2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】麻生財務相「中国経済がダメになるのは分かっている。いつ、どうダメになるのかが問題」[2/15]★4

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/02/16(木) 00:59:08.76 ID:CAP_USER.net
米利上げ仮に3回なら新興国経済にリスク=麻生財務相

麻生太郎副総理兼財務相は15日午後の衆院財務金融委員会に出席し、米FRB(連邦準備理事制度)が仮に今年3回利上げすれば「資本流出で新興国経済にリスク。アジアの国などきついことになる」と指摘した。

中国経済について「ダメになるのは分かっている。いつ、どうダメになるのかが問題」とした。

木内孝胤議員(民進)への答弁

[東京 15日 ロイター]
http://jp.reuters.com/article/idJPL4N1G028V

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1487164690/
゜。。。。。。。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:00:47.23 ID:YB1hrUv/.net
人付き合い苦手なやつだけがわかる「あるある」50選

vvff
https://t.co/dSODMkNCj6

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:01:15.88 ID:1H61ztzE.net
ついでに朝鮮滅亡

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:01:56.12 ID:MU2Dx1Rf.net
日本がどうやってソフトランディングさせるかだね

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:03:05.30 ID:0l20fECe.net
その前に日本が死亡w

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:03:08.81 ID:Ziu5Epvp.net
>>4
東南アジアへシフトするってもんだな。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:03:38.10 ID:Ziu5Epvp.net
>>5
www。ナイスジョークwww。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:04:19.61 ID:kQj0RANY.net
>>5
現実をみろパヨク脳

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:05:26.02 ID:75pQE4vo.net
この発言の破壊力はどれ程のものかな?
中国人は大騒ぎしてるのかな?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:05:41.13 ID:kQj0RANY.net
周りのメーカーも続々中国から撤退ちう。
もうこの流れは止まらない。。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:06:39.59 ID:3Z17LkBO.net
ぶっちゃけてきたー
経済支援とか難民受け入れとかマジやめろよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:08:19.48 ID:oT/MyngW.net
中国経済が目に見えて悪くなるのは三年後。
今年中に韓国経済の崩壊と来年度には北朝鮮が崩壊。
朝鮮半島が混乱し中国に難民が流入。
中国都市部の富豪連中はヨーロッパやアメリカに逃亡。
香港から共産党への不満が爆発して衝突。
その間にウイグルも独立運動を始める。
かろうじて騒ぎは一旦収まるが、諸外国がチャイナリスクを嫌って引き揚げや取引をやめていく。
その流れで決定的な中国経済の崩壊となる。
ロシアも頑張るけどトランプとの条約を締結のため利益の少ない中国は切り捨てられる。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:08:38.23 ID:O2Hq5cxN.net
でも大分前からダメになるダメになる、って言われてる割には、持ちこたえてるよね。
多分、ごまかしてなんとかしてるんだろうけど、ごまかしきれなくなって実態が表に出る時は
溜め込んだものが一気に溢れて酷いことになりそう

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:10:24.09 ID:3OgRTt7i.net
情報操作で中国人には知らされねえだろw
何時もはキャンキャンうるせえのにw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:13:27.19 ID:aqGzS/gQ.net
アメリカが年3回も利上げしたら日本も影響が出るんじゃないのw
年2回までだろ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:14:17.20 ID:M6u6hiIw.net
阪急京都線 相川駅で人身事故「車両の下に人がいる」
電車に飛び込み肉片に線路内が血だらけに
凄まじく凄惨な画像
https://t.co/9Z21WItjOP
利上げ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:14:28.12 ID:Ziu5Epvp.net
>>12
逆じゃね? 支那経済が崩壊するって言っても、1年そこらで崩壊しないわけで、最低でも2〜3年はかかるわけだ。
その過程で、半島がおかしくなる。
支那にとってここが踏ん張りどころで、戦争するか、第2の文化大革命を起こすか、第2の天文事件を起こすか、内戦勃発か、だな。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:15:51.03 ID:NGSCHqRU.net
シナチョンの帰化を禁止すべき
シナチョンは百害あって一利なし

