2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファッション/TPO】日本では子どもに「衣服」の教育もしている! そこには大きな意味があった![2/19]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/02/19(日) 15:51:03.24 ID:CAP_USER.net
中国メディア・捜狐は16日、日本では服装についての教育が学校や家庭の「必修科目」になっているとし、近年日本で取り組みが進んでいる「服育」について紹介する記事を掲載した。

記事は、日本はアジアの先進国として最先端の科学技術を持つほかに「われわれが参考するに値する教育理念も多い」とし、その1つに「服育」と呼ばれる服装教育があると紹介。「調べてみて、これがとても深い学問であることを発見した」と伝えた。

そして、学校は「服育」の重要な場所であり、3つのテーマを軸に抗議や議論など様々な形式での教育を行われているとした。テーマの1つ目は、衣服と健康や安全との関係を理解することだ。衣服のデザイン、素材などがどんな性質や役割を持っているかや、交通上の危険回避や熱の吸収、皮膚のアレルギーに関する知識を身に着けさせると説明している。

2つ目のテーマは、時と場合や気分など、服装が持つ「メッセージ性」についてだ。正装とカジュアルウェアの違い、デザイン、素材、色が持つメッセージなどを理解し、衣服を通じて自分を表現する能力を養うほか、服装から国際文化を知るという目的もあるとした。そして3点目は環境保護。衣服がどのように作られ、再利用あるいは廃棄されるか、どれだけの環境への負荷がかかるかについて理解させると伝えた。

記事は、学校に加えて家庭も「服育」の主戦場であるとともに、子どもに服装に対する深い印象を与える場でもあると説明。日本の「服育」は、「自分で服を着ること、そして自分で考えること」と教えるものであるとまとめた。

中国でハイキングに行くと、革靴やサンダルといった出で立ちの人を結構見かける。中国ではTPOに合わせて服装を考える、というの概念の普及が進んでいる最中と言える。日本で提唱されている「服育」は、中国における服装教育にも大いにヒントを与えることだろう。

サーチナ(編集担当:今関忠馬)
http://news.searchina.net/id/1629523?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 15:56:42.02 ID:mMPDLeNb.net
食育の間違い?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:00:09.17 ID:oEYldDC8.net
服育なんて初めて知ったわ
そんなことやってるのか

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:01:33.00 ID:BC6Snsyl.net
日本は呉の国から伝来した服を着てたんだよね

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:02:21.27 ID:w8mbDAZD.net
>>4
ちょっと違う
呉の国から伝来した生地を使って作った服を着てた

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:03:44.49 ID:FU/p+t+j.net
シナチクは、人民服着てろよ



7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:09:28.86 ID:w5RV5+uP.net
>>5
それもちょっと違う。第一それは呉服の語源じゃん。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:10:04.95 ID:xToppKDc.net
おまえらは人民服を着てりゃいいんだよw

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:13:45.91 ID:Uy07FL5c.net
人民服だけで、
【T・P・O】が賄える。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:23:35.23 ID:dq80FSo+.net
※但し、容姿端麗に限る。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:46:35.98 ID:vXHj9R5e.net
韓国は整形教育でもしてるんじゃないかTPOをわきまえた顔の作り方とか

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 16:55:27.99 ID:CemnVrGh.net
家庭科なり指定体操着、指定靴の影響だろ。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:09:16.12 ID:k6PwZY3U.net
そんなの教育された覚えはないけどなw

ただ単純に、
これから自分が何処へ行って何をするのか?とか状況判断ができるかどうかの問題じゃないのか?w

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 17:18:20.90 ID:KAowfU6w.net
人民服が中華人民共和国の伝統的文化服

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 18:20:25.05 ID:ofUUaBYe.net
中国人に洋服なんて100年早かったんだよ
人民服にお戻りなさい

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2017/02/19(日) 18:46:17.97 ID:QejHMQcxL
根がカジュアルだから解らないんだろな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 18:49:36.51 ID:+DvcljWJ.net
                |:|:.:.:.:.:.:.:.:.:...   | | |   | |:.
                |:|.:.:.:.:...      | | |   | |:.:..
                |:|:.:...         | | |   | |:.:.:....
                |:|..         | | |    ̄ ̄ ̄ ̄
                |:|_______,| | |
                |:|______ヽ| |
  ==============|:| (~)――――┬ | | このスレはしまむらくんに
 ※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ      | | |  監視されています
 ※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:}     | | |
 ※※※※※※※ |:|・ω・`)    .| | |
 ※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | |
 ※※※※※※※ |:|ノーJ      .\| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                          \

