2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】ギャラクシーノート7の爆発原因見つけた…「単純バッテリー欠陥ではない」[01/02]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/01/02(月) 10:58:55.49 ID:CAP_USER.net
サムスン電子が今月中旬にギャラクシーノート7の爆発原因を発表する。サムスン電子関係者は1日、「爆発原因を探す作業が最近終わった。その結果を今月中に公開するために関連部署が準備作業を始めた」と明らかにした。同関係者は具体的な爆発原因に対しては「高度な機密事項でグループ内でも極めて少数だけが共有している。発表時まで機密を維持することになるだろう」と話した。

業界では今回究明した爆発原因は昨年9月2日の発表時のように単純に「バッテリー欠陥」の次元を超えるものと予想している。業界関係者は「昨年の発表がバッテリーだけの欠陥により発熱と火花が発生したと明らかにしたのにとどまったが、今回の発表は結果的にバッテリーに負担を与えたさまざまな原因を総合的に明らかにすることになるだろう」と話した。実際にサムスン電子は1次原因として指摘されたサムスンSDIのバッテリーの代わりに爆発問題がなかった中国ATLのバッテリーを装着した新しい製品でも問題が発生すると原因把握の範囲を大幅に拡大した。そして原因究明チームにサムスンSDI側の関係者は含まなかった。バッテリー分析だけではさまざまな爆発を総合的に明らかにすることができないと考えたのだ。業界では今回の発表にバッテリー充電中や過負荷で使用中に一部部品が膨らむ問題、狭いスペースに多くの性能を搭載した部品を使い発生した問題、ハードウェア設計ミスで熱を正常に放出できない問題など幅広く盛り込まれると予想している。

サムスン電子が発火原因を究明したという情況はあちこちで感知される。サムスン電子は先月内部調査を完了した後、韓国産業技術試験院(KTL)と米国の関連機関に報告書を発送したという。先月19日に水原(スウォン)事業場で開かれたグローバル戦略会議でも「発火現象の再現に一部成功し、事故原因に対する調査が加速している」という話が飛び交ったとされる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://s.japanese.joins.com/article/182/224182.html?servcode=300&sectcode=320

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:01:55.57 ID:Rr0RqRjf.net
チョッパリの部品に不良が見つかったニダ!

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:02:03.67 ID:ASREWPYT.net
やはり日本の欠陥部品のせいか

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:02:09.79 ID:XvyJzB9o.net
朝癬人の言い訳なんぞを聞くやつがいるか?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:02:38.34 ID:z9RB8cq7.net
ハッカーの仕業

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:02:56.83 ID:Q2gt96WM.net
韓国人が作ったから。(・ω・)

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:06:10.88 ID:XhoiNbVr.net
パクリ屋に原因なんて解析できるわけないだろ?機密でごまかしやがった

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:06:19.48 ID:IAznJtY6.net
ギフハブの仕業

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:06:20.13 ID:MHuSwSDr.net
そんなのみんな知ってるよ。
複数の嘘吐きロジックを組んだ充放電システムだからね。
内部で責任のなすりつけやってただけだよ。
このロジックをちゃんと解析したら、危険極まりない殺人兵器と判断されると思うよ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:07:15.79 ID:XhoiNbVr.net
原因=嘘

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:07:55.80 ID:qlrUlz7c.net
つまり、バッテリーにも製品にも欠陥があったってことだよね。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:08:03.60 ID:6K6PAQxW.net
>>2-3
「もう日本製の部品は使わない、すべて自前でやる」と宣言するわけですな。
ところで本体の組み立て装置も日本製だったのでは? なんて入れ知恵してみる。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:08:15.06 ID:PSPTmc6x.net
5C以上の電流消費とか?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:08:44.38 ID:aseo9bA6.net
例えば日本企業が悪いと一斉にプロパガンダ展開して
正当な日本企業のそんな事実はないという公開情報は封殺するかも知れんな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:10:12.43 ID:Kep9wHZL.net
設計だろ。何を今更

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:10:26.26 ID:UvvsvatD.net
で、発表した内容も業界の研究グループの追加試験で嘘とバレてオロオロするんだろ
素直に吐けよ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:13:08.13 ID:Lw/euMip.net
>>1
最高の食材、究極のレシピ。
韓国人シェフが調理するとキムチになる。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:15:40.64 ID:6dieECeH.net
>>12
日本のせいにするならそんなことは言い出さない。
謝罪と賠償と、技術的問題を共同で解決するために全情報を出せとか言ってくる。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:16:26.56 ID:Uoe0EZBq.net
>>12
とりあえずは中国製でやればええねん

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:20:38.99 ID:XZTr70/B.net
下り坂一直線ニダ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:20:54.83 ID:sXMQm8eR.net
発火問題で米キャリア全社がGalaxy Note 7の販売&交換停止を発表。生産中断の報道も
http://www.gizmodo.jp/2016/10/stop-all-note-7-sales-and-replacements.html


