2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】サムスンがスマホ爆発の原因に結論「バッテリーの欠陥、製造工程は無関係」=韓国ネット「バッテリーに罪をなすりつけた」

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/01/23(月) 16:16:14.87 ID:CAP_USER.net
2017年1月23日、韓国・ニューシスによると、サムスン電子が「Galaxy Note7」発火問題の原因を「バッテリー自体の欠陥」とする最終的な結論を出した。

サムスン電子は23日、ソウル瑞草区のサムスン電子瑞草社屋で「『Galaxy Note7』記者懇談会」を開き、「製品20万台、電池3万台を対象に進めた大規模な充放電試験によって、このような焼損現象を再現した」と明らかにした。続いて「『Galaxy Note7』に入った2種類のバッテリー(A、B)で、異なる原因による発火現象が起こることを確認した」とし、「海外の専門機関もバッテリー自体の欠陥と結論を下した」と付け加えた。

調査に参加したアメリカ保険業者安全試験所(UL)は、「Aバッテリーの場合、バッテリーの上部コーナーで押下現象が発生し、薄膜がバッテリー内部のショートを発生させたことが焼損誘発要因」と分析した。Bバッテリーは「異常な融着突起物(の存在)と絶縁テープがないこと、さらに薄膜の組み合わせが、バッテリー内部でショートを発生させた」と分析した。サムスン電子側は「過去数カ月間、ハードウェア、ソフトウェアなど、製品だけでなく、それぞれの検証段階と、製造・物流・保管などの全工程で原点から総体的な調査を実施した」と述べた。

今回の発表に、「携帯電話の設計上の欠陥である可能性は?本当にないのか?」「違うような気がする」「どうせバッテリーに罪をなすりつけたんだろう」「結局下請けの責任か」など最終的な結論に納得しない声が多く寄せられた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170123/Recordchina_20170123024.html

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:05:31.26 ID:g8QqScc+.net
他のメーカーで爆発していないのが結論

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:06:01.12 ID:l95f+g/Q.net
基本的に民間の認証機関であるULはこういう製品の原因究明のできるところだっけ?
知ってるULは耐火性とか難燃性とか、要は積み荷の保険料率に関係ある試験をするところじゃなかったか?
それともカネ払えば都合の良い結論にしてくれるからか。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:06:30.29 ID:D0OSYtUa.net
仲間に言われてんぞwww

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:08:33.93 ID:7dP55BE6.net
じゃあ、バッテリーだけ替えて7売れよ。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:09:13.85 ID:mrsrUi1J.net
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/23/news065.html

> 同社は23日に韓国ソウルでカンファレンスを開き、Samsung Electronics モバイルビジネスコミュニケーションのプレジデントであるDJコー氏が詳細を説明した。

DJ KOO!?
itmediaの誤字かと思ったらマジだった。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:10:40.89 ID:wf9Odj9M.net
バッテリーは爆発しませんとかファーウェイにネタにされたなぁ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:10:41.91 ID:SowuBbCT.net
ようするに
どこのバッテリーを使用しても
問題なくバッテリーを爆発させることが出来る
ということか

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:11:10.15 ID:V4qp31ZJ.net
リチウムイオンバッテリーは非常にトラブルを起こしやすい
二次電池だからね。日本企業のリチウムイオン電池の場合でも
長期間使用しない状態だと数年で劣化し充電できなくなるばかりか
電池が膨らんで変形することが多数報告されてるよ。
リチウムイオン電池は50%充電状態で比較的低温で保存する
必要がある。長時間ACアダプターを繋ぎっぱなしで充電し続けても
放電しきった状態で放置しても劣化する。

ただでさえ劣化しやすく管理の難しい二次電池を、管理のいい加減な
企業が製造販売すればこうなるのは容易に予見できた。

サムスンの場合、高容量で劣化時の膨張破裂、引火が予想されるのに
薄型化を優先して劣化時のリスクを軽減する措置を怠ったことが
最大の問題だろう。つまり一般的に容易に衝撃などの影響で
劣化し膨張するリチウムイオン電池の外装を十分に強化していなかった
ということだろう。

つまり、サムスンには現在のスマホの機能を維持するのに十分な
容量と利便性を兼ね備えかつ十分に薄いバッテリーを作る能力が
なかったということ。他の製品もサムスンはやばいかもね。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:12:45.93 ID:dlUrv7Ws.net
所詮は基礎技術の乏しい韓国製品。
A技術をパクった、B技術もパクった、C技術は人材引き抜きで得た、
そうしてそれら3つを組み合わせて新たにDを作った。
そしたら不具合が発生しておかしいな…と(今ココ)。

