2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】日本の伝統的な結婚式に中国人はびっくり!「まるで葬式だな」「これはだめだ」―中国ネット[01/05]

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:43:21.98 ID:LkmRn6nr.net
>>104 そうとも言えない、時代により変わって言ったのは事実だが。

718年に発令された養老律令で、「天皇は直系二親等以上の喪の際には墨染めでなければならない」と記載されている

室町時代になると再び白になったそうで、上流階級にいる人に限れば、喪服は時代とともに、白と黒の歴史をたどっているようです。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:44:11.13 ID:usyOCwdT.net
中国は文革当時に信号の赤を進めにしようとしたがさすがにやめたらしい

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:48:10.88 ID:05sZh5qE.net
>>115

ふむ。
葬式で黒を着るのも、白を着るのも日本人の色彩センスとしておかしくはないということだな。

白も黒も特別な色だな。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:48:15.99 ID:BzttvyA9.net
>>57
米国は多くの場合教会で式をやって、その後パーティになる。
日本もその形を真似て、なんちゃってチャペルで式をして、結婚式場で
披露宴をするが、その披露宴が数時間でおわる。
アメリカは披露宴は基本日付が変わるぐらいまでお開きにならない。
招かれた客側は適当な時間で好きに帰っていいんだけど、
主催者側は最後の客が帰るまでお開きにはしない。
だから二次会は基本ない。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:51:16.54 ID:fjOrM7sy.net
赤は共産党

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 11:52:29.35 ID:fjOrM7sy.net
>>118
うるせー馬鹿死ね

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:11:15.29 ID:zm6xAKAE.net
西洋でも白いウエディングドレスと
黒いタキシードだもんな、フォーマルは

そう言った意味では日本は中国より
西洋に近いのかもな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:12:43.52 ID:QNnQEvo7.net
>>114
でも、死人は白装束だろ。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:15:18.78 ID:QNnQEvo7.net
>>121
本当にそうなんかなあ?
明治以後、相当に西洋式の影響を受けてるんじゃないだろうか?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:16:22.54 ID:x8nG2en1.net
>>1
とっとと断交、日本は経済制裁しろ!www
ほんとマジウザイ!凸(゚Д゚#)

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:18:53.97 ID:5uMnzaVF.net
白無垢は実家を出て新しい家に入るという意味で死装束となんら変わらないでいいんだぞ。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:21:55.99 ID:5JoyTTV7.net
【悲報】 ネトウヨ、門松を知らない。。
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1483477011/

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:34:55.59 ID:W2vjfFsQ.net
>>1
日本でも葬礼に使われてたとあるな
てか中国語のwikiの方が何故か充実してるんだから
読めよ中国の俺らはw
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%84%A1%E5%9E%A2

>白無垢(しろむく)とは、表裏白一色で仕立てた和服である。

無垢とは、梵語で、否定的接頭語a-と、垢を意味する mala の複合詞a-malaの訳語で、汚れの無い純真を指す。
古来、日本では白を神聖な色として、祭服の色に用いた。

室町時代末期から江戸時代にかけて、花嫁衣裳、出産、葬礼、経帷子(きょうかたびら)、
切腹の衣服とされた。下着を白無垢にするのは高貴の風。

明治以降、洋式慣行が入り、葬礼等が黒になり、結婚式(神前挙式)で花嫁が着用する
婚礼衣装と式服の下着に残る。

>中国では葬式の時に真っ白な服を着るため、

某白衣民族を中国人がどう見てたか、
ってことかなぁ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:42:43.82 ID:zm6xAKAE.net
紫や金のぱんつなんかあるか!

ぱんつは女子の最後の着衣!
己の心の様に、輝く白であるべきだ!

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 12:46:37.98 ID:FWjd4p8Q.net
元々の成り立ちをおってこなければ分からんわな
好きあう2人が結婚するお祝いではなくて
2つの家が一緒になるという儀式だったんだから厳かに行われて来たんだろ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:00:51.49 ID:05sZh5qE.net
>>123

白無垢は平安時代には婚礼衣装になってるだろ。


それが、

"室町時代に武家の婦人の秋から春にかけての礼服として羽織のように打ち掛けて着られていたのが由来。江戸時代に入って豪商や富裕な町家でも着られるようになり、次第に一般にも婚礼の礼服として普及する。"

出典色打掛 - ウエディング用語辞典
お気に入り詳細を見る

"武家社会では、「嫁ぎ先の色に染まる」という意味もある白無垢で嫁ぎ、その後、嫁ぎ先が準備した色味のある小袖に着替えることによって、「婚家の人になった」とされていました。この武家の風習のなごりが現在のお色直しの習慣です。"