新機種出る前に
対策完了したことにしないとどこにも売れないんだろうけど
新機種自体はとっくに開発完了してんだよね・・

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:21:54.26 ID:Ilfpfo6C.net
しかしサムスンはスゴいな
問題発覚から間もなくリコールして改修交換それでも問題でて即座に解析して世界的にも未知な不具合に果敢に挑んで原因見つけてしまうんだから
これでギャラクシー8の成功は約束されたとみるべきだとおもう
日本も見習いたいな
くそジャップ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:23:03.32 ID:ASREWPYT.net
日本人はバカだからスマホを作れません

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:24:23.84 ID:vljY+YnH.net
チョン「チョッパリの供給した部品が原因ニダ、謝罪と賠償を要求するニダ」
日本企業「あっそ、なら今後一切の部品は供給しないので、よろしくw」
チョン「ファビョーン」

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:24:33.12 ID:cXScgIGa.net
要人暗殺の技術開発。
頭を一発で吹っ飛ばせる。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:24:56.44 ID:0QDvpQnW.net
>バッテリー充電中や過負荷で使用中に一部部品が膨らむ問題
>狭いスペースに多くの性能を搭載した部品を使い発生した問題
>ハードウェア設計ミスで熱を正常に放出できない問題

問題だらけじゃん
ロクに検証もせずに発売したのが一番の問題

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:25:58.03 ID:EE58BJkb.net
理由がわかりました。

「韓国製だったからです」

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:26:17.42 ID:FAxccWvw.net
日本のせいにする方法が見つかったニダ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:27:20.02 ID:dBIYNP79.net
本当はまだ解って無いニダ、でも年明けの株価が心配ニダ。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:28:19.48 ID:siQ/SRyP.net
>>22 次、新スマホから煙出たら韓国終わるよ。その辺わかってるのか?クソ在日?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:28:40.30 ID:RNKRyNWN.net
発表し無いと信頼回復とか無いからね

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:29:41.94 ID:JzEgdGSs.net
訳:どこもかしこも滅茶苦茶だったニダ!

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:29:55.81 ID:vljY+YnH.net
>>30
チョンの脳内ファンタジーすごいですなw

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:30:34.81 ID:dBIYNP79.net
パククネのせいニダ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:31:00.04 ID:HcM2u7/J.net
「日帝のせい」にどう繋げるかが腕の見せ所ニダw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:31:01.31 ID:FkfWmLDE.net
鮮人がノータリンだから
他に答えは無かろうよ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:32:46.63 ID:Ilfpfo6C.net
>>30
原因は解明されたんだよ
もう発火することはありえないとゆうことだよ
むしろ世界一安全なギャラクシーとゆうことになるから
飛行機の手荷物だけでなくむしろコックピットに持ち込んでも良いとゆうことだ
そもそもギャラクシー発火による死亡者はいないんだよ
くそジャップ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:33:37.06 ID:pyCu0iu+.net
おいおいちゃんと辻褄合わせたんだろうな?また一瞬で見抜かれるような嘘つくんじゃないのか。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:34:17.37 ID:7cVCBuXQ.net
おそらく

それも違うと思う

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:35:37.67 ID:pyCu0iu+.net
>>37
「いう」を「ゆう」と書いたら間違いだと指摘してきた国語教師が在日か帰化の朝鮮人だったなあ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:37:28.36 ID:HcM2u7/J.net
>>38
>ちゃんと辻褄合わせたんだろうな?また一瞬で見抜かれるような嘘つくんじゃないのか。

鮮人に辻褄合わせろとかどんだけ無茶振りw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:37:40.18 ID:9xpzuB2/.net
様は問題だらけ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:38:46.44 ID:zdCw5OUR.net
サムソン「日本製の部品に起因する…」

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:38:52.72 ID:SXm3u/za.net
>>1
この原因解明が発表されたアトに恐ろしいことになるだろう。

→各航空会社、一斉にギャラクシーの機内持ち込みをOKとする。

→「解明発砲」は間違い。飛行中の機内でギャラクシーが爆発炎上。大惨事。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:40:06.22 ID:48xxYVyr.net
責任感の薄さがやばいっしょ。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:41:06.39 ID:2JRjGFMv.net
爆発原因が分からないことが爆発原因だったニダ.................まで読んだ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:41:45.75 ID:aRdktwzv.net
韓国人は愛国心で使い続けてるのか

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:42:27.51 ID:mUHqL4RS.net
韓国人が欠陥品だからだろ?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:42:34.16 ID:OX6tv8f4.net
サムチョンの設計の問題www

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:44:02.12 ID:oUlGDpxF.net
分析したのが朝鮮人なら、多分それは間違ってる。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:44:19.05 ID:8ksT4/Or.net
企業が欠陥

