ねーだろ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:46:21.87 ID:zuH0fyV8.net
中国とTPPしちゃうぞオラオラってこと?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:49:11.08 ID:RuuM71Nx.net
>>13
ファイツ転送しちゃうのがよく出てくるよな

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:54:57.77 ID:Hm3wb2/z.net
当初は中国に対抗して云々で進められてきたTPP
結局、ふたを開けてみれば支那の大勝利w

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:57:33.80 ID:Pm1Z82+/.net
中ロは不要。
日本主導でも微妙。
やはり撤退すべきかと。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 09:58:09.26 ID:KlhNQqS1.net
むしろこのまま11カ国で批准発効しちゃっていちゃこらしてれば、
アメリカが「なかまにいれてよー」って言ってくるだろ。
来ないなら来ないで東南アジアの成長マーケットは日本が独り占め。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:22:08.42 ID:pvgSrInC.net
ペルーとかあんな国のくせに実に堂々としてるよな。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:28:12.84 ID:Q+R1swMg.net
ペルーって中国の事を殺したいのか

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:37:28.20 ID:vbo+HTee.net
つか、アメリカの居ないTPPじゃ意味ねえだろw
日本は何処に輸出するんだ?小国ばっかりやんw

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:41:55.57 ID:h4rQsCDo.net
>>12
プーチン政権は、イスラム教の敵なんで
恐らく、北方領土返還しなければ、攻撃される口実になるよ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:49:30.42 ID:KlhNQqS1.net
日本は円高で国際分業体制が完成しちゃってて、
日本で作ってるのは「日本でしか作れない物」に特化しつつある。
家電メーカーの衰退も、
一部の電子部品以外は外国で作って組み立てて輸入したほうが安いから。

日本はもう日本人にしか作れないものを作っていくしかない。
そういう意味では一億四千万人は多すぎるんだよな。
高度教育に予算を重点配分しつつ、
大学の難易度を上げながら科学技術立国を目指していくしかない。

日本語の出来ない移民を増やしても社会コストの増大にしかならないから、
むしろ移民に来なくても日本製品を買ってくれるTPP市場の醸成は正しい選択。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:11:55.37 ID:k/ayDNhD.net
中露が参加したらルールなんて
実質無いも同然

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:17:56.94 ID:UQpxMtCF.net
ルール無視で
喧嘩おっぱじめそうな面々ばかりで頑張って下さいw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:20:51.21 ID:E6bHfaYV.net
あふぉかこいつ・・・
高度な貿易障壁を取っ払って、保護貿易を辞めるのが嫌だから中露は参加しないんだろうが・・・

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:26:14.36 ID:Pm1Z82+/.net
アフターシンギュラリティを考えると、人口5〜6千万人ぐらいで良い気がする。
どうせ機械に仕事は奪われる。
なら、機械に稼がせたお金をベーシックインカムとして分配すればいいじゃない。
って考えで行く場合、人口が多すぎると破綻するのでね。

>>42
同意。
科学技術の中でも機械工学、人工知能、バイオ技術など、
未来に繋がる技術において世界一にならないといけないとは思ってる。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:28:29.24 ID:qopfIn1E.net
あ〜あ、AIIBに入っとけばアメリカを牽制出来たのに

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:30:26.91 ID:mKmM+ToD.net
オバマ大統領、TPP承認を断念。ロイター。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:33:22.32 ID:BPEFOuOe.net
中国包囲網がいつの間にかアメリカ包囲網になんの?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:42:20.48 ID:F+1s0mt6.net
 とにかくアメリカ抜きで日本と豪州が音頭とってやろうよ、

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:47:30.79 ID:40zI7beB.net
黙れ
デフォルト常套の田舎国家がしゃしゃり出てくんな

52 :ブサヨ@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:29:15.13 ID:oAqXWMTz.net
どう見てもAIIBよりTPPの方が分が悪いだろ?w

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:40:52.78 ID:7p31FEoR.net
ペルーは中国とロシアとやりたいなら三カ国でFTAやればいい

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:10:56.54 ID:t3zTA061.net
中国を法で支配できるなかなか良いアイディアだけど、
アメリカがいないと中国が言うこと聞かないだろうから却下

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:14:39.25 ID:5v6HHM+T.net
ウリは?ウリは?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:21:30.97 ID:ybuhmK7W.net
発狂してるヤツおるけど、これブラフだぞ
FTAは参加してもたいして得しないけど
(というか得する部分と損する部分が出る。相手もバカじゃ無いので大抵50:50に近い線でしかまとまらない)
自分だけが参加しなかった場合、一方的に損し続けるという地獄のシステムだからな
アメリカの代わりにロシア中国入れるとか口先だけでも言うと多少は揺さぶりになる

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:21:31.48 ID:2MF23U9F.net
>>5
どう見ても太平洋にモロ面してるんだが

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:23:00.13 ID:ybuhmK7W.net
>>50
米韓FTAで日本が一方的に損し続けてる構造をひっくり返すのがTPPなので
それではあまり意味が無いんだな

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:28:06.31 ID:bAjgNIjx.net
ロシアはいる。
中国はいらない。

以上。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:31:27.66 ID:5yVyFhjA.net
中露がグローバル自由化とかやるわけないだろ。 関税はともかく法律や制度まで変更
させられるとか絶対やらない。 

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:31:44.94 ID:40zI7beB.net
>>58
TPP参加12か国の中で工業国はアメリカと日本だけ
アメリカが参加するならなんだかんだ言っておいしいところをアメリカが独り占めするだろう
アメリカが自発的にいなくなるなら日本が工業分野総取りだ
まことに結構じゃないか

