2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】「日本人は派手好きだね」「ダースベーダーのモデルらしい」=日本の“あるもの”が韓国ネットで話題に[12/05]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2016/12/05(月) 19:04:02.88 ID:CAP_USER.net
2016年12月4日、大河ドラマでは大坂の陣で甲冑に身を固めた武将らが戦いを繰り広げている中、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「日本の鎧(よろい)はどうしてあんなに派手なの?」と題したスレッドが立ち、歴史好きのネットユーザーによる活発な議論が展開されている。

スレッド主は、重厚感のある鮮やかな日本の甲冑(かっちゅう)の画像を複数掲載しており、「こういう鎧は戦(いくさ)において実用性があるのだろうか?鎧としてろくに機能していないように見えるけど」と辛口につづっている。

実際、甲冑は兜や鎧、武器を含めると総重量は30キロほどあったとみられていて、鍛えられた人であっても一定程度動きが制限されたであろうことは想像に難くない。

これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「日本人は派手好きなんだね。城も豪華に建てられてるし」
「朝鮮の頭釘甲や豆錫鱗甲といった鎧もかなり派手だけど」

「この姿を敵軍が見たら、その気迫に圧倒されそう」
「クジャクが危険を感じた時に羽をバッと広げるのと一緒」

「将軍たちは指揮を執るだけだから、実用性より外見に意味があるんだと思う」
「現代の軍隊も一緒。一般の兵士が訓練で使う装備と大隊長が使う装備を比べてごらんよ」
「機能うんぬんより、動くことすら大変。将軍がやられたらその部隊はもはやおしまい」

「(日本は)高句麗や契丹、モンゴルなど北方国家との戦争経験がないから、初期の加羅と似ている。高句麗南下後、加羅や南方国家は札甲の形に変わり、日本は板甲からあのような形に発展したようだ」
「札甲に変わったのは、その方が戦いに向いていて馬に乗りやすいから」

「ダースベーダーも日本の甲冑からインスピレーションを受けて造ったらしい。日本人はそうやって広めるのが得意だけど、韓国は自分たちの利益取りに忙しくて…」(翻訳・編集/松村)

http://www.recordchina.co.jp/a156665.html

http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201612/20161202-05268743.jpg
資料写真。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 19:54:38.14 ID:vJfMXu5o.net
三船のオファーはオビワンだろ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 19:55:25.02 ID:FsIXlm5G.net
>>68

でもその場合、ベイダーは顔出しになってたけどね。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 19:56:19.99 ID:f6jxdIB1.net
良いコメントしか載せてないな
悪口ばっかだったぞこれ

76 :ガチで無知なヤサグレおやじ ◆hDq6UoPclo @\(^o^)/:2016/12/05(月) 19:57:31.63 ID:kzeFgXh/.net
>>69
刃を受け流す溝、には見えないしねぇ
http://i.imgur.com/Oypz45W.jpg

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:00:11.31 ID:guSUe4l+.net
>>1
>「ダースベーダーも日本の甲冑からインスピレーションを受けて造ったらしい。日本人はそうやって広めるのが得意だけど、韓国は自分たちの利益取りに忙しくて…」
あのなぁ・・・
広めるのが得意だって? そんな思考だからいつまでも朝鮮人なんだよw
ま、だからこその朝鮮人とも言うがなw

日本人は自分や仲間内で楽しいと思う事凄いと思う事を素直にやっているだけ。
誰も世界に認めてもらおうとか、認めさせようとしてやっては居ない。広めようともしない。
だって、やるのは自分のため仲間のためなんだから。

そうやってできあがった物を、日本以外(特亜以外?)の人が発見し、その尖りぶりに驚嘆し狂喜するだけのことw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:00:17.90 ID:or4A1U1Q.net
大鎧なんて、バマフォーマンス用だからな
戦わないからw

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:00:22.07 ID:ZyGETBZw.net
\ /の服飾の色は、全部日帝以後
その前は両班や土人王ですら支那の制約受けていて、滅多な色は来ることすら出来ない

万年属国と「日出づる処の天子」で大昔に独立宣言した国では自由度は全く違うんだよ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:00:56.58 ID:IGOZ3c17.net
>>将軍たちは指揮を執るだけだから、実用性より外見に意味があるんだと思う
目立つってことは狙われるってこと
その位わかれよ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:01:52.33 ID:WyeeEfGU.net
将軍なのは大阪の陣の秀忠だけだが