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:44:34.47 ID:hdmZ2PM7.net
当初指摘された通り、ギャラクシーシリーズそのものの設計ミスだろうな。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:45:14.93 ID:zBgg+z79.net
そう結論するなら、現状の薄型、大容量バッテリー路線は限界ということだよね
S8でデザインを犠牲にして空間に余裕もたせるか、バッテリー容量減らすか
それともスペック落としてバッテリー消費減らすか、従来の路線を大幅変更
必要にならないか。そんなの短期間でやれますかね。そんなデザイン、スペックで
売れるのかというのもありますけど
原因認めるなら対策せずに新製品リリースするわけにはいきませんからね

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:45:15.24 ID:OX6tv8f4.net
昔からサムチョン製は異常に熱くなるから爆発してもおかしくない。
10年前から分かってたこと。それ以来、サムチョン製は二度と買わないと決めている。
日本製と比べて性能悪すぎ。粗悪品。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:45:32.37 ID:sXMQm8eR.net
発熱と言えばCPU
ノート7に乗ってたsnapdragon820はサムスンには手に余る代物ということ
他にローエンドのCPUはいくらでもある
そこから出直そう

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:47:44.91 ID:UqT+HGWs.net
>>30
次に出した製品から発火したら、サムスンが終わるだけではなく、韓国が終わる
その意味が韓国は分かっていない

サムスンスマホは、大容量バッテリーに急速充電
狭い空間にあらゆる内部構造を詰め込み、排熱装置は皆無
スマホで最大級のバッテリー消費をするディスプレイは有機ELで
これはバックライトがなく、電源管理はほぼ不可能
しかもスマホのアプリは意図しない動きを常にしている
画面タッチの感度とスクロールスピードを上げるため、リアルタイムのセキュリティチェックはなし

もし、次に新製品を出すなら
バッテリー容量を半分にして、充電時間を五倍にする
内部空間を広くとり、韓国人には理解不能な排熱処理は、猿真似をせずにあえて手を出さない
常にセキュリティチェックを行い、動きがカクカクしたり固まっても
熱暴走の可能性を可能な限り下げる

問題なのは、これだけやっても爆発、発火炎上しないとは誰も言い切れない
これらすべての検証は不可能なこと
今度、飛行機で発火して墜落したら、本当に韓国が終わる

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:49:05.49 ID:RqYH+VhO.net
>>44
大本営発表だけでOKにするほど航空会社もアホじゃないと思うけど

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:49:05.63 ID:9y02Vtir.net
>>1
要するに、原因不明ということだろ。
ばればれ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:49:10.25 ID:cx2DZKuL.net
言い訳が見つかった

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:49:32.31 ID:N3oqj6LX.net
そりゃあ碌なハイ熱処理できていないのに完全密封だものな。
発熱して当たり前

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:52:16.75 ID:8kX5C1XN.net
それぞれのケース毎に原因が違ったりしてww

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 11:55:41.70 ID:nPgpAPRl.net
全然駄目じゃんか

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:03:52.89 ID:yl5YmWAq.net
防水仕様にしたから、放熱で失敗したとにらんでたが

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:10:02.01 ID:3TDtSjtB.net
はぁ?、単純に過放電保護回路の設計ミスだろ。
原理と特性を知らない奴が適当に計算して、受動品の定数間違えてんだよ。
なにを大仰に前振りしてんの?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:10:36.10 ID:unl+rHXB.net
>>56
有機ELパネルには責任無いだろう。
むしろ、もしも一般的な液晶パネルを採用していたら、結果はもの凄く酷いことになっていただろう。
一般的な液晶パネルと有機ELパネルの消費電力が理解できていれば、そんな書込はしないと思う。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:14:22.16 ID:YE39ApLL.net
単純なバッテリー問題ではないことは、もうみんな知っているよ。

原因究明できたならば、今までの製品に同様の問題がないと証明しなければならないし、
これからの製品には問題の対策がなされていることを明確にしなければならない。
そしてその対策が有効であることを第三者機関などに実証してもらう必要もある。

サムスンの次のスマホが発売できるのは、
早くて2年後くらいだろうかねぇ。
それまで会社が持つとは思えないけど。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:18:08.31 ID:Cia8nt7y.net
ギャラクシー買ったら顔面にセットするゴーグルプレゼントとか恐ろしいわ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:22:11.82 ID:wJQj8eAg.net
これも原因はクネのせいにするのかなw

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:24:55.06 ID:UGLownzU.net
一度損なわれた信用を回復するのは容易ではないし、どんな原因であれ再び発火したら、評価は再び急落だ。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:25:55.55 ID:IhagvCtP.net
>>1
仏像の呪いニダ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:27:32.91 ID:cfKR+VzG.net
まあ、企業体質の欠陥だからな

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:28:17.97 ID:Vn6qLN7F.net
どうせ大したことは言っていない。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:30:36.67 ID:6dieECeH.net
これ損害賠償の訴訟が何件も起きてたよね?