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 19:42:54.12 ID:DObidT6J.net
家庭科でやる被服関連の授業の事か?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:05:14.01 ID://kj9yE5.net
そんなの受けたことがないぞ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 20:24:36.89 ID:/ly/CHgL.net
おいおい日本凄いはもうヤメたまえ
外人やハーフが火病るだろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:10:23.21 ID:ivUM+dKF.net
>>11
みんな同じに見えますが?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:17:23.57 ID:xyEi81xO.net
>>7
呉服は日本人の伝統衣装だろ?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:25:15.19 ID:5IlVhnxf.net
そういや学生服がジャージだっけw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/19(日) 21:45:42.34 ID:rSZWHiNb.net
なってねーよ。
不景気の小売業不信で
変な電波飛ばしてんじゃねーよ。
>>1
出て行け。帰れ。半島人

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:01:39.77 ID:GdV6BwEt.net
まず21世紀に野グソや
公共機関の中でクソするのを
やめさせる教育位してから言え。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:14:32.12 ID:7FuKUKdJ.net
>>5
>>7

昔の日本は、中国の地理に疎かったので、中国大陸から来たものを
呉と呼んでいたらしい。スペイン、ポルトガル、イギリスの区別もなく
西洋の輸入品を、南蛮渡来と呼んでいたように。

で、昔は、呉服のことを「くれはとり」と、呼んでいたそうです。くれが、呉の国で
はとりが、服部(はっとり)の変化。機織に由来する。
着物や服のことを呉服と呼んでいたわけではなく(反物)(織物)を呉服と
呼んでいたそうよ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:16:11.25 ID:YJphDfzR.net
>>26
知っているのか、雷電!

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:16:14.58 ID:D1ELgg/D.net
とりあえず、子供のズボンにハサミ入れてどこでも用足し可能に
すんのをやめるところからはじめてみようか

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 00:20:00.23 ID:7FuKUKdJ.net
>>22
>>7
>呉服は日本人の伝統衣装だろ?

微妙に違う。呉服は、伝統衣装というより、
服そのものではなく、特に絹の反物のことを指していた。

服部(はっとり)、絹織物の事で、価値の高いものでした。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 08:55:02.70 ID:RydhC88d.net
「人民服でT.P.O.をまかなえる」という投稿を
「人民服でYMOをまかなえる」と読み違えた。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 10:08:23.74 ID:7+bpVa9m.net
TPOは大切だけど、ファヲタはうざいだけ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 12:52:29.89 ID:nnIZ9UhE.net
中国の中学校ではジャージが制服になってて
運動に限らず登校から下校までジャージで通しているから

一部に日本や英国寄宿学校の様な制服着て、体育のときだけ運動着に着替える学校も中国にあることはある

日本だと防寒着代わりにジャージ使う地域はあるな
例外で一人の女の子だけ途中から下だけジャージで下校時もそのままの場合、生理でパンツやスカートを汚してしまった時着用してたね

最近の学校ではそんな時見越してパンツを常駐している学校もあるそうだね
CVSでも生理にも使えるパンツ売ってるしね
4枚1000円とかの安いのは生理用に使うらしい
CVSのは生理用としては高いのでデート以外の普段使いに使うらしい

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:42:59.70 ID:ZsSKYEq/.net
>>3
家庭科では普通にやります

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/20(月) 19:46:00.01 ID:ZsSKYEq/.net
家庭科で食事の礼儀作法や上座下座、被服の簡単なイロハを教えるはず
でも高校だったから普通科以外はないのかな

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 18:59:32.78 ID:yPurrxNN.net
毎年、ミシンで指まで縫う奴必ず出る

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 19:20:42.76 ID:Zrzkt9kg.net
うちの子供が通ってる中学も普段は登下校からジャージだったな。

試験期間と式典のみ制服。しかも年に何回かしか着ない制服がけっこうなお値段。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 19:49:43.87 ID:1HL6KuMU.net
そういや北京五輪の時にパジャマで外出するのがステータスとか言ってたなw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 20:13:56.00 ID:aCyhU9dI.net
>>1
教育X
民度〇

総レス数 38
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200