2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【インド首相来日】インド高速鉄道は日本が受注、それとも中国か 受注競争再燃[11/12]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:42:36.85 ID:CAP_USER.net
 安倍晋三首相は、インドのモディ首相との11日の会談で、インド全土の高速鉄道計画に日本の新幹線方式の採用を働き掛けた。中国はインドにも触手を伸ばしており、予断を許さない。

 日印両政府は2015年12月の首脳会談で、インド西部のムンバイとアーメダバードを結ぶ約505キロの高速鉄道建設に、日本の新幹線方式を導入することで合意。インドはデリー首都圏、ムンバイ、チェンナイ、コルカタの四大都市を高速鉄道で結ぶ構想を掲げ、日本外交筋は「世界最高水準の新幹線技術で、インド側の信頼を得られる」と全路線受注に期待する。

 だが、中国は隣国インドとの経済協力に積極的で、デリー首都圏とチェンナイを結ぶ高速鉄道建設の事業化調査を実施。10月には他区間でも調査することで合意するなど巻き返しに懸命だ。日本は昨年、インドネシアの高速鉄道受注で中国に敗れた。日本メーカー関係者は「有望なインド市場を明け渡すわけにはいかない」と危機感を募らせている。(共同)

http://www.sankei.com/politics/news/161112/plt1611120011-n1.html

http://www.sankei.com/images/news/161112/plt1611120011-p1.jpg
インドのモディ首相(左)を出迎え握手する安倍晋三首相=11日午後、首相官邸(斎藤良雄撮影)
http://www.sankei.com/images/news/161112/plt1611120011-p2.jpg
モディ首相(ロイター)

2 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:44:08.65 ID:ZfKA0S45.net
中国って受注はするけど完成させたこと無いじゃん

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:46:40.05 ID:ySHb0K+N.net
どっちでもいいけど屋根には乗るなよw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:47:21.98 ID:WqRS/6Md.net
インドネシアの醜いゴタゴタ見てればわかるだろうけど、条件が余りにうまく出来すぎてることをどう判断するかだよね。

ましてや相手はあの胡散臭い中国だ。

判るはずなんだけどなあ、、、

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:49:07.79 ID:DUALMS4p.net
スズキに一枚かませろよ
インドで人気あるんだろ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:50:16.94 ID:SXz3ZS6n.net
>>3
インド版トム・クルーズかよ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:52:15.69 ID:n3VgIn20.net
>>3
100人乗っても大丈夫

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:53:54.77 ID:wd5FqvRx.net
(`ハ´  )アジアの新幹線はAIIBが受け持つアルね

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:53:55.22 ID:WMapvHTF.net
インドが卑怯者のインドネシアみたいにならない事を願うわ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:57:05.06 ID:zuH0fyV8.net
技術出しますよ、工場も建てます、将来は国産化しましょうね
・・これで、決まりだろ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 10:57:08.36 ID:Z3yv0TdY.net
日本の鉄道はインドから見たら技術格差があり過ぎるのでディーゼルエンジンから徐々にバージョンアップさせて行った方が良い

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:00:08.61 ID:JWvC5Ikg.net
インドネシアはあまりにも卑劣な裏切りだったからなあ
インドがこうならないことを願うばかりだわ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:00:49.78 ID:7rcxuzjk.net
どうせ韓国

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:00:50.65 ID:KlhNQqS1.net
>>11
地下鉄・在来線はそれでいいとして、
高速鉄道にたどり着く前に人口ボーナス終わっちゃうよw

夢の高速鉄道を体験させて向かうべき未来を示してやるのが先進国の役目さ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:01:44.40 ID:5anWG34G.net
インドの原発受注って中止になったんでしょ?インドネシアもそうだけど発展途上国だからヤバい所ばっかり
先進国相手にしたほうがいいよ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:03:03.97 ID:IA8DCyPu.net
インドとの関係は急速に強化しているね。
飛行艇供与。売却かな?
原子力技術供与。
この高速鉄道売却。

軍事演習、スズキがインドで低公害車販売。その他モロモロ。

シナにしてみれば東西挟まれ、頭越しに交流されれば、いい気持ちはしないだろうな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:04:07.12 ID:ySHb0K+N.net
>>6ハリウッドなんて可愛いもんさ
https://www.youtube.com/watch?v=UnK0bOdzJFM

