2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国網】日本の中小企業、後継者不足で中国に譲渡[12/31]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:23:45.45 ID:CAP_USER.net
後継者不足が深刻化し、日本の多くの中小企業が、中国企業を事業承継の選択肢としている。コンサルティング会社が運営する
M&Aサイトでは、日本企業による登録が相次ぐ。自社を中国企業に譲渡しようとしているのだ。日本経済新聞中文網が26日に伝えた。

  ・譲渡は中小企業が中心

「自動車試作品メーカーを譲渡する。主な取引先はトヨタ自動車。展示などを用途とする車体の試作品を製造、売上は5億円。
譲渡理由は後継者の不在」「すっぽんエキスを使った栄養補助食品を販売する企業の株を譲渡。譲渡理由は後継者の不在」

主に上海で事業を展開する日系コンサルティング会社「上海楽司凱信息科技網」で、このようなM&A情報を見ることが出来る。
同社は2016年よりサイトで中日のM&A及び技術協力に関する事業の紹介を始めた。同社によると、すでに100社以上が登録しており、
日本企業が中国企業に株を譲渡するケースが多いという。

同社の島津秀和社長は「後継者不足を受け、多くの日本の経営者は事業承継が明確にされていなくても、株を譲渡しようとしている」
と話す。経営者の手腕、人脈、個人の信用を経営基盤とする中小企業が、そのうち多くを占めている。後継者問題が表面化すれば、
事業に影響が及ぶ可能性がある。これは日本企業が後継者問題を隠そうとしながら、海外で譲渡先を探す原因の一つだ。

中国企業が譲渡の対象となったのは、持続的な元安が原因だ。多くの中国企業の経営者は、海外企業を買収する可能性が
高まっていると表明した。

  ・日本企業の3分の2、「後継者がいない」

日本では高齢化が加速しており、多くの日本企業が後継者不足に悩んでいる。帝国データバンクが今年1月に発表した調査結果によると、
日本国内の企業の3分の2(66.1%)が、「後継者がいない」と回答した。

規模別で見ると、売上1億円未満の零細企業の場合、この比率が約8割と非常に高い水準に達している。

中国企業に株を譲渡する日本企業が、今後も増え続けるとみられる。文化的な差などの原因により、交渉が順調に進まないケースも多い。
しかし後継者を探すため、日本企業は外国企業を考慮の対象とする必要がある。

「中国網日本語版(チャイナネット)」 2016年12月31日13:43:44
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2016-12/31/content_40006575.htm

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:27:10.41 ID:4fM2nYKF.net
子どもを育てないネトウヨって日本に何も貢献してないよな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:27:13.67 ID:2sqba4Aw.net
韓国なんて中小企業なんて無いのに。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:27:14.30 ID:SHMcvrp2.net
なんで中国?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:27:32.66 ID:eyW6pVlR.net
収入が少ないから後継者が居ないだけだろうが。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:27:53.18 ID:JErZpOVD.net
>>4
税金の問題
要するに政府の統治がクソ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:28:19.73 ID:U2MiQnl4.net
これが、

安倍チョンミクスwww

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:29:07.75 ID:mur5yIMa.net
>>6
他の国ではダメなのかね?
よりによって中国とか…

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:29:15.66 ID:1WONUdbH.net
いつまでも従業員が日本人だったら可能性はあるが

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:29:51.69 ID:IFoFO+rL.net
民主党にさんざん虐められた中小の製造業はいまだに回復していない。かわいそ過ぎる!

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:34:16.00 ID:K+M526/B.net
儲かる仕事だったら後継者なんていくらでも出てくる。
結局儲からないてことだろ。
そんなもん中国にくれてやれよ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:34:54.00 ID:r3kOfM3k.net
中国人が価値を認めてくれたのならいいじゃないか。
日本人は価値がないと思ったから後継者がいないんだし。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:34:59.61 ID:jQiaRvLZ.net
人口が少ないし
円だってINF通貨じゃないし

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:36:16.22 ID:gVKewuus.net
日本の政治家が無能

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:37:25.44 ID:2sqba4Aw.net
>>14
官僚も無能で無責任だから。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:37:44.45 ID:dj5Pw5gW.net
>>13
inf通貨ってなんすか?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:41:44.94 ID:YsspWd/y.net
ヒント:詐欺

