2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】驚きだ・・・日本人はどうして卵を生で食べて大丈夫なのか=中国報道[12/31]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:25:32.24 ID:CAP_USER.net
http://news.searchina.net/id/1626283?page=1

 生モノを食べない中国人にとって、日本では生卵が食べられていることは驚きの対象のようだ。中国メディアの捜狐は27日、日本人が生卵を食べる理由について考察する記事を掲載している。

 記事は、日本では生卵が広く食べられており、ご飯に生卵をかけて食べる「卵ご飯」なるものまで存在すると紹介。中国で卵を生で食べるとお腹を壊す可能性があるが、「日本人は卵を生で食べて本当に大丈夫なのか」と疑問を投げかけた。

 一方、日本ではもともと古くから生食文化が発達しているうえ、生鮮食品に対して厳格な管理を行っており、当然卵も生で食すことが可能な環境を構築していると紹介し、殺菌処理や殻の割れの有無を確認するなどの各種検査を実施しているのだと伝えた。

 さらに、卵の大きさや重さなどについても、規格に応じて選別され、消費者の手元に届くのは「色や形が統一されていて、なおかつ安全性や品質も合格した卵だけ」であることを伝え、日本人はやみくもに生卵を食べているのではなく、その背後にはしっかりとした管理が行われているのだと指摘した。

 食べ物を生で食べるためには鮮度が重要であり、生産から流通、販売にいたるまであらゆる場面で鮮度の管理が必要となる。食の問題が頻発している中国では、食材をしっかりと洗って火を通しても危険な可能性があることを考えれば、何かを生で食べるのはなかなか考えられないことなのだろう。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:28:32.76 ID:PtxJW2WP.net
卵が違うのに、日本人の腹が丈夫みたいなタイトルにするな。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:28:37.56 ID:0KBMvAmq.net
中国人はピータン食ってればいいだろ
俺も好きだけど

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:29:23.35 ID:IeQdoTjW.net
刺身や寿司がチャイナ起源じゃないとわかった?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:29:56.83 ID:Od3Xe1kz.net
チョンには驚かないのか?
うんこ食べるんだぞ!

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:30:14.74 ID:tzCX7R6O.net
ジャップってなんでも生で食いたがるよな
焼肉屋での食中毒事件は爆笑したわ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:30:29.92 ID:E2y4U9u0.net
中国人の腹はデリケートなんだな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:30:39.88 ID:cuDyP3aC.net
このネタ飽きた

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:31:01.23 ID:HfezPFk5.net
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  すこし愛して。
    |  ///(__人_)// | )   、なが〜く愛して!
   \    `ー'  /〈
     |       、_)
     | |       ヽ
     | |ヽ__   / __)
    ノ∪(__(___ヽ
    ~         `´

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:32:08.15 ID:MawYvhIz.net
 
中国人の心が気になってしょうがないネトウヨ
 

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:32:40.81 ID:D+b7X+B+.net
衛生管理や品質管理がしっかりしているから。殻が石膏で中身が樹脂みたいな
卵を売らないから、日本人はw

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:32:46.62 ID:hAhiGEkJ.net
>>1
チャンコロも生卵飲んでるのを見たことあるぞ

13 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:33:19.80 ID:SvjbAEzX.net
>>7
中国人だから「腹をこわす」程度で済むんだぞ?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:33:49.14 ID:Zm0pMgol.net
マスコミが問題だと取り上げれば禁止になるかもな。ユッケみたいに。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:34:01.45 ID:5ce43oKJ.net
日本人だって海外じゃ生卵や生物食わんよ
支那では何も食いたくないけどな、支那なんぞに行かないけど

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:34:40.66 ID:cwBSt3WQ.net
腹筋を鍛えてるから大丈夫

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:34:45.77 ID:iOYunneh.net
つって昭和時代から生卵食べてたけど。
サザエさんにも出てくるんじゃない?
中国とは4,50年の差があるね。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:34:48.68 ID:GA3duT/6.net
全てにおいて杜撰な管理の中国はそれ以前に一次産業に至るまでの環境状態からして致命的じゃん。
そもそも食品を食品として扱ってねーじゃん

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:34:55.44 ID:IsIwPQtU.net
シナは小便で煮込んだ卵食うよな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:35:51.72 ID:egtzoCmh.net
研ナオコに聞け。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:36:01.46 ID:+oCvl4hI.net
鶏卵は、生鮮食品だけど、その生産は生体部品を使った工業製品だよね

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:36:20.76 ID:ABDhoskg.net
卵も大量に食べると気持ち悪い

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:38:10.13 ID:v+cUJIV+.net
中国は基本的に生鮮生物の期限切れによる廃棄処分はなく、薬品で色落ちを防ぎ売れるまで店頭に並ぶからな。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:38:17.46 ID:8s72QgzK.net
>>4
韓国ですよ^^

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:39:01.24 ID:T8XM4Jnw.net
ロッキーは生卵を飲んでたぞ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:40:49.26 ID:emtum5rh.net
それ”日本人は”で無く”日本では”の間違い
ぶっちゃけ日本人であろうとおまいさんの国の卵では出来んから

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:41:07.39 ID:iOYunneh.net
>>22
白身が消化に悪いのかな?
すき焼きにつけて食べるのはすきじゃないんだよな。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:41:38.66 ID:hRtSifDg.net
>>6
いつもこれしか言えないバカチョン(笑)

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:41:45.09 ID:q4T9SLkq.net
管理されていない未開地の中国食材はお断り
雑な管理をしている米国製品も同じ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:41:53.56 ID:ZQnaLD6f.net
>>25
やるじゃない

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:43:06.05 ID:Fuqf1wcQ.net
プラスチックの米の方が危険だから

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:43:07.10 ID:RDIvPeDe.net
>>25
あの場面だけギャラは別だったそうだからスタスタローンは死ぬ気で飲んでた。

33 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:44:39.19 ID:SvjbAEzX.net
>>30
そっちじゃない

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:45:16.44 ID:6Khe5WJf.net
>>25
ロッキーの生卵のシーンってのは日本人とそれ以外の国じゃ印象が違うように見えてだな
日本人からするとやる気に満ち溢れてるって程度の印象だが
他国の人からすると普通生で食わない卵を丸飲みするクレージーな印象を与える
たぶん、作った人は後者の意味で出した

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:46:05.47 ID:M34AXXfL.net
ドン・キホーテで10個入り卵パック買うと

必ずと言っていいほど、2個は古い卵が入ってる

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:46:08.47 ID:3L3W3xje.net
中国人は生で食う勇気が無いだけ
日本人は生だろうが毒があろうが何でも食えるようにしちゃう

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:46:25.26 ID:TzO6RgOX.net
これ前もあったよな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:46:29.35 ID:uRVCHwfc.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ;Θ。Θミ  むしろオマエラのプラスチック卵のほうが驚きだよ!!
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:46:33.59 ID:SNA1vd+J.net
何度目だこの話

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:47:37.47 ID:IbeRmadJ.net
世界中のどこの鶏の卵でも産まれて3週間以内だったら問題なく生で食べられる

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:47:52.68 ID:x9XieO75.net
>>24
「韓字」「韓方」とか常識だよね(棒)

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:48:03.31 ID:Wt5D4hSG.net
そのうち支那人も普通に喰うようになるだろ

サカナも最初はこんな感じだった

そうして13億のシロアリが地球を喰い潰す

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:48:05.80 ID:/QjmaGkP.net
>>34
ずっと前者の意味で捉えてたw
なるほど、多分後者の解釈の方が正しいかも

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:48:40.80 ID:CAQ4HnHd.net
サルモネラ菌を限りなく繁殖させないようにしてるからとしか言えんな
鶏の衛生管理に健康管理までしてるし

