2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本の伝統的な結婚式に中国人はびっくり!「まるで葬式だな」「これはだめだ」―中国ネット[01/05]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:32:53.42 ID:CAP_USER.net
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170105/Recordchina_20170105002.html

2017年1月4日、中国のポータルサイト・今日頭条が、日本の伝統的な結婚式について紹介する記事を掲載した。

中国の伝統的な結婚式といえば、新郎新婦が共に赤い衣装を身にまとう。赤色はおめでたい色とされているからだ。記事は、日本の伝統的な結婚式では、花嫁が真っ白な服を着ると紹介。これは白無垢(むく)のことだが、中国では葬式の時に真っ白な服を着るため、中国人からすると非常に違和感があるようだ。

これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「まるで葬式だな」
「これって結婚式なのか?それとも葬式?」

「結婚はおめでたいことだが、結婚式で喪服を着るのを初めて見た」
「結婚はおめでたいことで、葬式の時にのみ全身真っ白な服を着るものだろ。日本人の世界は全く理解できないな」

「日本人にとっては白黒がおめでたい色なんじゃないか?」
「だったら日本人は葬式で何を着るんだ?」

「日本人は結婚式で白を着るなら、葬式で赤を着るのか?」
「これはだめだ。やはりわれわれの赤色の方がいい」

「まるで中国人は西洋のウエディングドレスを着ないかのような言い方だな」
「でも現代の結婚式では中国人も白いウエディングドレスを着るだろ」

「中国では赤はめでたい色、白は葬式、緑は浮気された男を表すが、日本では赤は血なまぐささ、白は純潔、緑は平和を表すんだな。観念が全然違う」

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:35:54.77 ID:f1XkKBqt.net
ウエディングドレスはダメじゃないのかよ(・A・)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん(地震なし)@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:38:07.88 ID:+SklADxF.net
お通夜で麻雀やってる奴らにいわれてもなぁ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:43:28.93 ID:EqlrQ1xx.net
韓国に続き、中共についても「こっち見んな」

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:45:07.90 ID:t8K0a2nO.net
>>1
Chinaで緑が浮気された男というのは
緑→亀→雌が産卵していても雄がわからない→浮気された男
という意味になるので結婚式ではタブーな色とか

日本も白装束は死装で、葬式は白が多かったけど、現代では黒のイメージが強いね

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:47:43.33 ID:DO9vK/YB.net
お前らはその前に気にしなければならないことがある。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:48:28.52 ID:l/HSCPR9.net
でも、西洋の白のウェディングドレスは揶揄しないんだなw
まぁそのへんは日本人も人のこと言えないが、中国人ほどじゃない。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:48:53.32 ID:z2UtRIrl.net
まぁ日本でも近代まで喪服は白だったけどね。
黒くなったのは割と最近。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:50:51.67 ID:UuO4PUCF.net
そもそも赤い衣装を身にまとう、ってのが本当に「伝統的」なのかが怪しいがなw
何年くらい前からの「伝統」なんだか。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:53:48.76 ID:np7kpMUM.net
そもそもおまいらとは違う民族だと理解できたかい?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:55:27.12 ID:lqKh12Fg.net
シナ、共産のアカは下品な赤ww

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:55:50.04 ID:EbKRFJY6.net
白はケガレを払う色なんだよ。
そう言う観点で見れば、花嫁が着るのも故人が着るのも違和感ないだろ。

ただ色合いでああだこうだ言ってる程度だから、
今の中国人は文化的に薄っぺらいんだ。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:57:02.77 ID:e9kNN8wk.net
中国の結婚式って披露宴会場にベットが用意してあって来てくれた人たちの前で夫婦が本番させられたり

新婦がフェラチオさせられるのなw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:57:54.43 ID:w0OB2Hry.net
文化の違いが楽しめないんじゃ日本に旅行してきても楽しくないぞ。来るな来るな。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:59:21.58 ID:EbKRFJY6.net
つうか色打ち掛けとかあるけど知らんのか?もしかして。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:59:24.43 ID:XxkaA5YA.net
こっち見んな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 06:59:47.48 ID:e9kNN8wk.net
 
閲覧注意

http://blog-imgs-87.fc2.com/t/o/k/tokiwaelog/160511c05r3.jpg
http://eguinews.futoka.jp/eguinews.com/wp-content/uploads/2015/07/150630020.jpg
http://eguinews.futoka.jp/eguinews.com/wp-content/uploads/2015/11/151108090.jpg