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:15:53.16 ID:Ziu5Epvp.net
>>15
さらなる円安になると思う。つーかアメリカの景気良すぎ。
利上げ3回どころか4回もありうる。
もしくは増税か。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:16:07.79 ID:Izuez21e.net
中国の場合、色々最後の手段が残されてるから大丈夫
ただし中国人が大丈夫とは言ってない

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:16:10.04 ID:yUZldVrK.net
>>5
お前が日本から裸足で逃げ出したら信じてやるよww

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:16:40.38 ID:BbX0fUaG.net
R4と岡田が怒り狂ってんじゃねw?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:17:17.50 ID:EzPwDDG+.net
アメリカが利上げすれば新興国からアメリカに投資は戻ってしまうから
中国なんて所詮途上国と同じ経済状態だから潰すのは簡単なんだよ

24 :冒険厩舎@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:23:10.46 ID:fa/ef63f.net
>>17
支那の場合、経済崩壊の前に内戦か革命が先なくらいやばい延命をしてる

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:40:19.52 ID:LcTj4wM0.net
>>15
トランプの政策だと必要になるかもな。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 01:47:30.91 ID:23WkrluN.net
まあ、死なない程度に生かしておくんじゃないの?
あと、中国の民主化っていうのは、韓国や北朝鮮みたいのが、何十個も出来るってことだよ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 02:02:27.87 ID:buLpgD6p.net
アメリカは利上げはするでしょう
安倍ぴょんが仕掛けてると言ってもいい
世界からアメリカにどんどんお金が集まるよ

トランプは景気アゲアゲで再選、日本はおこぼれ
日本はベトナムとか骨があって裏切らない国といっしょに
最後まで立ってご飯が食べられればいいよ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 02:08:01.34 ID:P7WHEi3B.net
しかしすげえ発言だな

まぁ俺も中国はダメになると思うけど
思ったよりも無駄に持ったもんだわ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 02:38:06.20 ID:M7zIjWv/.net
中国が分裂して三国志状態になるのが人類のため;

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 02:40:04.43 ID:8R3tp+H6.net
>>4
必要ない、旧ソ連が崩壊したように空中分解させて内紛の果てに少数民族を分離独立させるべき。
隣国は弱い方が良い。
隣国が強すぎれば帝国主義に邁進して日本の領土を奪いに来る。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 03:34:07.16 ID:n3lco2wz.net
ばっさりだな。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 03:46:32.51 ID:Q6dfxAMQ.net
これ訪米後って事はアメリカも了解済の崩壊発言だろw
日米連携で話ができてる規定路線の話と見るべきなのかな
早急に日本企業は中国から脱出しないとだよ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 04:02:30.58 ID:bZJSmkhL.net
日本もだろバカ
東芝もシャープも死んだぞ
次はどこだ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 04:46:39.02 ID:0GXPpSft.net
>>33
次死ぬのは企業と国を同列に考えるバカじゃない?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 05:01:03.57 ID:LK1+aHIs.net
崩壊ってどうなることなのかいまいちイメージがわかん。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 05:11:47.77 ID:mmkfhWWi.net
麻生がこの資金流失量は 異 常 とまで
言い切ったからな

官僚のレクチャーだろうけど

37 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2017/02/16(木) 05:24:44.00 ID:dm3a6UCx.net
>これ訪米後って事はアメリカも了解済の崩壊発言だろw
>日米連携で話ができてる規定路線の話と見るべきなのかな

そういうことだね。
マスゴミはあまり取り上げないだろうけど、重大な方針が示された。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 07:42:43.28 ID:pk5Yo8zK.net
つかさー麻生の認識古くねえか?今の中国はかなり景気が良いという話を聞くが…

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 07:42:52.36 ID:SCdPvYie.net
習近平という 21世紀のヒトラーが指導する国なんか

駄目になるに決まってるじゃん

支那国民は もっと勉強しないと駄目だよ

支那国民は 遊ぶことしか考えてないから 馬鹿なんだよ

支那国民は もっと歴史を学べよ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 07:46:43.78 ID:mQZHwfH7.net
日本が終わりそうなんだが?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 07:53:02.43 ID:75pQE4vo.net
日米の財務関係者が中国破綻を容認したことになる。
助けないと明言したことを表す。
撤退すべしと警鐘を鳴らしたな。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 07:55:45.66 ID:XZOZrSiS.net
>>13
日本でもバブルがはしけてから実体経済に影響が出るまで2年はかかった
中国の場合バブルが大きい分遅延は長いし影響は計り知れない

