2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今日頭条】護衛艦・あさひは中国版イージス艦に勝てるか?=中国ネット「あさひは052Dの対艦ミサイル1発で沈むだろう」[2/14]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:45:48.60 ID:CAP_USER.net
2017年2月13日、中国のポータルサイト・今日頭条が、護衛艦・あさひについて紹介する記事を掲載した。

記事は、昨年10月に海上自衛隊の新たな護衛艦・あさひの進水式が行われたことを伝えた。

この中で、あさひは基準排水量が約5100トンで、FCS?3艦載武器システムや新型のソナーを装備し、中国の039型潜水艦など、新世代の潜水艦に対応する護衛艦だと紹介した。

また、あさひはハイブリッド推進機関を採用しており、燃費が飛躍的に向上。低速で電動機の使用ではノイズが大幅に軽減されたと伝えた。

さらにQYQ?11戦闘指揮システムを装備していることは、海上自衛隊にとって大きな意義があるとした。

その他の装備としては、Mk45、Mk41、Mk15、90式艦対艦誘導弾、3連装短魚雷発射管などがあり、SH?60K哨戒ヘリを1機搭載できるとも伝えた。

結論として記事は、あさひは対潜作戦能力を強化した護衛艦で、中国版イージス艦052Dは対空対艦能力を強化しており、単純にこの2隻による戦闘ならば、あさひは052Dの対艦ミサイル1発で沈むだろうと主張した。

これに対し、中国のネットユーザーから

「日本を甘く見てはダメだ。日本の軍事工業は世界一流だ」
「日本の艦艇は軽視できない。自動化のレベルが高く指揮系統が進んでおり、中国軍より訓練度が高い。居安思危であるべき」

など、日本に対する警戒を怠るべきではないとのコメントが多く寄せられた。

また、

「中国にはこんなにも大きくて先進的な対潜駆逐艦はない。中国は日本の潜水艦には手も足も出ないんだよ」

との指摘もあったが、

「こんごうやあたごでも052Dを相手にしたら勝てないよ。日本の対艦能力は低すぎ」

など、中国海軍の能力を評価する意見も少なくなかった。


Record china  配信日時:2017年2月14日(翻訳・編集/山中)
http://www.recordchina.co.jp/a163758.html

関連
【中国潜水艦】潜航深度が日本の半分だけなのはなぜか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1486242496/
【日中】中国の潜水艦は日本を超えている[02/05] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1486279609/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:47:58.39 ID:O5gzNaGp.net
シナ川崎戦艦の弱点も知らんでよく言うわ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:48:20.58 ID:8RKFwzLN.net
こわい こわい

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:48:57.64 ID:uJFox5Lf.net
2番艦はまいにち

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:50:54.27 ID:Oya4fITI.net
定遠、鎮遠の頃から、何も変わって無い

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:52:27.77 ID:Rx14otJK.net
支那朝鮮に日本からレーダー輸出を禁止すればそれで終了。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:52:28.12 ID:CYRCg4Z5.net
お互いの対艦ミサイルを撃墜出来るか否か?

が焦点じゃないの??

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:52:44.54 ID:a3D2KSlI.net
どうしてタイマン勝負でのうのこうの?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:54:31.42 ID:o6MfcXOa.net
走れ!K100

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:55:27.89 ID:CxJNLxa6.net
海の戦いはセットでやるもんだろ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:55:41.94 ID:h6tgNdBl.net
中国人アホだな
ボクサーとレスラーが戦うような話しても意味ないだろ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:56:39.50 ID:V7Wb2Ml4.net
艦艇を使っての紛争や戦争 最近無いよな

どの程度の防御力なんだろ?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:57:01.78 ID:h6tgNdBl.net
あさひって、あきづき型の対潜強化版の最新艦か

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:58:19.49 ID:h6tgNdBl.net
>>12
護衛艦の鉄板は20ミリくらいでそこらの商船とかわらないから、12.7ミリ機銃でも穴開くよ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:58:27.39 ID:BIVQIFUJ.net
でも、その前に052Dは国籍不明の潜水艦らしきものに沈められるんでしょ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 15:59:15.10 ID:mV+Iym+e.net
最新型は勿論、既存艦艇に順次、対艦レールガンが搭載されていってるのはまだ秘密なの?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:00:18.82 ID:WPwtMJxu.net
最近の対艦ミサイル直撃されたら大抵の軍用艦は沈むんじゃねえの?
昔の戦艦じゃねえんだし

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:00:46.83 ID:oBA92oyX.net
>単純にこの2隻による戦闘ならば

えっ?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:00:55.77 ID:2glAbKGz.net
>>6
漁船用ですけど

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:00:59.66 ID:uzq80YaW.net
ミサイルが当たればどんな船でもダメでしょう

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:02:03.05 ID:hZJJtGKI.net
共産党海軍は日本と戦争になれば逃げまわるしかない。
共産党指導者は北洋艦隊全滅の悪夢の再来を恐れ
「1隻も沈めるな!戦うな、逃げろ」と指示を出すだろう。
何故ならば沈んだら共産党支配体制ダメージくらうから。
まぁ上が指示出す前に、現場の兵士が逃げ出しちまうだろうがな
それが中国兵士の歴史だからw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:04:25.88 ID:dbfzeb/l.net
イージス艦で対艦戦闘するようならもう終わりだよ
対空対潜兵器大量に積んでるのに対艦ミサイル数発しか積んでない理由すら理解できんのか

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:04:26.51 ID:PwF5zs31.net
双方視界に相手捉えた所から始まる艦同士のタイマンショーならあさひが一撃で沈められるかもな
互いにやる気満々の戦争だったら、おそらく中国艦は相手の姿を見る事も出来ないまま沈むだろうが

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:04:28.38 ID:P5N7lVwg.net
なぜ一騎打ちなのかちょっと意味がわからないけど、古来から中国ではキングダムみたいに
数十万の軍勢そっちのけで大将同士の一騎打ちで勝敗が決まるものなのかもしれない

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:07:05.88 ID:h6tgNdBl.net
距離10キロくらいなら定遠の30センチ砲でも、食らえば金剛もアボンだろうな
定遠は金剛の対艦ミサイルの2,3発なら耐えるかもしれん

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:07:28.44 ID:I+484w7d.net
>>24
日本も戦国時代には名乗りを上げて決戦してたからな

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:10:33.75 ID:V7Wb2Ml4.net
>>14

紙なんだな
当たらないようにするのが今の艦艇なんだな


フォークランドの時は沈まないでも大破していたような
まだ頑丈だったのかな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:11:15.75 ID:nJyu0pde.net
>>4
三番艦はとうきょう。
四番艦はにっけい。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:12:23.61 ID:QJaQEkGI.net
ミサイル一発食らって沈まないイージス艦あるか?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:12:30.96 ID:I+484w7d.net
>>25
船体だけならそうだけど、実戦は遠距離から早く確実に命中させた方が勝ち
いくら船体が耐えても搭載している武器や電子機器が破壊されたら無意味だから

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:12:45.92 ID:frJAObks.net
徹底的に油断してもらった方がいいよね

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:12:56.54 ID:h6tgNdBl.net
>>27
イギリスの駆逐艦は、アルミの艦橋にゴムの皮膜の電線たくさんで、火災でなんともなくなったそうな
それから、鉄になって、電線の皮膜も難燃性になった

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:13:23.34 ID:hZJJtGKI.net
そもそもFCS-3ってのは防空のために開発した日本版イージスのこと。
アメリカのイージスは探知距離が優位なSバンドだが
日本のFCS-3は水上探知が優位なCバンドで開発した。
支那イージスの公に言われてる探知距離400kmが事実ならば
使ってるのはSバンドだから1vs1なら日本イージスのが優位だよ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:13:23.98 ID:lzf4icy2.net
その前にそうりゅうに沈められちゃうんだけどねw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:13:48.52 ID:WHyXVyQj.net
>>29
ミサイルすら食らわずに沈みそうなイージス艦なら朝鮮にあるよ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:14:52.81 ID:hZJJtGKI.net
>>34
正確にはそうりゅうがばらまいた機雷によって沈む。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:16:15.37 ID:dx0t9Gzq.net
そのミサイル打てるの?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:16:26.96 ID:4INqY5+N.net
>>29
3000t超えてれば予備浮力が勝るから沈みはしない。むろん誘爆しなければだが。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:16:30.32 ID:h6tgNdBl.net
>>29
戦闘不能は確実で、ダメコン上手くできれば沈むことはないんじゃない?

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:17:25.56 ID:2glAbKGz.net
「あさひ」は味方アル
攻撃できないアル

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:19:28.53 ID:CoBnLCLc.net
>>27
沈まなくて、戦闘不能になったら現代戦は終りなんだよね
そして、今の駆逐艦などはレーダー他の電子装備がやられた即終り

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:20:18.49 ID:Wj+ot+u8.net
これ対潜に特化したあきづきの派生だろ
なんでミサイル駆逐艦と殴り合いせにゃならないんだよ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:20:31.69 ID:Op2yZVK/.net
荒波で鋼板亀裂で航行不能になった艦艇持ってる韓国。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:22:59.00 ID:i3Eq9ImA.net
日本海に限って言えばセンサー網があるから潜水艦は丸裸だよ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:24:32.96 ID:eNVRKFzP.net
シナチョンに言わせれば最強艦艇はタイコンデロガあたりか

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:24:49.72 ID:oHmtUVHe.net
朝日新聞「」

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:27:10.92 ID:dbfzeb/l.net
しかしどのくらいの距離での戦闘を想定してんだろうな
まさかロケット砲が届くような距離でゲームスタートするつもりなんかな
それならまぁ勝ち目が無くて当たり前なんだが
あいつら何故かイージス艦に18連装のロケット砲積んでるから

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:27:36.96 ID:qwNzeWTX.net
ネトウヨ「け、喧嘩した事ないけど、やったら俺は相手がヤクザだろうが暴走族だろうが負けないね」

口だけなら誰でも言える。
自分達で恥ずかしいってのを気づいてないのかねえネトウヨは?
大半の日本人にも中国人にも笑われてるよ、お前ら。
まぁ、バカだから分かってないんだろうけど。
あと、何か臭いしねネトウヨって。

見ててみ?
ネトウヨの負け惜しみオンパレード来るから。
↓↓↓↓↓↓↓

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:28:23.67 ID:72oovz7L.net
毎度の事ながら威勢だけはいいな。 

自身があるならかかって来いよ。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:28:51.50 ID:NgxMHBms.net
また単艦で殴り合う設定なのかw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:29:30.74 ID:h6tgNdBl.net
ボクサーとレスラーが土俵で指相撲するような話だな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:31:41.75 ID:QuCzJB9i.net
なんで1対1で戦わなきゃならんのだ
052Dの対艦ミサイルはこんごうが迎撃します
中国の潜水艦あさひに阻まれて日本艦隊に近づけません
中国艦隊はそうりゅうに攻撃されて一方的な展開になります

53 :冒険厩舎@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:32:59.11 ID:8YolgVQU.net
>>32
フォークランドの戦訓ですね

一方、韓国のKDシリーズはアルミ多用

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:33:01.79 ID:b62KMBaQ.net
一対一なら日本の船が負けるんじゃないの
しかし戦闘において一対一の場面を作り出せるかは別だよね

