2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】バレンタインデーに人気の青いバラ、青く染めるために使われる染料に有害成分が含まれている恐れ[2/14]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:37:01.68 ID:CAP_USER.net
2017年2月14日、参考消息網によると、中国ではバレンタインデーに青いバラを贈ることが流行っているが、青く染めるために使われる染料に有害成分が含まれている恐れがあるとの指摘が出ている。

中国の店先で販売されている青いバラの名前は「藍色妖姫」。値段は1本15元(約250円)と一般的な赤いバラの約2倍だが、ある生花店店主は「売れ行きは上々」とコメントしている。

ただ、オランダで最初に登場した本物の「藍色妖姫」は数種類を掛け合わせた後に無害の顔料を花に吸わせることで青色に変えるという処理が施されているが、中国の業界関係者は「国内にどこに本物の青いバラがあるって?大部分は植えられたのではなく、染めて作ったものだ」と話している。

実際に、客の目に触れる場所でピンク色のバラを青い染料の入った桶の中に浸して「藍色妖姫」を作る業者の姿も目撃されている。

この問題について事情をよく知る人物は健康への被害を指摘しており、「染色された花が長時間、人体に触れると健康にはよくない。特に呼吸器系に疾病のある患者なら呼吸困難を引き起こす恐れもある。幼い子どもの誤食にも注意が必要だ」とコメント。別の業界関係者も健康への影響を指摘している。


Record china 配信日時:2017年2月14日(翻訳・編集/野谷)
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201702/20170214-03576905.jpg
http://www.recordchina.co.jp/a163904.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:37:45.31 ID:2SeSZAY8.net
★☆★APAデモ主導者の一人:陳逸群(女) 朝鮮族★☆★

遼寧省丹東市 第四中学卒 遼寧大学卒業

日本語学校:東京国際文化教育学院 東京都台東区蔵前2丁目13−2

1993.08.10生まれ、2015.10.24に来日

今、日本語専門学校に通い違法転売屋で荒稼ぎ!

支那版SEALDs(紅衛兵)の猿マネ違法政治活動w

潜入スパイ求む!と(^▽^)

通報先 ➡ 入国管理局情報受付まで。
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:38:21.18 ID:9pn5ROe4.net
笑えるこれは日本のせいだわ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:38:46.70 ID:2jg62y4B.net
青薔薇の花言葉は

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:40:11.07 ID:8z6++/cq.net
ガラスの仮面のせいアルね。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:40:22.67 ID:gYNwf9oj.net
サントリーの青いバラって今でもあるのかな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:41:53.36 ID:0qNdVuJz.net
日本が世界で初めてつくった青いバラを使えばいいのに

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:43:19.90 ID:w8Z2yJKU.net
カラーひよこみたいなもんか

9 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:48:45.52 ID:b6UqbpuN.net
( ´ハ`)<チアノーゼ色のバラの人

10 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:49:56.96 ID:b6UqbpuN.net
>>4
「不可能」だったが最近「不可能を可能にする」に変わった


って言うとそれらしいだろ?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:50:47.94 ID:Tv68nNEI.net
>>6
まだ売ってる

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:52:09.39 ID:gr1hMqx3.net
大都芸能凄すぎワラタアルw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:57:33.41 ID:EhzZHwe7.net
綺麗な薔薇には棘があるアル

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 18:59:09.36 ID:yNAu658u.net
なあにかえって免疫力がつく

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:00:43.19 ID:wyR8e8fG.net
バラに青い色素はない

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:03:56.99 ID:cipgscaP.net
品種改良で青い薔薇も作れるようになったとは聞いてるが……この場合はそれとは別だよな?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:04:52.92 ID:wSuLwjme.net
支那がバレンタインってw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:05:45.31 ID:GCARYzSW.net
>大部分は植えられたのではなく、染めて作ったものだ

「大部分は」?
もしかして青いバラ既に開発されてた?
(サントリーのヤツは正直言って青じゃねーよなぁ)

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:08:47.33 ID:/EnFKWye.net
中国人が作ると何でも毒物に変わるな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:10:07.64 ID:Tv68nNEI.net
>>17
商売になりゃなんでもあり

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:19:41.82 ID:i5IH7GGt.net
中国共産党は今現在も坊さんを撲殺する側だろうに

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:29:45.75 ID:wzz7I+NA.net
紫のバラの人

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:47:23.33 ID:0ntThNj8.net
青いバラが落ちてきて、シュヴァリエの襲撃を受けるのですね。
はて・・中国編は、なかったはずだが。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:49:11.83 ID:u7Aa1Qjh.net
>>1
日本は茄子の遺伝子で色付け
支那はターコイズブルーで着色

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:49:51.70 ID:DVRrAGzK.net
これは速水真澄も激怒

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:53:29.69 ID:aXWYUc+s.net
      ,. -‐‐‐- 、
   /       \
   {   ,.-、___ノノノハ )
   ! ,.-、j _     ノ
   ゝ6 '   `  '⌒(      どうぞ。僕は君から もらう
    ゝ.ー-‐‐v‐一 ) n/ノク'j
    i⌒ヾヽn‐-‐ハ,ij { ゝ( ノ
    ト、  ,ゝ )V <,ij/ヾ、/

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 19:55:06.73 ID:hYM/iloh.net
やる事なす事全て有害だな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:08:12.24 ID:ErvvafRX.net
>>1
そのバラは日本の(飲料屋の)サントリーとオランダ企業が共同開発した品種だぞ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:08:33.70 ID:BXWql2x+.net
薔薇とチョコ、どの国も年頃の女の子はかわいいもんだな

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:12:39.58 ID:2UuWBpOv.net
バラなんか赤でいいのになんで青にしたがるんだ
青い桜とか青いタンポポみたいなもんだろう

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:18:08.32 ID:C/brROpV.net
>幼い子どもの誤食にも注意が必要だ
たぶん染料より普段の食品の方が危ないぞ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:21:06.87 ID:ErvvafRX.net
>>30
もともとバラには青い色素が存在しなかったので不可能とされていたから
珍しい物好きが買う

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:29:42.00 ID:zuxdJ2sp.net
めちゃイケで日本人に食わせてたろ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:34:26.65 ID:oOt8RO1k.net
>>1
淡色のバラをアルカリ液に浸す
(花弁のアントシアニンを分解)

青系の化学染料液に浸す
(切り口ごと浸して吸水させる)

青いバラの出来上がり

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:37:32.37 ID:4xq/vJOh.net
>>31
これに使うのは硫化染料
ヘアカラーや繊維染色用の化学染料
青色1号なんか全く問題にならない

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:39:38.35 ID:4xq/vJOh.net
>>16
全く別
脱色して染色

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 20:50:08.58 ID:C/brROpV.net
>>35
染料の方が危ないならそれはそれでも構わんが
中国の話なんで、青色一号じゃなくて地溝油みたいに常識を覆しちゃうモノを比較対象にしといてくれ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/02/14(火) 21:29:24.55 ID:meBDrXldt
似合ってませんよ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:43:17.18 ID:7keqsRz4.net
遺伝子組換えた青いバラはまだ売ってはいけないのかっつーの
観賞用だからいいだろ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/14(火) 23:53:01.28 ID:s+8jf7aF.net
青龍あたりで満足しときゃ良いのに

総レス数 40
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200