2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】異常な男女比と無戸籍者問題の“歪み”是正は…「一人っ子政策」廃止1年[2/24]

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/02/24(金) 03:16:00.78 ID:CAP_USER.net
>>1の続き)

 ただ、「二人っ子政策」が実施されても、約半数の夫婦が2人目を望まないとするアンケート結果も発表されており、出生比率の改善が大きく進むかどうか疑問視する声もある。

無国籍者は1300万人?

 また、長年の一人っ子政策が生み出したもう一つの大きな問題が、多数の「無戸籍者」の存在だ。夫婦の2番目以降に誕生し、罰金や昇進停止などの不利益を避けるため戸籍登録されなかった人たちだ。中国当局の調査で約1300万人いるとされるが、実際はもっと多いとの説もあり、実数ははっきりしない。

 昨年末、一人っ子政策廃止を発表した際には、中国当局は「無戸籍問題を全面解決する」とも宣言した。これまでの無戸籍者が新たに有戸籍者になるケースもあるそうだが、その数は明らかになっていない。

 また無戸籍だった人は学校での教育を受けておらず、大半は読み書きさえできないのが実情で、生活保障などの問題もあり、「全面解決」にはかなりの時間を要しそうだ。

 このほか、男性過多により結婚したくてもできない男性が増えていること、大人になった「一人っ子」たちが両親の世話を一人で背負うことなどで負担が大きくなっていることもあり、一人っ子政策に起因する問題は山積している。


http://www.sankei.com/images/news/170223/wst1702230002-p1.jpg
旧正月の休暇で駅に集まる大勢の中国の人たち。人口の男女比率など「一人っ子政策」がもたらした問題の根は深い(ロイター)
http://www.sankei.com/images/news/170223/wst1702230002-p2.jpg
行楽地に繰り出す中国の人たち。「一人っ子政策」による“ひずみ”は人口の男女比率など各方面に現れている(ロイター)

(おわり)

総レス数 26
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200