2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スマホ爆発】「発火につながった過程、解明されず」サムスンの発火原因発表に専門家が問題点を指摘[1/24]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:33:47.52 ID:CAP_USER.net
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版  カン・ドンチョル記者
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/01/24/2017012400522.html


サムスン電子は23日、昨年発生したスマートフォン「ギャラクシーノート7」の発火事故の原因について、バッテリーの欠陥だったと発表した。

ノート7向けにバッテリーを供給したサムスンSDIと中国の新能源科技(アンペレックス・テクノロジー、ATL)のバッテリー製造工程に問題があり、サムスンも組み立て過程で不良バッテリーを除去できなかったとの説明だ。

サムスンは次期モデル「ギャラクシーS8」からバッテリーの安全性検査を大幅に強化し、内部設計、ソフトウエアを変更するなど再発防止策を取った。

サムスン電子の高東真(コ・ドンジン)社長(無線事業部長)は「失った信頼を必ずや取り戻す」と述べた。しかし、一部のバッテリー専門家は、調査過程がバッテリーの欠陥を明らかにする点にばかり集中したのではないかと懸念している。

■高社長「責任を痛感する」

高社長は23日、ソウル市内で記者懇談会を開き、「ノート7に焼損が発生した理由はバッテリー自体の欠陥であり、ノート7のハードウエア、ソフトウエアの欠陥や輸送過程の問題ではないことが判明した」と述べた。

サムスンはこれまで3カ月にわたり、700人余りの研究員がノート7の完成品20万台、バッテリー3万個を使って原因究明試験を行い、バッテリーの欠陥を突き止めたという。

サムスンはまず、サムスンSDIのバッテリーについて、右上段が変形していたほか、陰極材料と陽極材料を分離する膜(分離膜)が薄過ぎたことが原因とした。

リチウムイオンバッテリーの中央にある分離膜が破損し、陰極材料と陽極材料が接触したことで発火が生じたとの説明だ。ATLのバッテリーでは、絶縁テープが貼られていなかったか、バッテリーの接触不良で発火が起きたと結論付けた。

高社長は「完成品とバッテリーの試験で40回発火を再現した」と説明した。二次電池の場合、平均で100万台に1−2個程度バッテリーの欠陥が発生するが、ノート7向けのバッテリーではそれより100倍以上高い確率で不良が発生していた。

今回の調査には世界的な安全認証・検査業者の米UL、エクスポーネント、ドイツのテュフ・ラインランドの3社が参加し、サムスンと同様の結論を下した。エクスポーネントのケビン・ホワイト首席研究員は「2種類のバッテリーにそれぞれ異なる問題点が発見された」と指摘した。

高社長は「発火原因はバッテリーだが、サムスン電子がバッテリーの大小や容量など具体的な仕様を示した。最終的な完成品メーカーとして責任を痛感しており、バッテリーメーカーには法的責任を問わない」と述べた。

>>2につつく

2 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:34:01.83 ID:CAP_USER.net
>>1
■安全性検査を強化、ソフト・ハードも改善

サムスン電子は発火事故の再発防止策も明らかにした。サムスン電子幹部は「バッテリーに欠陥があるのを発見できなかったことは明らかに我々の過ちだ。現在の検査方式ではバッテリーの欠陥を発見できないと判断した」と述べた。

サムスン電子は現在5段階のバッテリー安全性検査を8段階に強化する。バッテリーメーカーで行うX線透過検査、バッテリー解体検査んどをサムスン電子でも追加で行い、温度、湿度、衝撃、落下などの状況を複合的に適用した「ユーザー条件加速試験」も実施する。

スマートフォン内部の設計とバッテリーの安全関連ソフトウエアも全面的に改善する。ギャラクシーS8からはバッテリーの搭載空間を十分に確保するとともに、バッテリーの過負荷時に電源を遮断するソフトウエアを新たに開発し、発火の可能性をなくす方針だ。

一方、サムスンSDIは同日、1500億ウォン(約146億円)を投じ、全てのバッテリーにX線透過検査を行う工程を追加し、品質検証も現在の1000倍以上に増やすことで不良率を抑えると説明した。しかし、中国のATLは調査結果を受け入れたサムスンSDIとは異なり、明確な立場表明を行っていない。

ATLは今回の調査結果を受け入れるかどうかや今後の対策を尋ねる本紙の電子メールによる取材に「話すことはない」と回答した。

■発火につながった過程、解明されず

一部のバッテリー専門家は今回の調査結果について、「不良バッテリーが全て発火したわけではない。バッテリーの欠陥が発火につながった条件と環境については明確な調査が行われなかった」と指摘した。