サムスンが自分のとこの責任を認めたらそれに弾みがつくし、なんとか別のところに転嫁するだろうなあw

認めたなら褒めたるw

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:31:27.63 ID:3tRo86V7.net
研究開発を何もやってないから
トラブルシューティングが何もできないチョン企業w

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:34:06.07 ID:OZI+CiYR.net
>>31
次の製品が売れない。
s8は春発売みたい。
燃えたら面白いことになりそう。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:40:06.79 ID:LDQgle7X.net
>>2
間違いないw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:41:07.32 ID:shv0fpRw.net
企業文化と国民性だろ。
最高機密だわ。
公然だけど(笑)

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:41:36.26 ID:aRdktwzv.net
解明したと発表してからまた爆発したら更に信用を無くすのよ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:41:39.39 ID:xHg5O9E2.net
>>7
既にifixit.comとかgadget.comとかで分解の上での他機種と比較した問題点指摘がなされてて、書かれてることはまるきりその繰り返しだからなあ。
サムスンだけに知らせる特別ななにかがないなら、完全な横領目的の自称調査だ罠。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:44:34.63 ID:VASA7Kz1.net
>>13
手元の実機ベースだと、Adrenoで動画デコードをしてる間に着呼が割り込むと、35秒ほど20A強流れる
(無線の出来がよくないのか、GSM/CDMA混在だとハンドオーバー・位置登録の度に約15Aを消費)
スマートフォンも増大傾向にはあるが、ここまでのバカ喰いは他に見たことがない

typ. 3.5Ahとすれば5.7Cだけども、実際の容量は2.1Ah(体質改善後)な訳で大ざっぱに10C放電

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:45:08.56 ID:b1vTj/5t.net
遺伝子レベルの欠陥だもん

82 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:47:06.62 ID:Ctf7NBLu.net
「原因を特定して再発防止されたサムスンのスマホは世界一安全ニダ!」

くらいは言うと思う。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:47:15.27 ID:ZQu3IW1q.net
原因解明に対する真摯な取り組みにユーザーの間では安心感が広がっている

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:48:59.06 ID:VASA7Kz1.net
>>37
マジレスするけど、二次電池は金属封止されててLi-ionは大気曝露だけで化学反応進むから解析は無理だよ
もし電池の中を透視して原因追究できたって言うのなら、冗談抜きでノーベル化学賞の最有力
それぐらい不具合解析が難しいから(燃えて痕跡残らないから)、みんな用心に用心を重ねて使ってるの
ここまでお客様の安全を軽視して、今さら安全なんて話はあり得ない

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:50:26.08 ID:uAUNEYrc.net
日本でもとうとう爆弾を発売したな
家族が買った奴は消火器と火災報知器は常備しとけよ、全焼したくなければ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:50:29.52 ID:aEyIpaeX.net
>>1
チョッパリの部品が原因ニダ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:50:37.99 ID:f9w/rv/e.net
>>80
平行作業させないで、単純に電話として使ってみた場合はどうっすかね?

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:51:02.20 ID:M+39zdUP.net
韓国はやっと支那に追いついたか

時代はチャイナボカンからコリアボカンへ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:51:29.76 ID:aEyIpaeX.net
爆発まで、日本製真似た

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:52:44.62 ID:IhagvCtP.net
>>22
原因を作っておいて問題発生してから
問題の原因をようやく突き止めた(眉唾だけど)
からって威張れないぞ
ホルホルしてみっともない

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:53:57.49 ID:VASA7Kz1.net
>>64
今は電池のインピーダンス測定をするんで、受動部品の定数で決まる係数はないです
保護ICもヒューズROMなので、これはミスではなくて、意図して作られたもの
2,100mAhの電池を3,500mAhとして振る舞わせるには、一点の変更では無理で最初からそういう設計をしたとしか考えられない

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:54:34.00 ID:VASA7Kz1.net
>>70
このバチ当たり

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 12:55:07.06 ID:IhagvCtP.net
>>83
デマをとばさないで

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:03:49.80 ID:DdoTZqU/.net
「狭いところに部品を詰め込んだ」って言うと、東芝が初代ダイナブック作る時に
試作品を社長だかに持っていったら、水に沈められて「水が中に溜まるって事は
隙間がある証拠だ。もっと小さくなるはずだから、作り直せ」って言われたって
話を思い出す。…ピコーン!! 日帝のせいにするネタが見つかったニダよ<丶`∀´>

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:04:45.75 ID:SUxpMf44.net
結局の所原因は本体の設計不良
そんなもの問題無しとされていた電池で爆発した時点で判っていたこと
それから解明までどんだけ時間掛かってるんだって話で
逆に基本的な技術力の無さがあからさまになっただけだったな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:05:39.37 ID:WN14dVWh.net
>>56
これに、防水と防塵機能
かりに、もし次のスマホを出すとなれば
もう防水も防塵もできなくなった

それと問題なのは、原因はギャラクシーノート7に特有な原因ではありえないこと
他のギャラクシーにも関わる原因を公表した瞬間に
今までサムスンが販売した、全てのスマホを回収しなければならなくなる
当然、代わりのスマホなんてサムスンには存在しないので
買い取りと保証費用は膨大になり、サムスンだけでなく韓国が一瞬で滅びる