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:43:19.18 ID:LBz5umO8.net
怪しい会社はともかく、技術力のある会社は政府が買い取れ。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:43:40.80 ID:yHAVYDTW.net
若者がやりたがらない仕事なんて大抵はもうこの世に必要のないものなんだよ

20 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:43:44.28 ID:I9LvYHeZ.net
譲渡って 実質なんも残ってないじゃん

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:44:12.52 ID:b+FpDwrm.net
業種にもよるけど
売上1億円なんて原価と人件費で、いくらも利益が無いから
事業承継しないんだから、ハッキリ言って好きにしてくれって話だわ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:44:50.67 ID:uCoCSCtH.net
>>1
>日本企業の3分の2、「後継者がいない」


安倍の円安の影響だな。

儲かる企業なら、後継者は降って湧いて来る。
安倍の円安で、国内企業の95% を占める中小企業は、輸入原材料などの高騰で青息吐息。

そこを安倍と結託したかのように狙いすまして中国企業が買い取るってことだ。
まあ、すでに安倍は、永住権を外国人(主に中国人)に簡単に与える法案を整備しており、

さらに、将来、憲法改正で「外国人の参政権」を実現しようとしてる。
もう、中国は、合法的に日本列島を占領するってことだ。

少し前、オーストラリアで中国の首相が「将来、日本という国はなくなります。」と言い放っているが、
安倍は、まさにその路線を忠実に歩んでいる。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:45:00.18 ID:6sJJGZeq.net
金だろアホ
まぁ話を持ってく奴にいいように丸め込まれてるってのもあるけど
日本アホ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:46:46.17 ID:lDNxHkEt.net
>>22
少し前って20年前だろ?w

青色吐息ってソース出してみな
実際は倒産なんてどんどん減ってるから

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:47:03.75 ID:iv5CWfpa.net
これで終わりだと思ってる奴はまだまだ甘いよ

法人買い取った後従業員扱いで中国人連れてくるんだ。
最近多いんだよね。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 19:56:43.55 ID:uCoCSCtH.net
>>24
倒産?

何だ、この知ったかぶりのアホは? (どうせチョンのカス工作員だろうが)
円安の影響は「倒産」にでるのじゃねえぞ。「休廃業」に出るのだよ。
このスレ記事でも「後継者不足」と述べておろうが。

ホレ、安倍の円安による中小企業の休廃業の増加ソースだよ 
  → http://ww5.tiki.ne.jp/~people-hs/data/5938-3.html

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2016/12/31(土) 20:02:56.32 ID:TMztR0uS0
理由はなんだっていいんだよってハナシだ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:01:04.39 ID:rNg0kDl4.net
>中国企業が譲渡の対象となったのは、持続的な元安が原因だ。多くの中国企業の経営者は、海外企業を買収する可能性が
>高まっていると表明した。

元安なのに海外企業の買収?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:02:50.13 ID:lDNxHkEt.net
>>26
民主政権との比較が全く出てないな

しかもソースが共産党の基地外機関誌w

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:04:06.23 ID:lDNxHkEt.net
>>26
ああ、いつも円安はいかん
デフレマンセーの負け犬民進支持者かw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:05:07.28 ID:YE+LiLxi.net
まっとうな会社で売上が5億もあるなら後継者に困るはずないじゃないか

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:06:00.81 ID:2qS3CJX3.net
中国の焦りを感じるがだいじょうぶか?
内戦突入はあと5年待ってくれ。俺が白帝城の劉備を参ってからだ。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:06:34.43 ID:Dlazi1rc.net
コネ入社組が逃げ出したのか

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:06:58.74 ID:uCoCSCtH.net
>>28
今、中国は、日本の株式市場を通して、日本の「円」をシコタマ稼いでいるからな。

安倍が登場して以来、日本の株式市場は、乱高下をズッと続けている。
日本の公的資金を投入して株価を上げ、上がったところで中国の投資家が売り抜けている。
それにより、日銀などが発行した円札は、中国のフトコロに流れ込んで行ってしまった。
(これじゃ、さすがに市場にカネは流れず、アベノミクスのデフレ脱却も謳い文句だけってことだ)

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:07:06.80 ID:lDNxHkEt.net
中小企業数はやや増加傾向
経常利益は過去最高だとさ
よって>>22>>26はデマw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:08:29.32 ID:lDNxHkEt.net
>>34
乱高下って、ずっと上がり続けてるじゃねえかw
ああ、デフレ脱却はあと二年程度で普通に達成するからw