ABC全てを基礎から積み上げたなら、きっとDの原因は解るはず。
だけど、うわべの小手先技術だけで生まれた製品の不具合なんか解るはずがない。
恐らくは、なんでこんな初歩的なミスをって感じの原因。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:14:17.56 ID:bXXqP6ik.net
>> 結論「バッテリーの欠陥、製造工程は無関係」
根本原因は、チョンの欠陥だろう

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:20:25.27 ID:59QyGZZ3.net
日テレで今流れてる

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:21:23.43 ID:y5aZONms.net
押下による加圧が原因なら、どんなバッテリーでもダメだろ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:24:29.20 ID:aSTgsBln.net
>>40
デザインだよね。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:25:05.42 ID:dlUrv7Ws.net
なんか、凄い単純ミスとか見落としの予感。

なんでこんな事を!?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:25:35.80 ID:jPP9+VGP.net
普通はどこの製造メーカーでも工場の受け入れ検査で
部品メーカーから来る部品を定期的にチェックしてる
それをしていませんでしたって言っているようなもの

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:27:37.51 ID:gDABKeTc.net
サムスン逝け!GDPの2割飛べ!

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:30:18.51 ID:jOXkdqFE.net
こんな状況でもサムスンのシェアを奪えなかった日本企業はスマホ業界で躍進することはないのか
性能より価格競争の時代だからしょうがない

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:33:38.21 ID:lLD4EKl5.net
>>73
> 押下による加圧が原因なら、どんなバッテリーでもダメだろ。



そこだよな
バッテリーが悪いんでなくて、スマホの構造が悪かったってことだよなあ
おかしな発表だわ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:39:29.43 ID:Nus6AnMZ.net
身の丈に合ったものを作れ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:41:04.33 ID:Su2O2pfW.net
早い話しが無理やり入れたら爆発しました

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:46:20.20 ID:aSTgsBln.net
>>81
挿入れた方が爆発するとか・・・いやらしい・・・

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:48:59.25 ID:u97Gzxvp.net
つまり、どこのバッテリー使っても発火するってことだろ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:49:04.81 ID:NWSg6aOJ.net
Samsung SDIが悪いとwwwwwwwwwwwwww

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:51:41.66 ID:KTb974ZG.net
バッテリーが原因だという証拠は?
どんなやり方で証明してくれるのかな?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 17:52:42.09 ID:3LBst1IK.net
>>35
交換したバッテリーBも(他社向けは問題なくてたまたまサムスン向けだけ)問題があったんだってさww

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:01:42.46 ID:dy2CQOgY.net
>>26
みずほ銀行終了?

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:02:27.04 ID:zhejIWwt.net
みんなが被害者ってことで丸く収まる国

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:03:28.75 ID:4i8LSoY6.net
寸法違いの部品を組み込んじゃうって、品質管理の問題だろ。
受け入れ検査が無いんだか、製造工程がザルなんだか知らないけど。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:05:12.87 ID:BiXhVKaO.net
爆発名人

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:05:15.73 ID:3LBst1IK.net
で、そんなにストレスに脆弱なSDIのバッテリーはテスラに本当に向いてるわけ?しきりに売り込んでるみたいだけど

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:05:27.12 ID:dy2CQOgY.net
電池なしで、解決。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:06:19.02 ID:OXAWgRxs.net
バッテリーに原因なすりつけたら、もう部品売ってもらえなくなるんじゃないの

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:08:22.69 ID:Vi0c8fXO.net
>>8
利益が出ればやってるわ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:08:57.41 ID:T5Ybd3p5.net
バッテリーのメーカーにもう売らないって言われそうだな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:10:35.40 ID:Vi0c8fXO.net
>>78
サムスンのライバルは中国企業だからw

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:11:44.54 ID:QX7OsDKa.net
<丶`∀´>信頼と安心の単三電池方式にしたニダ

これなら大丈夫だよきっと

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:11:54.81 ID:NSFmfTd5.net
>>88
被害者の起源は韓国!

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:12:07.83 ID:RavPHpJM.net
罪をなすり付ける、は韓国起源。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:14:57.55 ID:K9VY9cjD.net
要するに品質事故じゃん
これが朝鮮ロジックだと悪くないと言い張るのか

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:20:49.38 ID:43LWRAlm.net
京セラのアルバーノにした。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:34:06.90 ID:E0Iz8V+B.net
少し他のモジュールの容積が増えて、バッテリーを入れるところが小さくなったニダ
これぐらいで発火するのはバッテリーが悪いニダ!!

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:35:15.42 ID:lJurfyaR.net
芸術は爆発ニダ!