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:03:12.99 ID:IHevkAXu.net
>>7
一般のシナ人って、日本を通して古き良き中国を見出そうとしているみたいなんよね。
文革のせいで寺社焼き討ちに遭ってるから、京都観光がとても熱いみたい。

そんな中での日本と中国の文化的価値観の違い、として面白い話題ではあるよね。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:10:11.15 ID:srxLdUKB.net
文化圏が違うからね
>>18
文革だけじゃなく国が変わるたび破壊しまくり万里の長城も現在進行形で
破壊しているよ
あいつらは維持することが出来ない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:11:55.25 ID:une2HHaW.net
うざいなあ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:12:12.83 ID:rQchuoR0.net
中国人が、装飾の違いを色でしか判断できないってことはわかった。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:14:06.53 ID:d3elHjCP.net
昔は見栄っぱりが多かったもんでな。
舞い上がってるのは当事者だけで、周りは迷惑したもんだ
 

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:14:43.56 ID:efPSay4x.net
支那人が言うのもそれほど、外れてはいない
日本でも、「結婚は人生の墓場」って言うでしょうw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:15:45.94 ID:srxLdUKB.net
葬式で泣き女使いしストリップショーで女が裸になるとかで大喜びする
国と一緒にされたくない

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:17:55.01 ID:MXKW0iOW.net
価値観の違いだよ
いちいちこっち見んなよウゼェ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:17:56.89 ID:cM+aAhZT.net
アカと言えば血の色
アカといえば独裁政権
アカと言えば風呂に入ってない

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:19:37.38 ID:ehzif9PN.net
>>23
う〜ん
俺は結婚してからのほうが幸せだな
もうすぐ銀婚式だけど、結婚は人生の始まりってくらい結婚して良かったと思う

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:21:12.32 ID:SZNXJ2JS.net
>>18-19
中国に現存する文化財のほうが遥かに多いんだが
どの位置からものを言ってるんだか
ウヨク界隈の俗説って本当に惨めだな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:21:43.33 ID:aUw7QsIM.net
違う文化圏だと理解しないのは脳の病気

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:22:06.45 ID:pV1a1j3T.net
キムチ悪い、こっち見るな大朝鮮!

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:23:41.77 ID:lkrdXLWT.net
バカジャネーノ。
これこそ文化の違いだ。どっちがいい悪いじゃ無い。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:26:23.20 ID:G4WfwsqR.net
そういやイヤーオブザドラゴンでジョンローンが着てたな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:27:18.82 ID:/ZqJIt68.net
>>28
文化財が残ってるのは戦後に侵略した周辺少数部族だけだろ?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/01/05(木) 07:31:42.09 ID:QdmPmTC2f
支那の花嫁は真っ赤でも良いけど、友人の女性とか何色で出席するんだ?
決まりが無くても赤は遠慮するだろぅ・・・ぅしないかも?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:31:00.04 ID:BzttvyA9.net
衣装の色はどうでもいいが、日本の結婚式は全く面白くない。
襲名報告会みたいな趣き。もっと楽しくやればいいのにとおもう。
ホテルも時間通りにお開きにさせるけど、多分そんな杓子定規な結婚式は日本だけだろう。
アメリカはホテルで結婚式やっても、食事の後は飲んで踊って、最後の客が帰るまでお開きにならないので
夜中くらいまで続く。中国の結婚式は参加したことないので知らないが、映画「ウェディングバンケット」
で見る限りはやはり飲めや騒げのお祭り騒ぎで楽しそうだった。
日本は二次会で騒ぐのだろうけど、なぜわざわざ場を移さないといけないのか。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:32:22.06 ID:oGAZ94fq.net
中国の葬式といえばストリップ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:32:37.91 ID:kAL83CPN.net
アカがお似合いですね

38 :宗家 子烏紋次郎@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:36:48.09 ID:fa2OiNoU.net
シナ共産党の白丁身分が赤に憧れる

気持ちはわかるw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:38:46.79 ID:GGBwrvF8.net
厳か≠華やか

海外から見たら葬式と変わらないだろうよ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:40:44.25 ID:Pn5ivqHR.net
>新郎新婦が共に赤い衣装

お笑い芸人じゃあるまいに

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:41:00.46 ID:vJo2umMw.net
本来、白無垢は『武家の女性の死装束』で
花嫁が白無垢を纏うことで嫁ぎ先の家で人生を全うする覚悟、結婚前の自分を弔い、全く違う人間になるという花嫁の覚悟を表している、という説がある。