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:08:35.83 ID:uCoCSCtH.net
>>30

というより、オマエは、いつもの「円安煽りのチョン」だろうが。

どうせ生活保護もらいながら、反日レス繰り返してるだけのカスだろう。
トットと腐れ韓国に帰りな。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:09:41.62 ID:rNg0kDl4.net
>>37
アベガーアベガーって言ってるヤツがチョンですわw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:10:00.38 ID:lDNxHkEt.net
>>37
円安煽りw
デフレ脱却しようとすれば自然と円安になるだけw

ずっとこれから自民党政権だからな
円安嫌ならさっさと亡命しろよ
負け犬民主支持者w

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:10:22.31 ID:uCoCSCtH.net
>>36

このチョンは、「乱高下」という日本語の意味も分からん低脳のようだな。

しかし、何でこんなアホが、一人前に日本の掲示板で大グチ叩いているのだ?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:11:58.50 ID:lDNxHkEt.net
>>40
共産党機関紙をソースにする基地外に言われたかねえわw

民主政権時代なんて低空飛行じゃねえかずっとw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:12:12.07 ID:uCoCSCtH.net
>>39
おい、世界の劣等民族のチョンよ。

日本国籍の日本人であるオレが何で日本から出て行かねばならんのだ?
オマエの生活保護はいつまでもあると思うなよ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:12:28.37 ID:lDNxHkEt.net
>>40
んで↓に対するレスはどうした
デマだと認めんのか?w

中小企業数はやや増加傾向
経常利益は過去最高だとさ
よって>>22>>26はデマw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:13:05.41 ID:uCoCSCtH.net
>>41

で、チョンよ。「乱高下」の意味は分かったのかい?w

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:13:53.78 ID:lDNxHkEt.net
共産党機関紙をソースにする基地外に言われたかねえわw

民主政権時代なんて低空飛行じゃねえかずっとw

んで↓に対するレスはどうした
デマだと認めんのか?w

中小企業数はやや増加傾向
経常利益は過去最高だとさ
よって>>22>>26はデマw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:14:18.74 ID:cQGTu7nq.net
子供何人もこさえてヒーコラいいながら
働いてる元ヤンキーのがネトウヨよりも遙かに世の中に貢献してるよな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:14:22.86 ID:lDNxHkEt.net
>>44
そりゃ誰も買わなかったら乱高下もしないよな
ずっと下がりっぱなしw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:15:08.63 ID:lDNxHkEt.net
ネトウヨとやらは実は普通の日本人
ってお仲間がソース出してたよなw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:17:52.56 ID:0k1IeFzJ.net
わかりやすいな

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:20:49.12 ID:uCoCSCtH.net
>>45

このチョンは、

そもそも、このスレ記事の内容が、日本の中小企業の凋落を述べてることも読めんようだな。
オマエの出したソースは2年前のものだぜ。

しかし、何でチョン(腐れ韓国人)が、寝言いいまくるのだ?w

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:21:57.44 ID:+P5b3jKR.net
中小企業を弱らせてるのはトヨタを初めとする大企業だろう。
後継者不足なんてそこから派生してる2次的要因に過ぎん。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:22:03.69 ID:uCoCSCtH.net
>>47

あんな、チョン。

日本の株価は、安倍政権で、一本調子に上がってるのじゃねえぞ。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:24:32.67 ID:lDNxHkEt.net
>>50
はあ?白書は今年のものだし
>>1のソースって中国の新聞じゃねえかw
共産党の機関紙引用して民主支持者でアベガーとか言ってる方が朝鮮人じゃねえかw

中小企業数はやや増加傾向
経常利益は過去最高だとさ
よって>>22>>26はデマw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:26:20.51 ID:lDNxHkEt.net
>>52
民主時代より下がったこともありませんが?w
1万以下にもなったこともありませんが?w

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:26:52.38 ID:uCoCSCtH.net
>>53
白書は今年のものでもその中で使われてるデータが古いものだ。

誰が発表しようと、反論できねば、オマエがシャシャリ出て来るなよ。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:27:50.40 ID:lDNxHkEt.net
>>55
おまえが出してるのはさらに古い共産党の機関誌ソースw
>>1は中国のなんの統計指標もないソースw
経常利益は去年のも載ってるしw

中小企業数はやや増加傾向
経常利益は過去最高だとさ
よって>>22>>26はデマw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:29:20.14 ID:uCoCSCtH.net
>>54