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:08:10.49 ID:q581TBvm.net
日本人の技術者が高額でヘッドハンティングされて、
そのあと、数年でポイ捨てした。
それがあるから、日本の技術者で騙されるヤツはいなくなって、
開発、設計できなくなっただけ。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:09:54.19 ID:igJ0QKUw.net
実は7以前のバッテリーも爆発するニダ

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:10:40.31 ID:YyWXEoPL.net
> 発火現象の再現に一部成功し、事故原因に対する調査が加速している

ほお〜
やっと、ギャラクシーノート7に原因がある訳ではなく
利用者の使い方で爆発したとか...
他所の部品メーカーに問題があったとか...
無理やりこじつけの筋書きが出来たのか?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:13:00.24 ID:j+ICvC2/.net
サムスンがこれからやるべきなのは、
他者の製品も条件によっては爆発する証拠を捏造することだけ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:13:42.97 ID:VASA7Kz1.net
>>87
Androidの特性的にシングルタスクってのが無理なので、話中にもなにかのプロセスは走ってます
ただ消費が著しいのはGSMとCDMAで、無線が起きてる間は常に最大消費(W-CDMAの3倍)
RFの詳細が不明だけど、間欠送受の度に大電流⇔微電流を繰り返されたんじゃ、電池もヤレますわ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:30:10.35 ID:45Rt0t+i.net
8はこの春発売とすれば、とっくに設計が終わっており
発売に向けて部品発注 金型作成も終わってなければいけない。
逆説的に8と7の設計の差異を洗い出しそれが今回の対策であるかの様に
うまく原因をでっち上げて発表する可能性はある。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:31:51.56 ID:NklJ1RjP.net
くらえ!ギャラクシアン・エクスプロージョン!!

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:33:16.11 ID:oKyeg20a.net
今日も世界中の飛行機で
「サムスン携帯をお持ちの方は客室乗務員に名乗り出てください」って
機内アナウンスをやってんだろうな。すごい宣伝。w

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:38:29.92 ID:wV3OlLnp.net
結局、電気の基礎知識が欠けてたというオチか
日本は長年にわたる電気の知識があるから、会社の古株に相談すると答えがすぐ見つかる
てか製品になるまえに忠告されるわけで
韓国はそれがなかったわけか

まあ電気は熱の問題がやっかいだよ
使った分の電気は最後には熱になるからね

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:39:23.42 ID:seq3cSfC.net
該当モデルを販売するまで、若しくはリコールするまでに対処方法確立してないなら同じ事では?
敢えて言えば次期モデルに反映できるかもって程度で(有るかどうか知らんが)

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:39:38.06 ID:PHuRbDu+.net
不具合は朝鮮人のDNAの方だろ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:42:01.04 ID:k2KDZD1q.net
最初から分かってた事・・・・・
ボーイング787で電池の発煙が問題になったが、あれと同じ
電池の制御回路、787では電池は日本製だったが、なんと充放電
制御ユニットは韓国製だった。それが問題だった

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:42:10.25 ID:/XIqyOUD.net
「日本企業が悪かったニダ!!!」 ←どうやってここまでアクロバティックに持っていくかを検討中www

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:46:00.84 ID:EQuT2Go7.net
>>23
確かにチョンは賢いな
大晦日でもローソク大会やもんな

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:48:32.35 ID:V22kQG5B.net
ウリからウィルスが感鮮した事が分かったニダ・・・

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:52:41.64 ID:SzFdLLbP.net
原因究明前に、新型を売り出して、ごまかそうとしたのが痛かったw

113 :アップルがいきち ◆SEGAx78B26 @\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:54:32.92 ID:Ctf7NBLu.net
>>94
それiPod作るときにジョブズが言ったんじゃなかったっけ。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:57:17.93 ID:JN9bgSOy.net
原因:朝鮮人の設計だから

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 13:58:57.89 ID:MOPX9MCP.net
サムスンと一緒に衝撃が爆発の原因だとの結論を出してたスイスの調査会社の立場はどうなってんだろ。
信用丸つぶれではないのか?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:00:58.05 ID:2/jszHO1.net
日本から盗んだ仏像の仏罰ニダ。日本に謝罪と賠償を要求するスミダ。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:10:31.20 ID:qiuV3eEY.net
>>113
パクったんじゃないか?
稀代の大ぺてん師ジョブズだし
他人の名言を自分の名言として騙るのも十八番

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:15:01.88 ID:RapnSsnU.net
遂に法則の秘密が・・・

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:21:04.44 ID:jSVM4bg2.net
原因箇所の設計にはパククネ大統領が介入しており・・・

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:24:30.58 ID:z3USu+MZ.net
>>113
ソニーがカセットテープ時代にウォークマンを小型化するときにやったのが正解。
たぶん。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:31:34.90 ID:igJ0QKUw.net
>>94
その社長、放熱用の空間の必要性とか知らない馬鹿だったんだな。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:47:42.60 ID:IUoe0Jri.net
どうせ制御系のバグだろ?
ちゃんと状態遷移図追っかけて
設計してテストしてないから
こうなる