信長も秀吉もちゃうし
家康は将軍のときは参戦してない

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:02:38.42 ID:or4A1U1Q.net
ただ、鎌倉あたりまでは、大鎧着て、名乗りを上げて戦ってたからな
目立つ為

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:03:24.04 ID:0IM0ZyY4.net
韓国はダークヘルメット卿でも崇めてろ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:03:35.23 ID:8vsGYQI+.net
あれは自分では戦わない指揮者のもので
派手なのは大将から見て誰が活躍してるかを目立たせる為のものだよ
いくさのあとそれで恩賞がきまるからね

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:04:18.86 ID:jRTsGg8p.net
>>78
大鎧なんて・・・源平合戦かよ
当世具足とかだろ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:05:21.17 ID:sPZ75O3h.net
在日もラブホテルを豪華に飾ってるし

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:07:03.34 ID:uljYDLDO.net
>>24
平八と言えば俺の中では
本田平八郎忠勝 真名は綾那www

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:07:58.80 ID:7gbhpmEN.net
>>68
あんな全周が刃の得体の知れない直剣で剣術の動きされても逆に違和感だと思うよw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:08:37.01 ID:ua6l37Re.net
こういう記事が出た後は必ず「朝鮮の鎧を盗んだ!」という展開になる。
文官制度の国が武道発祥になってたり日本のものが何から何まで妬ましいんだねえw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:08:39.68 ID:kzbvAsrx.net
こんなものでいちいちスレ立てるような事か

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:10:46.04 ID:qy6sRaCc.net
たしか前田利家の具足でゴールドクロスみたいなのあったな
息子の利長は信じられないくらい背の高いカブト被ってた
慶次はタケノコの着ぐるみ着てるし
前田家はアホしかおらへんで

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:12:02.80 ID:7gbhpmEN.net
明治維新の頃までは、まだ歩兵も胴鎧くらい付けているよね。
銃の威力が上がり過ぎて鎧の意味が無くなるまでは使われていた
維新のころがちょうどその過渡期に当たる
日本の開国は近代火器の大発展時代にギリギリ間に合ったわけだ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:12:19.30 ID:uXc0DzBS.net
>>6
紀元前のドラマでもファンタジー鎧なんだが

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:13:17.47 ID:NXfndGdo.net
>>16
剣抜けなくね?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:13:50.54 ID:ZyGETBZw.net
まあ、両班というのは文班と武班で『両』班だからね
ただ日本と違って武班は馬鹿しか居なかった

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:13:57.71 ID:UknszHvb.net
全裸で棒を振り回してた土人には
理解出来るはずがない

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:14:23.77 ID:FbIsBfYE.net
動きが鈍るっつっても大将が馬上から落とされるんなら、その時点で負け戦の状態だもんな
派手で重くても関係無いな

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:15:51.17 ID:uljYDLDO.net
>>91
前田慶次ってただのバカだからなぁ
マンガで有名になったけどなwww

99 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:18:32.89 ID:m8igNfuQ.net
派手好きなんじゃなくて戦場で目立たないと駄目だったからだよ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:19:08.80 ID:ZyGETBZw.net
戦国時代まではあの鎧着て戦っていたんだよ
絵巻物にちゃんと記録が残ってる、というか将による個人戦だね

それをひっくり返したのが足軽を主戦力にした織田信長

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:19:13.86 ID:XKFTP1T1.net
>>98
漫画では若く見えるが
前田慶次が上杉に仕えてた頃は50代くらいの爺

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:20:41.73 ID:LXPz16oc.net
フルプレートアーマーを
重すぎて動きを阻害するからアホな鎧
とは言わない

戦場のメインウエポンに有効になるように鎧は発達する

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:21:59.54 ID:jRTsGg8p.net
>>98
和歌、連歌とか文芸も嗜んでいて、下手な大名より文芸通らしいけど

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:22:00.54 ID:7WxhjfMe.net
>>95
馬鹿が武班に回されたんじゃね?
文武両道とか考えないし
身体動かすのは下劣とか

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:23:57.15 ID:OmdJe69m.net
支那も派手だぞ。
間の朝鮮だけが貧しくてろくな甲冑もないだけだろ。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:24:41.53 ID:v/Z7hB/T.net
カップヌードルのCM見て甲冑の機能性にビックリした

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:24:57.50 ID:LXPz16oc.net
ちな。
フルプレートアーマーまで鎧を発達させても
イングランドロングボウはたやすく射抜いた

まあ無駄な努力でしたね。っていう

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:24:59.13 ID:NS31mQJP.net
古代王朝国家から一歩も抜け出せてないチョンはなんで日本の甲冑があんなに派手になったのか
理解できねーだろうなぁ。