で、安倍時代の株価の乱高下で、中国に皆、カネが流れ言ったとオレは言ってるのだが。
民主党時代であれば、誰も損してないし、中韓に日本の株式市場で儲けさすこともなかった。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:30:33.25 ID:lDNxHkEt.net
>>57
具体的なソースは?
中国人投資家が株で儲けてるソースは?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:32:43.31 ID:xOsDGyxR.net
まあ奴等が一番高く買うという部分はあるかもな

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:36:47.65 ID:uCoCSCtH.net
>>56

ホラ、チョン。

 しっかりしたデータが欲しけりゃ、これ見な。 
  → http://www.shokochukin.co.jp/report/doko/pdf/cb15other0121.pdf

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:38:45.41 ID:lDNxHkEt.net
>>60
お前のデータこそ、二年前の古いデータじゃねえかw
増税直後のw

中小企業数はやや増加傾向
経常利益は過去最高だとさ
よって>>22>>26はデマw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:40:48.96 ID:2e63pzCc.net
>日本企業の3分の2、「後継者がいない」

いや、景気はいいんだよ
でも後継者がいないんだわ
若者は汚い仕事やりたがらないし

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:49:44.39 ID:+T6f4CtC.net
日本の中小企業は、総じて待遇が悪いから、若者に敬遠される

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:49:55.45 ID:xDzvEra0.net
後継者がいない理由って、ぶっちゃけ儲からないからじゃないのかね。
儲かるなら日本の企業が買うだろう?
中国企業がこれらの会社を買い取ったところで儲けが出せるのかと疑問。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:50:36.83 ID:U8TBeQ8D.net
ガハハ
斜陽国家
ウンコ色の未来

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:52:46.20 ID:x2dEld1G.net
譲渡って売ることで、お金に変えたいだけでしょ。普通の行為だよ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:55:03.65 ID:YMtz3APO.net
事業系の経済政策はやっぱ遅れてるよな…
個人的には情報産業の軽視が今後致命的な状況を生み出すような気がしている

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:56:01.87 ID:uCoCSCtH.net
>>61

このアホは、データの中身も見ずに寝言ってるだけのカスかいw

オレは、シッカリしたデータと言っただけだぜ。
データの年度は、オマエのもオレのも2014年のデータを使って分析してるのが分かろうがw

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:56:58.02 ID:lDNxHkEt.net
>>68
はあ?
俺のデータは2015年のも載ってるけどw

中小企業数はやや増加傾向
経常利益は過去最高だとさ
よって>>22>>26はデマw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:58:55.57 ID:lDNxHkEt.net
>>68
中小企業の業況判断DIも民主党時代どん底だったのとはえらい違いだよなw

中小企業数はやや増加傾向
経常利益は過去最高だとさ
よって>>22>>26はデマw
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H28/PDF/h28_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 20:58:56.89 ID:uCoCSCtH.net
>>64
中国は、今のところ、日本の技術が欲しいだけだからな。
儲け抜きで中小企業の技術を手に入れようとするだろう。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:02:20.25 ID:x2dEld1G.net
息子も継がないような事業なら売るべし、売れて金になるなら
そうするのが当然だろ。別に斜陽でもなんでもない。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:05:15.35 ID:enrp+pFL.net
今の経営者は戦後教育で戦争責任が日本にあると思ってる無知が多く
シナ人の惨酷さを知らないからな
大卒、大学院卒でも仕事無い日本人が沢山いるんだから
そっちに譲るようにするべきだ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:09:53.44 ID:+TYAqzt0.net
>>46
家庭板のぞいてこい

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:16:02.83 ID:KYjEeoLq.net
これこそ安倍の円安政策の目的だろう。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:19:15.80 ID:lDNxHkEt.net
>>75
妄想乙
円高のままならますます企業は国外逝ってたわ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:25:18.31 ID:RRwAy9xr.net
もうかっていない会社だから、つぎたくなんやろ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:25:41.35 ID:x2dEld1G.net
中小企業が中国人に買収されて、アルアル社長が来たら日本人従業員は
辞表も書かずに永遠欠勤するだろうな。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:26:35.24 ID:3DDk2p7j.net
妄想は止めろ支那やるモノないから

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:28:14.51 ID:xDzvEra0.net
もう引退する年齢になって借金返すために会社を売る経営者が多い気がするけどね。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:34:36.09 ID:EhI2q4SO.net
>>5
ホントそれだけだと思うわ
公務員以上の収入がないとやる意味がない

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:39:25.02 ID:EhI2q4SO.net
一昔の職人は家を何件も買えるくらい儲かったけど
今はただの「奴隷」w

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:42:15.22 ID:lDNxHkEt.net
つうより職人技ってのが企業でオートマ化されて需要がなくなったんだろ?