懐剣
武家に嫁ぐ場合、主人と運命をともにすることから 自分の身の処し方に対する覚悟を示すものとして懐剣を 差し挟んだ。今も胸には、
ダミーの懐剣を挿す。
当時結婚は家と家との間で決められることが多く、一度嫁いだら死んでも帰らないと言うそれなりの覚悟をもって嫁いだ花嫁の決意を表すともいわれる。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:41:25.76 ID:6GO/FdcQ.net
他国の文化を尊重しない人は自国の文化も大切にしない。
言い換えれば、それだけ素養が無いということだね。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:42:19.84 ID:BzttvyA9.net
>>40
インドパキスタンも結婚式の衣装は赤。
華やかな赤いサリーは美しいぞ。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:43:32.30 ID:+fQv8eCr.net
文化圏の違いだろう

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:47:36.08 ID:CfJJA5Rp.net
日本の白と黒は 生死を表す


イチゴの食べ方が 世界一最悪な中国人たちには わかるまいて

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:48:20.16 ID:9UtQ7IVx.net
あーよかった。
中国人と同じじゃなくってw

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:50:40.96 ID:7lv8KnPf.net
そういや愛ちゃんも台湾の挙式は赤ドレスだったな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:55:34.11 ID:cLV+frf3.net
>>1
挙式と披露宴で衣装違うとこまでは情報行ってないだけでは。
逆に言うと、お色直しなんて贅沢なことはごく一部の富裕層しか出来ない
一般中国人の貧しさを露呈してるんだろう。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:56:57.22 ID:N+TLSCoI.net
中国のお祭りのような葬式も、日本人には意味不明だけどな 笑

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:57:33.38 ID:Pc4tBGgh.net
結婚式にストリッパー呼んで乳揉んだりする国には言われたくないわ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 07:58:09.09 ID:U28u4ZHW.net
西洋のウエディングドレスも白だし
赤を好むアカの国の中国人だけ異常

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:08:15.91 ID:G1uJLJiL.net
まず自分達の価値観が世界では100%通用しないという事だけ認識してくれ。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:09:23.25 ID:UfNAhedg.net
キチガイ土人支那蓄が文明人たる日本人を評価するとは、コレ如何にw

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:10:25.66 ID:jqkx7oeZ.net
朝鮮式の間違いやろwwwwwwwwwwww
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20110503/001372acd73d0f2a00b030.jpg
    ↑
  帽子に注目w

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:12:24.17 ID:TWYJjLyC.net
葬儀に白って幽霊かよw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:14:13.30 ID:mRZY5ajl.net
>>8


>「日本書紀」などの古代の文献によると、その頃の喪服は白であったとい
>う記録が残されています。それが平安時代、718年に発令された養老喪葬令
>で「天皇は直系二親等以上の喪の際には、墨染めの色を着用すること」と定
>められたのがきっかけで、黒の喪服が少しずつ広まり、平安後期には一般的
>に黒が着られるようになりました。
>


平安時代後期が近代なんだ……

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:15:19.50 ID:f0Eilvtk.net
>>35
アメリカでも教会で厳粛に式を開いて、二次会で騒ぐぞ
リベラルな奴等は知らんけど

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:15:59.07 ID:G8mSANai.net
中国人の普通は世界では下品と呼ばれてるんだよ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:22:04.56 ID:xarEQxfi.net
白無垢ってあなたの好きな色に染まりますって意味もあるんだろ?
ぢゅうごく人に言ってもわかんねーだろうよ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:23:53.32 ID:jqkx7oeZ.net
中国福建省で葬式
https://www.youtube.com/watch?v=uZbDJZOmj-8
葬式でも 赤い衣装 を着るのかよ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:25:36.66 ID:5jkxqsQw.net
まあ神道式の結婚式だってそんな伝統的と言われるほどの歴史はないんだけどね。

大正時代からだろう。せいぜい。

古式ゆかしくってなんでもつかうが、明治以前にはほとんどなかったわけで。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:29:46.34 ID:0tmQPdaW.net
>>1
他国の伝統に干渉するな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:41:08.84 ID:f0Eilvtk.net
>>61
神の前で誓うって形の結婚式が西洋のキリスト教の結婚式から取り入れて、神前婚って形になっただけで、結婚式自体は日本では古くからあるんだよね

