2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】軍事研究タブーは「百害あって一利なし」? 中国、北朝鮮からの危機にされされながら…世界と乖離する日本学術界[2/21]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:47:01.65 ID:CAP_USER.net
http://www.sankei.com/images/news/170221/wst1702210004-p1.jpg

 軍事研究が「タブー」のままでいいのか。防衛省が大学や企業などを対象に研究費を助成する公募制度をめぐり、研究者の間で議論が起きている。過去の戦争への加担を反省し、日本の学術界は軍事研究と距離を置いてきた背景があり、「防衛省の研究への参加=戦争に加担」といった極端な軍事アレルギー≠示す研究者も少なくない。すでに公募参加の禁止を決めた関西大などの例もある。

 ただ、科学と軍事の研究境界線はあいまいな部分が多く、世界を見渡せば、相互に協調して技術力や防衛力の向上につなげている国が目立つ。日本の大学の国際競争力低下の背景には、研究資金不足や学外との共同研究の少なさもあるとされる。「自衛レベルの研究は許されるべきだ」「軍事研究は兵器研究ではない」−。現実に即した対応を求める声も上がりつつある。(細田裕也)

浮上する「現実論」

 「平和利用の哲学がない科学技術は凶器だ」「このままでは世界中から不信感を抱かれる」

 2月4日、東京都内で開かれた科学者の代表機関である「日本学術会議」のシンポジウム。接近する学術と軍事の現状などをテーマに、内外からの意見を聴取するために開催されたのだが、参加者からは批判的な声が次々と上がった。

 議論の的は、防衛省の公募制度「安全保障技術研究推進制度」。防衛分野にも応用可能な研究を支援しようと平成27年度に創設された。防衛省の外局・防衛装備庁がテーマを決めて募集する。同庁によると、研究には3年間で最大9千万円を支給するが、2年間で153件の応募があり、19件が採択された。政府は来年度の予算案に今年度(約6億円)の約18倍となる約110億円を計上している。

 この制度をめぐり、学術会議が揺れているのだ。

 戦時中、大学が戦争に加担したとの反省から、学術会議は終戦5年後の昭和25年、「戦争目的の科学研究には絶対に従わない」とする声明を発表。42年にも同様の声明を出し、多くの大学が軍事研究と距離を置くきっかけとなった。

 一方、声明発表後の社会情勢の急激な変化から、「自衛権の範囲内での研究は認めるべきだ」との現実論も研究者に急浮上。昨年、学術会議は安全保障と学術に関する検討委員会を内部に設け、声明見直しの検討に乗り出したのだが、冒頭のような「軍学共同」に対する否定的な意見はいまなお根強い。

 学術会議の大西隆・豊橋技術科学大学長が検討委の設置当初、「自衛隊の活動目的にかなう基礎研究を大学で行うのは許容される」と表明したことに対し、シンポでは「会長自ら声明に違反している。抜け道をつくろうとの姿勢が見える」といった批判が続出。大西会長が「会長としての判断と学長としての判断は別」と応じた。

 検討委は4月の総会での結論を目指して審議を続ける方針だが、着地点は見えていない。

関西の国立大や「関関同立」の対応は

 公募制度に距離を置く大学は関西で少なくない。

 関西大は昨年12月、「人類の平和・福祉に反する研究活動に従事しない」とする研究倫理基準に従い、学内の研究者による応募を禁止した。関西学院大も「軍事開発や人権抑圧など反人類的内容を目的とする研究教育は行わない」との倫理基準を設けており、「この基準に抵触するとみられ、応募は難しい」と担当者は語る。事実上、応募を禁止しているといえる。

 応募を規制するルールはないが、制度に慎重な姿勢を見せている大学もある。

 「これから全学的な議論を進める方針」とするのは同志社大。公募制度について、すでに学内の関連部署での議論を進めており、関西大のようなルールを設けるかどうかは今後さらに検討するという。