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:46:56.55 ID:KYjEeoLq.net
>>76
円安のお陰で
日本の土地、水源地、中小企業、女が中国人に買い漁られるようになった。
さすが安倍移民党。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:47:12.17 ID:OIIQcGM0.net
下請け製造業の社長よりも、夫婦で公務員のほうが良い暮らししてる日本だもん
あと継ぐわけないわさ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:55:06.02 ID:KYjEeoLq.net
まぁ安倍移民党や上級国民にとっては、
外国人移民、中国人の爆買、そしてカジノさえあれば、日本の製造業なんてどうでもいいだろう。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:58:13.99 ID:lDNxHkEt.net
>>84
M&Aやらが進んでるってソースもないよな
土地なんて買われても持っていきようがないし

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 21:58:50.55 ID:lDNxHkEt.net
>>86
バカじゃねお前
製造業にとっちゃ円高こそ致命的だわw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:00:58.85 ID:KYjEeoLq.net
円安のお陰で、中国人は以前考えられないほど安い価格で日本の投資物件を手に入れられる。
そして日本人若者は毎月、汗をかき必死で稼いだお金を中国人の大家さんに献上。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:01:40.43 ID:lDNxHkEt.net
>>89
んで経常利益は過去最高レベルと

おまえ経営舐めすぎだろ
どんだけ円高で中小苦しんだと思ってんだよw

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:15:25.62 ID:lDNxHkEt.net
海外からの対日直接投資って約2000億ドル
そのうち中国からは20億ドルにも満たないんだけど、これでどこが次々に買収されてると言えるんだ?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:24:37.16 ID:L7rf6B/U.net
後継者がいないなんて、中国から撤退する言い訳だろ
普通に撤退しようとしても、資金持ち出しの制限とか違約金をふっかけられるとか、障害が多い
思うように撤退出来ない経営者は、安く売却しても早く逃げたい
トランプが大統領になったら瞬殺されるかもしれない中国に、のんびりしていられない

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:45:29.50 ID:TdyLFNiS.net
運営が中国になったら中国クオリティにしかならんだろ?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 22:48:03.09 ID:TdyLFNiS.net
簡単に日本の後釜が取れると思うのが中国の甘さだ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:34:57.64 ID:V31eSVS4.net
うーん、中国に仕事取られて、経営が難しいから後継者が無い訳で、
中国が買ってもどうするんだろう。。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2016/12/31(土) 23:49:31.26 ID:mSqXygHX.net
中小企業の経営者のみなさん、ホントいい加減にしてほしいよ。
いまから遡る事、40〜50年前に日本の中小企業は中国に活路を見出し、追っかけて大企業が中国に
進出したためにおのれの首を絞めている現状を少なくても気付いていないのか?だとしたら実に愚かしい。
中小企業の経営者に言いたい、中国だけは行くな、進出するな。
行くなら東南アジアに行ってくれー。
中国人のセコク、厚かましいやり方は痛いほどあなた方は身を以て経験しているだろうが〜。
ある農家が中国人に土地を貸した、数年後、農家が返却を申し出たがここは我の土地だと言って譲らない。
散々、賃料を払っているにも関わらずだ。。この話しはよく例えに出されるので知っている経営者もいるだろう。
チャンコロとはこういう人種なんだよ。
北海道の荒野を買い漁っているチャンコロがいるが、水脈を抑えられたらその周辺はどうにも手が出せない。
これと同じことがあなた方が苦労して育てた技術が中国に渡るということがどれほど危険かを
考えて貰いたいものだ。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:23:17.93 ID:ggWEPiCJ.net
経営者
・日本で続けても人口減でジリ貧
・後継者育てる気力もない
・会社の負債もあるし
・会社畳んで従業員を解雇するのは気がひける
・お金は欲しい