封建制(社会制度としての)の封建諸侯は自分の領地を治めてたわけだけどさ、それも戦で勝って領地を
広げていったわけ。 で自分の手柄とかを派手にアッピールするために自らをなるべく目立つ存在に
する必要があったのさ。 自分の主君やらから戦場で活躍してるのがよくわかるようにな。

西欧の甲冑も個性的なデザインのやつが多かったり、紋章が発達したのも一緒。
日本も家紋が重要視されたりしたのもな。

つまり個々の領主は自らの手柄を目立たせるために段々かぶいたもんを着るようになったってこと。
チョン国とか大陸の未開社会ではついぞそのような風潮は現れなかったけどな。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:25:19.86 ID:r8VeGfUj.net
>>91
愛よりマシだろ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:26:26.40 ID:ZyGETBZw.net
前田慶次が有名になったのは漫画じゃなく、隆慶一郎の「一夢庵風流記」という小説だよ
漫画はこれが原作
隆慶一郎でわかると思うけど、全部でっち上げの話だから、前田慶次なんてあまり言わないほうがいいよ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:27:00.41 ID:LXPz16oc.net
>>106
和式甲冑は西洋鎧と違って
完全に包む のは諦めてるから、ある程度の機動性は確保できるのよ

完全に包む西洋鎧の末期は悲惨

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:27:03.32 ID:lJCki4Xt.net
ダースベーダーの起源は韓国!

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:27:23.05 ID:SRiZc5Mq.net
フランスのどこだったか忘れたが博物館で鉄仮面みたいな鎧兜の説明をした
フランス親父が言うには「これを着たら重くて動けないよ。昔の人は力持ち
だったんだね」と言ったので(ありゃ、日本と同じだ)と笑った覚えがある。
ただ、日本もフランスも鎧兜の武者には馬の両側に従者が付いていて
彼らがご主人を乗せてやったり槍を拾ってやったりと黒子の働きをやっていた
らしいよw 映画やテレビは描写を誇張してるんじゃねーだろか?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:27:27.39 ID:jRTsGg8p.net
>>91
表面的な物事だけしか知らないと
こういうコトばっか言うバカになるんだろう

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:28:00.94 ID:wOQ9ujM4.net
分かってるだろうけど直江兼次の鎧の「愛」の字は愛染明王の愛だぞ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:29:03.10 ID:jRTsGg8p.net
>>115
知らないエラ張った連中も多いので、大いに打ちのめしてあげなさい

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:30:49.18 ID:LXPz16oc.net
出っぱり付きの鎧とかくみつかれたら握りしめられて不利じゃね?

とは思うのだが、古今東西の鎧はわりと掴みやすい部品がついてたりする

まあ、あの頃の考えはあの頃の奴にしかわからん

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:31:13.48 ID:zx7k7NbN.net
黒田長政の兜は秀逸だぞ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:31:59.41 ID:NT0nyER0.net
>>110
前田慶次は武人よりも文化人なのではないか。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:32:27.23 ID:ZyGETBZw.net
>>104

一応科挙の制度があったらしいから、文班はある程度の頭はあったらしい
武班は完全な世襲で、馬鹿しかいなかったんだと
だけど政権振り回していたのは武力持った武班だったそうな

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:32:52.86 ID:1jprYJVh.net
戦目付に戦果をアピールするためだろ。んなの。

なんでわからんのかね?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:33:24.11 ID:jRTsGg8p.net
>>111
自分一人では鎧が脱げない、馬にも乗れない
着たまま糞尿垂れ流しなんだよね

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:33:35.21 ID:NT0nyER0.net
>>118
向かい風や突風の時が気になるアレですね。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:34:39.43 ID:LXPz16oc.net
>>121
旗さし棒は武器
とか知らないんだよ……

まあ旗さし棒を本気で武器にした鎧武カチドキアームズは頭おかしいけど

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:36:08.71 ID:LXPz16oc.net
>>122
落馬したらまな板の鯉。

あれ頭悪いだろうと思うのだがイングランドロングボウが怖すぎるから仕方ない
なおイングランドロングボウは

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:36:20.63 ID:+w331FrA.net
>>117
ガントレットじゃまともに物は掴めなくね?
日本の鎧は弓矢の関係で指先が比較的自由だけど。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:36:23.91 ID:qiM0g2qI.net
クジャクが羽を広げるのは求婚行為だろ?
威嚇でも広げるのか?