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:33:21.74 ID:szlWi1YL.net
護衛艦同士で単艦でミサイル合戦?
相変わらず軍事ネタはぼくのかんがえた最強軍隊ゲームみたいなありえないシチュを出してくるな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:39:25.58 ID:NAkR90Dl.net
プレデターの潜水バージョンは未だ開発できないのかな。
航空機のプレデターなら
MQ-9 「リーパー」で1機2億だけどな。100機でも200億。
まぁ、潜水用ならもっと高いだろうけど。
人命を気にしなくてもいいし、安いもんだよ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:39:58.47 ID:O5gzNaGp.net
>>52
こう言う阿呆らしい事をお題にして日本の戦艦の弱点を探っているだろう

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:40:36.26 ID:QuCzJB9i.net
なんで対空能力を強化したあきづきの後に
対潜能力を強化したあさひを造ってるのか考えないのかね
どう防御できるかが現代では重要だろ
おまえら対艦ミサイルや潜水艦の攻撃防げるの

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:43:31.30 ID:13wrZhk3.net
中国版イージス艦052Dは普通のレーダーでなんちゃってイージスと聞いたけど

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:43:46.28 ID:/mlsrcTB.net
別に、1対1の艦艇の戦闘としてもいいけどさ、お互いに持ってる種類は同じ。

対艦ミサイル、対空ミサイル、艦砲、CIWS

お互いに対艦ミサイルを発射したとして

ECM防御 → 対空ミサイル → 艦砲 → CIWS

と艦との距離が近くなるにつれて防御態勢が4段階になる。 これは双方とも同じ

違いがあるのは

この4種類の防御に使われるシステム、装備の違いで、性能の優劣で防御できるかどうか左右される。

まあ、実際に交戦してみないと何とも言えない。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:44:04.32 ID:nQ2H0I7+.net
単艦で攻めて来る海戦の知識の無いシナw

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:45:19.74 ID:+xSAEy4i.net
天安門の大虐殺を話題にできないのか?ちんく

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:47:33.63 ID:2glAbKGz.net
フェイズドアレイレーダーを軍艦向けに開発していた頃に
フェイズドアレイレーダーを生かす軍艦のシステムも開発していた
そのうちに似た機能のイージスシステムをアメリカから買うことになったけど
海自の独自システムの開発は継続していた
だからこれはイージスシステムを積んでないからイージス艦じゃないけど
同じようなお仕事をする海自独自のシステムが搭載されている
で、いいのかな?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:48:02.22 ID:dbfzeb/l.net
中華船は一応短SAM搭載してるからカタログ通りの性能が発揮できるのなら対空防御は優秀だよ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:49:21.78 ID:r2iTkVnR.net
五番艦 夕刊フジ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:49:56.13 ID:h6tgNdBl.net
>>63
あきづき型がそれで、対空強化版
あさひはあきづきと船体同じでソナー強化した奴(ただし対空はグレード落としてる)

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:49:59.93 ID:FJhwycrX.net
三人以上集まると豚になる謎民族の自分偉い自慢なんか正直どうでも良い

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:53:28.74 ID:2glAbKGz.net
>>66
ありがと

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:53:30.44 ID:1NIy2dga.net
>>59
AESAでS, Cバンドのデュアルバンドレーダーだよ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:55:37.05 ID:xMPTgSPY.net
艦隊戦かぁ

それを想定してた日本海軍は散々だったからなぁ
第2次世界大戦の頃の話だけどwww

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 16:55:45.44 ID:tUKZG+M9.net
中国は艦隊決戦を真面目にやる気なのか

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:00:06.46 ID:N6xbwDgr.net
052D の表記を見て、蒸気機関車か?と思った

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:03:25.60 ID:WpYBOy1t.net
長距離探知で大型の船がいるとわかったとしてそれが商船なのか軍艦なのか敵対国の船なのかとか解るのかね?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:05:02.63 ID:sglPKkFX.net
>>48
朝鮮人一回位は戦争で勝ってみろよ!

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:05:23.93 ID:o/7Qcobf.net
地の利や練度が考慮されてない。

数やスペックだけなら日本相手に必死になる必要ないのに
どうして必死になるのかね?

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:09:20.90 ID:2glAbKGz.net
カタログスペックで語るなら攻撃型イージス艦が最強だったりしそうだけど

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:09:59.43 ID:h6tgNdBl.net
>>73
日本の近海なら、哨戒機も飛んでるからね
太平洋の真ん中ならわからないんじゃない?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:11:30.98 ID:WHyXVyQj.net
>>76
でもそれってイージス艦じゃないですよ…

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:13:00.45 ID:Kfa7dk3R.net
ガンタンクは発進口に固定しろ!ホワイトベース、180度回頭

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:13:41.52 ID:RgOBeGM/.net
シナってまだ大鑑巨砲主義なのか?

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:14:44.96 ID:synkpw6j.net
>>76
タイコンデロガ級巡洋艦「サンジャシント」がトマホークを122発積んだことがあった。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:14:46.54 ID:Y6vZAWri.net
>>32
アルミが燃えるって認識があまり無いのが問題なんだよね

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:14:58.37 ID:C/brROpV.net
将棋に勝つ気がないのなら、歩でも飛車は取れるからなぁ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:15:35.15 ID:4INqY5+N.net
>>73
音紋取ってれば潜航中でも敵艦の名前まで分かるし
商船と軍艦との差はタービンの違いからもわかる。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:16:15.43 ID:Iw9LXDXF.net
>単純にこの2隻による戦闘ならば
というところが中国の限界
有機的な戦力群の展開がいまだできない
怪力1人で数百人の敵兵を倒すとかいうレベル

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:19:20.07 ID:h6tgNdBl.net
まぁ、数は日本の倍いるからな
艦隊決戦なんてないけど、油断しないどこ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:19:51.79 ID:dbfzeb/l.net
でも確実に150Km飛ぶ日本製の対艦ミサイルと射程不明の中華対艦ミサイルとかさぁ
そもそも勝負にならんだろ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:19:56.53 ID:8T5qy99N.net
中国の艦艇は、西側のそれより丸一世代は遅れているってのが
数年前の常識だったが
いまはどうだか知らない。
ただ、本当に対艦ミサイルの直撃を受けたなら
確かに「あさひ」は沈むだろうね
現在の艦艇ってのは、撃たれ弱いものだ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:20:16.14 ID:9VGEtz7e.net
中国の戦艦がボロ船だと分かってるシナ畜もいるんだな
あの1号空母だってソ連の廃船とロシアの中古エンジン積んだ
中古ボロリサイク空母と分かってる奴いるのか

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:26:27.23 ID:JgJ4eSoc.net
天気がいいから洗濯物を干すある

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:28:41.09 ID:KzZqs/og.net
母艦から武装漁師の乗る漁船団を勇躍発進させてあさひに強行接舷して乗り付ければOkアル
漁船相手なら小日本は手を出せないアル
乗り付けて暴れて制圧して戦利艦として持ち帰るアル

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:29:08.93 ID:synkpw6j.net
>>32
フォークランド紛争で被弾した英艦が消火作業しようとしたら
配管にフジツボが詰まってて水がろくに出ないで火災が
拡大したという情けない話があった。
日ごろの整備って大切だね。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:33:11.49 ID:QxQWqePM.net
>>4
なに。勝ちほっこたみたいな。
書き込みさらっとんねん。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:34:27.74 ID:i/+GagwZ.net
中国艦艇など我が大日本帝国海軍の秘密兵器必殺酸素魚雷にて一撃で仕留める!
事が出来る。心配いたすでない。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:35:49.21 ID:X1+7e6o5.net
>>25
ゼロ距離から原始人の棍棒で乗組員を殴り殺せば定遠だろうがこんごうだろうが簡単に制圧出来るよ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:36:16.41 ID:AeM733xZ.net
対艦ミサイルが当たれば沈むさ 当たり前だろ
当たればな(笑)

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:36:18.44 ID:o0hJIXwq.net
当たればね。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:37:00.98 ID:h6tgNdBl.net
>>95
ラムで白兵戦か
ロマンだな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:37:41.08 ID:sLxAFKFK.net
>「こんごうやあたごでも052Dを相手にしたら勝てないよ。日本の対艦能力は低すぎ」

素人のくせに知ったかしちゃう間抜けなミリオタって万国共通なんだな

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:43:13.22 ID:myMQcYRC.net
残念ながら名前が悪すぎる。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:44:44.50 ID:FJhwycrX.net
大丈夫。
中国軍は素手で日本軍人を引き裂けるアル

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:52:01.44 ID:nh5f1UNH.net
日本のイージス艦って一度に何発までのミサイルに対処出来るの?
中国は沢山撃ってくるよ?

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:52:39.27 ID:o0hJIXwq.net
ちなみに日米は太平洋戦争での多大な出血の中で沢山の戦訓を得ている。
畳水練の支那海軍には無理だろうね。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:52:48.81 ID:L17/znw3.net
お前らのイージス艦とやらは対艦ミサイルで沈まない設計なのか?

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:54:17.86 ID:o0hJIXwq.net
>>102
ソ連海軍が連べ打ちしてくるミサイル1000発に対応すべく妥協なく設計製造されていますが?

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 17:58:36.32 ID:BIVQIFUJ.net
日本からの攻撃は見えないところからやってくるからな覚悟しておけよ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:03:10.39 ID:EW96BwA9.net
日本側からの攻撃は反則アル

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:06:21.54 ID:dR4FMRwW.net
対韓番長はいない設定ですか、そうですか

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:08:09.43 ID:c3B6ee6i.net
>>98
いい返しで鼻出たわw

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:11:20.27 ID:I+484w7d.net
>>74
平和的な国民だから武闘ではなく声闘で勝負を着けるんだよ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:22:47.87 ID:ro2YEBDD.net
イージス艦そのものの戦闘力比べてどうするw

諸葛孔明と竹中半兵衛が殴りあったら(物理)
どっちが強いってレベルの話だぞ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:26:50.80 ID:dbfzeb/l.net
>>102
こんごうは同時に対処できる数が8発か16発のどちらかだったと思う

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:27:30.04 ID:6Xb/9lgV.net
シナ人の空想の話だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:29:08.33 ID:neYrodjf.net
>>102
それ嘘な
中国と言えば数が多いと言うのは錯覚
数が多いのは陸軍の歩兵くらいだ
海軍は全然足りてない

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:32:20.81 ID:hTp4PDgX.net
あさひは友軍の潜水艦が相手を撃破するために敵潜水艦を撃破するためのものだし

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:32:54.94 ID:+cr1QtY4.net
どうして役割別に考えないで、艦対艦の前時代的な勝負で勝敗を決めちゃう理由?

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:34:38.11 ID:2glAbKGz.net
>>111
どちらもアメリカ製のイージスシステムを乗せてないから本来のイージス艦じゃないです

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:36:36.14 ID:+cr1QtY4.net
アルミが燃えるなんて嘘ニダ!
アルミ鍋とか、焼き芋作るのにアルミホイル包むのに燃えるわけが無いニダ!
ネトウヨは嘘つきニダ!!!