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:50:12.90 ID:idi34nKv.net
>>32
そんなつらいなら、ちゃんと茹でてから飲めばよかったのに

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:50:30.21 ID:IbeRmadJ.net
>>34
日本人だってあんなに沢山の生卵を味付けする訳でも掻き混ぜる訳でもなく、飲めと強制されたら死にたくなるよ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:52:12.61 ID:Q+JbClN5.net
そこまで書くなら中国でも食べられるようになった
刺身の管理は大丈夫なのかと疑問を持って欲しい

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:52:38.25 ID:H8HUGeDD.net
中国人の分際で余分な事考えてないで餃子でも食っとけ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:52:56.32 ID:9sS7kPhW.net
イランちゃんのサヘル・ローズは卵かけごはんが好物らしい
他の日本食のように外国で大ヒットするかもしれない

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:53:14.75 ID:uRVCHwfc.net
>>46
    ∧,,∧ 
   ミ;Θ。Θミ  醤油かけて白飯と一緒ならなんとか…
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:54:25.61 ID:26IoAKQT.net
>>25
ザーメンゴックン動画みたい

https://youtu.be/qDaZoh6hGOY

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:54:59.68 ID:7Eu0mZ8X.net
世界中で、生卵が食べられるほうが珍しい

よほど衛生管理が行き届いてないと、命にかかわる、
こんなもの中国はマネする必要ないだろ、無理すると大きな事件になるぞ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:55:23.93 ID:IbeRmadJ.net
>>44
卵自体に防疫能力があって、サルモネラ菌などは卵の卵膜の内側には入れないから
ただし10万個に一個程度の割合で、生まれた時点で中にサルモネラ菌が入り込んだ個体が存在する
しかし産まれてから3週間程度までなら、サルモネラ菌が人体に影響があるほどは繁殖していないので卵の賞味期限は3週間と定められている
要するに10万個に一個程度しかないサルモネラ菌に感染した卵に対応するために卵の賞味期限は3週間と定められている

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:55:31.96 ID:gRmKelE8.net
>>2
卵と言うか、システムの違いだからじゃないか?

これは日本人ならではのシステムであり、日本人の社会だから生で食えるんだよ

だから、日本にとって朝鮮人は不要物であり、全ての朝鮮人はこの国から叩き出されるべきだろう

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:55:43.76 ID:41CrnTJg.net
生卵はちゃんと殺菌処理してないと新鮮なやつでも食えん
世界で流行ることはないよ
感覚的には豚肉を生で食う感じ
これ日本人にできる?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:55:43.92 ID:eGgimcJR.net
スーパーでの安売り卵は ほとんど抗生物質漬けの
鶏だから 細菌が繁殖する訳ないんだよ
生産者は絶対に生食しないわ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:55:45.01 ID:EVVMHa/L.net
>>6
暇人なのね、あっ金無いからやる事ないのか、ごめんごめん!

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:56:19.45 ID:r14+mwzY.net
清潔な食い物や暮らしを知らない土人にピンと来ないのだろうな

全ては中共と言うクズのせいだと気づいて闘え中国人民

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:56:25.58 ID:7P45aE2U.net
ゔぁーか、おまいらと違って、毎日のように風呂に入るし、ウンコした後や食べ物を扱う前に必ず手を洗う習慣が昔からあるからだ(爆笑)

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:57:07.98 ID:88qCsYSV.net
漢民族の胃は何でも受けつけるはず
一般人装うな

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:57:21.10 ID:gU3qTXjk.net
>>45
プロテインサプリ的に生で食べる必要がある
加熱しちゃうとタンパク質が変性しちゃうからダメ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:57:56.51 ID:2LKCB24f.net
当たるか当たらないか関係なく、消化が悪いからなるべく生卵は食べないようにしてるわ。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:58:16.08 ID:7P45aE2U.net
下水油で調理する野グソ土人がなんか言ってる
まあwどうせ大したことは言ってない(爆笑)

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:59:10.84 ID:uRVCHwfc.net
>>6
    ∧,,∧ 
   ミ;Θ。Θミ  さすがに泥蛸は躍り食いできんわ……韓国人すげえw
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 14:59:14.03 ID:41CrnTJg.net
>>60
その中国人ですら
サルモネラ菌には負ける

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:00:45.96 ID:S9w9o3jv.net
えー
なんとなく?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:00:47.00 ID:jpNxxTFP.net
支那人はちゃんと火の通ったものを食え
日本と比較もするな日本は日本、支那は支那異なる相容れないものなんだよ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:01:51.55 ID:CLo/JXuB.net
>>6
チョンコ やっぱり チョンコ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:04:59.63 ID:gVKewuus.net
こっちみんな

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:05:08.98 ID:gRmKelE8.net
>>61
吸収と言う意味では変質させた方が良い

よく勘違いしているのがいるけど、ヒアルロン酸とかアミノ酸を食べてもそれ自体の補充はできないから
一旦分解されて再合成されるからね

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:07:00.74 ID:bQAP+OJP.net
流石の日本人でも中国で生卵やら寿司食うバカはいないよ
ガッチリ火通した中華料理なら食えそうだがな

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:07:33.36 ID:R0ypsohy.net
>>6
タコの踊り食いで腸線人が死んだ時も爆笑だった

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:08:00.05 ID:BKoAIe3a.net
段ボール食える方が驚き

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:10:32.59 ID:cCqDu6Zj.net
ネコは生卵食べられないんだって
シナ人はネコから進化たのか?

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:12:26.23 ID:ZRxb/75c.net
>>16
意味が違うw

76 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:12:34.89 ID:rUZaldXi.net
日本人って普段から生卵やら生魚とかヤバイものばかり食ってるから胃が丈夫になってるんだろう

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:12:55.65 ID:3yPiak1C.net
ミルクセーキって生卵使わね?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:13:34.99 ID:2R0qn+oB.net
レコチャとかサーチナは、共産支那が対日情報工作のために運営してる組織
お前らの反応を日々収集して、次の謀略記事を作るための資料にしてる
マジレスすると敵国を利するだけ。的外れな馬鹿文章貼り付けて撹乱するのが上策

例:あ〜ん、あ〜ん、逞しい支那男性に儂のアナル掘られて、慰安夫になりた〜いwww

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:14:13.89 ID:CbJ0Pfhj.net
寿司も生卵も、絶対に安全というわけじゃない。
一生のうちに、数回は当たる。

美味いものを食うためには一定のリスクを受け入れるというだけのことだ。
「丁寧に処理すれば大丈夫」「管理に気をつければ大丈夫」
というのは、欧米、特にアメリカの基準では普通安全な食材とは
認められない。

外国人が無理して食べることないよ。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:15:20.95 ID:Bl2/Md+5.net
お前んとこと一緒にすんなボケ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:18:00.60 ID:g3UZwmiF.net
>>2
日本の卵は生で食べてもお腹を壊さない
これは日本人の美食に対する執念の賜物だね

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:18:08.15 ID:MnidlYF1.net
日本の卵は何故生でたべても大丈夫なのか
が真のテーマだろ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:19:20.79 ID:xWrzrYrL.net
民族性とは関係なしに水が少なくて苦労してる地域をバカにするのは見てて気分のいいもんじゃないな
紙をトイレに流さないヒトモドキは食い過ぎてしね

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:19:57.79 ID:+5iQLKtJ.net
金の卵とキムの卵の違いw

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:20:26.09 ID:uZ7rqYhc.net
>>76
品質管理がダメだったら、アニサキスやらコレラが国民病になっただろうな

韓国みたいに

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:20:52.03 ID:H2G4CJEF.net
まあ中国ではぜったいやめたほうがいいな