128 :msesson ◆OOuOpXqoBQ @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:38:19.52 ID:CCv7JXVT.net
>>23
大鎧は肩の部分が立ての役割を果たすとか。

>>31
肩のギミックは中々良い。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:38:24.96 ID:+w331FrA.net
>>125
クレシーの戦いの大惨事だな。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:38:48.20 ID:4GdpbraC.net
>>11
風を受けると仮面ライダーに変身する奴だな

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:38:59.51 ID:LXPz16oc.net
>>126
ひっつかむのは雑兵だろうからガントレットもらえへん

バイキングとかも兜につの生やしておる
実用性より大事なナニカがあったらしい銃火器以前の戦い

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:39:15.34 ID:NT0nyER0.net
>>121
特徴のある兜だと、
自身が討たれた時にも、討った側も人相を見る前に兜から身元を割り当てられるのでは。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:40:09.05 ID:ua6l37Re.net
韓国人にも「整形」という民族特有の鎧があるじゃないのw
他人の目を欺く、面接で優位に立つ、男を騙す
あんまし誇れないけど

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:40:32.12 ID:/j36aSkU.net
>>1
> (日本は)高句麗や契丹、モンゴルなど北方国家との戦争経験がないから、

「辺境の田舎者チョッパリは碌な敵と戦ったことがないがウリナラは世界最強のモンゴル軍とやり合ったニダ!(負けたけど)」
が最近のウリナラ精神的勝利方のネタかね。

日本はモンゴル軍と大規模戦争を二回やり、いずれも最後は日本の武家集団がモンゴル軍人をほぼ皆殺しにして勝利した。
なんてことが半島で知られたらどんな反応をするのかな…

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:40:42.64 ID:+w331FrA.net
>>131
乱戦時に敵味方の区別を付ける為とか。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:41:23.56 ID:4GdpbraC.net
>>113
ドン・キホーテのサンチョ・パンサ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:41:46.91 ID:giUP92DU.net
>>126
まぁ大層なフルプレート着込んでる貴族にはお付きの見習いが従事してたからあんまり命さえ守れればオケな面もあるんだろ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:41:59.13 ID:LXPz16oc.net
考察スレ化するとホロンほんとに来ねえなあ(笑)

まあ私はイングランドロングボウと和弓の話ができればそれでよいのだけど

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:42:25.31 ID:XHBGX5Qu.net
...
sssp://o.8ch.net/jvlr.png

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:42:25.43 ID:qy6sRaCc.net
戦国後期の変わり兜のハイセンスさも良いが
陣羽織もイカしてるで

141 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:42:42.42 ID:m8igNfuQ.net
伊達政宗の前立ての右側が短いのは刀を振りかぶるのに邪魔だったから
豆知識な

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:42:51.37 ID:zx7k7NbN.net
>>123
突風ワロタww

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:43:02.95 ID:3Gx9FLTm.net
>>37
一時、秀吉軍に半島占領されたくせに馬鹿なの?
明軍に助け求めてやっと盛り返せた事にはスルーなの?www

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:43:53.82 ID:4GdpbraC.net
和弓は上下非対称で世界の中でもかなり特殊

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:44:12.52 ID:LXPz16oc.net
>>140
人望集めるためにはデザインやファッションのセンスも動員しなきゃならん
戦国とはまさに人間の総力戦なんですにゃ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:44:47.31 ID:ZyGETBZw.net
鎧は本来は、矢や礫(遠隔戦)と刀(接近戦)用の防御武装だよ

接近戦はこの武装に対して、薙刀や槍、重い長刀(相手を馬から叩き落とす)、
柔術なんかの格闘術(馬から落ちた相手を押さえ込み首を落とす)につながる

遠隔戦は鉄砲の伝来と、それの活用法を見出した信長の出現で無効になった

147 :msesson ◆OOuOpXqoBQ @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:45:20.29 ID:CCv7JXVT.net
>>137

なんか西洋の戦争の場合、貴族が負けてもその場で殺されず、身代金取られない?
その前提で、流れ矢で死なないように暗黙の了解的なものがあったんじゃないかな?