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:37:16.55 ID:2glAbKGz.net
2番艦は「さっぽろ」で

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:38:53.97 ID:Tv68nNEI.net
チョンが火病りそうな艦名だな
わざとかw

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:39:03.30 ID:QC8KGBnd.net
はは 日清戦争の時と変わらんな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:41:18.53 ID:KzZqs/og.net
躊躇なく撃てるワレらと躊躇無く打てない小日本
この差は途轍もなく大きいアル
小日本艦は迎撃ミサイルを発射しただけでワレらの草である野党が大騒ぎして内閣不信任案提出アル
国会前で戦争キチガイのアベはヤメロデモが起きるアル
自衛隊の防衛出動決議は草どもが議場封鎖で握りつぶすアルネホホホホホ
女子アカハチマキ隊には大いに期待しているアル

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:43:55.55 ID:vmOldrCl.net
在日たちが日米の分断を図って沖縄を中国に売り飛ばそうとしている、
と思い込んでいる間抜けな2chのネトウヨ民たちはこれをよく読むこと。

統一教会(現在は 世界平和統一家庭連合会に改称)の会員同士の投稿サイトに記載されている記事

「オール沖縄」の虚構さらに明らかに

沖縄県宮古島市で1月22日、市長選の投開票が行われ、自民党が推薦する無所属現職の下地敏彦氏が勝利しました。
宮古島市は沖縄本島から南西約290kmの距離にあり、人口は約5万人です。
この日本の南端で行われた選挙の結果が、日本の安全保障にとって極めて大きな意義をもつことになりました。
ここは中国から見れば、太平洋に進出するための重要な出口になります。
先日、中国初の空母である「遼寧」も、この南西諸島にある宮古海峡を通過して太平洋に進出しました。
中国軍の軍事戦略で極めて重要とされる「第一列島線」にも重なります。
ところがこの南西諸島は、長い間日本の防衛上の「空白」となっていました。
南西諸島の中で、陸上自衛隊は沖縄本島にしか配備されていなかったのです。
これでは中国の脅威から日本を守ることができません。
翁長知事率いる「オール沖縄」の勢力や沖縄の地元紙は、全力で配備反対に動きました。
しかし結果は、配備受け入れを明言する現職市長が勝利しました。
翁長知事が掲げる「オール沖縄」の虚構が完全に崩れたかたちです。
知事は無用な抵抗をやめて、政府と協力する姿勢を示すべきです。

記事全文はこちら
http://www.familyforum.jp/2017012638510

しばき隊やのりこえネットは、
在日米軍と在日朝鮮マフィアの本当の関係から日本人の目をそらさせるために
「誰か」に便利に使われているだけ。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:44:35.17 ID:ABtRckrH.net
>> 5番艦空母「しなのまいにち」

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:44:39.36 ID:vmOldrCl.net
横田基地内での米軍将校と統一教会幹部の会合の写真

https://mamorenihon.wordpress.com/2013/11/18/%E6%84%8F%E5%91%B3%E6%B7%B1%E3%81%AA%E5%86%99%E7%9C%9F%EF%BC%88%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%81%A8%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%B1%B3%E8%BB%8D%EF%BC%89/

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:44:48.04 ID:V2WWW7ka.net
中国の軍事力はすごいだろ
日本も対抗するために9条撤廃するべきだ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:44:59.26 ID:nmy86t7R.net
艦艇同士の戦いなんてありえないシチュエーションだが
その場合は艦艇ではなくSSMの性能次第だろ。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:54:20.90 ID:6DJ9h8+F.net
( ;`ハ´)うちの出先機関の名前を付けるとは卑怯アル
あさひ
まいにち
どうしん
おきたい

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:57:43.11 ID:h6tgNdBl.net
そういえば、自衛隊で射程300キロの地対艦ミサイルの計画あるな
東シナ海全部射程になる?

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:03:57.14 ID:ZmIZplWd.net
>>29
今時ミサイル一発はないだろう

なお韓国艦は木材を(ry

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:07:24.19 ID:+cr1QtY4.net
>>129
88式の性能向上となる12式かな?
88式でも内陸部から発射するために射程は200kmはあるからなー

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:10:45.94 ID:brnczFlF.net
中世騎士の決闘じゃあるまいし、一騎打ちで比べてどうすんだよw

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:12:46.67 ID:en6kzSgb.net
次は、かげろう、とかかな。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:14:07.81 ID:im4V81xR.net
そら当れば沈むだろうけど…撃った時点で中国の負けじゃないのw

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:14:50.87 ID:PSBCZZDQ.net
中国版イージスが潜水艦に沈められる方が早そうだけど

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:16:40.29 ID:XBUKVUuT.net
うーん、あながち間違いでもないかもな
いろんな所で言われてる事実だけど、日本の護衛艦ってダメコンが米軍に比べてザル
米軍は自動化・複数化?が成されてるが、日本は未だに自動化が成されておらず未だに人力・・・
その点を考えると、ミサイル一発ではあながち間違っては居ないとも言える

ちなみに当たり所が悪ければ、ミサイル一発でも戦線離脱になる
たとえ沈まなくても兵装が使えない状態になれば、そこで詰み確定
ブリッジ・運悪くCIC直撃またはCIC関連伝送系損傷・レーダー系損壊・機関部浸水で電力喪失・・・これだけでも詰み確定だから
勘違いされるけど、別に沈めなくても良いんだよ(完全脅威排除で言えば撃沈必須だけどね)

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:17:42.72 ID:IAiQLKI2.net
沈没船の船員すら救助出来なかったくせに。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:22:48.56 ID:uoxOMMiv.net
今時の護衛艦、イージス艦なんて設計思想からして装甲紙なんだから如何に当てさせないかが焦点でしょ、それに用途が違う艦をタイマン比較しても意味なし、艦隊戦での総合力がキモなんだから

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:23:21.71 ID:/QBEGtpK.net
>>136
憲法9条の絡みで、とりあえず一隻は日本の護衛艦は沈まにゃ反撃は出来んだろうねぇ

問題はそれからだろうな

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:25:25.88 ID:E+GJGIqB.net
>>136
ミサイル一発もらったら当りどころとか関係なく戦線離脱確定だから
当りどころが悪けりゃ一撃で沈没だよ
馬鹿かお前は

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:29:46.21 ID:70EGpexc.net
>>136
ネットでちょろっと調べた浅い知識をひけらかしていくスタイルw
いろんなとこで言われてるがたどってけば根っこは一緒てね
典型的な情強きどりの情弱で見ててこっちが恥ずかしいw

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:33:42.59 ID:zQVb5drr.net
>>28
しなのまいにち、は?

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:36:51.11 ID:I+484w7d.net
>>119
3番艦「きりん」は良いとして、4番艦「さんとりー」は嫌だな

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:38:24.11 ID:wThgVTA1.net
『あさひ』って艦名だから朝日新聞関係者が火病ってんだよ

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:39:10.54 ID:hTp4PDgX.net
>>143
アサヒときたらカメラメーカーだろ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:41:27.17 ID:ZNSbVdfS.net
能書き要らんから、早く開戦してみろ。開戦しやすい様に仕向けてやろう。日米で支那を地獄へ。支那人や南北朝鮮人は世界に必要無し。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:42:01.73 ID:Tv68nNEI.net
>>145
ペンタックスってまだあるの?

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:42:49.63 ID:uImqHXm9.net
まさかコレが今建造中のイージス艦とか言うんじゃないだろな…

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:46:54.31 ID:ZAQMtLRe.net
あさひときたら、つのだとかまるいしだろ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:50:22.79 ID:neYrodjf.net
>>147
リコーのカメラブランドになったはず

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:51:03.40 ID:VyFMf/Sy.net
シナ土人は海戦の経験が無くて、水上艦同士の戦闘がありえないのが分からんのさ。

152 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 @\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:52:06.08 ID:7ODU12qy.net
自転車ホイ
丸金ホイ
丸金自転車 ホイのホイのホイ♪

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:52:24.51 ID:QuCzJB9i.net
>>143
2番艦は西日本、3番艦はゲンダイ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:53:34.79 ID:CJAVzukI.net
中国の妄想は、今では世界制覇したような気分だね。
目が覚めたら現実の世界が目の前で待つているよ。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:53:35.51 ID:+cr1QtY4.net
大手物流倉庫

そういえば窓も無い倉庫で2chの書き込みに従事していたやついたっけ…

156 :なまはげエッジ87度 ◆RQ79YkVFs6 @\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:53:50.45 ID:7ODU12qy.net
>>153
ゲンダイって現代 ヒュンダイ?

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:53:57.66 ID:ZAQMtLRe.net
>>143
五番艦『おりおん』w

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:55:47.46 ID:QuCzJB9i.net
>>156
日刊の方

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:59:12.44 ID:ZAQMtLRe.net
あさひ せんとらる にほん
ってのも・・・

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:00:04.49 ID:aXWYUc+s.net
「あさひ」の次は「まっくすあさひ」だw

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:00:39.10 ID:C/brROpV.net
>>122
あまりにも中国が「俺は嘘つきだ」アピールしてくれるもんだから
今じゃ、日本が先に撃っても「中国が先」と言いはればみんな信じてくれると思うわ

ちゃんと撃てるように法改正するのが一番だが、国会にも敵がいるからなぁ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:04:26.88 ID:1ZPkt4ls.net
俺はヱビス党!!
二番艦はヱビスで!

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:05:24.23 ID:eLT7ttgg.net
>>4

3番艦 ふじ

4番艦 げんだい

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:09:16.42 ID:uwMbmtEw.net
F35B 飛ばそうよ

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:14:57.88 ID:PuNWb/aS.net
>>27
なんともなくなったそうな って方言か?糞ジジィ。
それとも日本語ふぃ自由な在日か?

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:32:04.71 ID:qFUvYUza.net
>>165
まず貴様は自分のレスをキチンと書けるようになってから文句言え

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:32:22.70 ID:PuNWb/aS.net
お前ら馬鹿だろ。
開戦時には逃げまとうだけの役立たずのウンコ製造マシーンのくせに。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:55:33.28 ID:RcutaN5/.net
>>4
3番艦は「実話」

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:57:05.05 ID:Lx+U2u9d.net
現代海戦においては、「先に攻撃した方が圧倒的に有利」だからな。
どんなに優れたイージスシステムを搭載していても、相手から先に撃たれた時点で撃沈される可能性が飛躍的に高まるのが現代海戦の恐ろしいところ。

日本の護衛艦は性能的に優れているかもしれないが、周辺諸国の艦船に比べて圧倒的なハンデを負わされている。
 

 
そう、「9条ジャマー」である。
 

この妨害装置の威力は凄まじく、護衛艦による先制攻撃を封じ込める能力があるのである。
『こんごう』にせよ『あたご』にせよ、『いせ』『ひゅうが』といった新鋭艦でさえ、この「9条ジャマー」の魔の手からは逃れられないのである。
 
 
 
 
 
日本は、まずこの厄介な「9条ジャマー」をなんとかすることが最優先課題だろう。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:58:29.23 ID:tOCwnAMg.net
>>168
「宝石」は何番艦?

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:02:51.41 ID:+kwmTy0M.net
今日日の護衛艦の装甲なんてペラペラだから、そりゃ当たれば沈むだろうな。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:10:58.88 ID:XILO7gZf.net
>>1

今どきの艦は当たり所が悪ければ一発で沈むよ?
中国の船は違うの?

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:15:26.05 ID:XILO7gZf.net
>>168

あーそれだ!

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:21:04.96 ID:7hR+TTYK.net
>>1
ひでーシミュレーションだな。ポケモンバトルかよw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:22:13.07 ID:hu8KtgNO.net
あさひ、電光石火!