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 08:04:11.55 ID:d7BtpHqR.net
支那の場合、経済がダメになると政治的に混乱するからな。
内紛、クーデター、内戦、他国と戦争、どれもあり得るのが近所迷惑。

44 :ナウリー様[敬称必須]@南山哲ニ ◆3xg5jJCwx9uK @\(^o^)/:2017/02/16(木) 08:39:32.05 ID:3iEVx11c.net
俺たち日本人は韓国への責任を果たせ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 08:49:07.35 ID:lNUAoNnY.net
>>44
お前、日本人ではないだろ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 08:50:36.48 ID:hBamb6L8.net
シナの失速が止まらないw

日本が総資産規模で再び中国を逆転した
http://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/6/0/600e57a0.jpg

47 :ナウリー様[敬称必須]@南山哲ニ ◆3xg5jJCwx9uK @\(^o^)/:2017/02/16(木) 08:56:46.02 ID:3iEVx11c.net
ネトウヨはもう終わってる

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:03:26.67 ID:OJCUKUft.net
>>38
こないだテレビで
汚染された空気が工場の閉鎖で改善しつつあるとか言ってたけど

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:15:57.88 ID:z5VJ4ew1.net
>>38
誰から聞いたの?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:20:13.88 ID:z5VJ4ew1.net
訪米してトランプ政権の実務者たちと会談をした直後
かつ金正男が暗殺されたかもというニュースが駆け回ってる最中に
国会の質疑でこれを言うのか、というところでしょうね

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:24:32.77 ID:yaVOLUK6.net
ヘッジファンド⇒人民元売り攻勢
トランプ⇒人民元安は許さない
中国⇒外貨で人民元買い支え

こうやってアメリカは中国の安い労働力で儲けて
中国がやっと貯めたドルも吸い上げている。
一粒で二度おいしい戦略。
死に物狂いで働いた中国人民哀れ。
現代の植民地主義だよ。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:26:47.34 ID:1zqZR38Y.net
>>38
春節だからじゃね?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:30:32.30 ID:1/DoOv5u.net
>>50
ああ、野党としてはそれらよりもこっちの「失言」を叩く方があり得るし似合ってるなw

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:37:26.23 ID:QiacA/El.net
 >ダメになるのは分かっている。いつ、どうダメになるのかが問題

まさにそのとおりなんだよな。
普通の自由主義経済だったら、もうとっくに不況に陥ってるんだが
なにしろ共産党の思惑だけでどうにでも数字をごまかすことが出来る国だから
他の国のような株式暴落による経済破綻が起きにくい。かといって、数字の
ごまかしが永遠に続くわけもないから、いったん破綻した場合の影響は
かなりすさまじいものになるだろう。世界への影響ももちろんだが、中国国内で
暴動が起きると思うよ。共産党が倒れて民主主義政権が誕生すれば不幸中の幸いだが
下手をすると共産党と反対勢力との間の内戦状態になるかも知れん。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:40:39.70 ID:NoC+4pTZ.net
言い方変えりゃ
「中国経済が良ければ事もなし
悪くなりゃ世界中に影響が出る
議論すべきは良い悪いんじゃなくて
いつ悪くなるかだろうが!」
タロサは口が悪いから(同郷人から見てもw)

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:44:16.45 ID:z5VJ4ew1.net
訪米直後で日本政府がどんな動きをするのかなにを言うのかも注目されていたはずで
朝のお茶しながらニュースチェックと思ったら日本の財務大臣が「支那経済終わってるよ」だったら
お茶を吹き出しながらカップをテーブルに落としちゃってもおかしくない

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:47:15.54 ID:z5VJ4ew1.net
しまった

いろんな国の経済閣僚や経済官僚が

を入れ忘れちゃったべ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:49:09.67 ID:z5VJ4ew1.net
トランプなんてアメリカの麻生太郎じゃねえか

