2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】なぜ日本とインドは蜜月となったのか?「民族主義的心理だ」と専門家―中国紙[11/13]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:22:05.91 ID:CAP_USER.net
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20161113/Recordchina_20161113004.html

2016年11月11日、環球時報は記事「インドのモディ首相はなぜ日本に接近しようとしているのか?“民族主義的心理だ”と専門家」を掲載した。

インドのモディ首相が10日から12日にかけて日本を訪問している。対中外交で行き詰まった日本が期待をかけているのがインドだ。安倍晋三首相のツイッターを見ると、安倍昭恵夫人、猪瀬直樹前都知事に続いて3人目のフォローしたのがモディ首相。関係の深さがうかがえる。

インド側もムンバイ―アーメダバード間の高速鉄道で日本の新幹線方式を採用するなど、日本との関係構築に積極的だ。その背景にあるのはやはり中国。日本と米国との関係を強化することで中国に対抗しようとする狙いがある。復旦大学南アジア研究センターの張家棟(ジャン・ジャーチェン)主任は、過去の首相と比べてモディ首相は愛国主義的心理が強く、インドの国際的地位を急速に引き上げようとしていることも背景にあると分析する。

もっとも首脳の蜜月がそのまま良好な日印関係につながっているわけではない。日本側は海洋における中国けん制を目指しているのに対し、自国を大陸国家だと考えているインドは海洋での中国けん制には消極的な姿勢を見せるなど、さまざまな点で食い違いが生じている。11日に調印された日印原子力協定にしても、核拡散防止条約(NPT)未加盟のインドとの協定に日本国内から強い反発が寄せられた。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:23:39.37 ID:eEtvojvO.net
日本人はインドの人種差別をよく知らないけどな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:24:00.09 ID:7so4abc1.net
やっぱカレーライスだよなあ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:26:12.79 ID:ySBQPHHH.net
中国が大人しければ、インドとここまでの付き合いは必要なかっただろうな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:27:09.58 ID:N8A7md5T.net
そのわりにはUS−2買ってくれませんねえw

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:28:03.38 ID:eEtvojvO.net
そもそも日本を嫌いなのは韓国中国北朝鮮だけだろ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:28:26.44 ID:gHUbUsNk.net
それゃ全国民総じてカレーが好きだからっしょ (´・ω・`)

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:29:26.73 ID:bkPf8aCQ.net
戦前からインドの独立運動家が日本に留学に来ていたからね
それを忘れない人たちがインドの階層が上の人たちにいるんだろう

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:31:22.90 ID:UAaBtyAz.net
はっきり言えよ。中国けん制だと。

これからも共同軍事訓練、武器供与、経済振興協定、ジャンジャンやるよ。
中国人もびっくりだ。

10 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:31:36.82 ID:QEphp+3D.net
日本もインドも基本的には
民主主義で自由主義で資本主義
国家の基本理念を共有してる

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:32:37.16 ID:Q0EA9ruO.net
利害が一致してるだけだろ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:32:39.48 ID:dzqogy4O.net
遠交近攻

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:33:46.39 ID:G++Fr/Mn.net
は挟まれるのが一番嫌がってるようだ

14 :たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:34:34.47 ID:QEphp+3D.net
それとインドは東京裁判の時に日本に同情的だった
日本も仏教の祖国としてのインドに一定の敬意を払う人が多い

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:35:58.16 ID:6u3+7s7A.net
インドは核拡散条約から脱退した信用でいない
安倍は僕ら日本人を誤った未来に導くであろう

安倍よりも信頼できる隣国を大切にしたいものです

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:38:28.57 ID:E+M3jyjT.net
インドのスホーイと模擬戦とか胸きゅん

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:39:32.54 ID:vfDBdvI1.net
敵の敵は味方

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:39:38.83 ID:EWQ9iZZn.net
カレーとダイアモンド

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:40:13.43 ID:HFOTdJrE.net
>>1
シナが暴れてるから周りが連携取ろうとしてるだけだろ
あと経済が良好で金が手に入ったから日本製品を買える様になったからな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:40:36.34 ID:+0M+TeEQ.net
中国が殴り掛かって来るからね

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:41:34.76 ID:izvR8Ews.net
共通の敵がいるからじゃないかな?
( `ハ´) なぜ我を見るアル

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:42:13.45 ID:BBG70/iN.net
尖閣沖縄を強奪しようとする日本の敵、中国
インドの敵、中国
一致だな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:42:35.34 ID:Do9ohy4L.net
そうはいってもネトウヨはダルシムよりチュンリーのほうが好き

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:42:45.24 ID:nhCQvA3g.net
シナ パニック!

