2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日韓】日韓通貨スワップ交渉、日本は強硬姿勢を貫くべき理由[1/31]

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/01/31(火) 02:39:40.44 ID:u3loUFd1.net
現在日本が結んでいる通貨スワップ協定
アメリカ
 日本はアメリカと引出限度額が無制限、有効期限が無期限の通貨スワップ協定を締結している。
 取極の主体は日本銀行とニューヨーク連邦準備銀行。
 取引内容は、ニューヨーク連邦準備銀行が日本銀行に対して米ドルを提供し、
 日本銀行がニューヨーク連邦準備銀行に対して円貨を提供する為替スワップ取引である。

EU
 日本はEUと引出限度額が無制限、有効期限が無期限の通貨スワップ協定を締結している。
 取極の主体は日本銀行と欧州中央銀行。取引内容は、欧州中央銀行が日本銀行に対してユーロを提供し、
 日本銀行が欧州中央銀行に対して円貨を提供する為替スワップ取引である。
イギリス
 日本はイギリスと引出限度額が無制限、有効期限が無期限の通貨スワップ協定を締結している。
 取極の主体は日本銀行とイングランド銀行。取引内容は、イングランド銀行が日本銀行に対してポンドを提供し、
 日本銀行がイングランド銀行に対して円貨を提供する為替スワップ取引である。
スイス
 日本はスイスと引出限度額が無制限、有効期限が無期限の通貨スワップ協定を締結している。
 取引内容は、スイス国民銀行が日本銀行に対してスイスフランを提供し、日本銀行がスイス国民銀行に対して円貨を提供する為替スワップ取引である。
カナダ
 日本はカナダと引出限度額が無制限、有効期限が無期限の通貨スワップ協定を締結している。
 取引内容は、カナダ銀行が日本銀行に対してカナダドルを提供し、日本銀行がカナダ銀行に対して円貨を提供する為替スワップ取引である。
オーストラリア
 日本はオーストラリアと2016年3月18日、引出限度額が日本は200億豪ドル、オーストラリアは1.6兆円、
 有効期限は2019年3月17日までの通貨スワップ協定を締結した。
 取引内容は、オーストラリア準備銀行が日本銀行に対して豪州ドルを提供し、日本銀行がオーストラリア準備銀行に対して円貨を提供する為替スワップ取引である。

日韓スワップの米ドルのスワップがいかに異常かわかる

総レス数 374
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200