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:45:35.64 ID:4ZKpBKDJ.net
>>1

ダースベーダー ×

ダース・ベイダー 〇


「ダースベーダー」じゃなくて、「ダース・ベイダー」が正しい呼び方なんだけどな・・・

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:46:32.55 ID:xQPguOuf.net
>>141
鉄砲で味方を撃つイメージしかない

150 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:47:20.95 ID:m8igNfuQ.net
>>149
レッツパーリーなイメージしかない

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:47:53.20 ID:NDuZNJiA.net
日本の兜はいろんな形のものが乗っかっていて見てるだけで面白い

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:48:07.51 ID:emgmgzFt.net
>>2>>10

153 :msesson ◆OOuOpXqoBQ @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:48:16.16 ID:CCv7JXVT.net
>>123

いや、逆だ!黒田長政が馬で全力疾走することで突風を起こすんだよ!

154 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:49:44.91 ID:m8igNfuQ.net
>>151
戦場ではさぞかし壮観だっただろうなぁ
秀吉の小田原城攻めとかスター勢揃いで絶対面白かっただろうなぁ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:50:39.05 ID:3Gx9FLTm.net
>>152
だからソース出してからファビョってくれよ、単発書き逃げの脱糞ヘタレちゃんw

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:50:51.29 ID:LXPz16oc.net
で。
西洋ではファンタジーの戦士というと
重武装、鈍重、回避せず弾く
なんだけど
日本ではファンタジーの戦士というと
軽装、機動性、回避型
なんだな

おもしろい

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:50:58.11 ID:NT0nyER0.net
>>149
父親が拉致された際は、時は父の城にいた家臣たちは突然の事で普段着で輝宗を追いかけたのに、
政宗はしっかりと武装した軍隊を用意していたらしい。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:50:59.44 ID:4GdpbraC.net
雑兵の持つ槍は密集団の最前線だと突くのはかなり難しく主に相手を叩くために使われました
つまり最前線は我慢比べで我慢できなくなった所から隊列が崩れて白兵戦になります
鉄砲の登場まではこんな感じw

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:51:42.32 ID:7/1/qSnM.net
日本の武将の兜の作り方はウリナラが教えたニダってならんの?
朝鮮人らしくねーぞw

160 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:53:15.93 ID:m8igNfuQ.net
>>156
日本のファンタジーだと胸当てしか無いとか普通だもんなぁ
腹こそ守らにゃならんのに

あとビキニアーマーと言う発明

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:53:17.39 ID:LXPz16oc.net
>>158
戦争は最終的に
鈍器最高!撲殺万歳!
だから仕方ないね

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:54:03.80 ID:HyWsUWKC.net
>>143
あまりにも不毛の地すぎて、秀吉公が死んだ時にこれ幸いと逃げ出したろw
豊かな土地だったら「ここは俺が切り取ったんだから俺のもんだー」とごねる
奴が絶対にいたはず。
つまり日本軍がくる遥か以前から、天然の焦土作戦やってた朝鮮の勝ちww

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:54:34.43 ID:uljYDLDO.net
>>103
信長をなぞってるだけなんだけどね

164 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:54:51.12 ID:m8igNfuQ.net
>>161
だから今でもDQNはドンキ大好きなんだね

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:54:55.82 ID:4GdpbraC.net
そういや10年くらい前に少年サンデーで西洋の鎧は鉄砲の弾が弾かれて通用しないという頭の悪いマンガが連載された事があります
鉄砲の弾を弾ける鎧などこの世に存在しませんw
だから鉄砲の登場で鎧を着なくなったんです

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:55:10.84 ID:LXPz16oc.net
>>160
無駄に肩の上に長い装甲ついてるよね。日本の戦士
スレイヤーズのガウリイとか

肩の"上"に 横に長い装甲つけても防御には役に立たないのに

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:55:30.19 ID:or4A1U1Q.net
>>160
創映新社 エースを狙え
最初のビキニアーマー

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:56:00.09 ID:wOQ9ujM4.net
石礫で死ぬのは辛いなぁ(´;ω;`)

169 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:56:27.27 ID:m8igNfuQ.net
>>162
明に併合しちゃろって思わせないために、あえて都市や田畑を整備しなかった李氏朝鮮の戦略勝ち

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:56:53.95 ID:jRTsGg8p.net
>>158
弩やコンポジットボウが発達せずに
いきなり鉄砲に移行しちゃったしな

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:57:00.74 ID:JxGGDJaQ.net
俺のオススメ

ttp://livedoor.blogimg.jp/syukado_staff/imgs/f/6/f6883cd1.jpg

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:57:43.36 ID:LXPz16oc.net
>>168
落武者狩りで粗末な竹槍でグリグリ突き刺して捻り回されるのツライゾ

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/05(月) 20:58:12.88 ID:or4A1U1Q.net
大鎧は指揮官用だからな
実際戦う足軽は、腹巻きだけだろ

総レス数 361
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200