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:09:47.10 ID:BKEFZX5k.net
インドにとって好ましいのはもちろん中国だろ日式新幹線は殺人列車なのだから
新幹線というと馬鹿の一つ覚えのように安全神話を誇り狂う輩が日本人には多いが
日本でもつい先年新幹線車内で焼死事故が起きたばかりだし
あの事故により日本は金輪際「新幹線は開業以来人命事故ゼロ」などと
偉そうに胸を張ったり自慢げに小鼻を膨らませたりすることはできなくなったね
今後の高速鉄道の世界を日本は日陰鼠のように頭を垂れてこそこそ這いずらねばならない

こう書くと決まって「新幹線側に責任はないだろ」みたいな強弁が殺到するわけだが
重要なのはそんなてめえ勝手に有利になるよう引いた恣意的な線引ではなく
新幹線で人命が失われたという厳正な動かしがたい歪曲も言い抜けもできない事実

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:10:56.80 ID:8rnrRLlZ.net
ぜひ中国にやらせてやれ!(^o^)
またゴタゴタが起こるからwww
世界中でどんどんやらせろ!

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:11:20.97 ID:FqKLUjO6.net
まぁどっちになっても言える事は一つ
日本になれば、定刻完成、定刻運行は当たり前。
中国になれば、完成遅延、運行遅延、欠陥商品その他諸々。
さぁインドが常識ある成長国になれるかどうかやけどね。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:13:30.01 ID:69XO7e8o.net
ムンバイ−アーメダバード間の高速鉄道(約500キロ)は、日本の新幹線に決まったようだが。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:15:38.01 ID:eCmu1PTl.net
>>18
あれは事件だよ事故じゃない。
死ねチンク。漢字の意味もわからんのか

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:16:00.13 ID:D/fx0Vcu.net
インドも中国以上にガバガバだからな
日本企業が行って成功するとも思えない
とは言え中国包囲の為に引き込むしかないか
左側通行の国としては中国なんぞより遥かに長けるから
交通システムの親和性は高いだろう

中国は地続きというメリットが最大のアピールポイント
左は右に直せばいいから地形的な観点では日本の優位性は薄いな(インド周辺の中国以外の国も右通行)

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:17:23.86 ID:8rnrRLlZ.net
>>23
地続きってw(^o^;)
ヒマラヤ超えるのかwww

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:19:13.20 ID:FsJRgWJ4.net
あのインドネシアの醜態みれば、中国に対しては警戒するだろうな。

なんにせよ日本に決まってほしいね。日印友好の為にもね

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:21:04.84 ID:FCf2lpCE.net
中印はドンパチ小競り合いしてるのに
支那にも調査させてるの?

松岡さんじゃないが

正に国際情勢は複雑怪奇すぎワラタw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:22:27.09 ID:c/LKM8AB.net
屋根に乗れないと不便だろうから、時速300kmで走るディーゼル式の新幹線作ってやれよ。

駅に着くまで8割くらいはふっ飛ばされると思うが、人口多いし大丈夫だろう。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:23:00.18 ID:0eqpxcYG.net
あまり知られてないけど
マレーシアとシンガポールを結ぶ新幹線も支那畜が急遽参戦してきたからな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:23:48.75 ID:5h45wbnj.net
中国の赤い拘束鉄道は海外では、まだ1件も完工してない件。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:26:52.24 ID:ADYzZevQ.net
中国の高速鉄道とか冗談にもならんだろうに

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:28:13.46 ID:tfk9mHis.net
これって、中国が受注するときのフラグだなw
インドネシアの時も大統領が入札決定の直近に来日してなかった?www
マレーシアと2本目のインドは中国で決まりだなw まあインドの一本目は
日本が受注してるしw 中国にやらせればいい問題発生しても中国国内
みたいに握りつぶすことができないからなw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:28:25.60 ID:ADYzZevQ.net
あと今のインドに高速鉄道は止めたほうがいい
どんだけ事故で亡くなるか分かったもんじゃない

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:30:43.16 ID:JY86b+Ym.net
そこでKTXニダよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:30:49.37 ID:69XO7e8o.net
建設には5年も掛かるのか。

>ムンバイ−アーメダバード間の高速鉄道の建設計画について、2018年着工、
>23年開業を目指すことで一致。安倍首相は、インドで計画中の残り6路線への新幹線方式の導入も働きかけた。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:39:10.02 ID:AUKZVeC0.net
>>22
事故でなくて、焼身自殺じゃなかったっけか?
事故でも自殺でも、迷惑な話だが

板を面白くしようと、ガセネタ書くのは面白くないな。2ch衰退するわけだ

200km台の仕様電車を300km台に魔改造した気になって事故らせて、電車ごと人生き埋めする国よかましだな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:40:03.64 ID:LX50GqOI.net
いきなり新幹線より、段階を追って120−130km程度の線路の建設が先だと思う。