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:33:35.26 ID:yCZDRYNk.net
やっぱり「東スポ」だな

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:37:36.87 ID:w9y5qItI.net
どうしてあさひなんて名前にしたんだ。

ワークホースの護衛艦なんだから戦前の
一等駆逐艦の名前にしろよ。

今からでもかげろうかゆうぐもに名称変更希望

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:39:19.53 ID:c3y2uuPT.net
>>21
その逃げろ命令出した奴が
敵前逃亡で処刑されるのがパターン・・・

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:44:59.37 ID:7ME5ob65.net
めんどくせーなこっちみてんじゃねーよ

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 21:51:06.43 ID:zXM9Otqr.net
対潜重視なんだろ?
つかタイマンで喧嘩するんじゃないにのに何で支那畜は優劣競ってるんだ?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:08:16.34 ID:alsFZbxx.net
>>14今の設計思想は機銃の弾が当たるところで戦闘することなど想定してないからね。
どっちが先に相手を見つけて、相手の迎撃ミサイル網をかい潜って、先に対艦ミサイルをぶち込むかの勝負。
性能も大事だけど運も大事。
多分やってみなければわからない。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:10:28.34 ID:Wa6g0uNJ.net
>>181今の軍艦はハイテクその他で中身が詰まった状態で
装甲まで手が回らないそうだ。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:11:07.97 ID:Mm83hHbq.net
撃たれないところから撃つ、撃たれる前に撃つ、って発想にならないのかね?
100年前の海戦じゃないんだから船同士の戦闘が起こる前に決着付いてるだろ。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:14:50.65 ID:5Cip0cvl.net
>>180
発想が全て陸軍のものだからね。A2D2構想で領海領土を守ったとして、
それより西のインド洋で原油輸入を阻止されたらどうするかとかは
全然考えていないっぽい。

まさにアホ。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:18:49.54 ID:878gCNTG.net
中国のミサイルって当たるの?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:25:59.56 ID:I+484w7d.net
>>177
一度も使ったことのない「はつしお」とか

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:32:00.88 ID:LlOOveTy.net
(-@∀@) 一発だけなら誤射かもしれない

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:32:40.64 ID:V/z2GvV3.net
ランドパワー国家がシーパワーを延伸するのは
結構大きな戦略ミスだと思う

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:41:04.89 ID:2glAbKGz.net
大英帝国海軍と大日本帝国海軍が歴史的二大海軍だなんて悔しいアル

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 22:43:44.45 ID:pUEkdCMM.net
>単純にこの2隻による戦闘ならば、

意味ねーだろw

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:01:01.89 ID:8T5qy99N.net
>>177
あさひ型は、艦種記号DD
これは自衛隊では汎用護衛艦を示す名称だ。
役割はDDG(現在はイージス艦が務めている)の役割を補完する事にある。
イージス艦も、弾道ミサイルの追尾など行っている場合
無警戒の状態になる可能性がある
その際に備えてイージス艦には及ばなくても、海域の防空を守る護衛艦が必要になる
それが現在のDDの重要な役割だ。

前級DDのあきづき級やむらさめ級と同じく気象海象から艦名を選ん
あさひ級になったのだろう

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:13:41.32 ID:zUInqPmZ.net
ヘリ空母でタイ潜、防空は
の編成止めるの?

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:15:25.18 ID:XBUKVUuT.net
ミサイルの飽和攻撃を喰らえば、たとえイージス艦でも簡単に落ちるよ
戦域が大陸から飛んでこれる場所であれば、艦船・戦闘機の両方で飽和攻撃が行える
そうなれば、投入できる戦力差で日本または日米が不利だね
大陸沿岸部に続々と飛行場を建設しまくってる事から、中国ならお話じゃなく本当にミサイル飽和攻撃ができる

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:18:14.86 ID:Wa6g0uNJ.net
バカの大好きな飽和攻撃w
その後丸腰状態でタコ殴りに遭うとは考えないw

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:22:07.25 ID:O+4VjMpZ.net
>>13
【命名・進水式】 護衛艦「あさひ」命名・進水式 海上自衛隊
https://www.youtube.com/watch?v=r8MwoeqpanU

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:32:11.56 ID:QDZ7xmTC.net
日本の雑誌でもよくやるけど、システムの末端にすぎない艦船一隻を切り離してタイマンで戦わせる比較って何の意味が?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:34:24.63 ID:8T5qy99N.net
>>193
冷戦時代にソ連から沿岸部での飽和攻撃にさらされる可能性があった
そのために作られたのがイージス艦だった。
当時の巨大だった。
海軍力でもアメリカ海軍に迫ったソ連海軍を封じる目的で作られたものだ
成長著しいと言っても、当時のソ連海軍とは比較にならない
中国海軍が同じ事をやっても、イージス艦を抑える事は出来ないだろう
ついでに言えば、旧式のミサイルを幾ら集めても、対応は幾らも出来る
北朝鮮が発射実験をしばしばやっているシルクワームのような旧式ミサイルなら
千発放っても、イージス艦どころか並の護衛艦もかすりもしないよ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:37:43.00 ID:r0oq/srZ.net
自衛艦になって「護衛艦あさひ乗艦を命ず」って言われたら、どんな気持ちかなー

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:51:10.31 ID:r1WK8buZ.net
>>48
兵役行けよオカマザイニチw

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:55:49.88 ID:uYvcAVWL.net
単艦の強弱を論議しても意味がない。

艦隊全体での能力が重要なんだから。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:55:54.60 ID:HoTP/PeJ.net
まぁ、空からじゃなくて海のそこから一発で終わりだろうな。
敵は、海の上のお船じゃないよね?

日本の潜水艦は内緒のものもあるんだよ。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:58:53.90 ID:fl+Is1kz.net
潜水艦からの攻撃で沈む

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 00:08:04.88 ID:MRwQOQ53.net
「あさひ?!味方アル」
「あさひ?!味方ニダ」
やがて無敵艦あさひと呼ばれることに

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 00:26:47.08 ID:eHoJLI7P.net
>>1
馬鹿すぎる。頭が悪すぎる。
基本すでにはつゆき以降の世代の戦闘艦は対艦ミサイル1-2発では沈まない

それはCIWSによる自動反撃と、RAMによる自己防衛手段があるため、これで根幹的に1-2発の攻撃では沈まない
また1発当たってもダメージコントロール措置で沈まないようになってる

たいして1-2発で沈む可能性があるのはチャイナ艦であり、チャイナ艦はデジタル自動的な反撃能力の取り組みに遅れ
まだ半手動的な迎撃システムを採用してるため、24時間万全な自己防衛を行うことができない
またトップヘビーすぎてダメージコントロールに難がありすぎるため、確かに一撃で撃沈するリスクがある

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 00:38:49.41 ID:PpBA9njG.net
この艦搭載のハイブリッド機関って、燃費および静粛性と共に
出航までの時間短縮を目的にしたものと思う
2時間かかるとどこかで読んだことがある
はやぶさ型が30分

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 02:17:31.51 ID:hG9WhvAQ.net
>>8
シナは未だに、陸戦のしかも単騎決戦思考。

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 02:34:55.30 ID:pCb16DzO.net
そもそも軍艦は艦隊で行動する物だし、軍艦の主敵は航空機と潜水艦だろうに。だから対空対潜システムが発達した訳で。
素人のたわ言だから仕方ないが、護衛艦の対艦ミサイルは万が一の為であって積極的に使うもんじゃねーぞ。積極的に使う物なら、あんな少ない弾数で済む訳が無かろう。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 02:36:29.98 ID:tbYBxEGC.net
今写真見たけど前の予想図よりもさらに威圧的な艦橋上部構造になったんだな

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 02:43:30.34 ID:pCb16DzO.net
>>206
水上艦の統合電気推進は、ハイブリッド車とは違う。
静穏にしたい時はガスタービン止めるかもしれないが、燃料積まなくてはならんのは従来型と同じ。
ガスタービンはジェットエンジンと同じ物だから、起動に時間は必要ない。蒸気タービンのようにボイラーの蒸気圧が上がるまで動けない時代とは違う。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 02:57:06.61 ID:sdHbX8W/.net
対潜強化艦と対艦強化艦が戦ったら対艦強化の方が強いってまあ普通の結論出してる記事だわな。韓国の場合だと逆でも韓国が勝つと言い出しそうだけど。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 03:20:30.40 ID:4xVhgwQu.net
支那のイージス艦は対艦装備なの?

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 04:21:36.23 ID:ON3Cguq5.net
>>56
とうやってコントロールするんだ?
電波が届かない水中のものを

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 04:38:44.47 ID:D7Qg5fFx.net
アメリカの合同練習に中国参加して分かった事は指揮伝達のレベルが非常に遅いと欧米から漏れてるよw
よは実戦には不向きって事

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 05:00:37.50 ID:pjxJgg1H.net
>>206
スーファミだったかな 「三国志 横山光輝」
アニメの三国志のゲーム化したやつ。
戦闘がターン制で 数万の軍勢従えて・・・
先手で換羽ソロで一騎がけ  相手数万が全滅。

いまならよくわかる。
数千人を従えた大将軍1人>>>>>>>>>>>メジャーな将軍のいない数十万人の中国兵

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 05:05:13.13 ID:pjxJgg1H.net
中国人的思考だと 大ゴマ1枚>>>>>>>>>>>雑魚ゴマ全部なんだろうね。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 05:27:05.54 ID:B3/d0tyZ.net
本気で言ってるんだろうか?
もし本気だったらそのうち、
日本の対潜哨戒機と中国の戦闘機が一対一で戦えば中国の方が強いアル
とか言い出しそうだなあ。

まあ、中国の場合は油断ならんけどなあ。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 05:45:06.52 ID:9zJf+sTK.net
中国軍の戦術は未だに一騎打ちが主体で
艦隊行動とかは無いんかw

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 05:48:28.80 ID:ANJU8cup.net
>中国版イージス艦

ああ、フェーズドアレイレーダーが作れないから機械式のクルクル回るレーダーにフード被せてる偽イージス艦な
策敵範囲が狭くなって実戦で役に立たない偽イージス艦ww

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 05:54:17.99 ID:8+eQzT4H.net
まあ、性能が多少上でも、物量作戦と人海戦術で普通に中国が勝つだろうけどね

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 06:04:14.20 ID:ANJU8cup.net
そもそも、中国はそうりゅうを発見できるソナーや当てられる魚雷を持ってないのに、どうやって東シナ海に進出するんだ??
そうりゅう1隻で中国の空母機動部隊規模の艦隊なら全滅させられる能力を持ってるんだよなあ
支那人も朝鮮人同様に難しい事は考えないことにしてるのかな

221 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2017/02/15(水) 06:08:28.84 ID:Iwt9Cbmi.net
>まあ、性能が多少上でも、物量作戦と人海戦術で普通に中国が勝つだろうけどね

海上民兵で何とかしようとするだろうね。
漢民族らしい行動だ。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 07:31:39.80 ID:ajbqb1vo.net
>>217
三国志演義でも教科書にしてるんだろ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 07:41:02.14 ID:HDMP7vK1.net
>>220
日本に勝てる日本に勝てると国民に言い聞かせるために出してくるプロパガンダ用の記事なんで
不都合なことは書きません
朝日新聞のように

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 07:50:08.95 ID:XYX+03uT.net
中国の戦車は日本の戦車に勝てるアル!
なお戦車を日本に持ち込む方法は不明の模様

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 07:52:10.36 ID:llkPqgYs.net
中国もイージスシステムがあるのか。ふーん

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 07:52:58.53 ID:1gHMbe1m.net
>>224
韓国はホロン部曰わく、対馬釜山間のカーフェリー使うとかだが
中国はどんなんだろね?

