2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】VPN規制令に波紋 国内企業の取り締まり開始か EU大使も懸念表明[2/02]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/02/02(木) 01:02:23.61 ID:CAP_USER.net
 【北京=西見由章】中国のネット検閲システムを回避するために利用されている「仮想プライベートネットワーク(VPN)」技術をめぐり、中国工業情報化省が全面的な規制強化を打ち出した通達が国内外で波紋を広げている。習近平指導部が進める言論統制強化の一環だが、すでに国内のVPN提供業者に影響が出始めているもようだ。

 「(今秋の)中国共産党大会を間近に控えて、国内のVPN業者がひとつひとつ潰されている」。北京在住の著名な人権活動家、胡佳氏は1月31日、ツイッターで危機感を示した。外資系IT企業の経営者も「周りには打撃を受けている(VPNを提供する)会社もあるようだ」と明かす。

 中国では、SNSのフェイスブックやツイッターなどのほか香港、台湾、欧米メディアのサイトの大部分が閲覧できない。VPNは当局の検閲を回避する上でも定着している。

 中国当局が22日に出した通達は、インターネット接続の市場に「無秩序な発展の兆しがある」として、来年3月末まで国内業者の全面的な規制を進めると宣言。VPNについても、その使途を「内部業務」に限定すると明記している。

 先の企業経営者は「これまでグレーゾーンだった検閲回避のためのVPNサービスを禁止すると明確に規定した」と解説。「通達は国内の無資格業者の取り締まりが主な狙いだが、国外業者も今後何らかの形でブロックしてしまうことはあり得る」と指摘する。

 こうした規制強化の動きに対して、駐中国EU代表団のシュヴァイスグートEU大使は25日、記者会見で「われわれはあらゆるネットの規制措置に反対する。開放的なインターネットへの規制は貿易やビジネス、個人間の連絡に悪影響を及ぼす」と懸念を示した。

 24日付の香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、「トランプ米大統領が国境に壁を築こうとしていることを多くの人が笑っているが、われわれは自分たちの『壁』が強固になってきたことに気づいていない」。中国のネットユーザーの嘆きを紹介した。 

http://www.sankei.com/world/news/170201/wor1702010033-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/170201/wor1702010033-n2.html

http://www.sankei.com/images/news/170201/wor1702010033-p1.jpg
中国の習近平国家主席=17日、スイス・ダボス(新華社=共同)

総レス数 34
11 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200