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:22:37.33 ID:mxDkXU88.net
>>34
美味い卵なら大歓迎!
ただロッキーと違って口の中で噛んでから飲むがな

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:25:06.04 ID:ocj7NvZY.net
清潔だから、これ以外の答えがあるのでしょうか?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:26:03.08 ID:+oCvl4hI.net
>>87
普通はロッキーのように黄身そのままは飲まないよね
軽く黄身と白身を混ぜて、醤油を垂らしてじゃない

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:27:52.59 ID:Jod6sODO.net
火を通せば、卵って消費期限から一週間以上立っても食えるんだよな

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:30:37.44 ID:+oCvl4hI.net
>>90
一週間どころか、普通の冷蔵庫保存なら、一ヶ月以上大丈夫
但し、割れたりヒビがない卵ね

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:31:17.15 ID:VVd6QM0D.net
逆に、中国の水が沸騰させても腹を壊すのは何故か
そっちを考えろよ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:31:37.48 ID:SLOl9468.net
生卵を食えるのは日本だけといってよい。
卵がサルモネラ菌で汚染されてないから。
養鶏場の衛生管理がしっかりできているから。

外国で生卵はダメ。
日本の常識は通じない。
日本の常識は外国では非常識。
決して忘れないこと。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:31:37.72 ID:2sqba4Aw.net
日本人は料理をする前やトイレの後は手を洗うから。(・ω・)

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:32:16.94 ID:SxIrR089.net
>>56
スーパーの安売り卵は腐らないのか?w

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:38:31.63 ID:krH1dcla.net
マジレスすると、卵の殻についているサレモネラ菌を除去できてるかどうか。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:40:03.44 ID:tbdPxStY.net
ユムシ生いっちょー

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:44:59.96 ID:mSqXygHX.net
オレはスーパーで売っている中国産なんちゃらは食わないようにしているよ。
先日も落花生が格安で売っていたので迂闊にも買ってしまったわ。
それで家に帰って袋の裏を見たら原産地:中国産と書かれていて焦った。
んで、メーカに安売りの落花生を売るなと問いだ出すと品質は大丈夫と抜かした。
しかし、国産ならその値段では買えませんよーとも抜かしたね。
なんと、中国産の3倍高い値段だとよ。
それだけ日本で生産される食材は安全には気を配っているということだ。
業務スーパーさん、あんまり安い商品置かないでね、中国産がシラーと置いてあるよ。。
あの、毒々しい色したきゅうり漬け大丈夫??、いつもちら見して通り過ぎているんだけど・・。w

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:47:06.85 ID:zjxylxOR.net
ボイルエッグ
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2015/03/a8d411a6-s.jpg

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:48:40.32 ID:v+HYlN8j.net
差別やらを無くしたかったら 
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を 
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の平成天皇なりの公開全裸土下座謝罪無しの現状は 
同じ日本人として恥ずかしいし、中韓の被害者達に申し訳なく思うわ 

やっぱ、俺達日本人は醜悪で邪悪だと思うね
俺達日本人に比べたら、ユダヤやISISなんかは 
日本民族と比べたら邪悪でも何でもないわ

その血が俺にも混じってると思ったら 
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわw

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:48:51.83 ID:pk5tnH4G.net
>>1 生モノを食べない中国人にとって

何で中華料理で生モノが食べられないのか、まずはそこから考えような。

>>17
運動会の朝食でロッキーみたいに張り切りすぎて波平がゲリしてたよな。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:50:26.72 ID:zjxylxOR.net
オロナミンCに生卵IN

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:50:50.59 ID:nmmwInIq.net
卵の生産から流通に至るまで
徹底した品質管理のおかげだな
生卵食える幸せをかみしめてるよ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:51:26.47 ID:pk5tnH4G.net
>>98
ヒント:落花生と小豆のあんこの9割以上は中国産。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:51:40.02 ID:hzwvHJrf.net
>>53

卵の内側にも、サルモネラ菌自体はいる。
ただし、サルモネラ菌は100万以上まで増加しないと食中毒は発生しない。

一応、日本政府のガイドラインは、卵の中のサルモネラ菌は20までで、
市販の卵の平均は10程度らしい。だけど、卵の殻にヒビが入っていると、
いっきにサルモネラ菌が増殖するので、目に見えないヒビでもチェックする
検査機が必要。さらに家庭では賞味期限よりも、いつのまにか
ヒビが入っていた卵は、生で食べないことがより重要ですよ。

もっと大事な事は、生卵は割ったら早く食べきる事です。
生卵をあたたかいご飯にかけて、食べきれず残して、常温で数時間放置して
あとから食べたおばあさんが、サルモネラ菌の食中毒で死んだ事故がありました。

卵の中は、完全に無菌ではないし、割った後の常温放置もまた危険なのよ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:51:55.57 ID:h1Yr92ST.net
中国はゆで卵でも怖くて食えん

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:52:18.34 ID:pW4aJUxb.net
>>2
> 卵が違うのに、日本人の腹が丈夫みたいなタイトルにするな。

そうだな、「日本の卵はなぜ生で食べても安全なのか」、というタイトルでないとおかしい。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:52:22.67 ID:H6uE06wE.net
ロッキーも大量に飲んでたようだが
中国人には消化出ないとか?

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:53:06.18 ID:SzfBk5EK.net
PM2.5やら毒饅頭に廃油を食べて平気なチャンコロ人の方が驚きwだがなあ?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:54:13.75 ID:zjxylxOR.net
>>106
茹でた孫の可能性もアルシナ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:54:19.66 ID:H6uE06wE.net
>>100
誰が誰を差別してるとの話をしてるん?

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:54:36.63 ID:uPaErD3F.net
>>1
生で食べない方が驚きだよw どんだけサルモネラ菌に(ry

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:55:19.26 ID:aoEVjQmq.net
>>102
卵入れるのは「ママ」だっけ?
「僕」は牛乳だと記憶している
「パパ」はジンか何か

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:56:34.16 ID:hzwvHJrf.net
>>76

現代の日本人は、世界でももっともお腹が弱く
食中毒を起こしやすいだよ。

例えば、現在の日本人が明治時代にタイムスリップして、
明治の日本人と同じ食べ物を食べても、かなりの確率で食中毒を起こすといわれてます。

そのくらい、水道水が無菌であり、食材が衛生的で、寄生虫も雑菌もついていない
環境に慣らされすぎている。

現在の中国や韓国では、今でも鶏糞が付着したままの鶏卵を売っているけど、
日本のスーパーやコンビニの鶏卵は、洗浄し、殺菌消毒し、ひび割れ検査機で、
チェックしたものを売っているわけで。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:57:15.43 ID:Y4pd9Epu.net
食文化や鮮度管理、衛生観念の違いだから当たり前でしょw

卵より鮮度を求められる魚を生で食べられる環境を百数十年前から積み上げている日本と一緒にするなよw

鮮度管理や衛生管理を省く為に支那は何でも加熱して殺菌する食文化になっただけ
むしろあんな油ギトギトの中華料理を食ってて胸ヤケしない支那人の体が凄いと思うわw

116 :イケマロ@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:58:45.72 ID:+WfPSHRT.net
なんで食べられへんねん?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:58:47.79 ID:zjxylxOR.net
>>113
なんか記憶と違ってた
https://youtu.be/ZsJjx1HiVjE?t=2m6s

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:59:14.53 ID:RLOSzi1F.net
環境を整える日本人
環境に適応してガミラス星人みたく青くなる中国人

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 15:59:55.14 ID:RLOSzi1F.net
猿もネラー菌