 一方、京都大や大阪大、立命館大は現時点で議論を静観している。公募に応じる研究者が現れれば、各大学が設ける基準などに応じ、慎重に検証する方針。「申請を希望する研究者がいれば、研究内容を総合的に判断する」(大阪大)、「申請を検討した研究者は学内にはいなかったが、今後手を挙げる人がいれば、その都度検討したい」(立命館大)としている。

http://www.sankei.com/west/news/170221/wst1702210004-n1.html

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:47:19.98 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

リスク排除は不可能

 実際に研究が防衛省の公募制度に採択された研究者は、議論をどう受け止めているのだろうか。

 「研究で人の命や健康を守ることができると判断して応募した」と話すのは、28年度の公募に採択された大阪市立大の山田裕介教授(固体触媒)だ。

 山田教授は、ガスマスクの特殊なフィルターの開発を提案。現状のガスマスクは、吸着した有毒物質を吸着剤(フィルター)にため込んでしまうため、どうしても着用時間に限界がある。そこで、吸着した有害物質を特殊な技術で分解・除去するフィルターの開発を目指している。

 具体的にイメージする活用法は農薬散布や災害救助など。フィルターが開発できれば、高濃度の農薬による健康被害を防いだり、火山が噴火し有毒ガスが噴出する現場でも、長時間にわたって救助活動を行ったりすることができると訴えている。

 公募した研究について、防衛省は民生分野だけでなく、防衛分野での応用も想定する。ただ、山田教授は「どんな状況になっても、私の研究で直接的に人を傷つけることはない」としており、「公募制度は兵器などを開発する、いわゆる軍事研究とは異なる」と受け止める。

 もちろん、難しさも認識している。「切れ味のよい包丁を開発したとしても、悪意ある使い手がそれを殺傷に利用する可能性を作り手は排除できない」

 どんな研究をしても、使い手が人間である限り、リスクは完全に排除できないとの見方を示し、「だからこそ、研究が何を目的にしているのかが大切だ」と山田教授は強調する。

期待集める「デュアルユース」

 最先端の科学技術については、軍事・民生への応用をめぐる明確な線引きが困難で、両者の境界はよりあいまいになっている。

 例えば、私たちの暮らしに欠かせなくなった「インターネット」や「衛星利用測位システム(GPS)」は、もともとが軍事に由来する技術として有名だ。あの「電子レンジ」も、レーダー開発の実験中に生まれた副産物として知られる。

 軍事技術を民生技術に転用する「スピンオフ」は、すでに広く根付いており、国によっては、その逆の「スピンオン」も用いられてきた。

 こうした経緯もあり、軍・民いずれにも転用できる「デュアルユース(軍民両用)」の概念は、21世紀のイノベーションを牽引(けんいん)していく起爆剤として、大きな期待を集めているのだ。

欧米では軍学連携が盛ん

 大学による軍事研究は是か非か。こうした議論が続く日本を尻目に、軍事研究にアレルギー≠持たない欧米やアジアの大学では双方の連携が盛んだ。こうした取り組みが結果的に大学の研究力を押し上げているとの見方もある。そこで浮かび上がるのが、日本の大学の研究力低下だ。

 英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)が発表した「世界大学ランキング」では、東京大が39位にランクインしたものの、アジアでは4位にとどまる。

 上位980校中、日本の大学は69校が入り、数ではアジアでトップだが、上位200位内に入ったのは東京大と91位の京都大(昨年88位)の2校だけ。アジアでは、シンガポール国立大が24位で最も高く、北京大(中国)が29位、清華大(中国)が35位に。韓国は200位内に4校入るなどしており、同誌は周辺国の大学が順位を伸ばす中での日本の競争力低下を懸念する。

 フィル・バディ編集長は、日本の大学の資金不足や海外の大学との共同研究の少なさを挙げ、「日本は後れを取らないようにしなければならない」と警告している。

 軍事的野心を隠そうともせず強引な海洋進出を強める中国や核ミサイル開発を進める北朝鮮など、近年の日本の安全保障環境は厳しさを増している。平和を維持するために軍事技術の研究開発が必要なのはもちろん、日本の武器である「技術」の国際競争力維持・向上のためにもオールジャパン体制で取り組みを進めることが求められる。