ULのサジブ・ジェスダス社長(コンシューマービジネス担当)は「バッテリーの変形など根本的な原因を解明するためには追加的な調査が必要だ」との意見だ。

バッテリー専門家である蔚山科学技術院(UNIST)エネルギー・化学工学部のチョ・ジェピル教授は「アップルのiPhoneなど高容量のバッテリーを使用するスマートフォンが増えたが、ノート7のような大規模な発火事故はこれまでなかった」とした上で、「大半のスマートフォンメーカーが不良バッテリーを自社の調査で特定し除去している上、たとえ搭載されても発火を防ぐシステムが整っている」と指摘した。

サムスンがバッテリーだけでなく、ハードウエア、ソフトウエアなどあらゆる分野で安全性を強化する措置を取ったことも潜在的な不安要素を取り除く狙いがある。韓国電子部品研究員次世代電子センターの朴哲完(パク・チョルワン)元センター長は「電子機器のバッテリーの発火はさまざまな原因が複合的に作用した結果だ。バッテリーの欠陥以外に他の要因がないかどうか精密な調査が必要だ」と呼びかけた。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:35:57.61 ID:4Cnf3DeS.net
品質管理部門じゃなく品質言い訳部門があるらしい

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:37:30.58 ID:wCBs9sMA.net
作りっ放しで放置はレイプ大国の常識

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:38:20.33 ID:Im/0RDrU.net
もう放っておいてほしいニダ…

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:38:27.15 ID:jPn4sFAR.net
原因がわかってないってことは、直すこともできないわけだね?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:38:30.64 ID:TMCA2lEB.net
700人で3ヶ月?w
結果バッテリーがヘボいて事だけ?w

いやいやとても優秀なスタッフさんをお持ちで
羨ましい限りですw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:39:18.31 ID:Le+IHhlN.net
にんどすはっかっか

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:40:29.26 ID:pqzOLIyk.net
バッテリーは、発火箇所であって原因ではありません〜

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:40:41.47 ID:0WrdehVH.net
サムスンはユーザーの問題って言いたいのかもしれん

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:42:25.07 ID:Sy9K/EZ+.net
自社の責任になる原因の項目は、試験から全て除いてあるからこうなる。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:45:06.67 ID:3tR3eOTP.net
>>7
「本体でなく」電池の欠陥を見つけるための700人
仕事を果たした彼らは優秀だよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:47:43.25 ID:ZANHghMt.net
アメリカで裁判があるんじゃないか?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:48:26.09 ID:Ut/6nJNX.net
バッテリーメーカーが2社共不良を出したってか?
嘘つけ!w
どう考えても制御の方だろw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:51:23.87 ID:LqAwbQ6J.net
>>12
KGBの仕事の範疇になるのに、素人がこう言う結論を出せたんだから優秀だよね。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:53:58.39 ID:E6u7a18W.net
消費者の自衛としては韓国製だからって認識で十分ダス

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:54:08.91 ID:he2SFkdN.net
解明できなければ改善できませんよ
チョンの歴史そのもの

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:57:39.10 ID:UitlQWhp.net
イアンフ像モデルを作って愛国心を煽ればウリナラ国内ではバカ売れするニダね。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:57:46.02 ID:zoFRVJRH.net
責任逃れが全て
原因は向こうだがウリが作ったんでごめんねで済むと思ってる
実に韓国人らしい

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 12:58:32.41 ID:h9vz8e0Q.net
過電流の検知ソフトが作動しなかったとか言ってたが、こういう安全装置はハードウェアでやるのが常識だと思ってたわ。
温度フューズなどで物理的に回路を切る設計にはなってなかったのか?