日本の場合は、一神教のキリスト教の様な「人は神の奴隷(子羊)」みたいな常識は無かったんで神への報告は無く、結婚したカップルの親に「よろしくお願いします」と報告する様な簡単なものばっかりだったらしい
まぁ、男女の告白を改めて互いにするっていうのも結婚式に入れれば、古事記の伊奘諾 伊邪那美の故事が始まりとされるけどね

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:41:21.55 ID:UfNAhedg.net
>>61
文化の貧しいお国柄なんですね、わかります。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:44:37.97 ID:oUEXCeQ6.net
>>52
中国は多民族国家なんだけどね

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:47:07.51 ID:5Ru3BNXh.net
チャンコロは白いウエディグドレス着て葬式をやるのか、世界の常識からはずれてる、さすが支那土人

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:47:19.76 ID:+W1sa3va.net
じゃあ、キリスト教の純白なウェディングドレスを見ても、
シナ人は「喪服だな、葬式かよ」って言うのか?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:48:00.91 ID:z2UtRIrl.net
>>56
> ところがその後、室町時代にまた白が復活します。
> その理由はまだ解明されていませんが、「日本服喪史 古代篇ー葬送儀礼と装いー」著書の増田美子さんは、
> 平安時代以降黒の喪服を着用したのは上流階級だけで、庶民は一貫して白のままだったのではないかと推測しています。
> 白い布を黒く染めるには染料も必要ですし、それだけ手間もかかります。
> 庶民が守り続けていた「白」の伝統が、貴族文化の影響力が薄れてきた室町時代に上流社会にも復活し、
> 黒の喪服がなくなっていったのではないかと考えられます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/67424/

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:49:51.22 ID:033s1dEU.net
世界の中心気取りか?田舎者が

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:51:40.33 ID:033s1dEU.net
世界的にみればおかしいののはお前ら

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:51:50.83 ID:aV88fQCq.net
【 聖なる色、穢れ無き色 】

日米欧その他大半の国 : 白
中国 : 赤
韓国 : ウ〇コ色

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:53:42.54 ID:rdIIDB3M.net
黄色はキチガイ=ネトウヨの色

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:56:49.18 ID:d+l3nRAz.net
中国は自分達の常識が世界の常識なんだな。

だから世界中で問題を起こし嫌われるんだな〜 納得。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 08:59:29.35 ID:g35e9g9f.net
香港映画の男たちの挽歌で、黒い喪服を着てなかったっけ?

75 :不動 明rechter Flugel ◆2XAMv2f5Bo @\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:01:12.23 ID:AFe2PgI4.net
日本が何色の服着て葬式しようが、結婚式しようがどーでも良いだろうが。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:01:19.51 ID:f0Eilvtk.net
>>72
中国皇帝は、皆キチガイとな?
まぁ、半分当たりだけどね 朴槿恵も戦勝パレードで着てたし

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:05:09.97 ID:/2y3K5kM.net
日本葬式で白着るのは死人じゃね?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:05:21.79 ID:1+1hNJcq.net
いまだって
結婚式に白無垢
葬式は白襦袢
白って言う色が日本では特別色と言うことなんだろうな。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:05:44.58 ID:6UVXOczM.net
支那の赤色夫婦は血と血の争い。
日本の白無垢は夫の色に染まります。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:07:08.93 ID:Bvq5AIMK.net
文化を捨てたヤツらが文化を語るな

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:08:31.85 ID:fcMSuBDe.net
めんどくせーやつらだな、まったく

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:08:34.66 ID:BAQAYZAK.net
白無垢は貴方の好きな色に染めてくださいって意味だと聞いたな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:16:40.65 ID:BCisPiRl.net
これを機会に
日本に
興味持たなくなって欲しい

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:19:06.57 ID:PyQhX4Bx.net
それ言うなら欧米のウェディングドレス着た花嫁にも言ってやれよ
お前ら葬式かってw

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:20:16.42 ID:G6TOISqX.net
日本でも神道の葬式は喪主やら遺族は白装束だよ。参列者は黒だけど。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:23:26.63 ID:S8HaCVUb.net
こいつらに、厳かにって概念がない

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:24:31.12 ID:DThrcEL8.net
おいおい呉服文化のディスってんの?w

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:24:36.07 ID:Hqrj/PF2.net
ストリッパー呼ぶんだよね?確か。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:27:05.74 ID:C6yvPpKA.net
葬式に花火みたいなものか?  お墓参りに花火は中国人が長崎でやってるよね。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:35:04.96 ID:O/rCLYHQ.net
ttp://giriphoto.jp/_src/2395/0289yukino251019m.jpg