 軍事研究を「平和主義に反する」「戦争への協力になる」などと決めつけ、思考停止状態で忌避する風潮は一刻も早く改めるべきだろう。


http://www.sankei.com/images/news/170221/wst1702210004-p2.jpg
日本学術会議が開いたシンポジウム。「戦争目的の科学研究には絶対に従わない」とする過去の声明の見直しについて意見を聴取したが、否定的な声が大勢を占めた=2月4日、東京都港区

(おわり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:50:33.45 ID:o/bjLs6E.net
元自衛隊幹部「自衛官を受け入れなかった東京大学は差別、人権問題、重罪」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401762652/

【教育】自衛官の入学拒否が続く東大大学院
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335673840/

【産経新聞】自衛官の入学拒否が続く東大大学院★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335686141/

【政界徒然草】東大はなぜ国歌斉唱しないのか 首相答弁で注目、国立大の「国旗・国歌」(1/4ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/premium/news/150421/prm1504210005-n1.html

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:50:56.64 ID:o/bjLs6E.net
京大准教授に対北制裁 核研究で総連系から奨励金受け取る 再入国禁止措置の対象に (1/2ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/160502/afr1605020005-n1.html

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:51:53.44 ID:o/bjLs6E.net
「防衛技術研究=戦争は稚拙!」いまなお軍事アレルギー≠フ学術界、過去の声明見直しへ視界不良 (1/3ページ) - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/170205/wst1702050026-n1.html

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:53:31.93 ID:sdHsKslB.net
左翼の集まりだからな

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:57:10.73 ID:mKtJM7Bt.net
>>4 を昨日読んだ驚くなんてもんじゃない

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 05:58:32.51 ID:lmZ7jDZV.net
いやー、安全保障の見地からはむしろそこらの大学で軍事研究はしない方がいいと思うぞ。
だって情報漏洩する隙が多すぎるから。
軍事研究するなら有益な研究をしていると認められる研究者をどこか特定の大学(校)・機関に集めてそこでやるべき。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:01:25.54 ID:oGcMEX5x.net
>>8
スパイ防止法が先やな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:03:02.38 ID:dLWPaIuX.net
自縛プレイみたいなもん

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:03:26.42 ID:YsyJEk7N.net
>「このままでは世界中から不信感を抱かれる」
そんな不信感なんて存在しないだろ
これを言う奴に、自分が不信に思ってる外国の大学名をいくつか聞いてみたい

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:04:14.47 ID:ydJi+98j.net
研究するかしないか大学の補助金で差別してやればいい

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:04:20.89 ID:pmCzBYt2.net
世界平和の為にハゲの特効薬を研究すべき

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:05:18.73 ID:hCMNyuJK.net
日本の大学に軍事研究なんか何も期待できない
スパイの巣窟だからな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:06:35.31 ID:hCMNyuJK.net
軍事研究に否定的な大学を『反日スパイ大学』としてで格付けしてやればいい

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:06:43.94 ID:L3o3mK5y.net
平和を叫びながら滅亡するのが本望なんだろうw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:09:28.64 ID:rUzMp1Nw.net
ウリも入れるニダ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:10:32.84 ID:hCMNyuJK.net
朝日新聞は反日新聞というレッテルを自らに貼り付けて読者を減らして滅びつつある
日本の大学もとしてネットで反日大学の格付けして入学者を減らして滅ぼしてやればいい
若者の反日勢力に対する拒絶反応は相当なものなので10年も経てば入学者が激減して廃校になるだろう

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:11:13.85 ID:NknNq3cE.net
だから協力しない大学は、研究費や補助金出さないって決めればいいだけのことなのになあ

