2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トイレ】中国人が日本のトイレを使用して感動する理由とは?[2/19]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/02/19(日) 15:44:54.62 ID:CAP_USER.net
中国人旅行客の多くが日本のトイレを称賛するが、それは日本のトイレが「清潔だから」だけではない。清潔であるうえに、利用する人の立場になったサービスや設計となっているためだ。

中国メディアの今日頭条はこのほど、中国人が日本のトイレを利用した時に「感動すること」について写真とともに伝える記事を掲載し、中国は日本に学ぶべきであると伝えている。

記事は、日本と中国のトイレは構造面のハードのみならず、使いやすさといったソフト面でも大きな違いがあることを伝え、例えば日本のトイレでは「清掃後にトイレットペーパーの端が三角形に折られていることがある」と紹介。これはトイレットペーパーを折ることで、清掃が完了したことを意味したり、紙を掴みやすくする意味があるとされるが、こうした気遣いは中国では殆ど見られないことのようで、中国人にとっても気持ちが良いもののようだ。

さらに、日本の一部のトイレにはスリッパが用意されており、使用時には靴を履き替える必要があると伝える一方、日本人はトイレから出る際に次の使用者のことを考え、スリッパを揃えて脱ぐと紹介。トイレットペーパーの三角折りと同じく、ほかの使用者に対する気配りが中国人にとっては感動につながると伝えた。

また記事は、ハード面においても、日本のトイレは気遣いや気配りがあると紹介し、例えば用を足す音が他人に聞かれて恥ずかしい思いをしなくて済む「トイレ用擬音装置」や、乳幼児を連れて用を足す際に大助かりなベビーチェアやおむつ交換台を紹介。日本のトイレは単に用を足すことができれば良いという場所ではなく、使用者が快適かつ便利に使用できるよう徹底的に考えた作りになっていることを指摘し、「中国のトイレは日本に学ぶべき」であると伝えている。

サーチナ(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1629526?page=1

総レス数 53
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200