昔触ってたIBMのメインフレームなんか、あちこちにバイメタルの温度センサーが付いてて、それがひとつでもトリップすると
問答無用で全電源が遮断されるしくみになってたがなあ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:02:08.18 ID:gghjPOXp.net
韓国人に原因解明なんて無理。(・ω・)

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:02:52.51 ID:UtH4yDcz.net
>>1
開発者は既に用済みでクビになってるから調査協力してもらえないんでしょうね
要するに爆発の原因は特定できる能力を持つ技術者が存在しない

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:03:56.16 ID:rMyQTMNK.net
ソフトの問題を電池に押し付けただけ
だから電池会社に賠償請求とかしない

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:04:30.32 ID:bWMBLWSP.net
チョマホだしな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:08:09.84 ID:XyASAayy.net
中朝の折り合いが悪いことを示す朝鮮巫道の教えじゃないの?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:10:21.83 ID:HDe5L4og.net
<丶`∀´> パクった技術だし、解らなくて当然二ダ♪

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:15:51.93 ID:3tR3eOTP.net
>>26
マジありそうで困る

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:23:43.14 ID:0WrdehVH.net
>>26
>>27
本当にそれが冗談で済めば良いんですけどねw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:24:25.72 ID:X7oVJ9ub.net
700人もいて、技術者がひとりもいないのか

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 13:26:31.35 ID:qoV+pMXD.net
他社製スマホでも発生の可能性があるわけか

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:10:00.40 ID:6bguyGPt.net
https://youtu.be/_Cd2WIxKRDk?t=176
この動画みれば明白じゃん、表面の皮が空気触れて摩擦するだけで
発火している

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:13:06.42 ID:6bguyGPt.net
>>30
海外OEMで生産した国内のそれは可能性大だ、

そもそもバッテリー大容量ということで、リポ電池使う時点で結果が確定している
国内バッテリーは品質確認に釘貫通テスト(発火しないこと)がある。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:35:02.74 ID:dtb2kE2x.net
解明したらサムソンの責任になるじゃないですかwww

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:39:29.19 ID:Sa6KJxeG.net
>>23
でもこれでアメとかで起きてるサムスンへの損害賠償請求をかわすことはできんだろ?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:45:37.20 ID:adfkuUpH.net
ガワがしっかりしてりゃ欠陥バッテリーでも発火したりしないんだよ
バッテリー自体納品前に一度充電してんだから

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 14:57:44.88 ID:cCf+pLKC.net
バッテリーメーカーには法的責任を問わない

バッテリーメーカーのせいじゃないから当たり前じゃないか
何バッテリーのせいにしてるんだ、設計図のせいだろ!!

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:01:27.11 ID:4rJnSRdK.net
長々と書いてるが
短くまとめると

「バッテリーの所為でこうなったニダ!
でも、
最終的な責任はウリにあると思っておりますニダ、ゴメンねニダw」

コレで世界からの批判をかわすことが出来ると思ってるワケね
ガキの考えることは透けてみえるねえ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:06:23.97 ID:pWCTWaYe.net
2つのメーカーのバッテリーで発生している
バッテリー側の問題とは思えないな
ちっと前の記事で、本体側の制御ソフトの問題と
薄くしたためや、防水にしたために
バッテリーに無理がかかかったんじゃないの

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:06:39.89 ID:bS+Gw01u.net
1月23日に発火原因の詳細を発表するニダ!
  ↓
「原因はバッテリー!」
は?
「原因はバッテリー!」
え?
「原因はバッテリー!」
えと…詳細は?
「原因はバッテリーニダ!」

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:08:37.05 ID:X6YwObWB.net
やはりケンチャナヨ?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:13:06.27 ID:n7LPQoPP.net
B787のバッテリ不具合のときも制御装置だの設計だのを請けてたタレスがLGに下請けさせてた
とか言ってたなあ。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:14:42.39 ID:6lUl8KTq.net
原因がバッテリーなら簡単な話だよなあ
そうじゃなかったからお手上げだったんじゃないかw

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:16:02.86 ID:6lUl8KTq.net
>>26-28
え?これがこの事件の全てじゃないの?w

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:20:03.13 ID:VTD7qYwB.net
結論としては
他社のスマホでは起きていないのに
サムスンのスマホだけで発生しているので
今後もサムスン製のスマホでは発生すると考えられる
ということかな

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:37:44.03 ID:NF9VqFvL.net
>>1
問題点は関わってるやつ全員が韓国人だ。って事だよ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:38:33.74 ID:hxG05BWB.net
充電を3割に制限するアップデートはなんだったのか…
セパレーターの不良だったら充電量なんか関係ないじゃん

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:43:05.03 ID:8uMzf+qo.net
>バッテリーメーカーには法的責任を問わない」と述べた。