出典色打掛 [婚礼衣装] All About


とかなんで、庶民は知らんが、上流階級は白→色物→白、
武家の家柄は白→白→白なんじゃなかろうか。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:09:14.50 ID:VNDZ45P3.net
>>129
http://www.100nen-shuppan.com/kekkonshikinorekishi

もともと日本には結婚式という慣習はなかったらしいです。

<道具入れ・嫁入り・祝言>の三つの行事を合わせて<婚礼の儀礼>としていました。
花嫁道具を運び(道具入れ)、花嫁が新郎家に移動し(嫁入り)、家に親戚縁者をもてなしてお披露目会(祝言)をしていました。

内容は地域によって細かな違いがあったそうが、祝言は今で言う人前式と披露宴が一緒になっている感じでした。

このころは<式>という明解な儀式はなく、婚礼の儀礼のこまかな行事を数日間にわたって行う感じです。
正月って<正月式>とかあるわけじゃないけど、お雑煮食べたり初詣行ったりお年玉もらったり…いろいろ行事があって、でも、どれがお正月式ってことはない。婚礼の行事もそんな感じだったのです。

「結婚式という概念」が生まれる前の話です。

明治の中頃、皇族の方の結婚式で今に近い神前式が登場しました。(神前式は案外新しいのです)

一説には欧米からの「結婚の儀式もない野蛮な国」という批判を受けて作られたらしいです。

神社にしてみても、いままでにない儀式だったのでその内容も手探りで、キリスト教の結婚式や仏前のご祈祷の内容を参考にしたと言われています。

このとき日本人は新しい価値観を知りました。「結婚式という結婚の儀式がある。」

皇族の結婚式であり、新聞で全国に紹介され、これ以降、神前式が全国的に広まった言われています。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:15:13.57 ID:lkDam3BY.net
祝いは赤って
半島と一緒にキムチでも敬ってろ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:22:05.61 ID:LkmRn6nr.net
>>121 明治時代に喪服を黒にしたのは、天皇の葬儀に外国から参加するから変に思われない様に西洋で一般的な黒にしたと言うだけの話だからな。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:29:38.44 ID:Djw/uBCh.net
これは唐時代の遺風とは言わないのか
これを機に中国人は疑問を持つべきだよ
日本人は冷たい料理が美味いことも生の食物の美味しさも知っている
中国人の判断する「文明」や「野蛮」は、自文化優越主義でしかない

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 13:57:07.51 ID:05sZh5qE.net
>>131

無かったのは、神前での結婚式だろ?


白無垢で行列、言った先で祝言を挙げて、お色直しにカラフルな着物。
これは結婚式ではないのか?

神前式という慣習が無かったというのが正確な表現な気がする。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:29:30.69 ID:HexiIvNo.net
>>1
 シナの3国時代の呉由来の和服を着た結婚式をバカにするとは
 シナ人のもの知らずにも呆れてしまうな。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:38:39.81 ID:zGHKuxFe.net
自分の価値観でしか物が見られない馬鹿民族。
無知を晒してるだけなのに・・・文革の成果だな(w

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:50:44.92 ID:J8ESYWMS.net
花嫁の白無垢は一度死んで嫁ぎ先の家で生まれ変わるっていう意味だろ

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 14:57:33.36 ID:NJVMQu4o.net
>中国では赤はめでたい色、白は葬式、緑は浮気された男を表すが、日本では赤は血なまぐささ、白は純潔、緑は平和を表すんだな。観念が全然違う

世界中で中国が特殊だという事理解していないんだな。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:00:45.20 ID:NJVMQu4o.net
>>13
これな。

こないだ中国の動画で出回ってたのが、披露宴のような場で、新郎が新婦のスカートの中に手を入れて股間を皆の前でまさぐり、
皆が喜んでいたわ。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:00:48.83 ID:0TvxjXJe.net
まあ日本で喪服が基本黒になったのもつい最近らしいし、このへんの常識は割と短期間で変わる

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:20:41.84 ID:hnQ6TF4I.net
日本に伝統的にあったのは結婚式ではなく披露宴

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:23:15.43 ID:q/HNcFv+.net
日本だと、紅白がめでたいだろ
赤と白はめでたい

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:24:29.97 ID:mLM9BA74.net
>>139
中国は世界の中心だから(白目

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:33:12.75 ID:zM9PQnis.net
中国の常識が世界共通当たり前で、他(白無垢)は信じがたいとか、
こういう思考の方が信じられないわ。
その国の伝統はその国のものでしょうが。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:36:52.46 ID:dzZtM6OE.net
[全身が白は葬式」?西洋のウエディングドレスの白いのは構わないのか?結婚式に赤いのがむしろ違和感を覚えるのは世界共通なのではないか。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 15:41:32.08 ID:0TvxjXJe.net
しかし最近の風潮だと純白のドレスとか「バージンロード」とか、処女前提な雰囲気もそのうち槍玉にあげられたりして

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:04:22.44 ID:J4kioDLb.net
別に下等なチャンコロにどう思われようが良いよ 所詮中国人は未開人だからwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:16:01.97 ID:Pi+idXGg.net
結婚は墓場という観点であれば、葬式も間違いとは言えないな

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:58:16.57 ID:vIh97A/2.net
>>149 輪廻という言葉を現代の中国人はわかるのかな?