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:43:19.35 ID:puDiJ/OZ.net
国民性的には全く合わないけどな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:43:23.86 ID:eEtvojvO.net
>>23
ごめん、ココイチより王将だ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:43:54.50 ID:qBeIGW4l.net
>>15
アメリカのことか?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:44:06.69 ID:sAH2BCy0.net
>>1

インド独立にそれなりに関わってるからな。

そして中国のおかげだw
共通の敵ってのは大きいぞ。中国が民衆をまとめられるくらいにwww

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:44:21.74 ID:eET1qZK8.net
やっぱり、パール判事の対日判断の影響が大きいな。
日本は無罪だと。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:45:19.97 ID:mwWxEvqz.net
騙しの常習者シナより信用するに値するってこと  民族性知ってたら簡単なことやん
おいでおいでで騙されて地獄へドーン  倒産、泣き寝入りのなんと多いことか。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:45:52.58 ID:1jetdY4K.net
>>1
一体どんな部分が民族的心理になるのか具体的に書いて欲しいよなw
シナ人が行動心理を分析してるらしいのだからその分析能力とやらを
見せてもらいたいよ。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:45:55.77 ID:0cVZPJm8.net
蜜月なのか?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:46:01.08 ID:4z7T1w5V.net
お前はパキスタンと蜜月(笑)だろ そういう事だよw

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:46:39.22 ID:u77EdGAj.net
お前らは敵を作りすぎたんだよ
馬鹿シナ人

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:47:14.46 ID:sAH2BCy0.net
>>32
中国が鬱陶しく思うくらいには首脳会談やら交流している。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:47:33.57 ID:bbcFFHgg.net
インド人もびっくり!

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:47:47.07 ID:eygjxTJq.net
>対中外交で行き詰まった日本が期待をかけているのがインドだ。

違うな。
対中包囲網のためにも、もともと仲のいいインドに期待してる。
支那よりも遥かに伸び代がある国だし、国益を考えたら当然のこと。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:47:54.45 ID:Gre6iKdR.net
1948年以来、

内外で8,000万人以上を虐殺・侵略してきた

山賊帝国主義の支那を

連携して警戒するのは理の当然だ。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:47:56.54 ID:z5INMB6C.net
そんなことより紅組の韓国をちゃんと躾けろよ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:48:06.84 ID:lGtTiJsa.net
イギリスから独立できたからだろ
日本では具策と言われたインパール作戦だが、インド人からは
称賛の嵐だった

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:48:55.41 ID:XiQRuVcN.net
>>1
おまえ(中国)がいるからだ
敵の敵は味方

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:49:27.60 ID:jGhc6ykh.net
>>18
レインボーマンにダイヤモンド・アイ
今にして思えば川内康範は随分とインドに思いを馳せていたんだなぁ・・・

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:50:30.07 ID:Biq89FSf.net
>>2
カーストのこと言ってんの?

44 : ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:51:12.68 ID:9lMx6b0W.net
地政学的に中国を挟めるからな…
中国が無暗に吹っかけてきてる以上日本もインドもwinwinなんだ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:53:35.14 ID:Twj52xxT.net
ブッダの国だしなぁ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:57:52.21 ID:/ycwrmdB.net
日本人は中国を信用できないというがインドなんてもっと信用できないぞ
あいつらカースト外の人間を人間扱いしないし
東アジア的の価値観とは根本的に異なる

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 09:59:38.32 ID:TKIg7nXF.net
安倍ちゃんの功績だろ、全方位土下座外交だが

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:00:23.61 ID:dZq1VUjZ.net
チャンドラ ボーズの理想に加勢したから。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:02:11.59 ID:5wjklgwG.net
左側通行同盟だから(´・ω・`)

50 :( @∀@) 支那痴狗のインドカレー嫌い (`ハ´  )@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:02:43.63 ID:BSRwrGdW.net
>>15
原子力協定締結は大きいよね。これで国内の原発技術水準も維持し易くなるわ。
よかったよかった。
NPなんとかはシナの傀儡パキが核向けてるから、別紙にチョロチョロっと (^_^;)

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:02:59.07 ID:mYW/3w1T.net
>>46
日印共に中国と国境問題を抱えているが、
日本とインドは国境を接してないからな
遠交近攻

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:03:09.88 ID:6IjEe88m.net
カレー味のカレーとうんこ味のうんこだったらカレー味のカレーを取るだろ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:03:42.39 ID:9cqMalGl.net
■インド独立の為に日本人が共に血を流してくれたことを忘れません■

金では真の友人を得られないのは、個人レベルでも、国際社会でも同じである。
日本が厖大な経済援助を行っている中国の、我が国に対する姿勢を見れば、この事は明らかである。

真の友人を作るのは、共に汗を流し、そして時には、血を流さねばならない。これが国際派日本人の
知るべき原則である。

インド独立50周年を記念して、日印親善協会により全国5会場で「インドの夕べ」が開催された。
東京では、8月2日代々木公園野外ステージで行われ、約8千人もの人が参加した。