なんで大学にいちいちお伺い建てるんだよ、政府がさあ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:13:07.82 ID:c1QApHF6.net
日本の論文をさがす 国立情報学研究所
http://ci.nii.ac.jp/

著者所属  出版年2010年から2013年まで で検索
早稲田7286件
慶応大5863件
立命館5064件
----------------
関西大2361件
同志社2054件
関学大 968件

<文系分野における大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位20位>
【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子

【法律学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷

【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智

【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志
【哲学】
@立命館、A慶應義塾、B早稲田

USNEWS世界大学ランキング
http://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan?page=3
 
日本の私大は
1位 早稲田大学  スコア52.9
2位 慶應義塾大学 スコア46.5
3位 立命館大学  スコア35.2

以上ランクイン


■過去5年間の科研費採択件数全国トップ分野数 有名私大ランキング(全分野)

1位 早稲田大学 10 (教育工学、日本文学、中国文学、日本語教育、
外国語教育、民事法学、政治学、金融・ファイナンス、商学、教育心理学)
2位 慶應義塾大学 4 (呼吸器外科学、産婦人科学、眼科学、形成外科学)
3位 立命館大学  3 (経営学、社会学、人文地理学)

上理GマーチKKDはゼロ

※参考
神戸大学  2(環境モデリング・保全修復技術、会計学)
一橋大学  1(財政・公共経済)
首都大学東京1(地理学)
横浜国立大学1(環境リスク制御・評価)

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:14:29.00 ID:kgd3fT8s.net
京大では北朝鮮のスパイに原子力研究やらせてたのによく言うよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:14:46.38 ID:0koZgbEm.net
年間9千万円か
研究費用としては微妙だよな
測定装置なんかだけで上限達しそう

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:16:17.61 ID:hlKrZWeY.net
人は記憶型と思考型に大別できる

タブーになった理由は記憶型の逆ぶれ
記憶型は極端から極端に振れやがる

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:18:15.19 ID:xFE1qGnZ.net
国立は拒否出来ないだろう?
国立にしろ私立にしろ国から支援されてんだから偽善者を装うのはおかしい。
平和は力があるものが作るもの。
バカな学者が乱世を作るんだよ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:20:04.45 ID:WYzAyI+W.net
>戦時中、大学が戦争に加担したとの反省から、

このあたりの頭の悪さが酷過ぎる。
防衛戦争すら考えないというんか?
戦争が悪いんじゃない。
負けたことが悪いんだよ!

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:22:45.67 ID:fMgKqSGj.net
だから京大があんなザマなんだ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:29:30.86 ID:KkUI+jV3.net
防衛大学校で研究開発すればいい
必要な技術があればブローカー通して他研究機関から技術もらえばいい

そもそお米様が日本が自立の道を歩むことを今後認めるのかねぇせっかくのポチを手放すの?w
軍事研究で金が生まれればサヨク思想に染まった大学が中道ないし右傾化するか
どのみちサヨク思想世代はあと20年もしたら消えるからこんな議論するだけ無駄なんだがw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:30:18.87 ID:qWsZHA1g.net
戦争もしょせん政治の一部だからな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:36:12.74 ID:V9QCSZGS.net
そんな事言ってる間に、京大の朝鮮人研究者は北朝鮮の核開発に関与してたんだろ?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:36:50.57 ID:SRv2h5JB.net
これが
フジ産経グループの

軍事企業としての
本当の素顔!!!!!!!!!!!!。 戦争法案に大賛成した フジ産経グループ。


富士通 英子会社通じ米防衛関連企業買収 海外子社による軍事 ...

2014/08/26

富士通の英国子会社「富士通サービス」が5月、米国防総省の武器管理システムなどを開発する米IT企業を買収したことが分かった。
買収により富士通はグループとして、

世界最大の米防衛市場に初参入。海外との共同開発にも対応できる態勢を整えた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:37:43.51 ID:SRv2h5JB.net



「自衛隊と産経記者の職員交換に防諜上、問題がある ... - 2ちゃんねる
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411117851/
1 :ラスカル ☆@転載は禁止:2014/09/19(金) 18:10:51.41 ID:???0:
ジュリアン・アサンジ氏が代表を務める内部告発 ... 自衛隊の隊員と産経新聞記者の職員相互交流が取り上げられているが、
この人事交流は存在自体があまり知られていない。 また秘密 ...