緻密な運営は、正直早すぎる。新幹線の名前に傷をつけたくないこともある。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:42:01.53 ID:PjvmQsyC.net
まず電力供給の安定から始めないと
その為の原子力協定なんだろうけど

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:42:10.44 ID:eFNhQAT6.net
インドへの車両モデルは屋根に座席があるモデルになります。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:45:21.12 ID:ySHb0K+N.net
>>32それはインドの鉄道交通管理当局の問題
日本式の運用教えても、キチガイレベルで几帳面にきっちりこなせるのは日本人だけだから
どこの国に売っても運用上の事故は生じるだろう。日本の技術の信頼を棄損されないよう
逃げ道を作っておくのが重要

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:46:31.64 ID:R79kqmkJ.net
インドネシアの件があるからね

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:49:43.98 ID:6/aqCw0r.net
日本がもうすでに受注してるだろ。
なに寝言言ってるんだ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:49:56.47 ID:9oASOhnJ.net
「これがパニック障·害なの」女性は、たった2枚の写真で伝えた
http://huipo.vlcdirect.com/img/20161111/ dewwe

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:50:46.74 ID:542U6bCi.net
調査料金は高めにしとけよ。
受注確定時割引にしとけ。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 11:56:30.15 ID:ygrkaF3A.net
>>15
なにより大事なのは日本でも、中国でも、インドでも需要予測と在来線の有効活用。
これを間違えると悲惨な結果に。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:00:04.67 ID:wvfdzIYK.net
本気でやる気なら日本、やる気ないなら支那に発注すると思う

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:10:06.55 ID:70uW9cbs.net
>>39
高速鉄道と言いつつ、並の高速と特の高速があったり、
15分間隔とか果ては5分間とか、
普通の国じゃ完全に近郊の通勤電車の運送量で、
しかもダイヤは分単位で正確なんて運用を求められる国はない

他の国じゃ、1時間に1本、ダイヤは10分程度のずれなら、
充分に及第点の運用だから
インドだって、並みの国レベルの運用ができれば良しで、
日本並みの運用ができるとも必要とも思ってないでしょ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:37:11.83 ID:EGtolqZu.net
物売り排除しないと事故るぞ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:41:38.18 ID:fFkEz5/+.net
これまで色々してきて何言ってんだ?
ここで天秤とかしたらモディは朝鮮系インド人やろ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 12:44:32.46 ID:cXki9qf3.net
>>46
中国が受注して、これまでに完工し、正常営業している高速鉄道って
一つもないんじゃないの?

逆に日本が高速鉄道をもたらした中国自身は他国に車両輸出できる
水準の技術を獲得しているでしょう?

多少高くても日本から技術移転を受けて高速鉄道を導入したほうが
長期的に自国の鉄道網を整備するのには役立つってことは
明らかだと思われ。

中国はむしろ、空手形を切って日本による鉄道輸出を邪魔すること
自体が目的じゃないの?東南アジアやインドなどに鉄道インフラが
整うと外資企業は工場を中国以外に移すだろうからね。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 13:29:19.71 ID:cp/ghXWY.net
中国でいいんじゃね 屋根まで乗り込むようなところのやつは。
危うきには近寄らずだわ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 16:00:30.12 ID:WJbsGTbI.net
受注競争が存在するか?
インドにとっては中国は敵国。
中国高速鉄道をインドが依頼する確率は皆無ではないのか?

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 17:54:56.00 ID:T34MFiaV.net
インド人の中国嫌いは根深いからね

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 20:04:10.01 ID:7wF0O2sO.net
>>18
煽りたいなら、三島とか山陽とかもうちょっと調べて書いてみたらいいと思うよ。
5毛でもお給料が出るなら努力しなさい。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 20:16:40.66 ID:WJbsGTbI.net
中国はアホだから論理性に欠ける。
中国とインドが逆の立場であった場合に中国はインドの高速鉄道を受け入れるか?

論理的に論争できる中国人は現れないのか?

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 22:20:04.33 ID:MAMquyzV.net
秋田や山形で一般鉄道での新幹線運用をやっているから、地味に経験値は高い。
問題は、警報器の無い踏み切りでの事故をどう減らすか?になる。

西欧みたく管理がされている鉄道での高速鉄道運用はまだいい。
ロシアのシベリア鉄道やアメリカの大陸横断鉄道に高速鉄道が生まれないことから、管理不十分な鉄道での高速鉄道共用は難しいのだろう。

総レス数 55
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200