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:02:34.87 ID:P42O8/L7.net
>>1
むしろ化学物質の偽卵とかよく食ってるなぁと感心する・

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:09:42.72 ID:EJZYOH80.net
生肉だのレア肉だの食べるほうがよほど気持悪い。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:09:47.26 ID:HB2v4r3z.net
その代わりに一度や二度は痛い目みてるよw

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:12:35.50 ID:Frd8hkdS.net
>>34
そんなこと言ったら
ランボー1は、ファーストブラッドという原題
もちろん米国ではこけた

日本ではランボーというタイトルで大ヒット
よって続編からは原題からすでにランボーとさ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:12:56.60 ID:QON8BKJv.net
河豚の安全な食しかたを見出した民族をなめんなよ!w 何人 死んだんだろうなぁ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:13:13.15 ID:HGtnN5iu.net
二脚羊を食べる中国人の方が驚き

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:15:39.84 ID:+X0Ltjsh.net
しかし昔は殺菌なんかせずに産みたてをそのまま食べていたぞ?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:16:55.95 ID:Q4XGiohv.net
インチキにわとりが産んだ玉子と一緒にするなクソバカ

128 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:18:41.54 ID:SvjbAEzX.net
>>120
中国の卵って抗生物質とか成長促進剤とか入ってそう

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:19:08.57 ID:I/zEPOKy.net
支那人だったら何食っても死なないだろ。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:19:48.45 ID:3+qkRzNq.net
> 驚きだ・・・日本人はどうして卵を生で食べて大丈夫なのか

いやあ〜、段ボール肉まんや毒入り餃子やプラスティック米を食べる中国人様には頭が下がります。

131 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:19:52.25 ID:SvjbAEzX.net
>>126
しかも有精卵だったから、たまに取り忘れてて割ったら……

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:26:05.81 ID:j+Fa9nSM.net
>>79
ウニで大当たり経験あり。

以後、ウニが食えない。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/12/31(土) 16:38:51.91 ID:MNBZ9wStR
どうやらネタ切れのようだな w

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:32:40.53 ID:xoaVqdhJ.net
中国人って冷たい生水飲んだだけで死ぬんでしょ?

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:36:06.09 ID:Z/KEL8j7.net
生卵であたったことあるから、卵かけご飯は食べられない。

マジ口からは噴水のごとく嘔吐物が勢いよく空中に舞い上がり
下からは濁流のように排泄物が・・・
一晩で何度も繰り返すんだから二度と食べようとは思わん。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:38:40.34 ID:sSBd9C0j.net
おせちと卵かけご飯は相性が良いんだよな。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:40:52.74 ID:ppGzIgkg.net
まあ平気でクソみたいな商品売りつけるからな
チャイナ人のデフォルトがダイコーの廃棄物詐欺の連中みたいな感じ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:40:54.75 ID:soiV73DO.net
>>3
発酵したピータンはいいが腐敗したピータンは絶対食べるなよ、死ぬで。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:41:01.99 ID:vo59grIG.net
品質管理?
ガキの頃家で鶏飼ってたけどな。

特別な対応しないで生卵食ってたと思うが。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:42:10.90 ID:YmpVDWKd.net
TKG

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:42:28.94 ID:vo59grIG.net
支那人は驚くなら、日本では水道水が生で飲めることに驚くべし。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:42:30.96 ID:EMDL3L8p.net
そもそも 日本では自分の家で 鶏を飼っていた時期が長い 産みたてを朝食に食べていた。鶏卵の外側にはサルモネラ菌がついていても、洗って食べている。明治の頃には、衛生面の教育も幅広く行われていた。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:45:24.98 ID:3aA/r+tg.net
海外だと半熟もヤバいのか?

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:52:15.49 ID:pNB6aUlV.net
「生水 生米 生卵」このうちナマで食えないのは米だけです

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:52:30.38 ID:5bAk18om.net
卵は洗っちゃだめだ 腐りやすくなる ってばっちゃんが言っていたけどな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:54:32.25 ID:2Xi9/POe.net
俺はピータンが好物なのだが


最近の中華料理屋では 出してくれないな


なんでも、支那からの輸入品は危なくて 出せないそうだw

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:56:06.70 ID:2Xi9/POe.net
ウンコを食う チョンコなら 

シナの玉子でも丈夫だろw

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:56:43.21 ID:2QGGjfuG.net
中国では生で食べるの果物くらいか?
果物もヤバそうwww

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:57:32.24 ID:dlEwzeBT.net
少林サッカーでデブが生卵を食べてなかったっけ?
中国人は生卵食べないのにあれはどういうこと?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:58:04.43 ID:bAQ9+hg2.net
>>25
せめてオロナミンCに混ぜてほしかったわ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 16:59:10.53 ID:/idzSX7o.net
>>21
生体部品の選別作業や取替作業は子供に見せられるものじゃありませんけどね

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:00:20.75 ID:bpaNFlkL.net
そういや特地のピニャ皇女殿下とボーゼスさんも生卵に驚いてたな

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:00:29.88 ID:CILctvSj.net
>1
DNAが中国・朝鮮とは離れているから!

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:00:50.47 ID:4zHD/Wmj.net
    _
   /〜ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚  衛生管理してあるからな

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:01:15.62 ID:ltDElekO.net
中国が先に近代化を果たしていたら
「そーゆーもんだ」ってことで
日本も生卵食べれるように
しなかったかもね。

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:01:49.07 ID:J8boPvw8.net
卵を生で食べる習慣は韓半島から学んだだよな

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:02:37.16 ID:j52YRK1S.net
チョンも少しは褒めてやれよw

ヒガミの書き込みだらけじゃんwww

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:02:46.94 ID:c/M0GhL3.net
>>131
フィリピン人 「バロットって旨いよな」
ベトナム人 「ホビロンは旨いな」

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:03:12.83 ID:LQBpbVer.net
天然の殻なのもオドロキらしい。
たいていの国では工場で加工して合成殻で出荷する。

中国では合成殻の「裏側」に出荷日シールが入り込んでた製造ミスまであった。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:04:22.21 ID:LQBpbVer.net
>>156
韓半島がぎょう虫の卵を生で食べているのは確かだ。
それが証拠に韓国人は毎月虫下しを飲む。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:16:38.78 ID:ScYFnO2V.net
生卵には脚生えてねーしな

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:18:16.38 ID:Iy38svqY.net
卵はもともと雑菌が入らないものだ
当然生で食べられる

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:20:47.44 ID:+oCvl4hI.net
>>155
日本人の食に対する追求は平安時代には始ってるというか、
もっともっと前の縄文人は相当なグルマンだった事が判ってるから、
支那で先に近代化があっても、食の傾向は変ってないと思いますよ
現に、日本が近代化を学んだ主な欧州国は英国と独逸だったのに、
それらの国の食は一部しか採用しいで、
多くの食はちゃんと仏蘭西で学んでますからね

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:23:59.44 ID:mt1xQr3o.net
鮮度の問題ではない

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:26:36.84 ID:+oCvl4hI.net
>>143
海外の卵が加熱前提というのは、加熱で菌を殺すため
日本での半熟程度では菌が生残る可能性大なのでNG
カルボラーナも半熟じゃなくて生クリームを使ってしっかり加熱しつつ
半熟のトロトロ加減を再現する

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:27:26.16 ID:J8boPvw8.net
>>156
韓国は日本の先生だね

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:27:31.94 ID:Oxg/xiKr.net
バラムツは腹をこわすので日本では食べないが
アメリカでは寿司のネタになってる

アメリカでもロッキーは生卵5個くらい飲んでた
欧米人だってカクテルに生卵を使ってる
ピンクレディ、エッグノグ、ゴールデンフィズ、エッグビア…

日本の鶏卵は生産管理や衛生管理が制度化されており
食用卵はすべて低温殺菌されているため
基本的には販売されている鶏卵はすべて生食可能――といわれるが……

あんがい世界でも生で食ってる

中国だけが特別危険なのではないか

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:28:13.34 ID:mt1xQr3o.net
自演カコワルイ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:28:18.09 ID:+oCvl4hI.net
>>152
3期に期待
ネタはあるし、売上げもそこそこだから、適当な時期に作ってくれると信じている

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:28:53.49 ID:WGwCVBrw.net
ミルクセーキって海外でも生卵使うんだっけ?