「自衛隊と産経記者の職員交換に防諜上、問題がある
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411117851/l10
2014/09/19
自衛隊の隊員と産経新聞記者の職員相互交流が取り上げられているが、
この人事交流は存在自体があまり知られていない。 ... ☆ 【安倍内閣】Wikileaks漏洩機密公電「安倍総理は独断的」 米政府の、第一次安倍内閣時の対する評価が判明
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:39:06.01 ID:SRv2h5JB.net
  派遣会社の 労働者使い捨て法案

           改正派遣法 成立させて パソナなど 派遣会社はぼろ儲け。だって3年で雇い止めすればいいんだから。

GDPもマイナスにした 下痢増と パソナ会長ケケ中。  薬ちゅう接待奴隷

派遣会社
アソウヒューマニティー
パソナ
フジグループのフジスタッフ
NTT・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こいつらは 国民総背番号制マイナンバーシステムまで 作って 国民を管理してます。



パソナ迎賓館「仁風林」でSEX接待ビデオが流出!ASKAと栩内 ...
2014/10/14
接待秘書」だった ASKA“愛人”とパソナ代表「南部靖之」の
関係が次々と明らかに。パソナ迎賓館「仁風林」でのSEX接待

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:39:49.19 ID:SRv2h5JB.net

腐ったフジ産経グループの

893による
893の為の
893恫喝ニュースによる スレです!!!!!!!!!!!!!

ZAKZAK
週刊SPA!
正論
産経新聞社。

もう
キチガイです フジ産経は。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:44:45.78 ID:rKvvqoRp.net
とりあえず、東大を私立大学にするか。
国の補助がなくても、一流の教授陣がいるのだから、今まで通り、優秀な学生は集まるだろうし、
すでに高額所得者となった先輩も多数いるので、多顎の寄付金がよせられて、
大学経営もうまくやっていけるさ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:45:51.48 ID:/f+OFlCD.net
新たな研究者が生まれ出でるだけ
今の年寄りが死ねば自ずから情勢は変わる

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:46:41.01 ID:W5z5X6+4.net
アメリカが研究費を結構な額払ってくれているらしいじゃない。
日本政府からは受け取れないの?

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:47:42.33 ID:Wf1DJlPR.net
>>28
そもそも政治てやつは経済の一部だぞ
ミンスが滅びた根本的な原因はそこにある‥

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:48:49.01 ID:Hfk5SF2d.net
そもそも軍事研究に反対な人は2chに書き込んだらダメだろ、自己矛盾
インターネットは軍事技術だからな;

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:53:38.23 ID:MLKQAQeI.net
確かに一般教養にも軍事関係なんて一切なかったな。
こんなタブーが今まで生き永らえてたなんて馬鹿な話だ。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 06:54:29.48 ID:tsFyaytX.net
そうだな、包丁も電子レンジもコンピュータも全部軍事技術だしな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:01:11.19 ID:L+6e2ZE3.net
そもそも大学が軍事研究を禁止したとしてそれがどう平和に資するのか教えて欲しい

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:05:09.53 ID:u/o9lfKq.net
結局外国から高い武器買ってるのに
日本だけ何もしないで死を待つのか

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:16:06.95 ID:YlfJH6F7.net
学問の自由は言いながら規制することがおかしい

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:20:50.22 ID:/f+OFlCD.net
学者が協力したから戦争になった訳じゃないんだよな
戦争は悪だから協力しない、丸腰なら戦争は起こらない、みたいなお花畑理論が学者にはあまりにも顕著