インド側代表の最高裁弁護士ラケッシュ・デヴィーディ氏は「インド独立の為に日本人が共に血を流して
くれたことを忘れません」と、大戦中の日本の行動を賞賛した。

こういう挨拶を聞いてほとんどの日本人はびっくりするであろう。しかし、皆さんにもしインド人の
学生やビジネスマンとつきあう場ができたら、ぜひ以下の歴史的事実を語り合って、友情を育んで欲
しい

インドは、自由選挙を行っている世界最大の民主主義国である。最近の自由化政策が成功して、
経済も好調である。また法治主義も定着し、投資先としての信用度は中国をはるかに上回る。

そして反英米感情から、日本企業を歓迎するムードも強い。

インドとの友好関係をさらに発展させれば、ここに日本は親日的かつ民主主義的な9億人もの
人口を抱える巨大な友邦を持つことになる。

それは、アジアの火薬庫・中国に対するカウンターバランスとしても大きな力となるであろう。

★詳しくは⇒ http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog002.htm

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/11/13(日) 10:10:23.40 ID:tGEsn5vUs
馬鹿チョンのシナ擁護するアホ爆釣ワロタ。

インドもカーストにレイプ大国ってのもあるが、実は
アウトソース先としてシナより万倍の地位を築いてる
し、馬鹿シナよりよっぽどビジネスが活発。

それに、反日発言や舐めた態度を取るアホなキンぺー
よりもモディは日本を信頼してるところも天と地の差
がある。

特に馬鹿シナの鉄道受注蹴り飛ばして日本に受注する
あたりも近所のシナという国家のゴミクズ具合を理解
してる証拠。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:05:52.10 ID:sfNPE549.net
インド人の踊り好きは好きだ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:06:23.47 ID:1zet4eYh.net
永くイギリスの植民地であったインドをWW2で日本が解放した

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:06:40.79 ID:Yw6L0Zv+.net
ビジネス。契約の概念が通じない人とは上手くいかん

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:07:58.70 ID:p7820fFJ.net
中国 :魏
インド:呉
日本 :蜀
赤壁はよ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:08:39.49 ID:bZTc4Zds.net
シナ人スレは最近 なぜなぜ?スレばっかだな。

人に聞く前に自分で自分の国を振り返れ、

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:08:53.07 ID:iJRdhcng.net
敵の敵は味方なんだよwwwwwwwwww

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:09:00.81 ID:LqzVri/P.net
インド人は、パール判事の印象が大きいためか、公正な判断能力を持つ国民と言うイメージがめっちゃ強い。
親日か如何かなど関係無いし民族主義云々も関係無い。インドは混沌としているイメージが強い一方。世界で唯一話せば分かる人間がいる国だと思う。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:09:34.00 ID:frzIYRIC.net
>>48
本当の所を言うと、枢軸側の力を借りてでも武力独立を目指したチャンドラ・ボースと、穏健独立を目指していたガンジー、ネルーはライバル関係にあった。
ただ、日本側に付いて独立の為に戦ったインド兵をイギリス政府が処罰しようとした事がインドで大問題になったので、穏健派はそれをテコにして一気にインド独立まで持っていった。
だから、インド独立運動におけるチャンドラ・ボースは、ちょっと複雑なポジションにいる。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:10:59.24 ID:uiPkUpEp.net
>>1
ODAで感謝されるのはインド。
ODAでありがた迷惑するのは支那。

分かるな。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:11:31.31 ID:Zvpt7LfU.net
中韓のような反日ではないからなインドは

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:12:59.85 ID:adZszDxn.net
フィリピンのドルテも、無名のダバオ市長時代に、
フィリピンの独立のきっかけを作ったとして日本兵の慰霊碑建ててくれてるんだよなあ。

そういうことは言わないよな。マスゴミ。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:13:26.28 ID:nKteTCfM.net
日本を見るよか 露助とインドが何故つるんでいるかを先に考えた方がよくね?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:13:43.03 ID:a5nT35dA.net
読んでないけど
共通の敵がいるからじゃない?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:14:16.46 ID:QNiXBwgy.net
人口のスケールメリットもGDPも数的にはインドが遠くない将来中国を上回る
感情の軋轢が存在しない巨大市場にアクセスるのは当然だよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:14:33.67 ID:ezJpQ8lW.net
敵の敵は・・・っしょ
しかも人口的にもいずれ1位になる大国

80〜90年代に学生やってきた身には、インドが中華の人口抜きそうとか思わなかった
というか人類の歴史において中華より人口多い国が出そうとかも思わなかったわw

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/11/13(日) 10:15:02.10 ID:0DKkA7iF.net
古代チャイナ人なら難なくわかるが、阿保な西洋思想と非理性主義で
何もわからないんだろう、金瓶梅になってから、かなりオツム悪い事やってるように
思える。いまさら、毛沢東時代のように鎖国的な経済もできないし、後は悲劇しか
残されていないのではないか。

総レス数 193
58 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200