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 14:55:46.79 ID:igJ0QKUw.net
やっと原因が判ったのか

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:00:30.50 ID:Hsv3Wh9a.net
企業看板が燃えてるのは放置して全焼

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:03:54.58 ID:igM/YLjW.net
本当にわかったとは思えないなあ
ウソつかないと息ができずに死ぬ生き物だし

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:05:20.31 ID:oQk3wjQg.net
>爆発原因に対しては「高度な機密事項でグループ内でも極めて少数だけが共有している。
サムスンの高度な機密事項がどの程度の物なのか別な意味で興味がでてきた。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:10:35.57 ID:nEzT6Y39.net
日本が悪い

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:10:47.49 ID:ELVxZT9k.net
原因なんて一目瞭然で、バッテリー過積載だったような

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:24:05.35 ID:1OWtR1x3.net
>>102
ガンダムのヅダの話を思い出した

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:26:29.35 ID:rsJb6Atj.net
バッテリー不良以外の原因が作れたのか
どうせ通常の使用環境では実現不可能なんだろうが

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:26:53.31 ID:jTCFVF0C.net
>>1
ほぼ予測どおりの欠陥品である事はみんな知ってるんだよね。
問題はこの企業が責任問題をどうなすりつけたり棚上げして誤魔化すのか
の予測の方なんだよな。
そして、おそらくリンゴのバッテリーからの放熱技術特許を
パクってヌケヌケと次製品に使ってくるという事だろうw

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:29:09.90 ID:VG+FomKQ.net
まだやってたのか

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:33:33.84 ID:mFO2eqOL.net
必死に日本のせいにしようとしてると思う
あいつ等はそういうことをする

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:38:22.98 ID:9D5exBqZ.net
>>113
窓から放り投げたのは任天堂だっけ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:46:19.09 ID:86SoBJTh.net
単純にチョンがパクって詰め込んだだけの設計だから

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:46:59.99 ID:Sid3KUp0.net
中にちっちゃい朝鮮人が入ってて火病を起こす、ってやつだろ
発覚当時から言われてた事じゃん

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:48:01.27 ID:iIgj2rwv.net
>>94
それソニーのウォークマンの時の話

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 15:51:25.06 ID:fjWeu0aS.net
記事読んでも「原因はコレニダ」が明確に書いてないって事はまた原因究明出来てないんだろ?

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:00:03.75 ID:FGZaPlas.net
放熱してないし
尻ポケットで電池が曲がる危険物

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:07:53.25 ID:9CMRArQK.net
>同関係者は具体的な爆発原因に対しては「高度な機密事項でグループ内でも極めて少数だけが共有している。発表時まで機密を維持することになるだろう」と話した。

ほんとはまだ原因不明なままなんだろww

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:11:27.18 ID:xHg5O9E2.net
>>126
三代目がポンカス、とか?>サムスン財閥の高度な機密事項

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:13:27.59 ID:jTCFVF0C.net
>>140
原因は複合欠陥だと海外企業が見つけているので知ってるよ。
こいつ等は欠陥の問題などじゃなくてその責任の転嫁や賠償義務、
そして市場の防衛の理由しか考えないよ。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:15:36.21 ID:IjYGTyjS.net
十中八九、人のせいにするだろうな。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:20:12.32 ID:wO8oZeDR.net
どうせヘッドハンティングした日本人エンジニアを、「もうギジュチュは吹いちゅくしたニダー」
とか言って首にして、韓国人が設計したからだろ。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:20:29.92 ID:ulY/0tMf.net
原因は韓国人が設計から販売まで関わってる事だな。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:56:42.23 ID:M1HCvX15.net
”火”に悩まされるのは民族特有の特徴なんだからしょうがないんじゃないか。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:57:07.84 ID:PEYjVRkX.net
>>145
韓国人は設計などしていない、部品買ってきてアセンブリしてるだけ、要は混ぜるな危険のパーツ同士を組み合わせちゃったんだよ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 16:57:59.47 ID:m8z1mLoS.net
サムスンだから

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:02:44.60 ID:LcrHeBa3.net
最先端技術で移植した韓国人遺伝子が火病を発症したことなら

知ってたー

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:04:06.94 ID:fjWeu0aS.net
>>147
iPhoneでサムスン工場で全て作ってた時の基盤やらなんやらのコピーを未だに延々と作ってるだけだぞ
アッセンブリーもまともに出来ない上に、熱設計やら電力設計者なんかも出来ないからガラクター7のようなゴミが生まれてくる

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:04:54.44 ID:MrQLUrtX.net
ギャラクシーではなく
キラークイーンという名前に代えてみてはどうか

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:09:33.89 ID:g3J04TIZ.net
>>4
消費者はともかく、寒村社内では
大人しく聴いて対策する意外に策が無いけどな

>>1の記事だとスマホの基本設計全体に波及する問題だし
改善されんと、今後開発されるスマホにも
波及しかねんし

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:15:06.73 ID:PSPTmc6x.net
>>80
過去に端末の開発で消費電流関連の検査とかしてたんだけど...

