2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】わずか0.2秒で通訳してくれる音声翻訳デバイスが日本でリリース=中国ネットからは「日本の科学技術は世界一」と称賛の声

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:32:16.64 ID:CAP_USER.net
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170217/Recordchina_20170217046.html

2017年2月17日、中国のポータルサイト・今日頭条が、わずか0.2秒で通訳してくれる音声翻訳デバイスがリリースされたと伝えた。

これは、株式会社ログバーがリリースした「ili(イリー)」で、この翻訳デバイスの大きな特徴は、インターネット接続の必要なく使用できることだ。現在、日本語、英語、中国語の3種類の言語に対応している。

記事は、この翻訳デバイスは小型ボイスレコーダーほどの大きさしかないが、PR動画では英語から日本語に翻訳しており、実際にこの翻訳デバイスを使って会話をした人の多くが高く評価していると紹介した。

iliは、わずか0.2秒で翻訳することができ、4月から東京メトロ、イオンモール、ビジョンが導入しサービスを開始し、7月には米国での販売も予定しているという。

このニュースに対し、中国のネットユーザーからは、「日本の科学技術は世界一だ」、「初めて日本にいいねを送りたいと思った」など、日本の技術力を称賛するコメントが多く寄せられた。

また、「日本は中国語をこの中に入れたのか。中国が大国になったんだと実感した」と、中国語に対応していることをうれしく思ったユーザーもいた。

他には「通訳の人は仕事がなくなるな」、「俺の3年間の日本語学習が無駄になった」などのコメントもあったが、いずれにしても来日する外国人にとっては非常に便利なツールであることに違いない。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:33:17.01 ID:idgaLr56.net
このスレは【ネトウヨホルホルスレ】に認定されました

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:33:42.40 ID:yKgfdYtW.net
中国の捏造スキルは世界一

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:34:17.91 ID:dY6nnja7.net
中国人は、
「カネカネ、キンコキンコ」
さえ覚えてればいいからなwww

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:35:14.06 ID:/1FjvXz3.net
でも中身はサムスン製が80%占めているのはナイショにしとく

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:35:48.46 ID:kQF86lGi.net
標準語でしゃべらないと、ちゃんと訳されないんだろうけどな。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:36:22.87 ID:oXrx/eSi.net
シュトロハイム

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:39:28.75 ID:4PvqeJCT.net
>>6
大丈夫
お好み焼きで御飯食べてれば修正される

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:39:55.99 ID:BXiJlixq.net
言葉は生き物だから常にバージョンアップが必要になるだろうねぇ。
精度を高めて欲しいもんだよ、あと、小型化ね。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:40:21.41 ID:yLrKg5Kz.net
音声翻訳とか音声認識について日本は遅れてるだろ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:40:34.21 ID:/OklxFb/.net
イギリスとかドイツとか訛り酷いじゃん
方言ほどじゃないにしても

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:40:46.50 ID:sFjtPXtj.net
中国人と会話するのは店員と警察くらいだろ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:40:54.47 ID:8fGX1pMa.net
>>6
2ch語はまず翻訳できない

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:41:56.31 ID:q/sBVsnH.net
中国どころか世界もな
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2220.html

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:42:58.15 ID:8fGX1pMa.net
>>10
この手の翻訳は、すべてサーバーに生音声データをアップロードして
遠隔地にあるデータセンターのAIが応答するだけ
端末は恐ろしく低性能でも機能する

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:43:03.48 ID:jOCCsv3y.net
翻訳コンニャクか

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:43:25.06 ID:f+CTwHQF.net
そんな凄いモンがあるのか!