エラく不自然な決定だな。バッテリーが原因なのに製造業者の責任を全く問わないとはなw
子会社は別として、TDK子会社がどー出るかだなw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:46:21.81 ID:WnhRrKPc.net
大多数が回収されちゃったから、第三者が検証することは不可能だしな。
適当な理由をでっち上げてもバレないと判断したんだろう。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 15:51:24.18 ID:D/pl117Q.net
>>1
違うだろ、
「バッテリーコンポーネントを収容するハウジングの設計が杜撰で
 バッテリーの寸法の誤差や発熱による膨張を吸収できなかった」ことが
諸悪の根源だ

バッテリーの寸法は指示した値から1ミクロンも違うのを許さないのか?
バッテリーは発熱で膨らむことを予測できなかったのか?
馬鹿が精密部品を弄ぶからこんな羽目になる
設計部隊がそれを認めない限り永遠にサムスンのスマホは爆発するぞ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 16:10:49.87 ID:X6YwObWB.net
バッテリーの使用状況だけでなく、多くの問題を明らかにするアプリを開発すれば需要は莫大だね。
今あるバッテリー関係のアプリはどれも似たようなものばかり。
ひとつ工夫するだけでも秀逸なものと見られるかも。

さて、どんなアプリが天下を取れるかな?
先ずはどこに新手の機能を持たせるかだな。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 16:13:55.73 ID:NGjNzGly.net
単純に防水機能が原因w

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:18:19.49 ID:54PWI3At.net
「わからないから全部品を改良したニダ」
と言ってもうすぐ売り出すんだろうな
それでも安けりゃ売れるだろう

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 17:32:35.21 ID:q9jFl0kF.net
ケンチャナヨ精神では原因究明は不可能。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:07:54.97 ID:9if/GgXn.net
2社のバッテリーを必死にあら探しして不良品が見つかった
どちらも検査不良の安物でよくあるセパレータの不具合
その設計はサムスンで指定したもので発火率が高い

検査で不良品を完璧には除去できないのは常識
機構が不明でも設計でカバー出来るからこその部品外注
しかしカバーする設計は今は出来ない

なら何を設計させても満足でないから起きただけだよね
そして今流通してるものは危険だ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:09:26.67 ID:5ebRyQ/Q.net
揺さぶられっ子症候群。
もしくはズンズン体操で発火することくらいは技術屋なら知っている。
わかりやすく例えるとそういう事。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:13:11.22 ID:q9jFl0kF.net
>>55
振動を計測するアプリをつけて見るとわかること、ありそう?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 18:59:15.86 ID:rofuuYag.net
見よう見まねで無理やりEXAMシステムを搭載したようなもんか。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:49:49.14 ID:UitlQWhp.net
バッテリーと別売りにすればサムスンに責任はなくなるニダね。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:51:09.57 ID:ii0IVLvo.net
>>1
原理理解せずに丸パクしてるから
問題出ても改善作出せないだけだよ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 20:58:37.79 ID:WKYggCrn.net
要はまだ原因がわからんって事だろ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:04:54.07 ID:DSHNMHdb.net
8が出ても全然安心できんな(爆

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 21:09:40.00 ID:V0TICiHU.net
まあ、S8の爆発は約束されたような物だなw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:30:05.07 ID:p2Fnz4pS.net
原因すら解明不可能なメーカーが造るスマホ

誰が買うの?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 22:40:46.65 ID:FI5VkMVS.net
ようするに
電池のせいにするために
20万個のノート7と3万個の電池を使って実験した
という事だね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:01:04.12 ID:8EoNbPiQ.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:17:09.55 ID:W/9iG7Gb.net
バッテリーメーカーに法的責任を問わない

まぁご立派なことwww

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/24(火) 23:23:04.95 ID:zx4MpAXo.net
>>51
主原因はそれだろうねw
しかし温度センサー付けとけばコレ何とかなったんじゃないのか?と思うww

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/25(水) 05:57:26.45 ID:XaLKaq/M.net
>>67
回路がおかしくて一瞬でも一気に過電流が流れると温度センサー関係なくバッテリーが燃えるよ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/25(水) 08:35:49.30 ID:RhSDsYTR.net
開発研究員の懸命の分析作業により原因究明がなされた

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/25(水) 10:08:06.62 ID:R+ZahHMD.net
バッテリーメーカーから言わせれば
他社のスマホは爆発しないのに
サムスンだけ爆発するのはなぜだ?
という事になる
逆に訴えられるだろ?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 20:45:44.02 ID:c046uVWh.net
超キモい韓国人「我々韓国人は日本人のノーベル賞受賞に嫉妬し、日本にコンプレックスを持っている」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1479405790/

総レス数 71
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200