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 07:25:43.26 ID:DCjs/vk3.net
京大はテロリストの爆弾でも造ってろ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:00:32.38 ID:e+MD2vyK.net
東大や京大は、北朝鮮には大喜びで核やミサイルの技術を渡してるのにな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:11:33.74 ID:wB6H9Ixm.net
大学とか学生レベルの研究なんて所詮はお遊びレベルだし軍事どころか民間でも使えねぇよ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:14:36.27 ID:YH5dObfZ.net
誰も応募しないのなら、小遣い稼ぎに応募しよっとw
2世代上の武器になるけどw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 08:16:30.41 ID:7oyK6XiO.net
>>1
安全保障問題って国家の存立基盤なのに、これなくして国家の全てが揺らぐ。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 09:41:31.93 ID:8NYiMIum.net
日本のバカはまずPCもネットも使うなよ
軍事利用の産物だぞ?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 10:13:42.85 ID:bssN0SQY.net
日本学術学会ってこんなに低脳なのか。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 10:23:31.65 ID:ZNyEjAkU.net
日本の科学者が軍事研究をしてはいけないのなら
少しでも軍事研究をしている外国の大学や科学者とは縁を切るべき

軍歴のある外国人を留学生として受け入れ拒否すべき
人民解放軍と関係が噂される孔子学院と関係を解消すべき

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 10:45:41.46 ID:EavQDPyO.net
やっても反日国に駄々漏れになるからね
機密を守れる研究機関に金かけたほうがいい

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 11:29:16.57 ID:iEISizK8.net
東亜 「青色LEDは軍需のための技術。青色LED開発により各種兵器のモニター機能が大きく高まってしまった。ノーベル賞を取り消せ!」

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 15:15:38.69 ID:Chggps5D.net
>>1
明日軍事的対応を求められたとき、武器が無かったらどうなる?
相手より劣った武器を持って自国を自衛できるものなのか?
武器の開発には時間がかかる。実際使わなくても準備は必要

侵略国は日本が力をつけるまで待ってくれない
2012年から2013年にかけての中国がよい例だ
自分が有利な時に押し出そうとする
弱ければ理不尽な目に合う。力が無ければ外交力も弱い

ただ、武器を使わなくて済むよう、国に縛りは必要
都合の良い嘘を国家や軍人たちがついたら戦略を誤るので、それは規制しなければならない

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 16:21:02.98 ID:qIcYOrbe.net
オウム真理教に殺された坂本堤弁護士が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価会員。
神奈川県警は失踪事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 16:37:59.55 ID:NLi9wa5G.net
インターネットもコンピュータも軍事目的のために作られ、そして今もその目的に使用されているのだが
実の所、電話(電話交換機やIP電話等)も軍事にカテゴライズされてて
日本や米国でも輸出規制が存在するんだよなぁ……(日本では外国為替および外国貿易管理法によって、
米国では戦略物質輸出統制規定によって)

手紙もそうだし通信関連を研究してる奴は軍事研究に協力してる事になるよ
そこんところどう考えてるんでしょうかね日本学術会議さんはw

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 16:53:08.06 ID:NLi9wa5G.net
ちなみに
日本の大学ではアメリカ国防総省高等研究計画局、所謂DARPAを初めとした
米軍の研究機関の資金援助受けて研究してたり
りそれら主催のロボットコンテストに出場してたりするんですが
それは良いんですかね日本学術会議さんwww

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/21(火) 21:21:24.56 ID:p3FSWmqL.net
軍事研究に殊更に反発している先生方はもちろんGPSなんて一切使ってないんだよね、スマホもカーナビも

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 14:19:44.09 ID:NwoOqurT.net
>>8
朝鮮人入り込みまくってるもんな
日本の研究費で北朝鮮の核開発してるようなもんだ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 20:59:55.57 ID:yKC+zTvh.net
暢気な話だよ 自分達が安全で平和を貪っていられるのは誰の御陰なんだよ
少なくともお前等のような偽善的な平和主義者じゃあないわな

総レス数 61
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200