電池パックの最大定格でもワーストで瞬間3Cまで、5C以上はアウト、って線引きして満充電から減電断になるまで
エージングかけて評価してたんだけど、かの国はそれすらしていないのか...

5C以上流したら電池パック内の制御マイコンは逝かれるだろうし、逝った後の電池パック内臓マイコンが本来なら
給電停止しなきゃいけない。

正常制御で電池パックが給電停止していたら発煙、発火も防げていたかもしれないと思うんだが...
彼の国の事だから電池パックの制御マイコンの給電閾値を勝手に書き換えて強制的に大電流を流すようにしていた
可能性も否めない
(何のための電池パック制御マイコンなんだよっ って思ってしまうが)
※危険な放電電流だから抑制してるのに、それを解除するなんて馬鹿としか言いようがない...

上はあくまで私の推測に則っての「不具合発生要因の可能性」だけどもし、この推測が当たっていたら余りにも
馬鹿過ぎる

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:28:29.94 ID:pDhVNz9u.net
ザイニチが原因だったのか
納得した

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:31:35.42 ID:bDmCd8n0.net
>>1
要するに、全部だめってことでしょ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:33:41.51 ID:Ms7ThJ9/.net
オワタニダ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:41:01.85 ID:shv0fpRw.net
>>94
福一って、どこが造ったんだっけ?

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:44:16.02 ID:shv0fpRw.net
>>108
ボーイングも下請けや部材メーカーの調査力は大したこと無いんだな

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:44:59.05 ID:9CMRArQK.net
>>157
多分大工さん

http://www.fukuichi.jp/

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 17:54:35.06 ID:0XIzDig7.net
>>96
韓国ならマジでその結末が待ってそう。

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 18:46:20.74 ID:eHNL0ca3.net
>>1
単純民族欠陥ニダ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 18:50:36.03 ID:Nv6Q2kag.net
>>63
可能性はあると思う。
正直防水防埃なんて日本国内で日本人にしかまともに生産出来ない。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 18:58:35.29 ID:2rUINun3.net
問題の本質は部品、製品では無く  テストをやらずに平気で出荷してる糞企業の倫理の問題

なああああーんにも解決してないんだよねw

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:04:25.19 ID:sryihmMB.net
水原はスウォンと読む
それしか記憶に残らない

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:17:48.65 ID:r9ZlGxua.net
これって「原因は分かったけど企業秘密だから発表できない」って奴じゃないだろうなw

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:30:29.99 ID:3rGaBz9m.net
>>1
それさ、25年前日本でハンディーの携帯でバッテリーが膨らんで蓋が開かない時代と同じ
話だぞ?
つまり日本の真似をしても、バブル期の技術者のノウハウまでは持っていない。
これに尽きるな。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:40:41.97 ID:vqsE3nOn.net
顧客の安全より開発速度が優先だったんだろう、今回は補償コストが予想より多かっただけw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:43:24.46 ID:KcESw8T9.net
>>166
さすがにそれは時系列が

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 19:47:41.00 ID:iUxfGmZh.net
精密部品は韓国が嫌い
韓国企業を倒産させたくて精密部品が膨らんで自爆
これが真相

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 20:25:07.62 ID:sNxQ6Wsn.net
「日本が悪い」

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 20:46:12.34 ID:FyJbuDvS.net
火病もDNAの設計ミスだよな。

172 : 【あたり】 【106円】 @\(^o^)/:2017/01/02(月) 20:49:21.08 ID:kG6cqlox.net
>>7
なーに日本のせいにする前振りですよ

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 21:28:55.29 ID:dSuilLJf.net
>>80
mAではないのか?

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 21:31:10.62 ID:dSuilLJf.net
意味も分からずパクった愚か者の末路

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 21:59:57.32 ID:ZvYcTedw.net
既製の部品をくみ上げたら爆弾が出来てしまったと。。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 22:17:25.03 ID:hY3UuG5b.net
>>67
それ日本だけのキャンペーンだから大丈夫ニダ

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 22:30:58.97 ID:jxiK+uSe.net
プログラムミスでICUが熱暴走、放熱不良で萌え燃えなんだろう、本当は。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 22:34:03.24 ID:aY2jXT1Y.net
>「高度な機密事項でグループ内でも極めて少数だけが
>共有している。発表時まで機密を維持することになるだろう」

あ、これは原因特定出来ていないなw
事前に漏れると検証されて嘘がバレるから緘口令敷いただけだろw

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 22:46:34.97 ID:99i501Tr.net
サムスンは、まだ原因分かってないだろ?