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 09:50:36.15 ID:ZCsA6x+g.net
>>1
中国経済がダメになる前に、韓国経済が破たんするだろ。

どちらにせよ、晩酌が楽しくなるのは確かだがね。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 10:02:53.55 ID:atRyROiZ.net
>>12
既に目に見えて悪くなっているよ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 10:03:55.54 ID:UzuTXzTK.net
>>55
それ全然違うぞ
太郎ちゃんは支那が破綻するのは確実
問題は支那が何時どういった形で破綻するかだけと言ってる

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 10:11:18.42 ID:y+OXSPA9.net
最近の支那や南鮮に対する言動見てると直近で何か起こりそうな気がする

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 10:16:37.89 ID:no936ozu.net
毎年350兆円のばらまきは限界だろうな。債務も4000兆円に迫りつつある。中国政府も青ざめてるが平然を装うほかない状況。まだ350兆円ばらまきは数年は出来るが、出来なくなると中国は地獄やで。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 10:21:18.22 ID:XgFy/5v2.net
麻生君は 馬鹿だから 本当のことを 本当に言ってしまうから 可愛いです。すきだな。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 10:45:05.87 ID:0PRPRIbx.net
@バブル崩壊を防ぐ為に過剰投資をした。
A過剰投資で膨れ過ぎたバブルが限界になって成長が止まる。
B高い金利で資金を集めて過剰投資をしていたが資金繰りが苦しくなる。
C過剰生産を維持する為に諸外国にダンピング輸出して諸外国と揉める。
D元の買い支えで多額の外貨を使う。
⓺過剰生産を維持出来なくなりマイナス成長になる。
F元不安で外資が逃げ出す。
Gバブルが本格的に崩壊して膨大な不良債権の清算に苦しむ。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 13:23:06.94 ID:/gH5/2Mc.net
>>60
同意です。
今は人民や世界に隠そうにも隠しきれなくなっているという状態だと思う。
誤魔化ししれないといったほうがいいのかな。」

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 14:13:05.76 ID:bqRz8CEK.net
重要閣僚が、こんな発言をしてもオッケーな段階まで来てるってことだ。
今年かな?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 14:34:07.23 ID:FltZ773E.net
>>67
>重要閣僚が、こんな発言をしてもオッケーな段階まで来てるってことだ。

そう言う事だね。
実際に反論も出てこない。
このスレにも「10年前から〜」と言って知ったかぶりする人が居るが、逆なんだよ。
10年経って遂に此処まで来たと解釈するのが正しい。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 14:41:43.29 ID:KGOiSG+L.net
 
「せせら笑って喧嘩」麻生氏暴露した日韓スワップ交渉停止の生々しいやり取り
 メディアは「妄言」一斉非難
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170216/frn1702161130008-n1.htm
 

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 14:44:48.51 ID:XxvB9H7x.net
麻生のこの発言に対し、中国はキチガイのように反論したのだろうか
麻生を叩く余力が無いほど経済的に弱っているのか?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 14:52:10.96 ID:75pQE4vo.net
中国経済の破綻は世界経済にとっては時限爆弾。
もう備えあれば憂いなし段階。

逃げろ、対策を取れと、公に言うのは自然の流れ。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 15:06:39.91 ID:ud3s/luG.net
>>4
つまり、日本への影響を如何に最小化するか。
脱中国化は既に日本のみならず各国が戦略的に行なっている。
麻生閣下は今更ながら頃合いと見てその現状を口にしたってこと。

例えば中国との関係が深い韓国(企業)とも距離を置くことになる。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 19:58:34.07 ID:393QqILI.net
そう言われ続けて中国丈夫だな
普通に乗り越えそうな気がしてきた

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 20:30:47.56 ID:ppkBeZ9/.net
>>73
昔みたいに自給自足なら何とかなるんだろうけど、エネルギーや食料が既に輸入無しでは成り立た無くなってるからどーかな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 21:39:47.50 ID:qpOV/J+g.net
>>1
直球ストライクな発言だなw
ちょっと昔なら、この発言だけでマスゴミ(特にアカヒ)が発狂して、辞任必至だった。
時代が変わったな。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 22:18:03.19 ID:MyhtO0nr.net
財務大臣にこれだけはっきり言われた国って