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:29:07.32 ID:SKYTfgnb.net
そういや鶏ってウンコと同じ穴から卵うむんだろ?
卵の殻はウンコまみれで、殻を割ったときに運悪く少しでも殻が混じったりしたらヤバかったりするのかな?

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:29:21.27 ID:mt1xQr3o.net
>>167
あの場面のために相当の追加料金をスタローンに払ったらしいから、ロッキーは抜いといた方がw

173 :化け猫 ◆BakeNekob6 @\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:29:47.89 ID:lx9p2ot1.net
>>164
<;`∀´>えっ?

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:31:56.47 ID:mt1xQr3o.net
>>173
朝鮮度じゃねえ
理解するのに5秒ほど要したw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:34:04.23 ID:a6x9NC8g.net
下水油がシェア10%の中国には分かるまい。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:39:37.87 ID:+oCvl4hI.net
>>171
鶏だけでなく、哺乳類を除く脊椎動物は皆穴1つ(総排出腔という)
哺乳類でも一番原始的とされるカノモハシの類は穴1つ
・・・呪っても、道連れの心配なしw

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:41:37.19 ID:0k1IeFzJ.net
モデルのタマゴを生で食べたら食当たりしました(実話)

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:42:19.03 ID:Of4t5bFp.net
>>92
ひどいね

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:42:20.92 ID:3CEnbKIE.net
>>61
人体が吸収するのはアミノ酸
タンパク質が変性しても問題ない

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:42:42.95 ID:BQ1EjQ6c.net
生卵食うのは日本だけじゃないけどな
東南アジアでもよく食べられてるよ

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:44:06.06 ID:O9KesYiH.net
そっと卵とじ

182 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:46:20.42 ID:lLBSgywf.net
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <生食用の牡蠣を鍋に入れてもおいしくない。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:47:40.31 ID:aEqSulEC.net
>>34
日本だとスッポンやヘビ、鯉等の生き血を飲むようなものか

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:47:44.85 ID:OmbJno6d.net
まあウンコ食べても平気な国もあるしな…

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:49:15.95 ID:JPUWjDVg.net
卵取り扱いの間に一人嘘つきが入ると、病人死人の山ができる。
シナと日本の嘘つき野郎の数の問題ではないか?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:51:10.26 ID:2SVtbzEW.net
下水の廃油を料理に使う中国人に驚くわ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:54:24.40 ID:1f4mzoDv.net
>>77
マヨネーズだって生卵使うよね。

本来、両方とも卵黄だけで作るらしいw

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:56:03.43 ID:JtUO5ukq.net
>>184
平気じゃねぇよ。
好んで食べてんだよ。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:57:05.93 ID:Uutdf1tF.net
>>2
ごもっとも
腹の丈夫さでは中国人の方が上

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 17:58:40.68 ID:nciKyRC9.net
先進国の欧米でも生は禁止。いろいろな細菌がついてるから。
日本人が日本にいるつもりで生を食べると病院行き。
日本人の習慣が特殊なだけ。
欧米人もびっくりの奇習。

中国人は生サラダも食べない。火を通したものだけしか食べない。
だから日本のジャーが売れる。水は絶対に飲まない。お湯かお茶だけしか飲まない。
食堂で水を出されても中国人は迷惑なだけ。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:00:56.94 ID:0k1IeFzJ.net
>>190
最近は生食可の卵も出てきてるらしいよ、アメリカとか

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:06:20.42 ID:UUO/Mal0.net
現人神だからだよ〜〜ん♪

(´・ω・`)

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:09:14.06 ID:3CnEeiJf.net
けど、生でも当面食べられるんだから、ゆでたら殺菌になるからもっと長く食べられるって考えてる人多すぎ。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:14:20.09 ID:zAQcfvBf.net
魚を生で食べるのと同じだろ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:15:36.71 ID:sPiavHlJ.net
>>9
だ〜〜〜〜〜!! AA換えろ!!

 大原麗子と一緒にすな!!

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:16:30.58 ID:V4qkyyG6.net
>>6
ユッケって、火を恐れた韓猿の韓国料理ちゃうん?w

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:17:18.01 ID:oGC8Noi5.net
茹卵の細かくした物に  生卵黄をかけて食べる
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:17:43.72 ID:3cse8LAk.net
段ボール肉まん食う奴らが何言ってんだ?

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:17:52.75 ID:aEqSulEC.net
>>190
でもあいつら生肉ミンチに生卵のっけるタルタルステーキ食うからわけわからん
ミルクセーキを子供に飲ませて、大人はクリスマスにエッグノッグ飲むだろ
ただ生卵の食感が嫌なだけな気がする
それともタルタルステーキやミルクセーキ、エッグノッグとかは、日本で生牡蠣を食べるようにあたること覚悟で食べるんだろうか?

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:18:29.49 ID:f0/U9qWA.net
中国や韓国では豚肉のミンチを生で食ってるけど、
日本人から見たらそっちのほうが驚きだよ。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:21:06.59 ID:oGC8Noi5.net
>>196
ユッケは、 タルタルステーキの パクリ(´・ω・`)

タルタル人がハンブルグを攻めると→ハンバーグ
タルタル人がイタリア半島を攻めると→カルパッチョ
タルタル人が朝鮮半島を攻めると→ユッケ

>>199
オマエは、色々間違ってる(´・ω・`)

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:22:45.94 ID:YfsxXkT7.net
>>24
朝鮮人(笑)

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:27:05.22 ID:BkR0EiHP.net
>>100

精神病患者を野に放たないでください。

と思う「わ」

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:27:41.43 ID:sQh6JHbg.net
中国人は中国の食材が危険なことを知らないのかw

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:29:20.53 ID:LQBpbVer.net
>>171
どの養鶏会社も卵の洗浄・殺菌・分別・パック詰めは機械化されている。
集荷した卵はそこで温水または薬品入り温水で洗浄後、
ひび割れがないかチェックしてから大きさ別に自動選別し、自動パック詰め。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:29:56.24 ID:aEqSulEC.net
>>201
>>199だけどどこが?
タルタルステーキは生の牛肉や馬肉使うよね
それに生卵のせたりする
火を通さないミルクセーキやエッグノッグあるよ
衛生管理が出来ていない時代からタルタルステーキやミルクセーキ、エッグノッグあるけど間違いを教えてくれるとありがたい

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:31:36.50 ID:9OMdto7k.net
食い物に関しては中国人は安全にこだわれ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:32:13.92 ID:ryGakNZY.net
不思議だ何故支那人は支那の大気を吸ってても生きているんだ?
最強の生物なのか?

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:33:04.55 ID:fpGDr1n4.net
生レバ食いたい

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:34:17.92 ID:0k1IeFzJ.net
こないだ個人経営の飲み屋のランチタイムにソボロ丼(黄身のせ)があったが、白人のリーマンが美味そうに食っててなんかほのぼのした

211 :170@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:34:30.57 ID:SKYTfgnb.net
>>205
おお!ずっと不安だった事が解消された!
ときどきサルモネラ中毒事件とか起こるのは、きっと殻が混じったせいに違いないなんて勝手に思ってたよ
カルシウムを取るために殻をバリバリ食べても大丈夫なレベルなんだね!