ふだんはgoogle翻訳なんだけど、
やはり参考程度にしかならない
機械翻訳の限界を感じるには十分なほどに

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:43:26.04 ID:noQ/lVbS.net
いくら?でもペキニーズはだめなんやろ?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:44:02.75 ID:8fGX1pMa.net
>>17
辞書にのっていない言葉を翻訳できるわけない。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:44:40.59 ID:Sz9/s/TB.net
>>中国のネットユーザーからは、「日本の科学技術は世界一だ」

伊丸岡篤さんの声で脳内されたわ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:44:42.32 ID:1njaUWck.net
観光ガイドレベルらしいけど、それでも貴重だな。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:44:48.04 ID:noQ/lVbS.net
>>15
ネット接続の必要無しってとこ読んで
それなん?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:44:57.16 ID:Ch2ClGy/.net
30年前から国費でいろんなとこに研究やらせてきてる

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:45:06.19 ID:St2sv9fA.net
日帝の科学力は世界一ィィィ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:46:56.18 ID:q/sBVsnH.net
日本にオリンピックってのが効いてるな
オリンピックのモチベでこれだけ効果だせるの日本が一番だろ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:47:47.29 ID:NkTeW/tp.net
なんで韓国語に対応してないニダ!!!って騒ぎ出すぞw

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:48:36.85 ID:q/sBVsnH.net
反日国の言語は入れないでほしい。
係ると犯罪に巻き込まれる

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:49:16.27 ID:n3JWJMW6.net
英語は日本の第二ヶ国語だし、中国語も使えるようにしているのが評価高いな
1万ぐらいだったら買いたいわ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:50:07.27 ID:JJ2gXpfm.net
サーチナかと思ったら

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:50:17.77 ID:JAUDb3S2.net
チョンモメン発狂w

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:51:05.37 ID:8fGX1pMa.net
>>22
これはその手の共通オンラインではないとあるえど、
オンラインであるからこそ辞書に乗っていない単語にも対応できている。
電子辞書のそれと大差ない、
日本語でも地域によって呼び名がそれぞれ違う単語を正しく対応できる
とするなら、詳細な地域位置情報とそれぞれの方言や地域発音まで
対応とならなければうまく動くはずがない、
ステマだな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:52:02.62 ID:f+CTwHQF.net
google翻訳だと日本語、英語のタブの
横になぜか韓国語もある

何だか在日認定されてしまったようで
戸惑ってしまう

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:54:56.54 ID:vnekJTAA.net
リアル翻訳コンニャク

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:55:01.16 ID:JKcgrtUn.net
東北弁を関西弁に訳してくれないのか?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:56:46.51 ID:V7kkhXsl.net
小学校で英語を教える必要も、第二外国語を
習う必要も、語学留学の必要性も無くなるね

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:56:47.53 ID:RBVWiAFQ.net
カモどこにいるあるか この一言覚えてくるんだろうが

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 21:58:16.49 ID:m2likPId.net
>>13
2ちゃんプラグインできるかもよw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:01:13.01 ID:RMbwJYAg.net
>株式会社ログバーがリリースした「ili(イリー)」
 

  _ノ乙(、ン、)_某コーヒー豆から訴えられそうw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:01:16.46 ID:dAn0uqao.net
>>1
>日本は中国語をこの中に入れたのか。中国が大国になったんだと実感した

迷惑行為に嫌気がさしてるから
注意しても言葉わからないと言って逃げようとするし

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:02:06.16 ID:1njaUWck.net
最近海外サイトのgoogle日本語翻訳も様になってきている。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:02:52.02 ID:6rH7PN8L.net
日本製のシュトロハイムでも完成したの?

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:03:50.61 ID:6rH7PN8L.net
>>5 そのサムソンの技術は日本からパクったモノだって知ってる?