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 22:33:20.26 ID:CRCayppI.net
>>32
そうだな、この発言が許されるって事は、潰れるんじゃなく潰すって事だよね
今はその時期と仕方を考えていると

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 22:56:52.58 ID:zm+rMyea.net
如何に被害を受けないようにするかだなw

自分の近くに鳥の糞が落ちるの判ってて
避けない、

いや、むしろ上向いて口開けるのは
チョンだけだろw

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 23:00:03.53 ID:64QY9YQV.net
>>4
無茶いうなよww
日本単国でシナ経済を国際経済から切り離すとか出来るわけ無いだろwww
せいぜい、世界中に迷惑かけて弾けると良いよ!

80 :冒険厩舎@\(^o^)/:2017/02/16(木) 23:00:30.45 ID:fa/ef63f.net
>>38
不良債権と粉飾決算を隠してる間は好調だよ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/16(木) 23:13:43.73 ID:y6BV1uVr.net
これでアメリカが利上げしたらどうなる事やら。
中国も外貨準備高を順調に溶かしているからなぁ。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 00:31:20.90 ID:YGpqUr95.net
>>42
独裁国家だから、どうにでも出来る。
問題なし。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 01:02:55.74 ID:WVDCbdyC.net
>>13
はっきり言ってもうダメだ
GDPを47兆円も水増ししてるぐらいだし
実態経済は既に破綻してるものと思われる

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 01:07:43.75 ID:J7GUlsfs.net
全然大丈夫だよ、でっかい北朝鮮なんだから文革と同じでスケープゴートを
吊るし上げて人民の不満そらして、いざとなれば戦争起こしてでも誤魔化す
事も可能な独裁国家なんだから、普通の民主主義国家と同じと考えるのは、
おお間違い。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 01:10:22.01 ID:LpT+59lq.net
本来は要らないゴミを生み出してるだけだからな
世界がそれに気付いたら世界が変わる時

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 01:15:05.72 ID:OccnkHrV.net
韓国は貿易滞ればたちまち干上がるが日本は違う
http://www.news-postseven.com/archives/20130119_165356.html

中国の機嫌を損ねたら13億人の市場を失って日本は大打撃を受ける
──という説がまかり通っている。
だが、実は日本が受ける経済的な打撃は軽微であり、本当に困るのは中国のほうだと
経済評論家の三橋貴明氏は指摘する。

2011年末の日中両国の輸出依存度(純輸出のGDPに占める割合)を見てみよう。

日本:14%   中国:26%

ちなみにアメリカは10%、韓国は50%である。日本は貿易立国と言われるが、実際には
内需大国だ。韓国は貿易が滞ればたちまち国が干上がるが、日本はそうではない。
中国のほうがよほど貿易に依存している。

さらに日本の対中輸出(香港を除く)はGDPの2.76%である。貿易収支で見れば、0.38%
の貿易赤字である。
中国と貿易をやめれば、貿易赤字がそのぶん減り、GDPが逆に増える。もっとも香港を含
めた貿易収支は0.33%の黒字なので、そのぶんが消えると見たほうが正確かもしれない。

もちろんそれは経済に良い影響は与えない。金額も小さくはないが、少なくとも国家の
未来を左右するような外交や安全保障の足かせになるものではない。
それがなくなれば国が滅ぶということでもない以上、経済、ビジネスは安全保障より優先
されるべきではない。 国の主権が守られるから商売も可能となるのだ。