めっちゃ楽しそうやん。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:36:05.59 ID:FbT2sp7D.net
中華系の奴が結婚式の写真を取るときの気合の入り方は異常

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:41:21.50 ID:1OpZC/uv.net
チャンコロが

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:42:20.38 ID:06UkIKsl.net
中国人は無垢じゃないからね

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:53:01.08 ID:c//VmaRR.net
中国の伝統的な正しい儒教観で言えば、
嫁ぐというのは新婦にとっては生父母との別れだから悲しいことで、
娶るというのは新郎にとっては生父母が老いて、自らが家を継がなきゃいけないってことだから悲しいこと、
つまり結婚はけっしてめでたいことじゃないんだけどな。

昔の中国では日が落ちてから新婦側が白装束で嫁ぎ、新郎側は篝火も焚かずに真っ暗な中でそれを迎えたそうだよ。

歴史や伝統を忘れた愚かな中華民族・・・

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:56:44.56 ID:PVAhKmEt.net
中国には礼服ってのはないのか?
あったとして礼服の色は何色?

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 09:59:29.83 ID:HzVvDNXp.net
白は真正色だろ普通

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:00:24.60 ID:VWLhlbp7.net
違和感があって当然だろうな
意味合いが違うから

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:00:52.92 ID:qv/d9D2D.net
ヴィクトリア女王に喧嘩売ってるのか?

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:01:05.37 ID:y+37RiZE.net
伝統文化に一々コメントしても無意味なんだけどね

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:01:51.86 ID:HzVvDNXp.net
中国人は皆黄色いTシャツ着てるイメージ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:03:11.53 ID:lJKsn+i7.net
日本だって白無垢は花嫁さんの衣装

招待された人はそれ以外の服だよ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:03:38.07 ID:Gk/vexxA.net
>>1
中国だけ異質だな

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:05:25.90 ID:Gk/vexxA.net
>>28
文化大革命で全て破壊したろ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:06:12.40 ID:EJVmrBg+.net
日本も昔は葬式には白い服でしたよ
西洋の習慣が入ってきて黒い服になったけど

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/01/05(木) 10:11:22.39 ID:kcC0h9TVU
アホなシナ土人は本当に醜いな。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:09:17.02 ID:rtOzXKyz.net
支那は赤でいいだろ。中共洗脳色だし、中身もオメデタイしw

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:09:55.11 ID:xsQgwrtl.net
そうかなぁ?
いかにも「祝!めでたい!」って感じしかしないけど。
ただ、面倒くさいのは確かっしょ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:24:22.20 ID:G6TOISqX.net
日本人からしたら、「喜喜」なんて書かれた壁とかの方が違和感あるだろ。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 10:39:39.51 ID:1pV70itt.net
お前らには関係ないだろ
こっち向くなよ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:05:50.65 ID:XV/AEJ3e.net
シナ鮮と反対であることが日本の身の証をたてるのにどれほどメリットがあるか、シナ鮮には解るはずもない。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:24:55.55 ID:srxLdUKB.net
中国で葬式ストリップ禁止とかで取り締まり強化で
葬式でストリップ中止になったら何を見たらいいんだという国と
一緒にされたくない
結婚式で花嫁がおっぱい出すような国だしなあ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:30:14.54 ID:ryJ5JYDs.net
ウエディングドレス知らんわけでもないだろうに

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:35:04.69 ID:u+WFB6rz.net
>>1
中国人が伝統を語る事自体
毛沢東先生の教えに反するだろ。中国の伝統的な結婚式といえばじゃねぇよ。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:38:10.43 ID:LkmRn6nr.net
葬式でストリップをやってるやつらに言われたくないよ。
日本の葬式では黒なんだよ。

人生の始まりが白、終わりが黒。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:43:21.98 ID:LkmRn6nr.net
>>104 そうとも言えない、時代により変わって言ったのは事実だが。

718年に発令された養老律令で、「天皇は直系二親等以上の喪の際には墨染めでなければならない」と記載されている

室町時代になると再び白になったそうで、上流階級にいる人に限れば、喪服は時代とともに、白と黒の歴史をたどっているようです。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:44:11.13 ID:usyOCwdT.net
中国は文革当時に信号の赤を進めにしようとしたがさすがにやめたらしい

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:48:10.88 ID:05sZh5qE.net
>>115

