2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米中】米国のTPP離脱は中国の地位を上げ、米国にとって皮肉な結果に[01/27]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/01/27(金) 18:44:32.70 ID:CAP_USER.net
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=162200&ph=0

2017年1月26日、参考消息(電子版)によると、米国のドナルド・トランプ大統領が環太平洋連携協定(TPP)からの離脱に関する大統領令に署名した問題で、「アジア太平洋における中国の地位が上がることになる」と、スペイン紙のエル・ムンドが報じている。

記事によると、TPP離脱の大統領令に、日本やオーストラリア、ニュージーランド、チリなど各国政府が即座に反応し、自由貿易を推し進める動きを継続するとの発言が相次いだ。「米国抜きで、中国が参加する可能性」を指摘する声も出ている。

トランプ大統領の決定に、豪州のスティーブン・チオボー貿易・投資相は「屈辱的だ」とし、ニュージーランドのトッド・マクレイ貿易相は「失望した」とするなど、各国の憤慨を招いているが、豪マルコム・ターンブル首相は、「TPPは米国が参加しない状況でも継続する可能性はある」とし、「中国が参加する可能性もある」と話している。

記事は、米国では中国経済の拡大を抑止することを主な目的としてTPPの準備が進められてきたにもかかわらず、中国がTPPに参加する可能性を論じることは、「とても皮肉だ」と指摘している。

中国は東アジア地域包括的経済連携(RCEP)なども含め、各国との貿易協定の締結に注力しており、米外交問題評議会(CFR)のエドワード・オールデン上級研究員は、米国のTPP離脱は「中国のアジア貿易を唯一けん引する国としての立場を強固なものにする」と指摘している。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:27:25.24 ID:bYBRc5fA.net
>>29
ん? そうか? 逆に支那が喰われまくるんじゃねーの?
かつて列強に喰われまくったように…。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:31:34.02 ID:bYBRc5fA.net
>>32
上がっちゃいないと思うが…。「予想より下がらないだろう」、くらいのところじゃないのか?
アジア版NATOではなくなったが、巨大なプロック経済圏が2つ出来たわけで…。
しかもインドと日本は準同盟組んでるし…。ロシアともなんかやり始めそうだし…。
10年単位の目線で見たら、支那はめっちゃヤバい状況と思われ…。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:32:22.77 ID:cUAzDBbR.net
アメリカという恫喝屋がいないと機能しないからな
中国を入れれば本末転倒になるし詰んでる

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:32:22.87 ID:rASBSDPV.net
TPPが成立すれば域外国(中韓)は貿易しにくくなる、
けど成立してもしなくてもいずれにしても破綻でしょw
日本は農産物守れるから廃案になって良かったww

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:35:41.89 ID:tFi21uGg.net
>>6
アメリカもならず者なんだが

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:41:19.72 ID:aWZFeUEs.net
>>1
アメリカも中国もジャイアン過ぎて世界各国が非常に迷惑してるw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:43:48.56 ID:aWZFeUEs.net
>>36
そしてTPPよりも不利な条件でFTA締結するとw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:46:23.59 ID:tDqD8RwT.net
ドルペッグしてる内はずーーーーっと二番手以下。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:50:03.31 ID:BCxn7/yI.net
まだ現状が維持できるつもりでいるんだ? 中国w

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 20:51:23.77 ID:L2YN2Y70.net
>>36
農産物守ったらアカンでしょ。
本末転倒だわ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:04:45.79 ID:rASBSDPV.net
>>42
主食くらいそこそこの自給率ないとヤバいニダ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:05:52.06 ID:tDqD8RwT.net
港湾明け渡すような国入ってんだもん。
端から無理な枠組みですわ。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:06:09.68 ID:lgbJ7sSR.net
米中FTAでもやれば?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:08:08.49 ID:13bI1Ol4.net
むしろ中国のとこまで下がったんだろ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:19:56.18 ID:th/5C1pi.net
「アメリカ・ファースト」だから中国が地位上げようと
どうでもいい
その上で「アメリカ・ファースト」の邪魔になるから
中国を攻撃