にもかかわらず、特定の企業の利益を代弁する者がミクロなビジネスの成功のために、
国民国家のマクロな国益を犠牲にしようとする動きが実際にある。そのような政治を歪め
る行為は非常に問題だ。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 02:23:54.21 ID:pO06xtaW.net
日本はマスコミが騒ぎ立てたから、消費者の財布のひもがキュッと閉まって消費が鈍化したり、
あそこの会社が危ないと噂が立って倒産したりということがバブル崩壊に絡んで立て続けに起きた印象があるなぁ・・・。
政府も、銀行の統廃合を勧めて速やかな債務処理を促していたよね。
バブル崩壊後は債務が雪だるま式に増えるとは当時よく言われていて、債務処理を急げとは良く経済評論家が
TVで合唱していた印象。
中国はねぇ・・・。こうしたブレーカー的なものがない状況下、バブルは既に崩壊しつつも、ハードランディングを避けるため
借金を雪だるま式に増やしながら瀕死の市場に輸血し続けるという状況だよね。
日本のバブル崩壊後、「下策」と言われていた方法を実践している感じだね。
上手くソフトランディングという形になればよかったのかもしれないけれど、無理だった感じかな。
不可避の経済不況下でソ連型崩壊をするのか、ナチスドイツ的な景気刺激を模索するのか・・・
ここら辺が今後の注目点かなぁ・・・。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 04:44:20.27 ID:j30dEiSu.net
中国が民族ごとの小国家に分裂するとありがたいな
漢民族同士で三国志みたいな動乱になるのも面白い;

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 05:35:27.45 ID:yaZcF50c.net
>>87
既にナチスドイツ"以上"の景気刺激策を講じているのに効果が現れなくなった状態が今だよ。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 05:42:35.51 ID:vcqYTKoW.net
中共の頭目 工匪習 は外貨不足を補うため
米ドルを印刷するのじゃあるまいか
北チョンに発注

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 05:54:27.35 ID:bGppZL7/.net
>>1
とっとと中国から撤退しろ
逃げ遅れた輩は潰れてokってことw

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 05:57:02.84 ID:5T6GCySX.net
人民元の下落を食い止めるために手持ちのドル資産を切り崩して元を買う介入を続けてる
これが深刻なレベルで急激な外貨減少をもたらしている

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 06:46:57.94 ID:NCBiHypF.net
>>43
拡張しても腐っても迷惑な国だからな。
でも国際社会は何れそのどちからを受入れ対応しないと行けない。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 06:49:06.27 ID:NCBiHypF.net
>>92
まだまだだね。
中共傘下の企業が海外資産を換金し出してからが本番w

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 07:02:49.93 ID:Sz9/s/TB.net
インチキ中国経済に夢を見て
あまりにも中国に深入りしすぎたドイツと韓国が
中国経済崩壊の巻き添えを食らって脂肪確認

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 10:03:50.60 ID:In+gHLsn.net
木屋 隆安
迷走する中国経済の悲劇―「長老国家」崩壊のシナリオ
発売日: 1988/4/1
司 瞭
中国崩壊―誰も知らない、この国の病状
発売日: 1989/8/1

小室 直樹
中国共産党帝国の崩壊―呪われた五千年の末路 (カッパ・ビジネス)
発売日: 1989/9/1
黄 文雄
大予言 中国崩壊のシナリオ
発売日: 1989/9/1
永田 二人
中国秘密報告―国家崩壊が始まった (カッパ・ブックス)
発売日: 1990/6/1
滝谷 二郎
中国は崩壊する―ドキュメント「北京の55日」中国民主革命の最前線をゆく
発売日: 1990/6/1
江戸 雄介
中国大崩壊―199X年〓小平亡き後の大分裂
発売日: 1994/12/1
征木 翔
トウ小平後、中国ビジネス大崩壊がやってくる―中国・台湾・香港の
大中華共栄圏はどうなる
発売日: 1995/2/1
石田 収
「トウ小平」帝国の遺産―中国共産党の崩壊と中華人民共和国の変容
発売日: 1995/5/1
黄 文雄
脅かす中国騙される日本―中国ビジネス市場崩壊 (カッパ・ビジネス)
発売日: 1996/1/1
玉川 信明
改革開放中国は崩壊する
発売日: 1998/9/1
富崎 正弘
人民元大崩壊―中国発「世界連鎖恐慌」の衝撃
発売日: 1998/11/1
ゴードン チャン 他2名
やがて中国の崩壊がはじまる
発売日: 2001/10/1
中嶋 嶺雄 他1名
覇権か、崩壊か 2008年中国の真実
発売日: 2002/3/1
野口 能孝
中国金融崩壊―見せかけだけの経済成長と隠されている銀行破綻
発売日: 2003/10/1
黄 文雄
それでも中国は崩壊する (ワックBUNKO)
発売日: 2004/4/1
井沢 元彦 他1名
そして中国の崩壊が始まる (マンガ 入門シリーズ)
発売日: 2006/8/1