ふむ。
葬式で黒を着るのも、白を着るのも日本人の色彩センスとしておかしくはないということだな。

白も黒も特別な色だな。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:48:15.99 ID:BzttvyA9.net
>>57
米国は多くの場合教会で式をやって、その後パーティになる。
日本もその形を真似て、なんちゃってチャペルで式をして、結婚式場で
披露宴をするが、その披露宴が数時間でおわる。
アメリカは披露宴は基本日付が変わるぐらいまでお開きにならない。
招かれた客側は適当な時間で好きに帰っていいんだけど、
主催者側は最後の客が帰るまでお開きにはしない。
だから二次会は基本ない。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:51:16.54 ID:fjOrM7sy.net
赤は共産党

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:52:29.35 ID:fjOrM7sy.net
>>118
うるせー馬鹿死ね

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:11:15.29 ID:zm6xAKAE.net
西洋でも白いウエディングドレスと
黒いタキシードだもんな、フォーマルは

そう言った意味では日本は中国より
西洋に近いのかもな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:12:43.52 ID:QNnQEvo7.net
>>114
でも、死人は白装束だろ。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:15:18.78 ID:QNnQEvo7.net
>>121
本当にそうなんかなあ?
明治以後、相当に西洋式の影響を受けてるんじゃないだろうか?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:16:22.54 ID:x8nG2en1.net
>>1
とっとと断交、日本は経済制裁しろ!www
ほんとマジウザイ!凸(゚Д゚#)

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:18:53.97 ID:5uMnzaVF.net
白無垢は実家を出て新しい家に入るという意味で死装束となんら変わらないでいいんだぞ。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:21:55.99 ID:5JoyTTV7.net
【悲報】 ネトウヨ、門松を知らない。。
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1483477011/

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:34:55.59 ID:W2vjfFsQ.net
>>1
日本でも葬礼に使われてたとあるな
てか中国語のwikiの方が何故か充実してるんだから
読めよ中国の俺らはw
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%84%A1%E5%9E%A2

>白無垢(しろむく)とは、表裏白一色で仕立てた和服である。

無垢とは、梵語で、否定的接頭語a-と、垢を意味する mala の複合詞a-malaの訳語で、汚れの無い純真を指す。
古来、日本では白を神聖な色として、祭服の色に用いた。

室町時代末期から江戸時代にかけて、花嫁衣裳、出産、葬礼、経帷子(きょうかたびら)、
切腹の衣服とされた。下着を白無垢にするのは高貴の風。

明治以降、洋式慣行が入り、葬礼等が黒になり、結婚式(神前挙式)で花嫁が着用する
婚礼衣装と式服の下着に残る。

>中国では葬式の時に真っ白な服を着るため、

某白衣民族を中国人がどう見てたか、
ってことかなぁ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:42:43.82 ID:zm6xAKAE.net
紫や金のぱんつなんかあるか!

ぱんつは女子の最後の着衣!
己の心の様に、輝く白であるべきだ!

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:46:37.98 ID:FWjd4p8Q.net
元々の成り立ちをおってこなければ分からんわな
好きあう2人が結婚するお祝いではなくて
2つの家が一緒になるという儀式だったんだから厳かに行われて来たんだろ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:00:51.49 ID:05sZh5qE.net
>>123

白無垢は平安時代には婚礼衣装になってるだろ。


それが、

"室町時代に武家の婦人の秋から春にかけての礼服として羽織のように打ち掛けて着られていたのが由来。江戸時代に入って豪商や富裕な町家でも着られるようになり、次第に一般にも婚礼の礼服として普及する。"

出典色打掛 - ウエディング用語辞典
お気に入り詳細を見る

"武家社会では、「嫁ぎ先の色に染まる」という意味もある白無垢で嫁ぎ、その後、嫁ぎ先が準備した色味のある小袖に着替えることによって、「婚家の人になった」とされていました。この武家の風習のなごりが現在のお色直しの習慣です。"

出典色打掛 [婚礼衣装] All About


とかなんで、庶民は知らんが、上流階級は白→色物→白、
武家の家柄は白→白→白なんじゃなかろうか。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:09:14.50 ID:VNDZ45P3.net
>>129
http://www.100nen-shuppan.com/kekkonshikinorekishi

もともと日本には結婚式という慣習はなかったらしいです。

<道具入れ・嫁入り・祝言>の三つの行事を合わせて<婚礼の儀礼>としていました。
花嫁道具を運び(道具入れ)、花嫁が新郎家に移動し(嫁入り)、家に親戚縁者をもてなしてお披露目会(祝言)をしていました。