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 08:18:25.59 ID:HDMP7vK1.net
本来のイージス艦はアメリカ製のイージスシステムを搭載してる軍艦の名前だったので
アメリカ製のイージスシステムを搭載していない支那のイージス艦は
「憧れの」フェイズドアレイレーダーを載せてイージス艦と呼んでるだけです
あきづき型とあさひ型護衛艦もアメリカ製イージスシステムを積んでないのでイージス艦ではないです
ですが、最新型のレーダーとそれを生かすための
新しい射撃管制システムFCS-3A(00式射撃指揮装置3型)を搭載しているので
新型イージスと呼ばれることがあります
かなり前に作られたイージス・システムよりも最新型のFCS-3Aの方がベースの部分で高性能だと見られています
アメリカにお金を払わなくていいからかなりお安く作れます

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 08:19:59.18 ID:MVwdbh+x.net
>単純にこの2隻による戦闘ならば、あさひは052Dの対艦ミサイル1発で沈むだろうと主張した。

4番打者と2番打者の戦闘に何の意味があるんだか

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 08:25:02.46 ID:ldCqlTdj.net
>>28
東スポは何番艦ですか?

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 08:34:41.62 ID:5zEmSJOl.net
支那の戦法は戦闘艦の周りに漁船を幾重にも巡らせ鉄鎖で連環すると?

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 09:05:19.90 ID:H1j6jINL.net
>>229
ゲンダイを差し置いて

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 09:10:30.26 ID:WaUwXWza.net
そもそも中華イージスとかまともなレーダー積んでんのかって話からになるわけだが
まともに作れて無かったらミサイル撃つ前に沈むんだが分かって・・・ないか、空母にも碌な哨戒機無いみたいだし

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 09:20:27.00 ID:REJkfh70.net
>>232
ロシアの地対空ミサイルシステムをカスタマイズしたシステムかな
カスタマイズでどれだけ劣化してるかわからんけど、そこそこ使えるのでは?

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 09:24:24.54 ID:lF++IQeV.net
中国版イージス艦も商船構造アルカ?

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 09:54:39.73 ID:LlFPns6D.net
対艦ミサイル1発だけなら機銃で撃ち落とせるべ

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 10:54:02.26 ID:CPbUHREp.net
 
中国イージス艦052Dは、米軍や海自艦艇にレーダー照射を頻繁にしてはミサイル発射で脅している

中国の対艦ミサイルはレーダー照射(イルミネーター波)ロックオンをしないと当たら
ない旧式ミサイルシステムであ。中国海軍はやたら相手にイルミネーター照射をしている
キチガイであることからイルミネーター波のデーターは全て日米艦艇に収集されている。

中国海軍艦艇はレーダー照射(イルミネーター波)による誘導なので、水平線の向こ
うの艦船は狙えない。しかもレーダー照射が出来ないとミサイルの発射すらできない。

イルミネーター波は特殊なのでレーダー照射ロックオンされたことは直ぐに分かる。
またレーダー照射派と同じECMジャミングをすれば、偽の反射波に騙され中国ミサイル
は簡単に外れる旧式である。

また中国軍大型機は長距離からレーダー照射(イルミネーター波)ロックオンしても、
200km先だと水平分解能は20kmとなり100%当たることは無いお笑い状態の
空対艦ミサイルであり当ることなど無いのである。

さて中国はどこまで近づいてレーダー照射したら当たるのだろうか?
・100kmまで接近しても水平分解能は10kmとなり100%当らないのである。
・50kmまで接近しても水平分解能は5kmで100%当らない。
・10kmまで接近して水平分解能は1.4kmなので当たるかどうかである。
水平分解能1.4km幅の何処かに飛んで行くのが中国ミサイルの現状である。
ただし、これは垂直方向にも言えることであり、上下に外れるのである。
 

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 11:06:09.08 ID:+PMLH8q9.net
二番艦 はつひ
三番艦 みかさ

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 11:13:22.71 ID:aYLENC65.net
ちうごく海軍て全員泳げるの?ww

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 11:16:38.44 ID:aYLENC65.net
ええっ!?
052Dってミサイル一発発射しただけで壊れて沈んじゃうの!?ww

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 11:17:38.68 ID:REJkfh70.net
>>238
数年前のリムパックでは、多くの水兵が船酔いしたから、船を鎖で繋いだそうだよ

241 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2017/02/15(水) 11:25:18.57 ID:jqTFxF+c.net
北洋艦隊のコルベット艦は単独で戦線離脱して逃げて艦長が首チョンパの刑にされてたよね。

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断涛]載は禁止:2017/02/15(水) 11:32:25.61 ID:gy8N8oFP.net
素子のシリコンカーバイド化でレーダーをはじめ電子装備がさらに強力になるからねえ。

日本と他の国の装備はどんどんと差が開くよ。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 11:45:25.88 ID:QmAd5i4p.net
>>26
いや、倭寇の襲来以降、集団戦に移行していった。

詳しい人によると、倭寇以前も公式の合戦じゃない
例えば自領を盗賊から守る等の時は、集団戦を
していたらしい。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 12:13:39.91 ID:REJkfh70.net
>>243
倭寇は倭人もいたけどほとんど中国人(倭人といった方が怖がられた)で、領土の防衛戦だと名乗りを上げて目立たなくても恩賞はないからな
合戦で目立って活躍するときだけなんだろう

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 13:32:42.69 ID:aLOha00J.net
日本のイージス艦が如何に最新鋭な装備でも
飛んでくるミサイルを百発百中で落とせるわけじゃないんだから
やり合ったら中国にも勝ち目があるよね。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 14:00:00.53 ID:q1Mlhugy.net
あさひのあ

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 14:16:17.11 ID:ALJ2z3bI.net
>>245
そもそも、中国のミサイルの命中率がとても低いので当たるかどうか。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 14:26:37.85 ID:1HxX+hAt.net
>>65 船体がオレンジ色だと訓連用みたいですなw

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 14:36:01.76 ID:OAmpggXw.net
>倭寇の襲来
海賊行為で一番怪しいのは隣村。。

多少強力であっても、見た事も無いような所へ逝ったら何が起こるか判らんし助けも来ない

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 15:36:23.02 ID:i9BdLZJJ.net
90式対艦誘導弾って実質巡行ミサイルでしょ?
ズルいよなw

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 16:18:31.28 ID:aYLENC65.net
ありがちな052D
1・発射ボタンを押しても発射しない
2・発射ボタンを押すと爆発する
3・そもそもミサイルが無い。誰かに横流しされた
4・ミサイルは前に飛ばなくて052Dが後方にふっ飛ぶ
5・ミサイルが飛ばないので調べるとエンジンが付いてない、
燃料がない、爆薬がない、信管も無い状態だった
6・ミサイルは発射できるが、レーダーの有効半径がたった200m
7・「我々は素手で日本軍人を引き裂ける」などと意味不明な発言
8・潜水艦の存在に気付くのは魚雷が命中した瞬間
9・出撃してから燃料がほぼ空なのに気付き、無意味に漂流
10・実際に敵に会うと全員海に飛び込む

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 16:47:08.72 ID:gmkGakns.net
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l  
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.  当たらなければ
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、  
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ  どうということはない
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 16:59:19.42 ID:T+RYyJCj.net
日本の対艦ミサイル 
      < 艦対艦ミサイル >
●90式艦対艦誘導弾(SSM-1B) ターボジェット速度1150km/h 秒速320m/s 射程200km
ミサイル全長5.1m 重量660 kg 弾頭260kg UTDCアップリンク指令(ミサイルに目標変更他の指令機能)
アクティブ・モノパルス・レーダーホーミング誘導
※詳細機能は91式空対艦誘導弾(ASM-1C)と同じ

      < 空対艦ミサイル > 
■91式空対艦誘導弾(ASM-1C) ターボジェット速度1150km/h 秒速320m/s 射程150km
ミサイル全長4.0m 重量510 kg 弾頭260kg  UTDCアップリンク指令機能

アクティブ・モノパルス・レーダーホーミング誘導。シースキミングの海面スレスレ飛行は
FM/CW方式の電波高度計で行う。

搭載レーダーはECCM性能(耐電波妨害性)が高く、米国で行った実用試験でも高度な
ECMジャミング下でも小さな標的に全弾命中させた。ECMジャミングに対しては、レーダ
ー波の広い帯域から多数の周波数チャンネルを変えながら目標捕捉を可能にしている。

ECMジャミングにはジャミング源も認識判別する能力と、チャフやデコイを放出された場合
にも偽目標と真目標の位置関係と、その動きから本物と偽物を見分けるアルゴリズムに
より目標への命中を高めている。

また、ミサイル胴体は電波吸収塗料によりレーダー反射(RCS)は小さくして防空レーダー
による発見率を下げている。

最終段階でレーダーはモノパルスΣΔ(細い指向性ビーム)によるスキャンニングで二次
元で正確な角度と位置を精密計測により、最後にシャローダイブによる急角度の突入や、
また、そのまま水平に喫水線近くの突入も可能。
 ※XASM-3(ステルス超音速)配備と交代で、91式空対艦誘導弾ASM-1Cは順次引退。

■93式空対艦誘導弾(ASM-2) ターボジェット速度1150 km/h 秒速320m/s 射程170km
ミサイル全長4.0m 重量530 kg 弾頭260kg UTDCアップリンク指令機能

長距離マーベリックミサイルと呼ばれる珍しい対艦ミサイルで、特徴はIR赤外線画像によ
る誘導が行えることである。映像を見ながら目標艦識別と命中箇所の選択も可能である。
モニター映像を見ながら、大型艦艇や補助艦など見分けて、映像で着弾艦船を指定して、
着弾場所も自由に指定できる優れもの。

目標にレーダー照射をしないので、相手にロックオン警報も鳴らず、またECMジャミングも
効かないレーダーレス。発見されるとしたら防空レーダーにキャッチされる事だけである。
そこで、発見されやすいレーダー反射原因となる翼部分はステルス翼で、電波吸収料で
作られており、またミサイル胴体も電波吸収塗料によりレーダー反射(RCS)は極めて小さ
くステルス性をもっている。

目標海域まで海面スレスレのシースキミング飛行でFM/CW方式の電波高度計により低空
飛行をして行く。そして目標地点で上昇して一定高度から赤外線画像シーカーで目標の捜
索を開始する。

シーカーを左右に振りながら海面上の目標艦船を自動で探索を行い、発見できない場合は
発見するまで指定海域で自動で旋回して捜索を続けることが出来る。高度を上げて索敵す
るがステルス性により防空レーダーに発見される可能性は極めて低い。

画像を見なからの目標に誘導着弾させるので、まるでゲーム感覚で誘導できるので、長距
離マーベリックミサイルとも呼ばれている。

欠点は雨や霧や気象条件が悪いと使えないこと。小回りの効く小型高速艇の場合は映像
誘導では当てるのが難しい欠点もある。また相手に探知されて海上に煙幕弾を張られると
目標が捕らえられない等がある。しかし、ターボジェットミサイルなので迂回しながら最後ま
で目標艦を追い続けることが可能である。
また、画像を見て誘導するので地上目標にも使えるので長距離マーベリックと呼ばれる理由。 

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:17:25.67 ID:+PMLH8q9.net
>>251
乗組員が船酔いで苦しむが抜けている

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:39:07.47 ID:9kENKCAZ.net
>>186
じわじわくる。
船は女性名詞だもんね

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:50:08.45 ID:aYLENC65.net
支那土人クオリティが世界に通用した試しなどww

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:51:23.64 ID:o33PMTAS.net
>>254
名案がございます。太い鎖をたくさん用意してください・・・