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:43:37.86 ID:nr5LGtyI.net
AとBの製造メーカーの違うバッテリーがあって
それぞれ違う要因で爆発するって
そもそも同一仕様で発注してる筈なのになんで大きく作りが違ってんの?

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:49:53.23 ID:dKbL467j.net
劇場版ダーティペアの同時上映か

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:50:20.76 ID:Zwfkss1a.net
>>37
そしたらこのサムスンの発表はなんなんだよw

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:51:44.16 ID:lQhxRnvw.net
部品のチェック含めて完成品を売るメーカーに責任あり。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:53:02.00 ID:nMFxmLCw.net
テテテテ♪ テテテテ♪
アイハブ 東芝♪ ユーハブ サムスン♪ フンッ♪
東芝サムスン♪ テテテテ♪

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 18:56:49.51 ID:Zwfkss1a.net
>>98
被害者の起源は違うと思う。
それをビジネスモデルにした起源は韓国でいいと思うw

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:00:46.12 ID:Mg1/rtRN.net
バッテリーは日本のもの発表くるのか?

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:02:16.48 ID:0n2Cy/2t.net
>>78
売れ無さすぎて、ドコモのツートップ戦略からアッサリ排除されたサムスンが何だって?

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:17:00.55 ID:E139y5jA.net
ハナから日本では売られないし原因がなんだろうが
これからも関係無いし好きにしろw

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:23:06.92 ID:zskWGbbS.net
120%で充電しちゃう回路
ついてこれないのはバッテリーが悪い
サムスン製、韓国製以外の他社、他国の性能のいいバッテリーなら耐えた

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:26:35.84 ID:oicQ7Pf1.net
空きスペースが無いから、無理矢理曲げてケーブル内短絡だろ。設計ミスとしかおもえんわ。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:33:46.60 ID:k8Tcfnwi.net
>>105
それバツ&テリーやろ!

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:58:58.87 ID:BJLo1SZ2.net
回路設計に問題なくとも、
想定以上の負荷がかかれば発火するに決まってるやん。
高性能が過ぎてバッテリーに負荷かけすぎなんだよ。
どんだけケンチャナヨなんだよ?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 19:59:12.72 ID:7Dy8dJoy.net
>>19
いや言える、タカタのエアバッグは搭載車種が何十万台もあるうちのほんの一部が異状破裂し
その更に一部が運悪く亡くなった、経年劣化も考えられるので当然原因究明まで時間がかかる
おまけにエアバッグは火薬使ってるから異状破裂も無くはないがスマホが爆発は無いわ〜
消防車が放水しようとしたら火炎放射したくらいありえんわ〜

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:00:10.44 ID:KyhPy+1Z.net
>>1
韓国人にもバレてらwwww判ってないのは在日のツルッパゲだけかwwww

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 20:18:57.47 ID:qpoORjc0.net
「製品20万台、電池3万台を対象に進めた大規模な充放電試験によって、このような焼損現象を再現した」
ってバカなの??

製品200台、電池300台で十分なんじゃね??
まあチョンだから大げさに発表してるんだろうが、試験の画像でもあったら大笑いだよなww

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:09:07.14 ID:weDRda0H.net
でも爆発してるのは本体

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:14:27.89 ID:iKyHr+qQ.net
>>1
>最終的な結論に納得しない声が多く寄せられた。
韓国人にも見抜けるウソではダメだな

いつものように日本のせいにしないと
たとえば、日本製部品が欠陥部品だったためとかな
そうして、それがサムスンを貶めようとする悪意を持った策動だったとか

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:33:36.03 ID:gN+aiAgl.net
財閥は、自分が可愛いんだろ。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:35:07.40 ID:2EoRM+QM.net
無茶な設計にバッテリーが耐えられなかっただろ?それをバッテリー問題にするのが朝鮮人

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:39:55.26 ID:aBnkldsx.net
そもそも1機種で2種類のバッテリーが爆発するなんてありえない
自爆機能でも実装してたのか?

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:50:56.92 ID:6rLPBR0Y.net
バッテリーの交換だけで良かったのか。安心したわ。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:57:54.49 ID:qABN7h9A.net
製品20万台のうち発火現象が起きたのは何台なのか?
電池3万個のうち発火現象が起きたのは何個なのか?
明らかにするべきでは?
さらに
製品に問題が無いのであれば再販したら良い
とりあえず韓国国内で販売してみてはどうか?
また
ノート7と同様の発火現象が
次の製品でも起こり得るが対策はどうなっているのか?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 21:59:51.85 ID:a0cmdXSm.net
次機種で巻き返し!
https://www.engadget.com/2017/01/23/samsung-galaxy-s8-mwc-no-show/?sr_source=Twitter






なるか?