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:36:04.62 ID:9sS7kPhW.net
本物のレッドアイには生卵を入れるようだけど、美味いんか?

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:36:34.56 ID:rh/TaqJc.net
日本人は、生卵を、
一方、韓国人は犬を見て生唾を飲み込むのであった

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:39:04.44 ID:UQn6KE4M.net
>>200
 生の豚肉を食べた結果。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1868979.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:941a5cc947ec9c7d5b589a16479b2c86)


215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:39:31.15 ID:WoaCl5Cs.net
>>1
日本は低温加熱処理して流通管理も万全だからね。
中国も日本と同じ管理体制にしようとしても民度の面から100%不可能だね。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:40:43.97 ID:Q58R7SqA.net
んなもん「農家が頑張ってるから」としか言いようがないわ
養鶏場をはじめ畜産農家がどれだけ雑菌に気を付けてると思ってるんだ

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:41:35.79 ID:LQBpbVer.net
>>214
名古屋辺りの百貨店のデパ地下でうっかり生の豚肉のまま売っちゃったけど
健康被害無し…

国産の豚肉はぢつは無菌。

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:41:53.94 ID:EQ5T47M+.net
中国と一緒にすんな
日本の養鶏の努力を軽視された、中国死ね

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:43:15.91 ID:aEqSulEC.net
>>212
トム・クルーズの映画でも生卵入れてたな
トマトジュース入れるやつだろ

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:43:50.80 ID:CMPXrdnQ.net
>>2
腹じゃなくて民度が違う

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:43:53.60 ID:LQBpbVer.net
>>216
最近は鳥インフルがあるので、何処の養鶏場も、
車輌の出入りは消毒プール通す、更に消毒液を全体に噴霧する、
スタッフは全員完全武装でこれまた全体消毒して入室と、 隔離施設か半導体工場かぐらいな厳しさになっています。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:45:34.31 ID:LQBpbVer.net
養鶏場の建物そのものも何年にも渡る鳥インフル対策で
野鳥が入れる隙間は物理的に完全に塞ぎ済。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:46:09.57 ID:+oCvl4hI.net
>>187
マヨネーズは、その気になれば割と簡単に作れるよ
卵黄と、酢と、油と、塩があればOK
箸でも作れない事はないけど、小さな泡立て器があれば楽

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:47:06.40 ID:krVkn5Oy.net
買って来たら殻にヒビが入った玉子がないか確認し
ヒビが入ってる玉子があったら、それだけは加熱して
食えよ

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:47:34.68 ID:soiV73DO.net
白身の中にあるカラザの抗癌性は半端でないらしい

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:47:47.14 ID:LQBpbVer.net
>>223
日本の食品メーカーは「優秀」で、
自分で自作するマヨネーズより遥かに塩分もコレステロールもカロリーも低い神品なんだとか…

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:48:18.87 ID:+oCvl4hI.net
>>211
カルシウムなら、煮干とか、魚の骨せんべいの方が良いかと

228 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:49:31.48 ID:lLBSgywf.net
(V)_ _(V)
.ミ( ∀ )ミ <キューピーのマヨネーズは卵黄のみ、味の素は卵白も使う

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:51:37.08 ID:LQBpbVer.net
鶏の餌に貝殻砕いたの混ぜるので、
鶏の骨や卵の殻のカルシウムは貝由来です…

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:52:10.59 ID:oGC8Noi5.net
>>226
コレステロールは必須栄養素(´・ω・`)
マヨはMCT&クエン酸水&玉子で作ると体脂肪率が下がる。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:52:11.22 ID:+oCvl4hI.net
>>226
その辺を気にする人にはその通り
でも、自作の作りたてマヨネーズは、自分の好きなように調整できるので美味しい
健康に良い物=超美味しい とは限らないのが難しいところ
逆に、美味しい物って、(普通に)食べ過ぎると健康に良くないものが多かったりする
・・・ラーメンとか、カツ丼とか、すき焼とか、...

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:52:34.20 ID:LQBpbVer.net
化け猫のおっぱいは脂のみ、真紅のおっぱいは乳パットも使う

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:53:31.49 ID:LQBpbVer.net
>>231
むかしのひとは「身体に悪いものは気持ちがいい」と言いながらタバコスパスパ…

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:55:45.53 ID:f0/U9qWA.net
ビスコや卵ボーロには卵殻カルシウムが入ってるんだぜ。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 18:59:31.74 ID:OpSLavRd.net
ウリらはうんこまみれの卵が大好きニダ

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:00:05.88 ID:lNBoo2UF.net
>>217
豚はダメだよ
国産だろうと菌がいる

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:00:49.96 ID:+oCvl4hI.net
>>234
ボーロって不思議だよね
大人が食べるとそれほど美味しくないのに、
幼児は喜んで食べるんだから

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:01:00.13 ID:krVkn5Oy.net
玉子のコレステロールは善玉だから気にしなくてOK

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:05:42.34 ID:1f4mzoDv.net
サルモネラ菌の増殖には、卵白にはなく卵黄のみに含まれてる鉄分が必須らしい。
卵黄膜が頑丈なうちは危険は低いが、卵黄膜が脆くなったら生は不可

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:07:39.19 ID:oGC8Noi5.net
>>238
良質なタンパク質だから 毎日4〜5個は食べて欲しい(´・ω・`)

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:09:21.42 ID:01sYl4xT.net
アメリカのスーパーで売ってる普通の卵は糞不味い。

火を通してケチャップをドバドバかけないと喰えない。

それこそ、ロードサイドでファーマーが売ってる奴じゃないと普通に熱を通しても喰えない。

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:10:49.32 ID:1f4mzoDv.net
>>223
よく作ったよw

マヨネーズの場合は、酸や塩分が豊富なので菌が増殖しにくく、
発祥の地でも、問題起きなかったんだろうね。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:11:20.63 ID:U2aSn1Nf.net
70年前の話。国間で決着ついてる。言い過ぎるない方がいいと思う。
貴殿がそう思うなら隗より始めよ だ。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:12:03.65 ID:MJ7NNpfy.net
卵なんて痛んだら硫黄みたいな匂いがキツくなって食べられたもんじゃないんだろ?(腐った卵を見たことがないけど)
見た目も黄身が弾力性なくなるし。(これは弾力性なくなってきてると思ったら火を通す。)
むしろ生の方が新鮮度の判別がしやすいんじゃないのか。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:12:39.39 ID:U2aSn1Nf.net
70年前の話。国間で決着ついてる。言い過ぎるない方がいいと思う。
貴殿がそう思うなら 隗より始めよくだ。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:12:48.87 ID:uy2mxwYq.net
中国だけじゃない

タマゴを生で食えるのは世界でも日本くらいだそうだ

さらに言うなら
日本のマヨネーズは外国のソレと比べて
味も質も良いと評判である

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:13:55.98 ID:z3XUugFU.net
ロッキーも食べてなかったか?

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:14:09.57 ID:nos0fJTR.net
>>2
殻に付着した糞が良くないらしいよ。
日本は洗浄せず削り取る。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:16:33.71 ID:o0MzGrNa.net
>>27
あれは美味しいから付けて食べるようになったわけじゃなくて
高価で貴重だったからだしね

無条件に美味いって思い込んでる味覚音痴たちが怖いわ

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:18:07.70 ID:o0MzGrNa.net
>>40
おまえ、実践したら死ぬぞ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:18:55.92 ID:1f4mzoDv.net
>>246
マヨネーズは、生卵黄と油と酢、塩、香辛料を混ぜ混ぜしただけで、日本以外でも
加熱してないよ。

酢と塩の殺菌作用で大丈夫だけど。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:29:01.73 ID:BFk5YrL5.net
>>251 が酢と塩最強伝説の証拠ニダ!