中国人
・いい投資先がない
・日本ブランドを中国で活用できる
・中国に技術が投入できれば市場が10倍、低価格で輸出もできる
・上手くいきそうなら転売できる

コンサルタント
・手数料

ウィンウィンウィンやな

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:26:48.48 ID:EIjvAGeh.net
>>97
そう思って大損こいたのが中国進出した日本企業だな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:35:26.74 ID:ggWEPiCJ.net
>>98
経営者からすれば全く逆
中国に投資するって事はリスクオン
持って会社の株を売るって事はリスクオフ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:40:33.96 ID:EIjvAGeh.net
>>99
君の理屈だと、大損するのは中国人ってだけじゃん

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:45:02.79 ID:3vZQi1Ox.net
>>8
西洋人がやりたがらない仕事だから。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:53:35.45 ID:ggWEPiCJ.net
×持って
◯持っている

>>100
中国人が大損するリスクを抱えて投資するんだが
その分利益が生まれればリターンがある
M&A前と同じやり方じゃジリ貧だろうけど

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 00:55:17.91 ID:EIjvAGeh.net
>>102
ま、日本の従業員がついていけばいいね
誰も行きたがらないだろうけど

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 06:20:59.23 ID:1i5c2zZY.net
>>8
中国が一番高く売れるんだろ

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 07:11:01.06 ID:udIoBbJB.net
>>日本経済新聞中文網が26日に伝えた。

この「中国網日本語版(チャイナネット)」って、中国共産党宣伝部直轄運営の
中国内世論誘導用メディアじゃなかったかしらん?

日経って、やっぱり連動して中国用の記事出してるんやね(´・ω・`)

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/01(日) 07:15:30.30 ID:udIoBbJB.net
たぶん、いま中国内でスマホ一本で個人がベンチャー投資するネズミ講が
中国人に流行ってるんで、日本の中小へ応用して中国人投資家を誘導すれば、
外資をかき集められないアルかなー?って言う中共ドリーム記事と思われ(´・ω・`)

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 03:46:15.83 ID:Z/3AEwiQ.net
こいつらは経営者にさせると言っても
文句言いそうだから・・・

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 04:16:15.67 ID:WFiM3bzi.net
これは何とかならないものかね

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 05:11:47.69 ID:Uzt5dLKa.net
>>108
従業員が買い取るは金額的に無理か?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:17:42.12 ID:SMoMlfW8.net
中小企業をいくら買収しても、職人がついて来なければ無意味。

土与太は土与太で、下請けを海外に求める体質が根付いてしまってる。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 07:58:24.02 ID:oz8CyKnR.net
後継者難が理由の企業の身売りは、日本企業どおしでのM&Aも多いよ。
それ専門の仲介業者や取引銀行も活発に動いてるし。
中国に売ろうというのは、日本企業どおしの縁談にも乗らなかった売れ残りだろ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 08:02:42.48 ID:9CDympvy.net
中共にある日本の中小企業は、生産物を日本で販売しているのだろう。
中共の企業になっても、日本で販売できるかな?
俺は買わない中共品。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 09:20:24.80 ID:DWtzPyyq.net
>>32
白帝城はもうダムの底に沈んだんじゃ無いの?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 13:39:38.52 ID:tpk8UuHV.net
企業間取引は社長どうしの人間関係で
すべて決まるからね。どうなんかね〜。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 13:56:47.56 ID:00A8viQu.net
売国コンサル

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 14:42:39.31 ID:NYDcIBVa.net
>>2
でも日本には四季があるから

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 14:44:00.98 ID:NYDcIBVa.net
>>73
カネ用意してからモノ言えや!

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:10:20.88 ID:wfe9vioa.net
今時中枢なんてよほど給料ないとやらないって

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 09:34:59.74 ID:qEw38d/9.net
日本の会社の経営権を持てば、投資・経営の在留資格で居座れるな

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 09:44:36.29 ID:wyxsbTCc.net
儲かって、将来性がある事業なら子供なり従業員なりで後継するでしょ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 18:36:55.63 ID:S/NuujXe.net
老後は大陸移住か

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 21:36:51.28 ID:OuWMmyOJ.net
政府「企業の倒産が減ったと思ったら企業の廃業が深刻な事態になってるの…一体なぜ」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1483872284/l50

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 21:38:41.33 ID:g3PNM6Qb.net
安倍は売国奴だな

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:03:23.12 ID:4fWQBnXW.net
>>122
チョンモーソースでドヤ顔すんなよ
単なる高齢化による後継者不足だろ?

総レス数 124
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200