誕生(結婚)->死 -->>
そしてまた次へ

同じ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 16:59:28.44 ID:vIh97A/2.net
>>150 あ、日本人でもわからないのがいるかも。
りんね
と読む

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:10:54.90 ID:nua+os6z.net
支那は披露宴で親族や招待客の前で、新郎新婦がひわいな事やるんだっけ〜

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:12:04.92 ID:nua+os6z.net
>>5
緑の亀ってアメリカの亀(それも幼い時だけ)なのに

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:27:12.25 ID:5ER207do.net
慰霊の文化についても違いってのには全く理解しないしな 戦犯戦犯と馬鹿みたいに

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 17:44:55.80 ID:wV0R0yyJ.net
シルクといえば、艶のある白色あるいは真珠色
それなのに葬式?( ゚д゚)

そういえば属国は平時も葬式も白衣だなw
(正確にはボロボロの黄ばんだ白衣が葬式の礼服)

江戸時代までは白衣は切腹や処刑時に着用
死者が白衣なのは現代まで受け継がれる

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:10:01.38 ID:xUFYZBiF.net
色への感性は違って当たり前だからね
日本では黄色は馬鹿の色です

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:17:20.74 ID:1vxT7VKt.net
別にどうでもいいわ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:24:40.84 ID:/HGHn2rB.net
本当にどうでも良い事だな。
少なくとも日本人はお前らと違って死体盗んで婚姻したりしないから。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 18:24:49.10 ID:vfaVUsMI.net
>>7
中国人でもウェディングとか着る人はいるみたいだけど、中国の流儀で色は赤じゃなかったっけ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/05(木) 21:50:44.37 ID:9xdMz5mc.net
さすが支那じゃ結婚するにもアカなのか

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:10:16.45 ID:tuVpnNRL.net
>>56
深紫は枕草子の頃になって、皇族の指貫にも使われるようになった。
殿上人でも着用できるのは限られる。
黒の衣冠束帯は例外で、天皇が着用する色。
近世になると征夷大将軍も着用する。
どちらも染色は生地ではなく、繊維から染めて糸でも染める。
元から庶民には縁のない色だよ。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:12:27.04 ID:tuVpnNRL.net
>>87
呉は滅びた。
滅びた国家は根絶やしにするのがあっち流。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/06(金) 05:39:10.19 ID:E+S5XTdZ.net
「とりあえず、中国人には赤色の物やっとけば喜ぶんだろ?」まで読んだ。(´・ω・`)

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:42:52.62 ID:s6SXSyqQ.net
>>163
あと、金色

iPhoneのゴールドモデル、バカ売れw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/09(月) 21:50:15.10 ID:8DifLTCo.net
どーでもいい。
欧米のウエディングドレス、何色だった?

てめえらの価値観押し付けるな。
葬式でストリッパー呼んで大騒ぎする国が日本の西にあるぞ。
だだっ広い国だ。さすがに日本ではこれはやらないよ。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:08:28.55 ID:jIMmP8Mf.net
文金高島田て欧米女性憧れの結婚衣装だぞ

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:12:21.28 ID:PPLHePMT.net
喪服と死に装束を勘違いしてないか?

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:23:42.09 ID:XdVUXtvn.net
まえ、新郎と新婦にセックスさせてネット配信する結婚式のスレがあったな
中国には負けるよ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:27:03.46 ID:KBeIn6RV.net
中国では白い車は霊柩車を連想するので不人気なんだぜ。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 00:27:30.69 ID:E+9cfXof.net
披露宴で客の前でSEXを披露する新郎新婦の動画見て、中国に他国の冠婚葬祭の云々いう資格はないとおもた

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/11(水) 03:53:55.78 ID:A/KcCRVE.net
結婚式後に「いまから子作りに励むぞ!」宣言するのは世界各地にあるが、その行為を見せたりはしない

中国はもはや退行現象起きて、原始時代に戻ったかのようだ

ローマ帝国時代は近親相姦などがタブー視されてないモラルが確立される前の時代なのでなんでもアリだったが
中国は第四帝国目指してるのか?

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/11(水) 03:57:40.43 ID:zvhOg7aL.net
文化の違いなんてありふれた話だけどさ
「中国と違う」って言われるだけで、なんか褒められてる気さえするわ

総レス数 172
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200