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:27:27.56 ID:MUO4Z8xJ.net
アメリカさんと中国さんが
いないうちに
ルールブック作っておけるから
アメリカが不参加は
ラッキーかな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:31:30.66 ID:/4k8pV/C.net
中国は入れないよ?
年内に経済制裁対象だろ?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 21:43:42.72 ID:rgoO4B3X.net
TPPは12カ国が6年以上かけて大筋合意にもっていったが
トランプ政権が4年以内に終わる可能性もあるし
その間「待つ」という選択肢もありえる

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:40:03.26 ID:Gw13PB8Q.net
>>1
米国は落ちたが支那が上がった訳じゃないわw

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:41:02.16 ID:Gw13PB8Q.net
>>50
米抜きでTPP Ver2やってもいいしな

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 22:52:30.00 ID:aqTXeb9Q.net
交渉での発言で本気じゃないよ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:23:39.38 ID:L/4vCaML.net
Make America great againとか言ったけど、皮肉にもトランプの政策は米国の衰退を早めるだけのような気がする。
正直戦後日本は二つの大きな誤りをしたよ。
一つは朝鮮戦争の続きで、いつまでも韓国を援助し続けたこと。はっきり言って北朝鮮は反社会的国家で核兵器をもつが、日本をどうにか出来る脅威ではない。
そそのうえ日本を敵視する韓国とでは日本は戦略的目標を共有できないので、同盟関係はそもそも成り立たない。米軍にお願いされて韓国とは関係を維持してきたが、それももはや意味が無いだろう。
もう一つの間違えは、拡大路線の野心をもつ中国共産党を支援し続け、自らを脅かす敵を育ててしまったことだ。
地政学上日本のネックは海を通して物資を輸出入しなければならないの点で、周囲に他の海洋覇権国家が生まれることは避ければならないことだ。
米国と日本は同盟関係だが、中国に対する地政学的スタンスは異なるものだ。なのに米国の政策に追随してしまった。
ABCD包囲網でその効力を身をもって味わっていたはずなのにね。安倍さんの対中包囲網が成功することを祈るよ。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:24:56.81 ID:4zKkCIf4.net
>>48
それはある

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:28:34.32 ID:CmEzyblx.net
TPPはトランプ後を考えた布石にすればいいんだよ。

トランプは2期続けるより、任期途中で潰れる可能性の方が高い
敵が多すぎ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:30:43.04 ID:CmEzyblx.net
ってか、
今まで、あれだけ騒いでいた日本国内の「TPP反対派」はどこに行ったんだw?

TPP反対派が最大の間抜けな敗北者だわな

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/27(金) 23:32:03.29 ID:sZca9vkR.net
地位上がったのか?
そんな認識が全く無いんだが。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 05:39:01.30 ID:fqGrUhrj.net
王 李 張 劉 陳 楊 黄 趙 呉 周
徐 孫 馬 朱 胡 郭 何 高 林 羅
鄭 梁 謝 宋 唐 許 韓 馮 ケ 曹
彭 曽 蕭 田 董 袁 潘 于 蒋 蔡
余 杜 葉 程 蘇 魏 呂 丁 任 沈
姚 盧 姜 崔 鍾 譚 陸 汪 範 金
石 廖 賈 夏 韋 付 方 白 鄒 孟
熊 秦 邱 江 尹 薛 閻 段 雷 侯
龍 史 陶 黎 賀 顧 毛 郝 龔 邵
万 銭 厳 覃 武 戴 莫 孔 向 湯


夢から覚めてとっとと帰れ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 05:59:35.19 ID:jtl/NDUv.net
el mundoの元記事はたぶんこれ。

¿A quién beneficia la salida de Estados Unidos del TPP?
合衆国のTPP離脱で誰が得するか?

http://www.elmundo.es/economia/2017/01/24/58868302e5fdeaa01d8b45c7.html

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:05:24.98 ID:jtl/NDUv.net
ホワイトハウスってスペイン語で言うとカサブランカ(casa blanca)なのな。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/28(土) 06:43:51.05 ID:jtl/NDUv.net
どうもさっきの記事は違うみたい。
こっちの記事みたいね。
La retirada de EEUU del TPP promueve la alternativa china en la región del Pacífico

合衆国のTPP離脱は太平洋地域において中国がとって変わる事を促進する。

http://www.elmundo.es/economia/2017/01/24/5886e807468aeb8a2b8b45d2.html

総レス数 62
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200