おそらく「原因は複数ある」。

そのため切り分けが困難になり、調査に時間がかかる。
また、原因が分かったと言いつつ原因がはっきりしないのもそれが理由。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 23:13:05.51 ID:y48eK22h.net
原因が(複数あることが)分かった

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/02(月) 23:16:14.43 ID:IGdYQizO.net
テロリストの朝鮮人には優秀なサムソン手榴弾

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 00:02:23.21 ID:V+VxI9cq.net
ノート7だけじゃないだろうに?(´・ω・`)

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 11:25:47.47 ID:KNAh+e81.net
世界中の空港で広告出してるのかー。物凄い企業パワーだなサムスン。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 13:53:49.16 ID:zM17U/zk.net
国内線でも乗る度に「ノート7機内に持ち込むなよ」ってアナウンスがあったな

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 19:30:13.17 ID:j57nyX2R.net
>>96
もうギャラクシーノート7に特有な原因でないことは、みんな分かっている
サムスンが原因を公表した瞬間に、今まで販売した全てのサムスンスマホを回収しなければならなくなる
買い取り費用に賠償金で、サムスンだけでなく韓国が破綻するから
唯一残された道は、このまま永遠に原因不明のままにして
ひっそりと、スマホから撤退

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 20:05:02.95 ID:c6X3p2cp.net
近親相姦のしすぎでサムスン7の回路に異常が出てるんだよ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:26:54.94 ID:0wsL7X81.net
>>12

「日本」と名のつく材料や製造装置、
組み立て装置を排除したらビス一本すらも残らんぞ (´・ω・`)

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 21:31:20.84 ID:jMfHKavz.net
>>1
そんなの、ここでも言われてる。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 23:00:30.92 ID:cMzfCJdY.net
原因が解らないという事が判ったのだろう

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 23:02:21.22 ID:aak+d34O.net
理由は、チョンが回路設計したからだろ

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/03(火) 23:05:05.45 ID:fj89JSSe.net
どーせもう首にした日本人技術者のせいにするんだろ。

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 07:59:38.97 ID:oERWMflF.net
原因の発見という難題を乗り越えた研究力は素晴らしい

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 08:17:18.91 ID:zU8XUTgJ.net
原因がわかった!

しかし、対策が出来たとは言ってない ( ̄∇ ̄)

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 08:17:33.00 ID:bcyC1fDH.net
そうだね、他所様が発表した後とはいえ、朝鮮人が原因までたどり着けるとは思ってなかったから素晴らしいね、サムスンは公開してないけどpgr

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 08:56:18.91 ID:XxMZ9yGV.net
財閥トップは「とにかく3月までに新しいスマホを出せ!」と言うだけ何だろうなあ。

技術のトップは「そんなの無理」と思っていても、口に出したらクビになるので、スマホ部門のトップに「とにかく3月までに新しいスマホを出せ!」。

スマホ部門のトップは「そんなの無理」と思っていても(以下略)

で、下からは「原因が分かりました。これで、今後二度と爆発しません。」という報告が上がって来るんだろうけど、強弁すれば爆発しなくなるもんでもない訳しなあ。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 09:19:44.41 ID:CRb5kR2C.net
買わないからどうでもいい

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 09:29:34.40 ID:BZfEBwz6.net
日帝のテロ行為ニダ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 09:30:44.20 ID:kLFl0c7R.net
自分で開発したはずなのに原因不明w
買ってきた部品を組み立ててるだけじゃ、根本的なことはわからないよねw

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 09:36:52.08 ID:IMn0up+i.net
事件から既に何か月経ってんだよ・・・と思ったが、
よく見たら記事の内容に爆発原因書いてねーしw

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 10:11:49.54 ID:HRIWASt+.net
>>2
じゃあ何で当の日本のスマホは爆発してないのか

チョッパリはウリたちに不良部品を売りさばいてたニダ!ってやつか

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 10:20:24.18 ID:xWnWQMzf.net
原因が解ろうが解るまいが、起こした損害を補填しない限り、ただでも要らない。
ほとんどの人がそう考えるし、完璧な補填は無理だろうから、この会社は終わったな。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 10:43:10.43 ID:lxjKALwh.net
原因。
元々、発熱対策に何の考慮もしていなかった。

これだろう?

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/04(水) 20:17:15.38 ID:Qi4e3ilR.net
急げ急げで耐久テスト不足が主因でしょう?
気圧の変化に弱いとかケチったセパレータの特性とかアプリとの相性とか
少しは発火事故はどこでもあるとたかを括った事も

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:39:33.22 ID:wV0R0yyJ.net
ソニータイマーは1年だったが
サムスンタイマーは・・

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:10:34.06 ID:9mi5zoaR.net
私の生活範囲には近づけないのでどうでも良いです ハイ。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:18:33.34 ID:kpIlOyra.net
湾曲ディスプレーにしたせいで本体強度が落ちてんのが原因だよ
ひねりに弱い

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:24:26.67 ID:9KwaepBb.net
究極の原因:
サムスンが作ったから

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:36:08.95 ID:eJUVUm5S.net
バッテリーだけが原因ではない
それはバッテリーを交換して再発した時点で分かった事
結局なんだかってないんじゃん

総レス数 208
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200