2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】エスカレーターで右側に立ち左側を空けるのは非科学的?―中国紙[01/07]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/01/07(土) 18:55:43.46 ID:CAP_USER.net
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170107/Recordchina_20170107024.html

多くの市民にとって、エスカレーターで右側に立ち、左側を空けるのは一種のマナーとなっており、習慣化している。しかし南京地下鉄では安全面を考慮し、このマナーを提唱しないという情報が広まっており、今までマナーとされていた行為が物議を醸す話題となっている。北京晨報が伝えた。

広州地下鉄は約10年前より、上海地下鉄は3年前より、このマナーを提唱しなくなった。韓国はこのマナーのPRに力を入れたことがあるが、その後の調査により、エスカレーターを歩くことで生じる事故が高い比率を占めたため、取り消すことになった。

北京市特殊設備検測センター事故弁公室長の張弟華氏は記者に対して、これは科学的に見ても合理的ではないと指摘した。

まず設計面から考えると、エスカレーターは一般的な階段と異なる。階段の段差は16−17センチほどだが、エスカレーターは24センチほどで、歩いて用いる階段の高さを大きく上回る。エスカレーターの段差は人体の機能に適しておらず、そのため歩行に適さない。エスカレーターで歩く、もしくは走ると、人身事故が生じやすい。また、運行保障の面から見ても、長期的に右側に立つことで、エスカレーターの右側が消耗しやすくなる。

しかし北京地下鉄によると、2002年のPR開始から現在に至り、乗客はすでに左側を空ける習慣を身に着けている。乗客の流れや誘導などの安全面を考慮すると、急にこの習慣を変えさせるのは現実的ではなく、むしろ良好な秩序を破壊することになるだろう。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 18:56:34.96 ID:KWOmeiSY.net
日本の真似

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 18:58:41.17 ID:A7+sY1It.net
誰もマナーを守らないから、非科学的だと言い訳しだしたのさ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/01/07(土) 19:09:44.97 ID:49HbPaAVp
消耗しなくてもこないだエライことになってたじゃんか

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:02:41.99 ID:Plzkn7JZ.net
右側を空けると、歩くやつが続出するからだろ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:04:34.90 ID:QqPmDpUt.net
エスカレーター歩行禁止だからな
片側開けるのはモーター負荷を分散するため

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:09:19.26 ID:uw3qeznQ.net
ほら、大阪よ言われているぞ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:11:06.22 ID:/LOFAG4m.net
>>3
>>5
ここまで読んで、頭が悪いなあと思った書き込み。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:12:42.53 ID:rMHchk+3.net
中国人「健康のためにエスカレーターはいつも逆走するようにしてます」

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:13:44.09 ID:FmzVVOgq.net
片側開けると、片減りするから、
機械寿命縮める。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:16:44.51 ID:/zGUNDK+.net
科学関係ないwww

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:17:14.00 ID:jMcD0/TG.net
>>10
メーカーは人が歩くことを前提に強度設計すべきだよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:17:30.80 ID:sXRxweOy.net
一段に

2人座るのが中国流www

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:17:42.48 ID:CF7sQszY.net
>エスカレーターで右側に立ち左側を空けるのは非科学的?

「エスカレーターで右側に立ち左側を空ける」ことは「反対」だ。

本来の理由は「急ぐ人の為に空ける」とのことで、必ずしも非科学的ではない。
ただし、延々と片側を空けた行列が続くのは不合理。
また、他人との接触等の危険性を考慮すれば、エスカレーターを歩行することは望ましくない。

>片側開けるのはモーター負荷を分散するため

これは誤り。
左右のバランスが偏るため、機械的負担は増加する。
 

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:19:11.44 ID:SqnkV1vS.net
まぁ、日本でも止めようアピールは何度もされているんだけどね・・・
もう一度根付いた習慣は中々難しい

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:22:51.43 ID:lKqGYNtu.net
中国人みたいに我先に殺到して順番や常識(先進国の)関係なしに本能の赴くまままに振舞う中国人方式が
科学的なのか?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:22:58.18 ID:Ks/7tIUq.net
これも朝日新聞の嘘の一つ。
エスカレーター以外の階の移動手段がなかったロンドンの地下鉄で
急ぎの人を通すためにやむを得ずやっていたことを、「先進国では
こんなすばらしいことをやっているうぅぅ、日本は遅れてるんだぁぁ」
とメーカーに確認もせずに広めてしまった結果だよ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:23:44.59 ID:eNV2XvdQ.net
大阪ルールだな。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:29:01.36 ID:uyL6Rawx.net
爆発するのは科学的アル

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:29:36.31 ID:ChaDkmqa.net
>>1
科学的には、