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:52:10.75 ID:yUzeTm1F.net
>>244
すまん、元寇と間違えた

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:52:19.48 ID:JGXAaQfR.net
>>92
フォークランド紛争で英艦がミサイルを受けた時に調理場ではフィッシュアンドチップスを作っていて被弾箇所が調理場付近で油に引火して火災が発生して沈んだ。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 19:58:33.55 ID:Ro9m67WG.net
海戦の初戦は潜水艦が海上の艦を潰すので潜水艦の優劣が鍵ダネ。

261 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:43:57.05 ID:F4sfc6R7.net
 
 
旅順や上海に出撃してロシアや国民党軍を痛めつけていた艦だからな、悔しいのだろうw
 
 
ところでこれ、現バージョンは対潜駆装備が主体だから、対潜艦として比較してもらいたいですよね。
 
しかし、日本海軍にはSSM1とか優秀な艦対艦誘導弾が存在するから、それを搭載すれば良いだけの話。
 
それに、艦対艦誘導弾は既存の空対艦誘導弾の別バージョンだから、そのうち超音速空対艦誘導弾ASM3の艦載バージョンSSM-3が出て来て、それが搭載される事でありましょう。
 

 

 

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:50:52.88 ID:sw6NBL8T.net
>>238
息継ぎはできなくても25メートルくらいなら大丈夫だ

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:53:14.49 ID:ZXeeF/2r.net
中国の旧式軍艦が耐用年数で、膨大な数が退役するらしいね。
莫大な資金がひつようらしい。

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 20:54:09.44 ID:eiIH6hBz.net
あさひ「一発だけなら誤射かもしれない」

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 21:40:24.94 ID:A89y1T9a.net
あさひも対艦ミサイル積んでるやろ
勝敗は対艦ミサイルの性能で決まる

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 22:13:29.82 ID:nKWH0GDq.net
チャンコロ鉄道
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/d/2d4e6368.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/1/410b9dc8.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/7/776bc344.jpg

こんな土人民族の作る武器なんて、なwww

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 22:23:05.65 ID:fWrLmet0.net
アメリカとかヨーロッパの海軍の新鋭艦と比べると、
どうにも中途半端に古臭い印象なんだよなぁ...

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/15(水) 23:20:57.23 ID:HDMP7vK1.net
大日本帝国海軍のシルエットを残そうとしているから狙い通りですよ

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 00:33:26.69 ID:vZAYE20q.net
>>100
和歌から取ってるからな。
坂の上の雲にも由来は出てくる。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 00:55:44.35 ID:gXlTEo2q.net
>>183
その1つの答えがステルス艤装でしょう。

271 :冒険厩舎@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:20:50.55 ID:fa/ef63f.net
>>204
(ラム)だっちゃは海自採用してない

隊群のうち、ヘリ空母1、イージス艦2、防空1、汎用4
で、古いのが汎用だから汎用を建造するだけ
(防空に片寄る訳にはいかない)

272 :冒険厩舎@\(^o^)/:2017/02/16(木) 02:12:32.18 ID:fa/ef63f.net
>>244
前期倭寇と後期倭寇と偽倭は分けないとダメでしょ

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:38:01.11 ID:WKaE4riy.net
韓国貨物船が最強だろ
関門海峡で護衛艦を航行不能にさせた実績がある

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:55:37.42 ID:wMGvaqmr.net
>>4
忘れてもらっちゃ困るな

5番艦 りゅうきゅう

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 07:51:14.06 ID:hhSLCurF.net
>>80
武田に失礼だけど騎馬隊みたいに数こそが命らしい

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 11:31:50.46 ID:Q6J58Zgl.net
>>253
非常にためになるから、ファミリー全部説明してちょうだい。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 11:59:02.49 ID:2z+tSYJh.net
なんでイージス艦と「あさひ」の一騎打ちな構図なの?
中国人はイージスの意味知らないの?
イージス艦の役目は艦隊護衛なんだよ?

そのイージス艦が単騎ってことは、艦隊壊滅を意味しており既に勝敗決してるってこと

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 15:21:19.23 ID:hq4mSpwY.net
>中国人はイージスの意味知らないの?
海を見た事無いヤツ多そうだな

日本でもイージスシステムって知らないヤツ多そうだけど。。

279 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/02/17(金) 18:53:44.97 ID:FHY6sHCA.net
 
あさひ は、90式艦対艦ミサイルを搭載しているから、あとはレーダー性能の差で決まります。
 

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:58:02.18 ID:/Ckx//qU.net
なんで、新造駆逐艦の艦名に米国から購入の軍艦の朝日の名前使ったんだろう

大和、武蔵、信濃、三笠、陸奥などは永久欠番にするのかな

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:16:03.48 ID:fbF//gsE.net
アホなの?米でも支那でも
今の戦闘艦はミサイル1発当たれば
当然沈むだろw

簡単に当たらないんだよw

今も太平洋戦争時代の様に
戦艦の殴り合いだとでも?

バカ過ぎる支那w

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:17:51.57 ID:rspxca0Z.net
ミサイル1発で沈むのは中国艦船も同じことだよ。
そうならないように電子兵器があり、対空ミサイルがあり、
速射砲があり、CIWSがあるんじゃないか。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:23:02.47 ID:fbF//gsE.net
っていうかさ

支那はイージスモドキは
フェーズド・アレイ風なだけのモドキだろ?
バレてんだけどw

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:42:42.16 ID:FkaLOGc8.net
>>283
あの搭載方法でフェイズドアレイモドキにはならんよ
どこから見てもESAだけど、なぜそうじゃないと思ったんだ

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:45:18.72 ID:tU143Ais.net
>280
陸奥は縁起悪いので使わないだろう。事故に縁がある名称だし(原子力船むつも良くなかったし)
信濃は運用前に沈められたので縁起悪いし
三笠は記念艦として現存するから欠番
大和、武蔵はよほどのものができないと命名されないんじゃないの?

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 00:02:41.12 ID:D/jjXhTN.net
>>284
まだまだ修行が足らんな

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 00:05:00.73 ID:3qCe80ZQ.net
韓国も中国も中世から時代が進んで無いのでは無いか?
一対一とかを現代戦でやってる国が何処にあるのかと。

288 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/02/18(土) 00:15:46.75 ID:NvYRJR52.net
 
 
現代艦船は非装甲だから、昔の航空爆弾ほどの威力の弾頭しか搭載していない、現代のミサイルでも
十分に撃沈可能。
先に射たれると、まず避けられませんよね。
それで、早期警戒能力を高くして射たれる前に射つ能力と、ミサイルの射程距離を長くしてアウトレンジで敵を攻撃する能力が重視されている。
 
 

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 00:31:25.09 ID:jEbwqiA4.net
>>277
韓国では“無敵スーパー船”という意味らしい・・・

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 05:04:21.40 ID:C3fkl20m.net
機械式レーダーを左右に振らないとならないから円形になっている。
中で左右に振ると故障が多いぞ。
中国製はゴーストノイズだらけで使えない。
トルコも中国製長距離地対空ミサイルをあきらめたのも同じ理由。

【軍事】 中国製レーダー6200万ドル(62億円)正常作動しない粗悪品 エクアドル国防省が返品、賠償請求!---英文 2013/05/17
http://www.newsking.us/news-4491027-Photo:-Russian-media-said-Ecuador-39s-military-to-lift-the-procurement-contract-with-Chinese-radar-and-claims.html
http://www.best-news.us/news-4498575-Photo:-Russian-media-said-the-Chinese-radar-is-not-working-properly-by-Ecuador-39s-military-return.html  
16日、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け負った中国企業との契約を破棄したと発表。
理由は「システムが正常に作動しなかったため」だという。納入されたが正常に動作せず、契約納期を
6ヶ月間延長したがそれでも正常に動作しなかったという。国防省は中国に支払ってある3900万ドルの
内、300万ドル(3億円)を回収、残り3600万ドル(36億円)の返金と、900万ドル(9億円)の賠償請求を
求めるという。

2013年5月16日、ロシアの軍事専門筋によると、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け
負った中国企業との契約を破棄した。賠償金を中国電子科技集団公司に求めている。エクアドルは、
「今後18カ月以内に新レーダーシステムを購入する」と述べた。

 << YLC―18型は中国で最新鋭の一番ハイグレードのレーダーシステム >>
  http://www.ausairpower.net/PLA/YLC-18-Radar-1S.jpg (写真)
  http://www.ausairpower.net/PLA/YLC-2V-3D-Radar-1S.jpg (写真)
  http://www.ausairpower.net/PLA/YLC-2-Semi-Mobile-Radar-1S.jpg (写真)

2008年にエクアドル国防省は中国軍事企業と最新式の三次元レーダーのYLC―2V型とYLC―18型
3D Radar レーダーシステムの提供と設置、試運転の購入契約を結んだ。当時、エクアドルは隣国コロ
ンビアの攻撃機エンブラエルEMB―314による領空侵犯と、エクアドル領内の武装組織への攻撃に悩
まされており、新しいレーダーシステムの導入が急がれていた。そこでエクアドルは中国からレーダー
4基を購入し、12年10月から稼働させる予定だったが、全く正常に作動しなかった。


■トルコが中国製の長距離地対空ミサイル「紅旗9」の購入を止めた理由 2016/04/15

2015年11月16日AFP通信、トルコが中国製の長距離地対空ミサイル「紅旗9(HQ‐9、
輸出型FD2000)」の購入契約を撤回した。トルコにとって交渉でのただの噛ませ犬に
過ぎなかった。

本当の理由は、中国の技術がNATOフランスと比べてどの程度なのか、それにより
技術を得ることが目的で中国も呼んだ。しかし、中国製があまりにもお粗末で言い訳
だらけだったことだ。レーダーは真ともに目標を捕捉できない。ミサイルが真ともに当
たらない。途中で爆発する。大きくそれて飛ん行く。目標に当たったと主張する場面で
は不自然な部分も。現場で残骸を見たいと言う拒否して現場を見せない。これら評価
テストに立ち会ったトルコ技術者は、中国の度重なる中国側の言い訳に中国技術に
見切りをつけた。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 05:12:14.51 ID:N51AHW7f.net
>>285
でも、長門、陸奥は国民から慕われた日本海軍の象徴じやん
福島県民として陸奥復活で勇気付けられると思うんだけど
信濃も新潟県民に・・

特に陸奥の艦橋は世界一高い100階建て以上の階層持つバベルの塔みたいだったじゃんw

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 14:57:13.48 ID:8z0yq+Np.net
052なんて何世代も遅れてる舟なんて話にならない。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 15:17:37.16 ID:5YXZ8uzR.net
>>291
これこれ同型艦といえ長門と陸奥をいっしょにしたらいかんでしょW

陸奥(むつ)の名前だと原子力船むつの放射線漏れ事故とかあったしいやだな

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 15:44:07.93 ID:wftdN39G.net
ボクサーとレスラーが土俵で将棋するような勝負になるな

295 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/02/18(土) 17:04:26.32 ID:uVlsU3pI.net
 
 
>>290 中国、実はレーダー持ってないのでは?
 