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:12:10.41 ID:ZBfzCcia.net
>どうせバッテリーに罪をなすりつけたんだろう

どうもよくわからん理屈だが
朝鮮人は何でも人のせいにして責任を取らないというなら分かる

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:15:58.23 ID:csseIszW.net
サムスンって、完成検査しないで物売ってるのか。
他の電気製品もヤバイな。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:20:05.39 ID:uOIQ7sl4.net
スマホから撤退するのなら、適当な原因をでっち上げて済ますのも手だが、
寒損は今後もスマホを製造する訳だからなあ。

キチンと原因究明をして対策を施さなければ、また同じことが起きる。
強弁すれば済む話ではない。それとも、爆発−回収−いい加減な原因の
発表、を延々繰り返すのだろうか。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 22:32:31.17 ID:YwFOyD7p.net
>>バッテリーの上部コーナーで押下現象が発生し

分解の写真を見てるとバッテリーの上部外側に丁度基盤とNFC用アンテナを繋ぐ
ケーブルが見えるな。あんな所にケーブルを引いた本体設計が悪いんじゃね?

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:12:41.72 ID:X2MGvpn4.net
>>88
> みんなが被害者ってことで丸く収まる国

日本も福島第一原発で同じだろww 賠償費用は日本全国の電気代から・・・

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/23(月) 23:35:43.22 ID:X2MGvpn4.net
>>117
消防車にガソリン吸わせたら普通に火炎放射できるだろw

良く使われるリチウム電池は発火しやすいのは常識、日本メーカでも発火事故あるし注意している。
タイプによっては発火しにくいが容量が半分になったりする。

https://ja.wikipedia.org/」 で 「リチウムイオン二次電池の異常発熱問題」で検索

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:22:53.63 ID:hT7ypwXd.net
きちんとした調査分析し改善し反省しないと
ずっと繰り返すんだろうな。
韓国製なんか日本人は使わないけど。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:31:28.45 ID:IrLfYuOt.net
ウリが作った(バグだらけの)制御装置に耐えられないバッテリーは欠陥ニダ!

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:33:39.33 ID:79m3wsvf.net
海外の専門機関の起源は韓国!

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:43:35.52 ID:1OvHyv4i.net
で?対策は?

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:49:47.43 ID:8Kcl6zJR.net
前に直った言うて回収かけてたやん・・・嘘つき!

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 00:56:03.67 ID:Wa7zIt1+.net
>>138
褒められると照れるニダ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 03:56:32.66 ID:KepNkrdQ.net
設計で安全マージンを確保せずに
バッテリーに責任押し付けるなら
もうどこの会社もバッテリー供給しないぞ。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 04:29:16.01 ID:JRFWBuoF.net
トップダウンで設計の見直しせずに再販売してこそ朝鮮人。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 04:45:39.00 ID:yZlvkH8B.net
シナチョン設計ではよくある話w
回路でもなんでバッファ挟まないのとか
呆れる話は結構あるw

ちょっとした中学生でも判る程度の回路でだぞw

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:28:03.27 ID:LXveZ1Sl.net
>>140
子会社ですから。。

理由と言うより赤字の付け替えだろ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:42:19.72 ID:QKwM/7JP.net
Note7の発火、電池の設計・生産品質・組み立てに問題 Samsungが調査結果を発表
宇野 麻由子 2017/01/23 13:30 1/1ページ
日経テクノロジーオンライン

 韓国Samsung Electronics社は、スマートフォン「Galaxy Note7」の発火問題について、原因の調査結果を発表した(プレスリリース)。
Liイオン2次電池自体の問題としては、最初に発火事故を起こしたA社(韓国Samsung SDI社と思われる)製と、
その後の交換用電池としたB社(香港Amperex Technology(ATL)社と思われる)製で、原因が異なるとの調査結果を明らかにした(原因の図解のプレスリリース)。
 A社製電池については、以前から報道されていた内容に近かった(関連記事)。設計と組み立てにミスがあったとしており、電池の右上部角の変形と機械的ストレス、
薄いセパレーターといった要因が重なることで、内部でショートして発火や膨張を招いたとする。
 一方B社製電池では、生産品質と設計など複数の問題が重なったとする。例えば、タブに絶縁テープがなかったことや、
正極タブの溶接突起が大きすぎてセパレーターに穴が開きやすかったこと、絶縁テープとタブの位置合わせが悪いことから、
内部ショートが起きやすかったとする。正極タブの部分に原因があることから、電池の中央付近で燃える例が見られたとする。
このほか、薄いセパレーターや生産不備に対する許容範囲が小さすぎたこと、エネルギー密度が高いことなどを設計の問題点として挙げた。