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:36:56.76 ID:0yb5GvKi.net
>>247 肝試しにな

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:45:23.87 ID:f0/U9qWA.net
大阪では「生卵入りコーヒー」やマヨ入りコーヒーが大流行(フジテレビ)
http://blog-imgs-88.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/CVVgZDuUAAAEA8O.jpg
http://blog-imgs-88.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/12331459_1625673074366415_2079639896_n.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e2-c7/shiraty5027/folder/1536798/13/53242713/img_3?1298389269

朝鮮人街限定の風習なのに、まるで大阪全体で流行ってるように捏造報道しています。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:09:51.72 ID:G1HiDgXo.net
支那と一緒にすんな。こっちみんな

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:11:59.42 ID:TH2t6MGH.net
ロッキーの生卵シーン

http://eigagaippai.com/wp-content/uploads/2015/05/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CFWNIUtVIAAFqnK.jpg

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:16:00.86 ID:zQ9UkYeP.net
じゃあ中国で出される寿司も危険なのでは?

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:36:17.60 ID:M6FEiq48.net
なぜかのノウハウ教えたところで
中国に実践は出来ない

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:36:25.57 ID:hwWTU0ee.net
>>2
ちなみに海苔を消化できる酵素を持つのは日本人だけ

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:42:05.91 ID:U43x71CG.net
じゃあない今日からザイニチは卵かけご飯禁止な
ビビンバの生卵も禁止な

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:42:07.88 ID:LQBpbVer.net
>>254
韓国で始まった理由がしょうもなかった。
コーヒーも生卵も高級品だったから、高級品どうしを合わせた高級メニューとして流行したんだと。
韓国人自身も美味いとは思わなくて、単に「懐かしの味」扱い。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:47:24.85 ID:2sqba4Aw.net
>>260
卵は日帝残滓なので韓国人とブサヨは禁止だな。(・ω・)

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:56:51.08 ID:M6FEiq48.net
もっと言えば2011年頃からのメディアによる韓流ゴリ推し
日本人はメディアからのゴリ推しがあるとアンチに回るオタ的性質がある事のリサーチ不足

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:58:52.20 ID:LxC5sOk/.net
>>6
でもチョンはウンコ生で食うよな
煮たり焼いたりしてるのか

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:00:46.29 ID:Is5Xhx+Z.net
>>1
一度自国の卵で試してみることをお勧めする

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:30:48.40 ID:wdQWFjMb.net
>>248
そもそも付かないんじゃね?
テレビで見た時産んだ瞬間手前に落ちてた気するけど
出るときに付くのか?

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:39:51.96 ID:SsjI3UmZ.net
卵かけご飯ていつ頃から食べられ始めたんだ
そんなに衛生管理や流通がしっかりしてない頃でも食べてた気がするんだが

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:51:10.47 ID:1JdQzXt8.net
ほらな、馬鹿シナ土人は生もの=不衛生の先入観が全てを
支配して前提に立ち帰って論拠の出発点に疑義を加えようと
しない。人間じゃない。百歩譲って落語の道化師役

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:55:29.03 ID:YmGJbfy5.net
>>267
昭和初期から

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:13:57.58 ID:8Cbmesn7.net
?奇大阪:日本的生食文化【ビックリ大阪:生卵初体験】
https://youtu.be/a2dVgIUGekY

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:15:48.57 ID:8Cbmesn7.net
?奇日本:在日本吃生馬肉?【ビックリ日本:生馬を食べちゃった?】
https://youtu.be/kQIPkGnKuA4

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:18:17.70 ID:8Cbmesn7.net
【生音声】生卵をご飯にかけて食べる日本人
「ある意味で敬服する」が 中国では模倣不可 理子の「かまって♪」
日韓News!!
https://youtu.be/zC0e9FHGuaQ

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:19:00.85 ID:srbaroKz.net
>>261
モノの価値を理解できない朝鮮人らしい発想だな

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:20:27.60 ID:8Cbmesn7.net
[グルメ旅行]モンちゃん青森の旅?生卵に初挑戦&太鼓の達人?
https://youtu.be/v4r4HiyQUGc

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:23:11.48 ID:1p51JKEi.net
日本の生卵は衛生的だけど・・・

容器に卵を割って入れて数時間放置すると・・・
あっという間に雑菌が付着するそうで・・・

生卵を割ったら、さっさと食べてしまいましょう。

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:23:18.21 ID:jI4UC3Pn.net
逆に日本人は海外でうっかり生たまご食うなよ特に支那では食うなよ
アノ支那人ですら倒すんだからイチコロだぞ、寿司刺身も絶対食うなよ
寄生虫だらけだぞ、生食は日本の衛生管理があって初めて成立する食文化なのを忘れるなよ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:29:43.23 ID:XWY5fzWg.net
自殺の原因がそれだ
中国人は胃が丈夫だからといって真似すんなよ

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:32:48.60 ID:0dSggsLA.net
さっき生卵にすき焼きつけて食ったぞ。
美味かった。日本人でよかったあ。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:34:03.25 ID:1p51JKEi.net
>>276
昔、南朝鮮出張時、宴会で生ガキが出たけど・・・
食べた奴は腹壊していたな。

南朝鮮の水は危ない。
夏場、冷たい味噌汁が出るけど、食べると腹壊すよ。
生野菜も危ない。病原菌を含んだ水で洗っているので腹を壊す原因。

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:34:07.99 ID:8Cbmesn7.net
京都三条にてすき焼きを食らう at 三嶋亭 平成27年1月4日
https://youtu.be/rbGt_8X_gX8

すき焼きに生卵は必須。

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:34:57.19 ID:xZOZk3z4.net

>>34
いやもうその通りで大正解

そこまでして勝つっていう執念の表れなんだと

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:16:51.82 ID:p4AfaUq8.net
>>1
支那人には理解てきない

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:17:21.91 ID:mJWYh/s6.net
中国の生卵食べたらお腹痛くなるよ?

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:20:15.93 ID:f0/U9qWA.net
韓国で流通してる卵がマジでヤバイ
韓国の飲食店ではこんな腐った卵を平然と使っています。

http://www.viva100.com/mnt/images/file/2016y/06m/27d/2016062701001692600075891.jpg
http://korean-food.hatenablog.com/category/%E9%A3%9F%E5%93%81%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%8A%AF%E7%BD%AA

285 :蟹(極東wktk産) ◆Uy8zHC0F8E @\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:23:07.20 ID:lLBSgywf.net
>>283
ロッテの「フラン」って、もしかして腐卵

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:31:33.51 ID:hbo821uX.net
>>273
生卵につけてすき焼きを食べる文明開化を思い出すな

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:37:03.14 ID:grcOpYi1.net
全てが不衛生で辛いものじゃないと安心して食えない国の人には信じられないだろう。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:50:14.99 ID:ylhID/vx.net
>>279
水云々言う前に
海水からコレラ菌が検出されてるからな

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:00:01.87 ID:xlc2dxkA.net
>>6
>ジャップってなんでも生で食いたがるよな
>焼肉屋での食中毒事件は爆笑したわ


在日朝鮮人の店でしょ?