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:35:44.39 ID:0jJZ5VcZ.net
ブロック経済圏の本来の意味がなくなるな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:36:05.69 ID:WfGZ8c0t.net
>>1
露はともかく、中韓はないわー
あいつらは契約とか特許とか著作権とかの概念がないもの

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:53:26.81 ID:y18pSUkA.net
>>57
ボリビアとペルー間違えてたわ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:09:48.98 ID:EGc+elS6.net
>>47
お前は敵対民族だな?
日本とアメリカは同盟国。
AIIBには絶対に加盟しない。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:14:16.88 ID:IA8DCyPu.net
できるんか?
TPP推進派の米農業者(酪農含む)の政治力って強大だからな。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:29:56.23 ID:lTbL15TQ.net
>>65
【米国】次期米政権、AIIB加盟検討も=トランプ氏顧問が示唆−香港紙[11/11]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1478870587/

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 14:37:45.05 ID:du6PeWxF.net
アメリカ抜きで日本とだけ組むのはそりゃ嫌だよね

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 17:48:16.73 ID:T34MFiaV.net
アメリカと日本がほとんどで
残りの国は市場が小さすぎるんだよ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:36:14.56 ID:szdlL3jl.net
これが成立するかは別としてアメリカ不参加でTPPが流れるなアメリカ抜きのそれこそ中国中心の別の枠組みが進んで行くの?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:57:53.61 ID:02y4fFBM.net
>>70
その方向で進むブラフを見せればアメリカは戻ってくるんじゃね?www
まぁ日本はTPPなんて無くてもいいんだけどね・・・アメリカにつき合わされただけで必要無かった
それなのにアメリカが抜けるとなるとマジ信用無くして中露側に寝返る輩が出てきても不思議じゃない

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 23:52:56.38 ID:oGglpxLt.net
オバマ→トランプじゃアメリカに失望するのはしょうがない
でも中国は無いわ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 23:56:35.67 ID:oGglpxLt.net
日本は何故東アジアにこだわるのか
源流は日本の中にあるだろ
むしろ東アジアは亜流じゃないのか

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 12:40:27.83 ID:T2vzcotQ.net
>>69
なるほど日米は確かに大きいが
日米をのけても人口3億5千4百万人の市場だぞ
小さすぎることなどあるか

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 12:53:34.49 ID:uEbbxC2S.net
中国がグローバル基準に合わせたら国家を維持できないだろ。
中国が求めるのは中共への従属で指向性が合ってない。
環太平洋で括るとみんな腹にナニカ抱えてて纏まれないだろうな。
tppだとus経済が美味しいとまとまっただけに見える。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 12:56:48.28 ID:3+t+4tKg.net
>>74
経済発展の伸び代はあるが、人口数だけじゃ推し量れないのは支那で証明済みでは?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:00:55.30 ID:/NF1ElBZ.net
>>64
> ボリビアとペルー間違えてたわ

昔はボリビアも太平洋国家だったんだぞ
戦争に負けて海を失ったけどな

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:05:34.65 ID:ElP2ZUs/.net
オマエラ時事の記事好きだな

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:10:29.62 ID:T2vzcotQ.net
>>76
小さすぎるとは言えないだろ
それに貿易を活発にすることで経済を成長させることが主眼のTPPだ
TPPが成功するとしたら経済は成長して市場も大きくなる
だとしたら成功させるよう努力するのが筋ってもんだ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:23:23.94 ID:EuZ59MYB.net
>>1
自殺したいなら勝手にやればいい

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:38:59.78 ID:gyGGNKB6.net
まあ、その声が出てきてもおかしくないわな。
長く厳しい交渉をやって妥結したにもかかわらず、
アメリカ大統領一人でぶっ潰す、でアメリカ凋落。
どこもアメリカとの交渉は今後レベルを落とすわな。
こうやって世界一のアメリカが終わっていく。トランプが
理解してたら良いけどな。ごめんなさいしとけよ。わがままはいかん。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:40:43.92 ID:U2jzDB7L.net
反対派は理屈は関係ないんだよ、難癖付けてるだけ
素直に自分の利権だけが大事ですって言えばまだ可愛げがあるのに
アメリカ陰謀論が使えなくなったら次は賛成派から転じた反対派を装ってる
こんな薄汚い根性の連中に日本の食は任せたくない

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:43:40.78 ID:P6fiNKB4.net
まあ南米の弱小国にとっては地球の真裏にある大国と
対等で取引できるチャンスなんだろうが、大量に移民が来るぞ
搾取されるだけの方がまだマシなくらいだ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:47:08.11 ID:3+t+4tKg.net
>>82
自分個人は何の利権にも与れてないが、
大資本が過当競争を煽って燃費の悪い収益搾取をするだけの協定なんて
ハッキリ言って不要だと思ってるんだがね

そりゃ後進国の人間はしょぼいチャンスでも巨万の富を得たように感じられるかもしれないが、
日本みたいな国でノーガードの殴り合いを強要されても、多くの国民は疲弊するだけ

85 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2016/11/13(日) 13:47:46.31 ID:OsDDrwrv.net
人の往来の自由化なんぞEUでとっくに失敗した話なのにな

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 14:09:39.02 ID:gKdERKeE.net
日米抜いて中韓露加入でTPPが出来たら面白そうだな
割とマジで

総レス数 86
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200