2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米大統領選】トランプ氏勝利がアジアに投げ掛ける影 日韓への防衛負担増要求で広がる懸念 中国も困惑[11/12]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/11/12(土) 16:31:23.43 ID:CAP_USER.net
【11月12日 AFP】米大統領選で勝利した共和党候補ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が示してきた外交政策の方向性が曖昧で不明瞭なことから、アジアにおける米国の影響力は今後低下するのか、それとも存在感が維持されるのか、見通しに暗い影を投げ掛けているとアナリストらは指摘している。

 トランプ氏は選挙期間中、中国を激しく攻撃して米国の「敵」とさえ呼び、中国に立ち向かっていくと誓った。しかし、はるかかなたの国々の小競り合いに巻き込まれることには関心がないとも述べ、米国は日本や韓国といった同盟国防衛のための支出にうんざりしていると語り、そうした同盟国は自前で核武装すべきだとまで言い切った。

 豪シドニー大学(University of Sydney)アメリカ研究センター(United States Studies Centre)のアシュリー・タウンゼンド(Ashley Townshend)氏は「トランプ氏は孤立主義カードを切って、(アジア)地域における影響力を分け合おうと中国と協定を結ぶ可能性もある」と言う。

 トランプ氏は、南シナ海(South China Sea)における中国の領有権主張から北朝鮮の核開発問題、台湾の将来に至るまで、米中関係の懸案であるアジアの地政学的問題について明確な処方箋をまったく示していない。

 オバマ政権のアジア重視政策にもかかわらず、ここ数か月、域内の同盟国が中国に接近する動きがみられる。今年就任したフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ(Rodrigo Duterte)大統領の訪中しかり、中国との関係改善を視野に入れ始めたマレーシアしかりだ。トランプ次期大統領の下で米国が孤立主義に陥れば、東南アジアの発展途上諸国が米国よりも中国との関係を有望視する流れは加速する可能性がある。

■日韓への防衛負担増要求で広がる懸念

 日本や韓国に対して米軍による防衛支援への支出の増額を要求するトランプ氏の主張は、米次期政権が長年の同盟関係をどのように再編するのか懸念を抱かせる要因となっていると指摘するのは、オーストラリア国立大学(Australian National University)国家安全保障カレッジ(National Security College)のローリー・メドカーフ(Rory Medcalf)学長だ。「豪州のようなアジアのミドルパワー(中堅国)は今、二つの問題に対する防御策を必要としている。一つは中国パワー、もう一つが米国の予測不可能性だ」

 米大統領選の直前、トランプ氏の中国担当顧問と言われていたピーター・ナバロ(Peter Navarro)氏は米外交専門誌「フォーリン・ポリシー(Foreign Policy)」電子版への寄稿で、トランプ氏が新大統領となれば中国との関係がどう変わり得るかをほのめかした。

 ナバロ氏はオバマ政権下でアジアに再び焦点を向けたことを「失策」と呼び、「弱腰のアジア重視政策が東シナ海(East China Sea)と南シナ海で中国の侵略を招いた」のであり、トランプ政権はこの問題にある対処する上で、ある程度は「力による平和戦略」を追求するだろうと述べた。

 トランプ氏は異例の大統領候補だった。そしてトランプ氏が来年1月に次期米大統領に就任した後、米中が関わる諸問題で取る政策の方向性はほとんど未知数だ。

 北京大学国際関係学院(Beijing University School of International Relations)の賈慶国(Jia Qingguo)院長は、多くの問いの答えがあまりに見通せない今、中国はどう進むべきか分からず困惑していると述べた。(c)AFP/Ben Dooley

http://www.afpbb.com/articles/-/3107707

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/500x400/img_54cb360b7b8ef08dcbc55d8ee09bd6ea180371.jpg
南シナ海の係争海域に近いパラワン島に停泊中の米軍の沿海域戦闘艦フォートワース上で合同演習を行う米、フィリピン両海軍の兵士ら(2015年6月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/NOEL CELIS

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 17:59:37.75 ID:K/8F/047.net
撤退してもいいよ
そろそろ日本も核持って機動艦隊復活させる時

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:00:04.15 ID:Wan0owbz.net
>>36
頭に[芸+]とかついているだろ?
何を言っているんだ??

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:09:49.62 ID:Km8VhTxL.net
>>32
>そもそも、自国は自分で守るというのが当たり前の姿だし。
 総力戦以前の古典的発想、集団的防衛の意味もわからないアホ。
 北朝鮮とタイマン張って先制攻撃する覚悟はないだろヘタレ日本。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:12:14.11 ID:+2CeO5JC.net
>>36
来るな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:12:52.96 ID:X31azjty.net
ちなみにケントギルバードは自主防衛とかぬかしつつ核兵器はもってほしくないもよう
疑似保守ケントをつまみだせ!!!!!!!!

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:13:43.46 ID:2MF23U9F.net
[実+]よりまし
あれは表示の無駄

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:22:05.44 ID:Wan0owbz.net
>>41
そりゃ、アメリカ側の立場なら日本に核兵器を持ってもらいたくないだろ。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:33:52.93 ID:xTHilgPW.net
俺は保守だと思っているが 今、核を持つべきかと問われれば NOだな
日本はまだ後でいい
南朝鮮が開発宣言をしたなら、それを諌めたうえで止まらないので致し方なく向こうが開発する前に実戦配備すればいい レールは先人が用意してくれてある

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:34:27.50 ID:lb2P9UVl.net
トランプのおかげで日本が目覚めたんだからいいと思う
軍備強化、核兵器所有で支那、朝鮮がビビりまくるんだものw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:37:04.61 ID:2byORjTm.net
米軍撤退で、仮に沖縄が日本から独立するというなら
今まで沖縄防御のために米軍にかけてきた費用全額利子つけて返してもらおう。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:40:22.95 ID:2byORjTm.net
>>41
>核兵器

欲しくないよ、あんなもん。
でも、核をちらつかせられて、実質的に中国や北に日本が支配されたらアメリカだって困るだろ。
日本人もアメリカ人も日本に核なんて持って欲しくない。

だから代わりに脅しで北に核を落として、震え上がらせてくれ。
日本に核を向けたらこうなるぞって。
それでいいよ。
ケントも納得するだろ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/12(土) 18:44:37.82 ID:MX3KByJY.net
インドが言ってるように全世界の国がみんな核を持てばいいんだよ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/12(土) 21:21:19.18 ID:fagd0TWO1
日本は選択肢がある
中国は選択できる部分があるかもしれん

あとは知らん

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 06:34:29.95 ID:LpMaxiAm.net
日韓とも北問題を抱えているから
中露との関係改善を図る事になったら
どちらも必要とされなくなる筈
タイムリーに餌もぶら下げて来たロシアと
より有利な関係改善を模索する事は
米中関係に深入りするより見返りがある分良いと思う
米ロが関係修復するなら日本も便乗するべき

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:15:05.55 ID:I1Lz9l7L.net
>>18
やはり北か
難民出そうで嫌だな

総レス数 51
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200