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:04:34.74 ID:kg7klQh4.net
>>5
そうなの?
なんか証明てきるんだよね?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:04:59.16 ID:noQ/lVbS.net
>>31
hp行ったら管理端末機とかあったな
個人サービス開始だとネット必須になるか

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:05:25.47 ID:I1Q+bwVd.net
翻訳辞書は旅行が対象だと
日本のメーカーに期待するだけ無駄か

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:06:05.21 ID:RMbwJYAg.net
>株式会社ログバー


  _ノ乙(、ン、)ノ 人様を見た目で判断しちゃ駄目なんだろうけど
           チャラくて軽そうな会社だけど信用できるの?w

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:06:24.39 ID:SrOMx10N.net
もう技術は日本は二流だよ
日本人は負けた

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:06:45.06 ID:noQ/lVbS.net
>>26
残念、対応予定有りw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:08:19.23 ID:PkkZoZRW.net
これか
訪日客の言葉が一瞬──リアル翻訳こんにゃく「ili」6月提供開始、東京メトロもパートナーに
http://japanese.engadget.com/2017/01/31/ili-6/
https://www.youtube.com/watch?v=rIiGyn_HfcI&feature=youtu.be

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:10:44.35 ID:DGKKi6rb.net
社長の兄ちゃんがキモいんだよなあ。ここ。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:13:10.80 ID:PkkZoZRW.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Et65PJ7B148

このくらいのタイム差ならベッドでも使えるかな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:14:25.13 ID:H21VgQM0.net
>>34
不可能

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:17:10.80 ID:P7DmOZRb.net
自分の会話を録音して学習させてボーカロイドみたいにする技術もあるそうだから
それと組み合わせれば外国語勉強する必要がなくなるんじゃないか?

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:17:40.00 ID:kgm24r2X.net
共産党を叩き潰すことに協力するならのこ技術を利用させて上げます

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:21:57.73 ID:yJ2DbFbm.net
>>、「日本は中国語をこの中に入れたのか。中国が大国になったんだと実感した」

そりゃ、世界で一番話されてる言葉だしなw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:24:57.31 ID:qKyowZpx.net
どうせ今までと同じでおかしな翻訳しかしないんだろ。
作るんならマジで人間が外国語習得する必要のないレベルの物を作れよ。
人間が普段使う単語なんかたかが数千程度だろ。作れないのは設計開発者
が無能なんだよ馬鹿!

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:27:54.53 ID:v//zVqkM.net
0.2秒だとしゃべっている方が追いつかない気が

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:29:18.77 ID:qmouUdAy.net
>>7
うむ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:32:52.42 ID:7h2Mhti9.net
>>56
開発者を馬鹿呼ばわりするんならお前が作れや
その数千語を単語で訳すだけなら楽なんだろうなぁ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:36:37.27 ID:8fGX1pMa.net
>>56
でもまったく同じ発音でも翻訳されるパターンが1000種類の可能性もある。
言葉の区切りで意味がまったく違ってきたりする
話題や専門の種類で翻訳のバリエーションは1000単位の捉え方の違いも
ありえる。
おかしいのは具体性ばかり並べる辞書が悪い、馬鹿と阿呆は完全に同一と
解説してあるが多くの日本語の使われ方では同一ではない。
引用方法で意味がかわってくる。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:40:17.60 ID:Q9/lNVMb.net
尖閣諸島はなんと訳すんだろう・・・

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:41:17.44 ID:0X6+41W8.net
中学高校時代、和訳の宿題を手抜きしようとしてエキサイト翻訳を使おうとした奴は少なくないはずw

なお自力でやったほうが速くて正確な模様

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:46:33.20 ID:cvEK6zUH.net
>>2
全部おまえの脳内妄想の俺ルールつーのが痛々し過ぎるw

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 22:58:53.62 ID:GQkfuY9f.net
iosアプリだとどれが使えるのかね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 23:14:33.77 ID:KUQFa30G.net
iliの音声認識はフュートレックの技術なんだな

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 23:22:46.26 ID:kNw77iMu.net
「桜」
『韓国起源ニダ』
「サムライ」
『韓国起源ニダ』

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 23:31:57.81 ID:yJ2DbFbm.net
>>61
ローカルな地名までは翻訳できないでしょ、
そのまんまの発音でSenkakushotouって言うんじゃない

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/17(金) 23:57:54.71 ID:B7Lbu296.net
日本↔朝鮮の翻訳は法律によって禁止になります