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012305913/?n_cid=nbptec_tecml

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:49:32.57 ID:c1reNxpZ.net
>>61
自動車の世界だと大問題ですけどね。その発生率では。

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 11:07:49.07 ID:LXveZ1Sl.net
>>145
電池系でも十分問題ですよ

工場が燃えるから。。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:06:10.42 ID:QKwM/7JP.net
>>61
出にくいものを出すために普通は加速検査っていうのをやるんですけどね
温度や湿度をスペック以上にあげたり、スマホだったら強めの機械的ストレスを与え続けたり
どうも、サムスンは機械的ストレスを与える検査を十分やっていなかったのが敗因みたいですね

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:22:06.19 ID:LqAwbQ6J.net
>>147
スマホ「韓国で作られた事以上のストレスがあるんですか!」

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:42:13.38 ID:jULrFSkg.net
バッテリに責任転嫁、基本的な原因は掴めずに調査終了かい。
パクリで開発した商品の致命傷は、トラブル発生時だ。
設計の基本技術が理解されていないから、不具合発生時には
右往左往するしかないのよね。解明のしようが無い。
でッ また再発すんだよな。 韓国のあらゆる分野に共通した問題。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 16:36:20.83 ID:QKwM/7JP.net
次の機種は爆発保険と空港カウンターでの旅行用代替機貸し出しサービスがつくから安心ニダ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:35:12.05 ID:KepNkrdQ.net
>>143
実際、今回の件でSamsungSDI製のバッテリーは使わない事にしたけど、どこからもSamsungにはバッテリー売りませんと言われて、仕方なしにライバルのLGからバッテリー買うことにしたと報道があった。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/25(水) 07:56:28.24 ID:njyM0fjQ.net
説明に製造工程がという記述があって、設計について触れていない。
しかも、バッテリーの構造か、バッテリーの大きさや配置というところには触れず、「バッテリー」のみ。

逃げられるだけ逃げて、どうしようのないところまで追い詰められたら、説明不足で逃げる気なんだろう。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:55:01.70 ID:MEnkeYGB.net
充電率を15%以内なら安全らしい。

【韓国】サムスン電子、ギャラクシーノート7の充電率を15%に制限して販売再開 2017/01/05
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1483592405/
 
 

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:46:46.56 ID:c046uVWh.net
超キモい韓国人「我々韓国人は日本人のノーベル賞受賞に嫉妬し、日本にコンプレックスを持っている。」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1479405790/

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:36:14.07 ID:guAIHk+J.net
火病機能付きスマホ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:44:13.40 ID:/xQezKuZ.net
てかバッテリーの交換対応をやってて他に原因があるとは言えんよなぁw
ま、交換後も爆発スマホ属性は解除できなかったみたいですけど・・・
つまり結構初期の段階で原因がわかっててその対応をしたにもかかわらず
解決できなかったわけだけどそこんとこはどうなのさw

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 23:45:10.30 ID:NZZkC1dF.net
だいたい、バッテリが異常になると本体ソフトが異常を検出して
電源をオフするんだよな
サムソンはそれが機能しなっかった

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:05:47.67 ID:QEApq/LC.net
 
■サムスンLED照明器具も4年前から感電や発火しているのに欠陥を認めず、今年2月にやっと認めて81製品リコール 2016/06/12
http://www.news-postseven.com/archives/20160612_418557.html
サムスンはLEDで発火問題が多発してLED事業から撤退している。

昨年末に電気カーペットや電気クッションなどの発熱量や温度がオ
ーバーして、発火が多発して計26製品をリコールした。

大半の製品はサムスン部品の欠陥が隠蔽され、さんざん問題が多発
して発覚したものだ。


【韓国】 サムスン「製品の欠陥ではなく、外部衝撃が原因だったことがSGSの調査で判明した」2016/10/03
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475466297/625
【韓国】 交換後のNote7も爆発、「外部衝撃によるもの」で「問題ない」と発表したサムスンが再検査を依頼 2016/10/05
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475666580/
【サムスン】 数百人態勢で1ヶ月も原因調査を行うもNote 7発火の原因特定に至らず 2016/10/14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476407727/

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:17:48.73 ID:UJubSam9.net
朝鮮に真実無し
どうでもいいけどサムチョンなんか使ったら笑われる

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:19:16.71 ID:fCCViqd6.net
海外の専門機関の判断が最終責任となる

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/29(日) 23:26:33.54 ID:7Syb+acu.net
いずれにせよ次回作が爆発した時点でゲームセットだわな

総レス数 204
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200