内容は地域によって細かな違いがあったそうが、祝言は今で言う人前式と披露宴が一緒になっている感じでした。

このころは<式>という明解な儀式はなく、婚礼の儀礼のこまかな行事を数日間にわたって行う感じです。
正月って<正月式>とかあるわけじゃないけど、お雑煮食べたり初詣行ったりお年玉もらったり…いろいろ行事があって、でも、どれがお正月式ってことはない。婚礼の行事もそんな感じだったのです。

「結婚式という概念」が生まれる前の話です。

明治の中頃、皇族の方の結婚式で今に近い神前式が登場しました。(神前式は案外新しいのです)

一説には欧米からの「結婚の儀式もない野蛮な国」という批判を受けて作られたらしいです。

神社にしてみても、いままでにない儀式だったのでその内容も手探りで、キリスト教の結婚式や仏前のご祈祷の内容を参考にしたと言われています。

このとき日本人は新しい価値観を知りました。「結婚式という結婚の儀式がある。」

皇族の結婚式であり、新聞で全国に紹介され、これ以降、神前式が全国的に広まった言われています。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:15:13.57 ID:lkDam3BY.net
祝いは赤って
半島と一緒にキムチでも敬ってろ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:22:05.61 ID:LkmRn6nr.net
>>121 明治時代に喪服を黒にしたのは、天皇の葬儀に外国から参加するから変に思われない様に西洋で一般的な黒にしたと言うだけの話だからな。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:29:38.44 ID:Djw/uBCh.net
これは唐時代の遺風とは言わないのか
これを機に中国人は疑問を持つべきだよ
日本人は冷たい料理が美味いことも生の食物の美味しさも知っている
中国人の判断する「文明」や「野蛮」は、自文化優越主義でしかない

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:57:07.51 ID:05sZh5qE.net
>>131

無かったのは、神前での結婚式だろ?


白無垢で行列、言った先で祝言を挙げて、お色直しにカラフルな着物。
これは結婚式ではないのか?

神前式という慣習が無かったというのが正確な表現な気がする。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:29:30.69 ID:HexiIvNo.net
>>1
 シナの3国時代の呉由来の和服を着た結婚式をバカにするとは
 シナ人のもの知らずにも呆れてしまうな。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:38:39.81 ID:zGHKuxFe.net
自分の価値観でしか物が見られない馬鹿民族。
無知を晒してるだけなのに・・・文革の成果だな(w

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:50:44.92 ID:J8ESYWMS.net
花嫁の白無垢は一度死んで嫁ぎ先の家で生まれ変わるっていう意味だろ

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:57:33.36 ID:NJVMQu4o.net
>中国では赤はめでたい色、白は葬式、緑は浮気された男を表すが、日本では赤は血なまぐささ、白は純潔、緑は平和を表すんだな。観念が全然違う

世界中で中国が特殊だという事理解していないんだな。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:00:45.20 ID:NJVMQu4o.net
>>13
これな。

こないだ中国の動画で出回ってたのが、披露宴のような場で、新郎が新婦のスカートの中に手を入れて股間を皆の前でまさぐり、
皆が喜んでいたわ。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:00:48.83 ID:0TvxjXJe.net
まあ日本で喪服が基本黒になったのもつい最近らしいし、このへんの常識は割と短期間で変わる

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:20:41.84 ID:hnQ6TF4I.net
日本に伝統的にあったのは結婚式ではなく披露宴

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:23:15.43 ID:q/HNcFv+.net
日本だと、紅白がめでたいだろ
赤と白はめでたい

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:24:29.97 ID:mLM9BA74.net
>>139
中国は世界の中心だから(白目

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:33:12.75 ID:zM9PQnis.net
中国の常識が世界共通当たり前で、他(白無垢)は信じがたいとか、
こういう思考の方が信じられないわ。
その国の伝統はその国のものでしょうが。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:36:52.46 ID:dzZtM6OE.net
[全身が白は葬式」?西洋のウエディングドレスの白いのは構わないのか?結婚式に赤いのがむしろ違和感を覚えるのは世界共通なのではないか。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:41:32.08 ID:0TvxjXJe.net
しかし最近の風潮だと純白のドレスとか「バージンロード」とか、処女前提な雰囲気もそのうち槍玉にあげられたりして

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:04:22.44 ID:J4kioDLb.net
別に下等なチャンコロにどう思われようが良いよ 所詮中国人は未開人だからwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:16:01.97 ID:Pi+idXGg.net
結婚は墓場という観点であれば、葬式も間違いとは言えないな

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:58:16.57 ID:vIh97A/2.net
>>149 輪廻という言葉を現代の中国人はわかるのかな?