「右側を空けて、左側に立ち止まる」のが正しいのだよな。

ナゼなら、歩いてエスカレーターを上る人間は、危険防止のために、片方の手で手すりを握り返しながら上がって行く。
その時に、利き手が右手の人間の方が多いので、右手で手すりを握り返す方が安全度が高いからだ。

エスカレーターで左側に立ってる人間は、ジッとしてるのだから、左手で手すりを持とうと心配はない。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:34:56.51 ID:SqnkV1vS.net
いや、今更これ自体の擁護は良いから・・・
恥ずかしい

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:35:44.94 ID:nDz1xxWw.net
>>20
違う、自由度の大きい利手(右利きの人が多い)は、
気に入らない奴が通ろうとしたら、ぶん殴るために空けておくのですw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:37:19.47 ID:q+MhY9Ha.net
24cmなんて見栄張るから足の長さが足らないんだろ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:39:40.79 ID:1XLvFr/l.net
せめて可動部の片減りぐらいは書けよ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:42:27.79 ID:SqnkV1vS.net
装置も早く壊れるし、輸送量は半分になるし、走り上がるのを容認するし
悪いことだらけなんだけど、本当に定着しちゃったよなぁ・・・

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:43:02.50 ID:tEOV3SKz.net
確かにこれは悪習慣
過剰な気配りが作り出したバルールだな

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:53:11.17 ID:b5UYFiZh.net
日本のまねをしても
他人に配慮しないシナ豚なら危険なだけだろう。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:54:40.72 ID:92uZh53I.net
歩けないくらいに高速化すれば歩く奴いなくなるだろw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:55:35.25 ID:T4MkIz2i.net
>>18
ぼけ!大阪ルールは世界標準なんだよ、知らんのかお前?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:56:00.22 ID:nQhUMMV4.net
左側を空ける?????

関西は、中国人というか渡来人の末裔が多いから、左を空けるのか?

ソッカーーーーーーーーー!

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 19:58:53.10 ID:sBHGrW9k.net
>>30
ここまで頭が悪いレスは久しぶりに見たw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:05:52.37 ID:aMx0NdrO.net
虫国人には整然という言葉の意味が解らない

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:09:54.75 ID:hjSDZLvh.net
そりゃ中国の「人食いエエスカレーター」の話だろ?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:14:04.14 ID:oztLWFhD.net
片側開けないで詰めて乗ると、負荷がかかりエスカレーターが逆走して大事故になるだろ。
片側を空けないなら一段開けて乗らないといけなくなる。
それの周知徹底するのは時間がかかるし難しいから、片側を空けるのは正解。
エスカレーターの逆走は日本でおきてる。
スパルタ エスカレーターでググるとでてくる。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:15:32.65 ID:bOPHu4Nf.net
片乗りを前提に設計すりゃいいんじゃね? 段差も20センチ程度にして。

「片側に寄る場合には左側(大阪なら右側)に寄ってお立ち下さい。」

で済む話だろ。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:23:16.95 ID:Plzkn7JZ.net
俺は手すりを利き手で掴みたいから右側に立ちたいんだが、おかしな習慣のせいで右側に立てない

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:29:57.64 ID:K9sa5nLK.net
器械寿命とか危険だって主張は分かるが、通勤地獄があって秒単位のダイヤが組まれてる日本だと絶対になくならない習慣だよな


フレックスにすりゃいいのに朝イチでお客さんから電話があるから絶対に出てこなきゃいけない、みたいなこと言ってるから
意味もなく早く来て意味もなく遅くまで居なきゃならなくなる

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:30:09.03 ID:knAYR6v1.net
1段の高さを1段ごとにバラバラにできないのかね?
そうすれば歩きにくくて歩かないと思う。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:30:18.60 ID:9giP+DOE.net
エスカレーター混んでんのってラッシュの時位であとはガラガラなんだから
片側空けとけばいいんじゃね

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 20:50:11.81 ID:ef9+8+3r.net
日本のエスカレーターでも頻繁に故障してるのに

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:01:22.85 ID:VX81Ohgq.net
乗りすぎて逆そう事故よりマシ。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:30:35.63 ID:lmsDfYKj.net
これやめたほうがいい

偏った部分に力がかかるから壊れやすくなる

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 21:51:32.56 ID:536zkeBs.net
>>29
McDOも略語の世界標準w

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:41:53.82 ID:JybRFgtu.net
>しかし北京地下鉄によると、2002年のPR開始から現在に至り、乗客はすでに左側を空ける習慣を身に着けている。

中国人がルールを守るとは思えない

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/07(土) 23:49:01.11 ID:ShDSiRKL.net
 
非科学的 ⇒ 右側 ⇒ 大阪 = 朝鮮

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 00:08:11.76 ID:IWu9/kiB.net
利き手が右でスマホは左手操作だから右側でいいわ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 02:41:01.84 ID:+jtFC6EB.net
中国はまだわかっていない。
分析能力がないな。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 07:52:08.64 ID:d1AIJvb8.net
>>16
お前らは先進国?住んでいるところはウサギ小屋より狭い、汚い!よういうわ‼