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:03:11.36 ID:qEgyfRap.net
俺の格安スマホなんて、昔ラジオ買った時と同じ値段なんだぜ?
もう、どこにでもありふれたものに成り下がったスマホじゃなぁ

291 : ◆0TYmCQN0xs @\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:13:50.23 ID:zmeHmEsn.net
>>288
彼奴ら、未だに屎尿の海洋投棄をしてるから

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:26:23.42 ID:3ehf6DbY.net
ソウル市内のファーストフード店ではいまだに汲み取り便所なんだぜ。
店内にハエが飛び交ってすごい状態なのよ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1106907813/

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:33:07.39 ID:w2YPL9Uf.net
鶏卵から人間に感染る寄生虫は無いから、世界中どこで生卵食べても大丈夫

サルモネラは危ないけど、コレが危険なのは沢山の玉子を混ぜて使うケーキとかが危ない

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:52:31.29 ID:E7hFExXq.net
生卵
支那人朝鮮人には永遠の壁

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:59:46.68 ID:NZXu5l6m.net
日本人の身体が平気なんじゃなくて、
食べてる卵が違うんだよ。
それくらい分かれ。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 02:01:03.79 ID:PWj0wO6M.net
すき焼きもそうだけど、牛丼とかスタミナ丼とかも卵ないと寂しいもんな。
なんで牛丼に卵ってあんなに合うんだろうな

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 03:08:17.19 ID:mGCTSx7T.net
中国みたいに偽物が流通してないんだよ
プラスチックの卵が大陸で流通してると聞いて驚いたよ

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 03:28:17.86 ID:Vuw0oipX.net
醤油が偉大なのだ

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 03:47:15.17 ID:qyJUUaRH.net
>>285
お菓子のFran(フラン)は明治のはずだが?

ロッテも出してたっけ?

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 06:32:01.20 ID:b32sUFq0.net
>>54
なんで中共が衛星未開国だって話から朝鮮の話になってるんだ?

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 08:27:37.95 ID:HSxpviKO.net
>>107
中国人の疑問がどこから始まったかだろ
最終的に生食べれるシステムを知るわけで
最初は日本だけなんでって出発点

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 11:02:26.72 ID:Yvb25Mm5.net
ダンボールやプラスチックを余裕で食べられるシナチクなら生卵は寧ろ安全だろ?

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 12:14:51.87 ID:5pegqK8u.net
日本人が平気なのではなく、日本の育成環境が衛生的なだけ。

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 12:33:18.43 ID:weXCIFE0.net
もし外国で「日本人はご飯に生卵をかけて食べるのが好きだからどうぞ…私たちは食べないけど」
と言って卵かけご飯を出されたら食べる?

305 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2017/01/01(日) 12:34:10.68 ID:yNBtReuo.net
卵を最初に別の器に開けるのは腐ってた場合は他の食品と混ざらない様にだから。

この世の物とは思えないチョンコみたいな臭いがする。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 13:57:23.67 ID:r+/zLodS.net
飲み水も満足に作れない国がある事に驚きだ

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 14:30:48.32 ID:xouJaXMo.net
>>306
それは、日本が特殊
高地にある水源から河口までの距離が短く
飲用に堪える河川水や井戸水が豊富

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 14:59:42.53 ID:OpKQGdkk.net
卵って殻に入ってるから安全と思ってた。
中国の卵は違うのか?

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:08:30.68 ID:6NoJoMuO.net
日本でも、新鮮でなければ、食べたら死ぬかも。世界中同じだよ。

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:12:30.79 ID:gYCOgjxJ.net
>卵って殻に入ってるから安全
サルモネラ菌は殻に付着している。
日本の卵を生食できるのは
その菌の絶対量を少なく管理されているため。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:28:56.02 ID:weXCIFE0.net
>>308
コンビニで売ってる味付け玉子って塩水に浸けておくんだよね
塩が浸透するくらいだから雑菌だって浸透するだろ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:32:22.96 ID:LgpX9ylQ.net
韓国じゃウンコの生食が流行ってる件

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 15:37:25.09 ID:xouJaXMo.net
サルモネラ菌が入っていても、卵黄内の鉄分にふれなければ増殖は抑えられる。
卵黄膜が丈夫なうちはいいが、黄味だでろんでろんになってたら・・・・・

新鮮な卵でも、割って白味と黄味をまぜまぜしたら、早めに食べる

かつては、割って黄味の様子見て黄味だけ取り出して、ミルクセーキやマヨネーズとして
生食してもよかったが、残った白味は加熱必須だった

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 17:51:31.36 ID:Q0nn+LUy.net
>>299
Franをパクった「Friend」w
http://livedoor.blogimg.jp/asze/imgs/d/6/d666b7f0.jpg

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 17:54:16.23 ID:x7HXIHnU.net
あきひろ夫人が卵かけご飯を韓国伝統料理として広報してたら
あきひろがホワイトハウスに行ったときに
和食を出されてファビョってたのが懐かしいなw

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 18:14:38.76 ID:uTK4mQsW.net
>>248,>>266
卵の殻にサルモネラが着いていたってどうって事無いぞ。
殻から内部には侵入できんわ。
問題は親鳥の卵管で汚染した卵だよ。
因みにこんな事例が有ったそうだ。
ある10人家族の家庭で9人が次々と食中毒症状を訴えました。患者のうち7人からSE
が検出されました。その朝、この家庭では、現地直送の銘柄タマゴをみんなで
ぶっかけご飯にして食べていました。

産地直送が如何にいい加減か判る事例だな。

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 21:07:51.71 ID:SR+ZRVzl.net
>>316
卵菅かなるほど
それだったら他の家族もかなりなったんじゃね?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 22:15:29.12 ID:MTSynI3O.net
>>300
南北朝鮮が中国の衛星国だからじゃないですかね

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 23:38:22.44 ID:horinLc3.net
>>1
別に日本人に特別なスキルが有るわけちゃうで。
品質管理がそれだけ徹底してるってだけや。

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 23:50:29.64 ID:2yD5UM3+.net
牛丼に生卵をかけると美味しいのは、中国系シンガポール人の留学生に教えてもらった。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 00:19:47.56 ID:UR5W2ZQe.net
別に、中国人が刺身喰わなくても、関係ない
生卵、喰わなくってもいいよ

中国じんには、中国料理があるだろう

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 00:28:31.27 ID:8/WURNe0.net
鳥の卵は、鳥の肛門から出てくるので
基本的には鳥のウンコまみれ。

だから、生で食べるにはしっかりした洗浄が必要。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 00:33:06.69 ID:SbS0oSt3.net
>>322
鶯の糞は化粧品(´・ω・`)

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 00:33:32.89 ID:+aJbQURA.net
逆に、生まれてこのかた、生卵が食べられない意味が分からん。
それが日本です。海外では注意しましょうね。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 00:35:57.17 ID:SbS0oSt3.net
>>324
白身だけの生は嫌だ(´・ω・`)

卵かけゴハン→ありえない  溶き卵かけゴハン(`・ω・´)

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 01:23:48.37 ID:oHTvw4QW.net
答え シナ卵は重金属等危険物質が一杯アル

327 :朝鮮人@\(^o^)/:2017/01/02(月) 01:51:29.46 ID:KjjV85z7.net
ここまでロッキーなし

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 02:01:13.51 ID:9vXJZv6O.net
大腸菌、コレラ、サルモネラ、鳥インフルエンザ
下水油、毒入りギョーザ、メラミン入り粉ミルク
プラスチック製、段ボール製、水銀シジミ他多数(多すぎで書けないWWW)
中国・朝鮮系は上げ出せば切りがないね

こんな食材が、輸入で日本へ、大量に入ってきてる

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 02:01:55.46 ID:yXs7uFlq.net
>>327
>>25,34,256

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 02:02:25.16 ID:RWRXg3Zl.net
>>327
高木ブーも加えてあげて

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 03:11:18.43 ID:+mMSxO/z.net
>>35
チョン系だからな

総レス数 331
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200