誕生(結婚)->死 -->>
そしてまた次へ

同じ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:59:28.44 ID:vIh97A/2.net
>>150 あ、日本人でもわからないのがいるかも。
りんね
と読む

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:10:54.90 ID:nua+os6z.net
支那は披露宴で親族や招待客の前で、新郎新婦がひわいな事やるんだっけ〜

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:12:04.92 ID:nua+os6z.net
>>5
緑の亀ってアメリカの亀(それも幼い時だけ)なのに

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:27:12.25 ID:5ER207do.net
慰霊の文化についても違いってのには全く理解しないしな 戦犯戦犯と馬鹿みたいに

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:44:55.80 ID:wV0R0yyJ.net
シルクといえば、艶のある白色あるいは真珠色
それなのに葬式?( ゚д゚)

そういえば属国は平時も葬式も白衣だなw
(正確にはボロボロの黄ばんだ白衣が葬式の礼服)

江戸時代までは白衣は切腹や処刑時に着用
死者が白衣なのは現代まで受け継がれる

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:10:01.38 ID:xUFYZBiF.net
色への感性は違って当たり前だからね
日本では黄色は馬鹿の色です

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:17:20.74 ID:1vxT7VKt.net
別にどうでもいいわ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:24:40.84 ID:/HGHn2rB.net
本当にどうでも良い事だな。
少なくとも日本人はお前らと違って死体盗んで婚姻したりしないから。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:24:49.10 ID:vfaVUsMI.net
>>7
中国人でもウェディングとか着る人はいるみたいだけど、中国の流儀で色は赤じゃなかったっけ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 21:50:44.37 ID:9xdMz5mc.net
さすが支那じゃ結婚するにもアカなのか

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:10:16.45 ID:tuVpnNRL.net
>>56
深紫は枕草子の頃になって、皇族の指貫にも使われるようになった。
殿上人でも着用できるのは限られる。
黒の衣冠束帯は例外で、天皇が着用する色。
近世になると征夷大将軍も着用する。
どちらも染色は生地ではなく、繊維から染めて糸でも染める。
元から庶民には縁のない色だよ。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:12:27.04 ID:tuVpnNRL.net
>>87
呉は滅びた。
滅びた国家は根絶やしにするのがあっち流。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:39:10.19 ID:E+S5XTdZ.net
「とりあえず、中国人には赤色の物やっとけば喜ぶんだろ?」まで読んだ。(´・ω・`)

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:42:52.62 ID:s6SXSyqQ.net
>>163
あと、金色

iPhoneのゴールドモデル、バカ売れw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:50:15.10 ID:8DifLTCo.net
どーでもいい。
欧米のウエディングドレス、何色だった?

てめえらの価値観押し付けるな。
葬式でストリッパー呼んで大騒ぎする国が日本の西にあるぞ。
だだっ広い国だ。さすがに日本ではこれはやらないよ。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:08:28.55 ID:jIMmP8Mf.net
文金高島田て欧米女性憧れの結婚衣装だぞ

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:12:21.28 ID:PPLHePMT.net
喪服と死に装束を勘違いしてないか?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:23:42.09 ID:XdVUXtvn.net
まえ、新郎と新婦にセックスさせてネット配信する結婚式のスレがあったな
中国には負けるよ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:27:03.46 ID:KBeIn6RV.net
中国では白い車は霊柩車を連想するので不人気なんだぜ。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:27:30.69 ID:E+9cfXof.net
披露宴で客の前でSEXを披露する新郎新婦の動画見て、中国に他国の冠婚葬祭の云々いう資格はないとおもた

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/11(水) 03:53:55.78 ID:A/KcCRVE.net
結婚式後に「いまから子作りに励むぞ!」宣言するのは世界各地にあるが、その行為を見せたりはしない

中国はもはや退行現象起きて、原始時代に戻ったかのようだ

ローマ帝国時代は近親相姦などがタブー視されてないモラルが確立される前の時代なのでなんでもアリだったが
中国は第四帝国目指してるのか?

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/11(水) 03:57:40.43 ID:zvhOg7aL.net
文化の違いなんてありふれた話だけどさ
「中国と違う」って言われるだけで、なんか褒められてる気さえするわ

総レス数 172
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200