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 08:11:07.58 ID:x0q/zfyf.net
日本は右ハンドルなので、左によります

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 08:30:59.60 ID:fkT33ICU.net
科学?wwwwwwwwwwwwwwwwww

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:39:31.34 ID:csDY1yQx.net
歩けないくらい段差を高くして欲しい

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:44:21.61 ID:jrOHZyzg.net
エスカレーターでは歩くな!
これを徹底させる事が結論。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 09:49:36.08 ID:aUcPKN2f.net
>>50
(`ハ´ ) 科学的共産主義アルよ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 10:05:00.49 ID:YXKlJKXO.net
>>52
コミケか!!

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 10:08:39.18 ID:OxVaBCBD.net
>>43

まあ、少なくとも、マックと呼ぶのは世界でも日本だけ。
マクドはフランスとカナダ、フィリピンが使ってる。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/08(日) 15:12:23.89 ID:fNqCgeKa.net
>>55
で、ビッグマクドの発売マダー

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/09(月) 06:10:48.67 ID:EHaaxFx/.net
>>56

それを言えば、ビッグミッキーディーズも無いし、ビッグゴールデンアーチも無い。
ビッグマックのマックは創業者の姓MacDonaldのMacの部分だろ。
日本以外でマックと言っても韓国くらいでしか通じないんだから、そこは認めた方が良いと思う。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:39:14.33 ID:HIoCzbeP.net
つまり日本でマクドと言うのは間違いでマックが正しいワケね。。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 12:09:42.20 ID:Synl2o2n.net
>>6
片方だけ負荷掛けたら
摩耗が片寄るだろ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 15:17:14.30 ID:NQYeHsaW.net
>>58

それぞれの地域、個人で好きに呼べば良いと思うよ。

正しい略称なんて無いんだから。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/10(火) 21:54:34.38 ID:QR4GzeFp.net
>>58
>>55

やはり日本ではマックなんだな。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 00:27:41.46 ID:N+f3OJy/.net
イギリスが少し前に同じこと言い出したからそれの真似しだしただけだろ
というかそもそも中国に片側車線開けるマナーすら広まってないだろ

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:26:02.77 ID:N+f3OJy/.net
ロンドン地下鉄がエスカレーターを歩行禁止にした理由とは?
http://gigazine.net/news/20160119-uk-stop-walk-escalator/

これパクっただけだろw

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:30:40.87 ID:N+f3OJy/.net
「エスカレーターで片側をあける習慣」がなくなるかもしれない 
公共施設など国土交通省後援でキャンペーン実施
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1507/17/news132.html

調べたら日本が一番先にやってたw

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:33:27.42 ID:tCREyWuE.net
ピコーン!簡単な話だな
歩行推奨のエスカレーターと歩行禁止のエスカレーターを作ればいいだけ!w

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 09:43:39.73 ID:NYbkSL8h.net
エスカレーターを駆け上がれるんなら階段使えよ
エスカレーターは体力の無い人が使うものなんだから

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:22:46.58 ID:ed5pLHcq.net
エスカレーターで片側開けると、あるくやつがでて危ないからやめろとかいうな

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:24:39.41 ID:SEcldjhY.net
中国人はエスカレーターでも糞しそうだし

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:33:42.58 ID:3WexQXGs.net
メーカーが「歩かんほうがいい」って言ってんだから
マナーとしても歩くの止めるべきだと思う
でもエスカレーター駆け上がる人は元気がいいので
逆らわないように空いてる側は空けて立つけどね

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:51:05.84 ID:gdJQiHfp.net
首都圏の駅ホームのエスカレーターだと、歩かないとホームに人が滞留して別の危険があるんだよな。
逆にデパートなんかだと急いでいる人が少ないから、空いているスペースを誰も歩かず、かえって輸送効率が悪い。
要するに、一律に歩行を禁止したり推奨したりするのではダメだということ。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 10:58:23.87 ID:eThHzmYI.net
>>66
エスカレーターの方が段差が大きく
さらに移動しているので負荷が大きい
階段を駆け上がるより
エスカレーターを駆け上がるほうが体力が必要なのさ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:14:14.31 ID:yw3CrhFt.net
まあ中国のエスカレーターの品質ならやらない方がいいかもな。エスカレーターに人が飲み込まれるくらいだから

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:28:00.57 ID:w0vwg7Ti.net
右側の方が負荷が大きいのはまぁ分かるが、それをマメに点検・整備して、故障を極力減らすことに力を注げよ・・・

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/13(金) 11:36:11.10 ID:0CLaOpcA.net
中国のエスカレーターはしょっちゅう人を飲み込むから、乗る奴が非科学的

総レス数 74
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200