2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】どこでも寝る中国人の標的はイケアだけでなく無印良品も!=「このような体験式の販売方法にも問題がある」―中国ネット[02/21]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/02/21(火) 14:27:45.59 ID:CAP_USER.net
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=164452&ph=0

2017年2月21日、中国メディアの観察者網が、どこでも寝てしまう中国人は、イケアだけでは飽き足らず無印良品でも寝ていると伝える記事を掲載した。

記事は、イケアが中国に進出して以来、多くの中国人がイケアをまるで自分の家であるかのようにみなし、ベッドやソファーで昼寝をしたり、さらにはお見合いまでしたりということは「珍しいことではなくなった」と指摘。このような行為が最近では無印良品でも見られるようになったという。

記事では、無印良品で見られる数々の「マナー違反」の証拠写真を掲載。きれいにたたんであった洋服は客によって乱雑にされ、文具売り場では、商品のノートに試し書きをする行為や、「還我釣魚島!」(尖閣を俺に返せ!)と書かれたもの、家具売り場では、イケア同様にベッドやソファーで横になる人の写真などを紹介した。

記事は、こうした行為について中国では賛否両論あると指摘。体験型の買い物と単に寝るだけの行為の境目はあいまいであるとした。そして、こうした行為を支持する意見としては、例えばエアコンは客がいてもいなくてもつけているわけであり、だったら店に来て涼んだ方がエコになるという主張があるという。反対意見には、商品で寝ることは他の買い物客にとっては気分の悪い行為であり、マナーに欠けるとの意見があるという。

この記事に対して、中国のネットユーザーからは「ちょっとした利益を得ようとするのは生まれながらの国民性。他の人の目なんか気にしない」との意見があり、やむを得ないということのようだ。

また、「民衆にマナーが欠けているのは問題だが、このような体験式の販売方法にも問題がある。交差点に信号がなく警察もいないようなものだ」と、店側に問題があるとの主張や、「中国には日本のような軽犯罪法がないからな。民度の低い行為は皆が恐れるほど罰するべきだ」と法整備すべきとのコメントもあった。

総レス数 53
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200