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 00:02:19.58 ID:EZmujw1A.net
やっと出てきたか
遅くても10年後にはスマホで出来るようになるんだろうな

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 00:14:07.83 ID:Pf8ZKpPg.net
10年くらいしたら人工知能で自動変換がされるんだろうな

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 00:17:34.03 ID:2NYjLDxk.net
>>65
もう祭りが終わって株価も枯れかけてるけどな(´・ω・`)

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 00:50:10.71 ID:D/jjXhTN.net
>>2
で、ネトウヨってなぁに?w

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 01:08:38.74 ID:7hYGuQom.net
これNHKのニュースで見たけど、すごく便利そうだった
ただ0.2秒は盛りすぎ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 03:46:04.48 ID:VJL1XHqS.net
>>69 既に似たようなのはあるよ。 ただスマホの場合はネット経由で翻訳するから少し遅い。

イリーの場合は、ネットを使わないことを特徴としている。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 05:12:54.02 ID:8VR85hBY.net
デモはともかく、実際の翻訳の品質はあまり良くないと聞いているがどうなんだろう。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 06:17:53.74 ID:sXUGAh2d.net
>>35
日本人だけこれ使ってることにならなければよいが

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 07:34:45.35 ID:Hjk4gzXn.net
朝鮮語の語尾には
「〜しゃざいとばいしょうおようきゅうするにだ」
というフレーズが出来ない必ず付く。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 07:35:52.65 ID:vcsgEulI.net
翻訳こんにゃく

79 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@\(^o^)/:2017/02/18(土) 08:16:48.81 ID:xk6DhgOu.net
勝手に不行 没有 没問題の3語のどれかに翻訳して終わり

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:13:03.82 ID:N51AHW7f.net
>>10
すでにiOS/android用AppでVoiceTraってのがリリースされてる
東京五輪で役立てるために研究開発しているものの実証実験だけど実用レベルになってるよ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 09:20:14.11 ID:lzeUNBMy.net
マナー違反等用に、罵倒語、朝鮮人みたいですね?を入れといてw

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 10:57:44.66 ID:6WzwHy0/.net
>>5
なぜサムスンはださないの?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 12:14:44.53 ID:nv06/3kJ.net
記事だけ見たら判らんが、実際は旅行者向け、簡単なフレーズ、一方通行と対象を絞り込んだ製品なんだが。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 13:38:52.47 ID:lVdCe5gZ.net
>>75 そりゃ、あのサイズに入るものは限られるから、代表的な発音と特定分野の文章に限られるよ。

日英、旅行 が基本で、それ以外は買い換えてもらうのかソフト入れ替えが可能なのかは知らないが、少なくとも同じハードで色んなことはできない。

ネットを使わない宿命だな。 発音もあのサイズの中で万人に対応するのは無理があると思うよ。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 13:48:13.94 ID:pPKex9bJ.net
>>84
もう英語教育要らなくなるんだな。そのぶん科学を学ぶ時間を増やせる。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 19:40:36.61 ID:8VR85hBY.net
>>85
翻訳された言葉が自分が言いたい事なのか判別する程度の語学力は 必要だと思うぞ。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/18(土) 20:58:31.16 ID:E7BFFyFR.net
>>1
中国の方がすげえよ
いや、マジで・・・

3Dプリンターや英和翻訳をやっていると日本はヤバイと心から感じる
地方公務員が無駄過ぎるんだよね
中国の方が遥かに行政がスムーズでハイテクでヒューマンエラーが少ない
日本に来たら驚くよ

まぁ製品品質は日本の方が優れているけどね

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 07:48:19.43 ID:Y6mR9Uag.net
>>86
なら、>>1要らないじゃん

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 08:06:30.51 ID:3ZAfl0bI.net
日本の科学技術は世界一ィィィィィィ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 13:04:23.92 ID:HFLh4059.net
0.2秒かー宇宙刑事のコンバットスーツ装着より早いな

総レス数 90
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200