2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国防】海保教育、募集7カ国に拡大のナゼ 中国の海洋進出“活発化” 「法の支配」連携へ[1/24]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:16:57.12 ID:CAP_USER.net
 海上保安庁がアジアの海上保安機関の若手幹部らに海上法執行などを教育する「海上保安政策課程」の募集国を海外7カ国に拡大したことが22日、分かった。南シナ海周辺諸国では海洋権益意識が高まっており、年度内に各国から応募がある見通し。中国の海洋進出が活発化する中、「法の支配」を実現するために周辺諸国と連携する効果も期待されている。(池田証志)

 海上保安政策課程は、海保が政策研究大学院大学(東京都港区)などと連携し、平成27年10月に開設。1年間で修士号を取得できる大学院で、海洋法などについて学ぶとともに、各国の海上法執行機関のトップ候補たちが交流を深めるのも目的の一つだ。

 第1期生は日本のほか、インドネシア、マレーシア、フィリピン、ベトナムの計4カ国から参加。第2期はミャンマー、スリランカも募集国になっていたが、今年10月から始まる第3期ではタイが加わり、海外は計7カ国になった。

 一方、日本政府はハード面でもアジア諸国の海上法執行機関を支援。今月19、20日には、広島県尾道市の造船所で巡視船2隻のマレーシア海上法令執行庁への引き渡し式が開かれた。海保の大型巡視船が外国政府に供与されるのは、史上初めてのことだ。

 このほか、日本政府は昨年までにフィリピン政府と新造巡視船12隻を供与することで合意。安倍晋三首相は今月の一連の外遊で、12日にフィリピンにゴムボート12隻を、16日にはベトナムに巡視船6隻を供与することで合意している。

 海保は「経済活動が活発化している東南アジアでは、漁業や海底資源などの海洋資源への意識が高まっており、海上保安機関が注目されている」と指摘。今年4月以降に専従組織を設置し、海外の海上法執行機関への支援を強化する方針だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20170123/plt1701231530004-n1.htm

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20170123/plt1701231530004-p1.jpg
マレーシア政府に供与される海上保安庁の巡視船2隻(海上保安庁提供)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20170123/plt1701231530004-p2.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 01:17:41.72 ID:mLFrjjyg.net
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実50
https://t.co/nLmFDOeLUS

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 02:52:26.28 ID:aWPN/tbn.net
>>1
法の支配とお題目ダケじゃなくて
具体的な政策になってるとこがイイネ!

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:40:21.19 ID:Btbktl8y.net
安部自民党ますます快調。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 07:53:03.64 ID:4rF4OcYv.net
南の方はのんびりしてるからな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 08:06:47.11 ID:hxG05BWB.net
大東亜共栄圏ちゃくちゃくだな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 08:13:08.61 ID:cxEqZY2q.net
今のフィリピンはイマイチ信用に欠けるんだが・・・

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:21:18.44 ID:se2/uIzh.net
フィリピンもそうだが、マレーシアも信用出来んわ。
日本から巡視船を貰うのに、中国から軍艦買うような国だぞ?
ギリギリまで蝙蝠を続けるつもりだとしか考えられない。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:32:45.84 ID:fJE0jLfP.net
>>8
そりゃどこだって自国の命運がかかってるんだから、どっちが勝っても生き抜けるよう
片足残しておくのは当然だろ

日本の機密を支那に漏洩させるとか、あからさまに反日活動するんじゃなきゃ
日本もそれを見越した戦略で支援しなきゃ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 09:44:14.55 ID:vmiAYXTa.net
竹島を不法占拠されても何も出来ない国の組織が
偉そうに他国に講釈を垂れる権利あんの?www

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:18:33.85 ID:ZANHghMt.net
とにかく各国が困っている中国の密漁船対策を急いだ方がよくないか

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 10:49:33.03 ID:LXveZ1Sl.net
>>11
だから哨戒艇配って回っているのだろう。。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:42:44.66 ID:vLgetU0r.net
 日本の排他的経済水域(EEZ)に接する北海道や三陸沖の公海で昨年、中国漁船が288隻確認され、うち67隻が無登録の違反漁船だったことがわかった。
資源枯渇の懸念があるサバの漁をしているとみられ、政府は中国に違反船の操業をやめるよう求めている。

 水産庁が24日、発表する。日本、中国など太平洋沿岸の6カ国・地域が参加する北太平洋漁業委員会(NPFC)は昨年から、サバやサンマなどの乱獲を防ぐ
ため、各国が操業を許可した漁船を同委員会に登録することを義務づけた。

 確認された中国漁船は前年比5割増。無登録の漁船は今回初めて調査し、見つかった67隻の大半は偽の船名で操業していた。
違う船が同じ船名をつけたり、同じ船が船名を変えたりしていた。船名を隠している船もあった。中国国旗や無線での応答などから、水産庁は中国漁船と認定した。

・・・・三陸沖か・・

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:45:28.58 ID:ZupIfeWN.net
イイ取り組みだね

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:50:11.42 ID:CMPP5buC.net
>>1
良いけど、フセインの二の舞にならないようにね

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 19:29:26.48 ID:bS+Gw01u.net
どれどれ、我が国も参加させて貰うアル! 日本のやり方を学ばせて貰おうじゃないかアルネ!

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 02:28:47.25 ID:BaMKSRzf.net
>>16
一番参加しなきゃいけないよね

法律も知らねえ、自国の漁船員すら救助できないんだからwww


二番目は韓国だな

海保と合同救難訓練やってるのにフェリーの高校生すら救助できないんだからな

総レス数 17
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200