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 10:27:29.04 ID:KyO80qnR.net
誤魔化して延命しようとすればするほど怪我が大きくなってくんだけど
中国それでいいのか

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 10:44:59.41 ID:IYODKy9q.net
>>12
既に目に見えて悪くなってるだろ

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 13:01:19.26 ID:2qQAarup.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)kljlj;

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 13:02:06.87 ID:2qQAarup.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)ppii
2014年● 27位 (安倍)

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 13:02:26.02 ID:2qQAarup.net
【国民一人当たりGDPランキング】

.----27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年------+--------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年------+--------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年------+--------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------+-------● 22位 (安倍)
2008年------+----● 23位 (麻生)
2009年------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年------+--● 24位 (安倍)
2014年● 27位 (安倍)ppppppl

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 13:10:34.08 ID:8NimcXY8.net
>>101
コピペお疲れ様。

反日がんばれ。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 13:30:06.03 ID:AgV6jlgI.net
あちこちで資産が爆発してるし

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 13:34:06.15 ID:2qQAarup.net
非正規雇用37.5% 最高に/昨年 目立つ働き盛りの置き換え |
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-02/2017020201_02_1.html

一人当たりGDP 日本26位

http://ecodb.net/ranking/old/imf_ngdpdpc_2014.html

消費の前年割れ、事実上16カ月連続マイナス

実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3

総務省統計局 家計消費指数
http://www.stat.go.jp/data/gousei/index15.htmhhh

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 14:29:17.30 ID:o0nK6qMN.net
>>10
ヨーロッパって中国からの撤退準備してるのかな?
日本は以前の暴動から結構進んでるけど。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:12:16.03 ID:GONK34tK.net
中国は、殻の補修を一生懸命やって体裁を繕ってるけど、中身は腐り続けてる卵みたいな物ってことか
腐ったガスが充満し、いつ爆発するか

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:13:34.75 ID:GONK34tK.net
欧米からの中国投資は増えてる
日本は4年連続で減っている

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:23:02.98 ID:jyvvbB4H.net
>>105
ヨーロッパは遠いだけにあまり伝わってないと思われる
ヨーロッパ人は中国との付き合いの歴史もまだ浅いしな
結局のところ俺らがヨーロッパ人程にはロシアの脅威を感じないのと同様に
ヨーロッパ人も中国に脅威やリスクを感じていない
あと、昔から西洋は変に中国幻想あるんだよな

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 16:40:22.20 ID:O8jcVkEu.net
>>106
キンペーの体に針をプスッって刺せばいいガス抜きになると思うw

110 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/02/17(金) 18:50:38.02 ID:FHY6sHCA.net
 
 
あろう事か外国の財務大臣に、ここまで真正面からコケにされたら、怒ってみせないわけには行かないだろう。
  

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 22:18:05.14 ID:HNrCjmI9.net
警告出して日本企業脱出手助けしても、経営者が中国から引かないんじゃ意味ないんだよな。日本企業の半分はまだ中国大丈夫と判断して中国に投資してる。中国のやばさは財政を知らないと。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:47:13.12 ID:xAvX0ywq.net
   、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ| 「中国経済がダメになるのは分かっている。いつ、どうダメになるのかが問題」だ! 
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l つまり日本の民進党と全く同じなんだよね!  
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─  党首の蓮舫とかいう人も理解してるんだが、打つ手がないそうだw
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ多分共産党に飲み込まれるのだろうw     
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:47:14.00 ID:NbG+Z5nq.net
中国潰れるにしても内部からだろうな。都市部の中国はまだ大丈夫だけど、地方の方は限界点突破してるからな。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 01:37:44.98 ID:o9oR5jxi.net
日本みたいに失われた○○年って言われる様にソフトランディングするだろねwww

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 11:11:20.46 ID:vId3cbvB.net
>>113
都市部は大気汚染で滅びる。
俺が行った上海近辺はまだマシだったけど。

総レス数 115
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200