と思いたくもなるくらい、ブラフがひど過ぎるよね。
 
ADIZの設置で、「無断侵入の場合は撃退行動を取る」とか「事前に飛行プランを出せ。」とか大きな事を言っているが、実際には空自が通常行っている哨戒飛行が妨害された事はないですよね。
 
それを空自から「中国軍機に妨害された事実は無い。」とウソがバラされて赤っ恥をかかされていますよね。
 
まともに、レーダー管制が出来ていないのでは??と疑いたくなります。
 

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 18:13:51.80 ID:BHwKNcZq.net
イージス艦だけで戦うシュチュエーションが思い浮かばない。孫子がいた国だとは思えない。
本当にデカイ朝鮮になってしまったなぁ。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 23:59:16.29 ID:gxpbPOAx.net
レーダーはこれから入れるんだろ。

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 06:02:14.28 ID:B7ffRjLc.net
中国軍は日本の船舶レーダーの方が信頼できると言っているからなあ。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 06:14:48.15 ID:RPfKUlFl.net
>>4
最強艦 文春

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:04:00.61 ID:JmxPwbBF.net
工作艦 あさひ、まいにち、ちゅうにち、とうきょう

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:09:58.03 ID:EhOkvpO8.net
>>296
軍用艦の優劣は、同型の艦同士が全速力で正面から体当たりして勝った方が優れており格上アル!!

という事でいずもよりカジノの方が質量がデカくて完全勝利するから敵ではないそうでw

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:21:34.05 ID:ERcCP6dt.net
防空艦と潜水艦ハンターで勝負するとか謎なんだけど

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:17:33.71 ID:wBDeGFS+.net
チャフぐらいは装備してるだろ。

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:18:07.19 ID:UceUgiYA.net
前も書いたがあさひなんて名前やめて
DDだから甲型駆逐艦から名称とれよ!
かげろうかゆうぐもにしろ、そうすりゃ数増えても問題ないだろ

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:40:48.29 ID:0o3dnRow.net
>>304
あさひという名前は旧帝国海軍の戦艦朝日からとったんだろ
日露戦争時の主力だぞ

306 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/02/23(木) 21:47:50.03 ID:anktonLj.net
 
 
>>305 上海事変の時だったか、市内を流れる黃浦江まで乗り込んで来た艦でもあるから、中国人としては心穏やかでは居られないのだよねw
  
 

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/24(金) 11:50:23.55 ID:Sy0TUSeN.net
http://i.imgur.com/3knxB.jpg

,./

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 04:43:36.13 ID:m3gdf7QG.net
「あさひ」のソナー精度はいいから、レーダーや電波発信源を全てカットして、
隠密航行しながら、数百キロ先で騒音を撒き散らかす中国空母に対艦ミサイルを
命中させることも簡単なんだよ。
 

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 20:58:22.75 ID:+Se2MbUm.net
あさひの感度は抜群ニダ

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 07:59:08.02 ID:PyjQ86gI.net
「あさひ」水平線の向こうの中国空母を沈める方法 パッシブソナーと曳航ソナーで三角測量で位置を把握

高性能対艦ミサイルで撃沈!

◆90式艦対艦誘導弾(SSM-1B) ターボジェット速度1150 km/h 秒速320m/s 射程200km
ミサイル全長5.1m 重量660 kg 弾頭260kg UTDCアップリンク指令(ミサイルに目標変更他の指令機能)
アクティブ・モノパルス・レーダーホーミング誘導

アクティブ・モノパルス・レーダーホーミング誘導。目標海域までシースキミングで海面
スレスレ飛行をFM/CW方式の電波高度計で行いながら飛んでいく。目標海域に到達
したら索敵動作に入り目標を捕らえても、直進することなく状況パターに合わせて複雑
な回避動作をしながら目標に突入する。

  同時に2〜4発発射して4方向から同時着弾させるので防御不可能。

搭載レーダーはECCM性能(耐電波妨害性)が高く、米国で行った実用試験でも高度な
ECMジャミング下でも小さな標的に全弾命中させた。ECMジャミングに対しては、レーダ
ー波の広い帯域から多数の周波数チャンネルを変えながら目標捕捉を可能にしている。

このように、ECMジャミングに対してはジャミング源も認識判別する能力と、チャフやデコ
イを放出された場合でも、ニセ物と真目標の位置関係と、その動きから本物と偽物を見
分けるアルゴリズムにより目標への命中を高めている。

また、ミサイル胴体は電波吸収塗料によりレーダー反射(RCS)は小さくして防空レーダー
による発見率を下げている。

最終段階でレーダーはモノパルスΣΔ(細い指向性ビーム)によるスキャンニングで二次
元で正確な角度と位置を精密計測して、最後にシャローダイブによる急角度の突入や、
また、そのまま水平に喫水線近くの突入も可能。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/28(火) 08:17:21.81 ID:zxPB71N6.net
>>310
いやらしい…(aa略

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/03(金) 08:22:09.61 ID:3TyrzhWM.net
P-1に93式対艦ミサイルを8発吊るして
P-1のAESAレーダーで中国空母発見、発射、8方向から同時攻撃
あとはテレビゲーム感覚で逃げ惑う中国人を見て笑いながら操作して撃沈w


◆93式空対艦誘導弾ASM-2 ターボジェット速度1150 km/h 秒速320m/s 射程170km
ミサイル全長4.0m 重量530 kg 弾頭炸薬260kg UTDCアップリンク指令(ミサイルに目標変更他の指令機能)

長距離マーベリックミサイルと呼ばれる珍しい対艦ミサイルで、特徴はIR赤外線画像によ
る誘導が行えることである。映像を見ながら目標艦識別と命中箇所の選択も可能である。
モニター映像を見ながら、大型艦艇や補助艦など見分けて、映像で着弾艦船を指定して、
着弾場所も自由に指定できる優れもの。

目標にレーダー照射をしないので、相手にロックオン警報も鳴らず、またECMジャミングも
効かないレーダーレス。発見されるとしたら防空レーダーにキャッチされる事だけである。
そこで、発見されやすいレーダー反射原因となる翼部分はステルス翼で、電波吸収料で
作られており、またミサイル胴体も電波吸収塗料によりレーダー反射(RCS)は極めて小さ
くステルス性をもっている。

目標海域まで海面スレスレのシースキミング飛行でFM/CW方式の電波高度計により低空
飛行をして行く。そして目標地点で上昇して一定高度から赤外線画像シーカーで目標の捜
索を開始する。

シーカーを左右に振りながら海面上の目標艦船を自動で探索を行い、発見できない場合は
発見するまで指定海域で自動で旋回して捜索を続けることが出来る。高度を上げて索敵す
るがステルス性により防空レーダーに発見される可能性は極めて低い。

画像を見ながら目標に誘導着弾させるので、まるでゲーム感覚で誘導できるので、長距離
マーベリックミサイルとも呼ばれる。

欠点は雨や霧や気象条件が悪いと使えないこと。小回りの効く小型高速艇の場合は映像
誘導では当てるのが難しい欠点もある。また相手に探知されて海上に煙幕弾を張られると
目標が捕らえられない等がある。しかし、ターボジェットミサイルなので迂回しながら最後ま
で目標艦を追い続けることが可能である。

また、画像を見て誘導するので地上目標にも使えるので長距離マーベリックと呼ばれる理由。
 

313 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/03/05(日) 14:33:07.17 ID:VjUSg6xm.net
 
 
>>312 
 
 赤外線は、終末誘導で使用するものですよね?
あまり遠方だと届かないから。
 
おそらく、50km先でも途中で減衰消滅するだろうから、ターゲットに到達させる事すら難しいでしょう。 
従って、赤外線センサーが感を得るまでは通常のレーダーで誘導されるだろうから、その時点で妨害を受けるリスクはある。
 
レーダーは母機からの照射あるいは、自身が照射するものの双方の受信が可能だろう。
 
P1の強力なレーダーで特定されたターゲットの位置情報がミサイルに転送されるので、妨害を受けてもミサイル自身が未来位置をほぼ正確に予測する事は可能だから、
鈍足な艦船が相手なら妨害を受ける前のデータでも十分でありましょう。
 

314 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/03/05(日) 14:36:53.13 ID:VjUSg6xm.net
 
>>312 それとも、赤外線誘導爆弾のように赤外線も母機から照射されるのかな?
 
大型航空機なら強力な赤外線の照射が可能だから、遠方からの赤外線誘導も可能でしょう。
 

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 14:38:59.33 ID:tuC3/ie0.net
ところで海自はステルス艦は造らないの?

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 15:03:42.60 ID:gnM1MOvJ.net
>>82

鉄だって燃えるよ。発火点が高いだけで、工場火災が消えないのはH鋼が燃えてたりするから。
水じゃ消えないから、化学消化剤が無ければ圧を強めて水圧で吹き飛ばす。

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 15:22:05.23 ID:nfpZuSzU.net
>>315
ステルス艦、ほとんど効果が無いことが分かってきた

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 15:29:21.34 ID:BzL0ETqi.net
>>316
日本海開戦じゃ、下瀬火薬が高熱を出してロシア側が鉄が燃えた、と驚いたとか

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 16:01:53.70 ID:NS4TT+rR.net
>>316
まあ燃える前に強度失って崩れてしまうけどな>通常火災程度で建家ごと潰れてしまう理由

崩れてしまうとイロイロ前提がおかしくなるので、
火災でも有る程度持つように断熱材を事実上の強制>アスベスト問題の大量発生

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 16:05:10.31 ID:NS4TT+rR.net
>>317
ステルス艦の空母艦隊とか造れば。。
いざとなったら潜水?

駆逐艦をステルスで造っても単艦行動じゃ意味が無い。と造ってから気がつく落ち

321 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:04:03.35 ID:6Bsg/en7.net
 
 
>>317 なるほど。面白いな。
 
その理由を推測してみますね。
 
 航空機は、一方向からの入射波に対応すればおおむね良いだろうが、
(例えば、前下方からの入射を第一優先とする、とか)
水上船舶の場合は、敵からの入射波だけではなく、海面で乱反射して船体に当たる入射波も発生する。
 
ところが、海面からの乱反射波は一定方向に向かうものではなく、ほとんど全方向に向かうので、
船体からの反射波も全方向に向かう。
 
その一部は敵の受信アンテナの方向に向かうものもあるので、船体は探知される。
 
こういう感じかな?
 
間違いですかね、、
 

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:11:20.28 ID:0hpIJ6Hn.net
あさひという名前の戦闘艦船はこれで2隻目かな?

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:15:39.60 ID:gYtzD6zC.net
護衛艦ってつまりブリキ艦(缶)の系譜だからな
戦艦装甲巡洋艦装甲空母ならまだしも
むしろ木製あるいは浮遊性軽量素材で簡単に突き抜けて
艦の被害を小さくするとか衝撃式信管が作動しないとか

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/05(日) 18:47:01.28 ID:ybJT8j/d.net
一発食らってもダメコンで耐えて沈む前に待避するのが今の軍艦だからな

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:10:34.16 ID:OxwAL5Jk.net
>>313 >314 >321 :イムジンリバー@無断転載は禁止 ←またこのバカかよwww 

 知能の低い情弱在日イムジンリバーが登場www

>遠方からの赤外線誘導? 笑わせるなよ情弱在日イムジンリバー

 
 

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 10:29:03.81 ID:9IpYKIgC.net
在日イムジンリバーwww
>遠方からの赤外線誘導?

オモチャじゃあるまいし赤外線誘導だとwww
韓国製は赤外線リモコンが限界の土人だから。
赤外線誘導ラジコンオモチャで遊んでいろよザイニチw

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 11:44:36.68 ID:MpqDKgki.net
赤外線誘導ラジコンとか昭和かよw

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 13:56:35.11 ID:Xm9tlHPW.net
先日までよく見たような>赤外線式

いやに安くて、室内式と書いてあるヤツ

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:11:30.56 ID:7hgVYMXw.net
ミニラジコンというのかマイクロラジコンっていうのか小っちゃいのには赤外線と書いてたな

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:17:51.29 ID:tRp2iPJ9.net
>「こんごうやあたごでも052Dを相手にしたら勝てないよ。日本の対艦能力は低すぎ」

日本のイージス艦は全てBMD専従だから対艦戦闘に出ないよヴォケ!

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:30:10.55 ID:KpZ62xFu.net
>>182
第二次大戦の時とは訳が違う
兵器の破壊力が上がりすぎてもはや装甲が無意味なんだよ
・攻撃に耐えるんじゃなく、相手より先に発見し撃つ
・万一撃たれたら確実に回避・迎撃する
これを追及するのが現代の軍艦

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:32:02.22 ID:br7VJbsP.net
中国版イージス艦052Dは対空対艦能力を強化しており、単純にこの2隻による戦闘ならば、
あさひは052Dの対艦ミサイル1発で沈むだろうと主張した。

負け認めてる様なもんだろw

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 18:42:25.26 ID:ww8CHIi1.net
中国は民間の漁船使って機雷を敷設する訓練やってるからな

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/06(月) 21:07:02.27 ID:rH/tGE+Y.net
1.5倍近く排水量の違う艦を1vs1で比較してもなぁ

対艦戦だとあさひ型はSSMを4×2だけでしょ。VLSも16セルしかないし。
VLSが64セルもある052Dとじゃそもそも手数の差が違いすぎで比較にならんわ

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/09(木) 00:33:21.44 ID:sD2kdBGj.net
 
中国から指示「自衛艦を近付けるな」 → イオン岡田、ハイかりました「自衛艦は尖閣に112キロ以内に接近禁止!」

【尖閣】 民主党政権 「中国の国益が損ねる」自衛艦を尖閣112km以内に入るな!、指示していたことが明らかに 2013/02/07
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360218598/264-n
民主党政権は中国政府から指示され、海上海自艦艇を尖閣から112キロ内の
海域に入ることを禁止させていたことが分かった。

尖閣に自衛艦が近づくことは 「中国の国益が損ねる」として、野田首相官邸から
指示が出されていたという。

こうした日本の「弱腰」に乗じるかのように、中国艦艇は海自艦艇に近づき、ミサ
イル発射のロックオンンレーダー照射を頻繁に行わせるよう、わざと民主党政権
がさせていた。


【民主党】  丹羽前駐中国大使「たかがレーダー照射に騒ぐなあ!」「日本の方が中国よりも空気が汚い」
 http://2chnode.com/archives/217614.html
丹羽宇一郎前駐中国大使は19日、都内で講演し、中国海軍による自衛艦への
レーダー照射問題について、「首相や防衛相への報告が遅れても許されるような
事件だ。メディアも大騒ぎするな」と語った。
さらに、中国の大気汚染PM2・5について、「中国の新鮮な空気より日本の空気の
方が悪い汚染が酷い」と批判した。


【軍事】 自衛隊艦艇へのレーダー照射、中国共産党の指示と判明 中国政府は「ミサイル発射」も許可していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366878005/193-
海上自衛隊の護衛艦にミサイル発射レーダー照射ロックオンをしていた中国海軍
のフリゲート艦「連雲港」。
 

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/09(木) 00:55:35.74 ID:nPiJVDpv.net
中国版イージス艦052D ←たいした事は無いよ。

中国はレーダー照射ロックオンでないと対艦ミサイルも発射できない旧式w

「あさひ」は水平線の向こう側から、長さ5kmの曳航パッシブソナーで
三角測量して騒音だらけの中国052Dのスクリュー音から位置を探知して
対艦ミサイルを発射できる。一発で撃沈だよ。

または、SH-60K哨戒ヘリ (高度4000mから探知)AESA捜索レーダー
水平対空モード370km 対艦探知240km 対艦ミサイル探知モード80km
相手の位置を探知することも出来る。
しかし、ヘリを上げるとこちの存在も知られるので状況次第。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/09(木) 03:51:49.04 ID:woUMUtqw.net
この手のスレが上がってきたということは、
また新しく工作員が来たのか?ww
相変わらず頭悪そうだけどなww

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/09(木) 05:10:55.75 ID:gKECVPSD.net
イージス艦に勝つのは対艦ミサイルや航空機であって船を沈めたいならミサイルや魚雷の性能見たほうが良さそうな

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/11(土) 23:32:01.09 ID:G4mrcN6H.net
>>334 ←カス在日工作員のシナ自慢はいつも低脳で笑えるwww

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/12(日) 11:51:12.85 ID:mYsmZSdK.net
ASM3をF2だけでなくP1にも装備できるようにするべき

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/03/13(月) 16:43:26.31 ID:NiVk9LRRB
特亜は、都合のいいようにしか考えないから、バカのまま。

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 00:23:30.66 ID:0G1FStAS.net
カス在日工作員のシナ自慢ワロス
レーダー照射と赤外線照射でミサイル誘導ニダw

未だにレーダー照射と赤外線照射のオモチャw
レーダー照射から外れると操縦不能になる原始的オモチャw

今は普通にスマホでリモコン操縦の時代だぞ。
スマホでレーダー照射している訳じゃないんだぞ。
低脳ザイニチには理解できないだろ。

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 00:41:46.98 ID:Pgicr/6L.net
当たったらどこの船でも同じ
運良く沈まなかっても戦闘続行不可能で戦線離脱

だから、当たらないよう精一杯努力する

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 00:44:15.60 ID:Zc+E3/9x.net
どうもシナチョンってのは艦隊行動ってのを理解して無いようだな…

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 00:45:17.58 ID:3AMJR2uS.net
中国ってイージス艦の運用が斜め上なのかな?

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 00:47:53.43 ID:EouT/kR4.net
70年前、お前らが余りにも雑魚過ぎたから、日本が勘違いしてアメにケンカ売っちまったんだぞ

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 00:48:32.57 ID:aH2WpdlM.net
どういう認知バイアスがかかってたら対潜艦とイージス艦がタイマンする状況を想定できるのだろう?

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 01:08:19.76 ID:wZv1iWoj.net
艦隊左翼     艦隊右翼

あさひ      よみうり
まいにち     さんけい
とうきょう    とうすぽ
げんだい     ふじ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 01:22:33.05 ID:69zWgyRn.net
>>348
左翼にはぶんしゅん、右翼にはしんちょう

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 01:30:13.21 ID:twYeA/gh.net
中華イージスである052Dは西側のミニイージス艦に相当する性能
つまり日本の最新国産駆逐艦である、あきづき、より格上だよ
まして対潜重視の、あさひ、では対抗てきない

その052Dを18隻も建造する予定だから厄介なのよ

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 04:03:18.30 ID:h3Rv8JxU.net
>>350
計画通り作れるんだろうか?

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 05:29:26.73 ID:twYeA/gh.net
052Dは18隻まで発注済みらしい
現時点で14隻までの建造が確認されてる

でも日本にとって脅威になるのは055大型駆逐艦だよ
055は海自のイージス艦より性能が上になる予定
その055は4隻の建造が確認されてる

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 06:06:46.91 ID:4jpwrc0r.net
日本を落としたり持ち上げたりせわしない奴らだな
図体はデカい癖に器が小さすぎ

354 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2017/03/15(水) 06:08:35.15 ID:EfUcQVcV.net
日本の防衛費増強が必要だ。

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 07:16:22.52 ID:EmjcFA4k.net
  
「護衛艦いずも」青山繁晴が徹底解説!
https://youtu.be/FxC2Apf_zzY

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 07:17:50.39 ID:ioyPVVtx.net
中国共産党は
気持ち悪い
臭そう

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 07:21:30.16 ID:uiG9XTpr.net
架空戦記で常勝の中国 凄すぎ

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 07:22:45.14 ID:YYJIXYYI.net
>>266
軍艦の中もこんな感じなのでしょうね。

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 07:35:19.39 ID:l1FTpXAX.net
>>15
モーツァルト流しながら襲ってくる奴か

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 07:58:08.55 ID:UQ/5CALH.net
ミサイルの精度が違うよ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 08:12:33.62 ID:7RB/Yh1T.net
なんで単艦同士でガチ対決する設定なんだよ
空想上のシミュレーションにしても、あまり意味はないな
実際の中国艦艇は公海に出る前に全て日本の潜水艦によって沈められるから、日本の護衛艦とは会敵すらありえない

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 08:25:13.76 ID:evinnbuq.net
AESAレーダーどころか普通のレーダーでさえ満足に作れるのか不明な
支那のなんちゃってイージスで妄想されてもどう反応して良いのかw

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 11:16:21.96 ID:g8HjUxl0.net
対艦ミサイル一発で撃沈するのはお互い様だな。

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 13:33:30.88 ID:7wbcRXRi.net
私、実際のところあの利己主義の塊の支那人が戦争するとは思えないわ。
開戦したら皆んなてんでばらばらバックれるでしょ。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 16:18:00.10 ID:twYeA/gh.net
>>361
もう戦闘機の性能では中国の方が上だよ
しかも今年から対潜に特化させた054Bの建造に入ってる
制空権取られて対潜まで強化されたら海自の潜水艦なんて活動できない

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 16:19:50.93 ID:twYeA/gh.net
>>362
英の分析によると中国の軍事技術は既に西側に追いついてる

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 17:38:35.22 ID:evinnbuq.net
そんな戯れ言いってもパクリ元のロシアが大笑いするだけですよ

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 17:52:43.21 ID:ykVw5ymR.net
日本は、攻撃されない限り
ゆとり装備を続けるだろうね

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 17:59:12.91 ID:A/vbUaGz.net
ミサイル1発で と言うが

当たればなwwwww

張り子のミサイルじゃ

スワンボートも沈まない

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 18:00:55.31 ID:7eLEQP9w.net
>>28
りゅうきゅうを忘れてもらっちゃ困るぜ

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 18:31:57.82 ID:eftwQzc9.net
>>365
劣化ロシアなのにか
オリジナルのロシアでもアメリカ製と比べると劣勢なのに

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 19:09:34.70 ID:7RB/Yh1T.net
アメリカですら簡単には探知できない日本の潜水艦を中国が見つけられるとか一体どこのSFだよ

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 19:44:41.89 ID:Zc+E3/9x.net
>>372
神通力で・・・
意外とマジに・・・

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 19:53:10.19 ID:tDFwBpgn.net
馬鹿みたいな抗日ドラマ見てるから現実味が無いんだろ
タンカー沈めてれば干上がるのは数日も持たず中国だけどな

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 20:52:38.94 ID:Pgicr/6L.net
いやいや風水とかでしょ

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/15(水) 22:31:16.54 ID:pHQDqbXU.net
仕方ないじゃない。
近代に入ってからの戦争で逃亡する兵士を計算に入れてなかったから支那は連敗してきた。
単艦での想定しかできないのは、艦隊を想定してると間違いなく想定外の珍事が発生し、連敗記録を更新してしまうからw
それでも逃亡を計算に入れるだけマシだわ。 南鮮に至っては逃亡を計算に入れずに何の進歩も見られないんだからw
支那朝鮮がイージスに火器を持ち込みたがるのはそういう意味だと理解している。
こと海戦に限っては時代が2世代は違うよ。 つまり今の支那海軍は旧大日本帝国海軍といい勝負だと思う。

総レス数 376
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200