2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】真のレアアース大国は日本だった! 消費量、輸出量、海底資源まで![03/17]

1 :たんぽぽ ★@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:28:29.99 ID:CAP_USER.net
http://news.searchina.net/id/1631569?page=1

 世界で使用される希土類(レアアース)の大半が中国で生産されており、中国は名実ともにレアアースの生産大国だ。日本や米国なども使用するレアアースの多くを中国から輸入しているのは周知の事実だ。

 だが、中国メディアの第一金融網は16日、中国のレアアースの生産量や販売量は世界一であり、押しも押されぬレアアース大国であると伝える一方、「真のレアアース大国は中国ではなく、日本だった」と主張する記事を掲載した。

 記事は、中国は世界のレアアース市場を主導する地位にあり、市場の支配力もあると主張したうえで、中国のレアアース市場における影響力の大きさについて、「鉄鉱石と言えばオーストラリアを連想するように、レアアースと言えば多くの人が中国を連想する」と形容した。

 一方で、オーストラリアが鉄鉱石の価格決定権を得たうえで、輸出を通じて巨大な利益を獲得してきたのと対照的に、中国は非常に安い価格でレアアースを日本や米国、韓国や欧州に輸出してきたと指摘。日本や米国は、中国から大量にレアアースを購入すると同時に、貯蔵を続けてきたとしたほか、米国は国内にレアアース鉱山があるにもかかわらず、自前の鉱山では生産せず、中国からの輸入を行ってきたと主張、「そのせいで、中国のレアアース埋蔵量は急激に減少している」と主張した。

 また記事は、中国のレアアース資源が枯渇の危機に直面する一方で、日本近海では海底に莫大な規模のレアアース資源が眠っていることが確認されていると伝え、中国はもはや「世界のレアアース大国」という称号を喜んでいるわけにはいかないと主張。レアアースの消費大国であると同時に、レアアース製品の輸出大国でもある日本の海底に眠るレアアース資源の規模を考えれば、日本こそレアアース大国であるとの見方を示した。

2 : 【東電 74.2 %】 しまじろう ◆36gnWC86.Bfb @\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:31:52.81 ID:/428+EGH.net
レアアースねぇ〜、随分前からなるべく使わない方向で技術開発が進んでいて、使わなくて済む
部品も増えてきてるんだとか…
日本近海のレアアースは、まだまだ採掘に手間とお金がかかるんで、当分手付かずのままかと。
逆に採算に乗るようになったら…日本ヤバイ!!w

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:32:25.47 ID:e1H6qBVv.net
海底資源はまだコスパが悪くて無理。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:33:15.29 ID:SiEqRzn8.net
だからって領海侵犯したり侵略したりしていいってことじゃないんだぞ!中国!

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:33:41.05 ID:0DkmMAzY.net
ろくに採掘も加工もできないのに
高リスクなシナアースなんて欲しい国あるの?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:36:40.93 ID:GeOexmsH.net
>>1 日本近海では海底に莫大な規模のレアアース資源が眠っていることが確認されていると伝え
日本は地道に調査してたから分かってるだけで
誰かが採掘技術を成功させれば世界中の海からレアアース資源が取れるんやで。
中華さんは資源大国やってボケ取ったらレアアースどころか危ないでw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:37:16.04 ID:+2PETqya.net
これは日本近海で勝手に採掘を始めて
「ここは昔から中国の支配する領域だ」と言い出す前フリだな。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:37:20.44 ID:E4EbRVHF.net
>埋蔵量は急激に減少している

支那豚がバカなだけやん…
霊的に生まれ変わるまで無理

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:37:34.22 ID:aqNNGTkV.net
いやいやいやw


輸出しなければよかっただけじゃね?w

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:38:11.23 ID:cRG2b7Ci.net
>>1
タングステンいっぱい掘り出して釣りのシンカー値下げよろ!

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:38:20.89 ID:GeOexmsH.net
中国は世界と仲良ーしておかんと新しい技術一つ出てきたときにホンマにハブられるでw

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:38:55.27 ID:fzSSPfi3.net
自国のを出すのが嫌なら輸出しなきゃいいだろw
下らない。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:43:36.33 ID:zlUkncAO.net
>>1
非常に安い価格だから各国が買ってるだけなんだがな?
価格決定権なんか無い。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:44:14.11 ID:PLWWQJ9K.net
レアアースとは、17種類ものの元素の総称。
産地によって、採掘出来る元素は異なるだろう。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:49:26.91 ID:tI+ilMbG.net
要約

支那人はうっかりえらそうバカ

日本人は緻密冷静おりこうさん

朝鮮人はウソつきえらそうキムチ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:50:10.35 ID:1y3TPVe7.net
中国のレアアースが安くて価格主導権が無いのは、既に莫大な備蓄があるだけで無くに密輸が盛んで輸出量をコントロール出来ないのも大きい。
その上、下手に規制すると素材技術に優れる日本が代替素材を開発してくるのもある。

後は名称がレアだけど中国以外にも埋蔵されておりそれほどレアでは無い。
そのため中国のシェアが大きいのは安いからなのであり、中国は価格を釣り上げることが難しいのである。

このケースは日本の資源に対する用意周到さを端的に表しているのではないのではないだろうか?

17 :インチキ爺さん ◆GkQp7ay6B.9n @\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:50:57.99 ID:1lRDySoN.net
>>8
こ...高麗棒子あつかいは失礼アル!
我は宗教など信じない「共産主義」アルヨ!
え?「拝金主義?」 確かに...

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:52:39.52 ID:TF5vbD8f.net
魔法騎士レアアース

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:53:20.69 ID:7Le5uHtC.net
まだ中国人はレアアースの話をしてんのかよ
もともとレアでも何でもないし

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:55:12.26 ID:Eb37eGew.net
日本近海にある海底資源はレアアースだけじゃないけど取り出すより買う方が安い

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:56:15.91 ID:GEnHGGOF.net
「我が国の戦略資源にしなさい」と指導したのはケ小平だから
人民はそれを疑うことなく守り続けなくてはならない
日本もケ小平を立ててそうであるかのようにお付き合いをしてきたか
それでみんな錯覚していたように思われ
が、もともとそのように入れ知恵をしたのはたぶん日本人ではないかと
油断することなく準備がしてあった

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:56:43.17 ID:uP+S42cT.net
採算合わないけど取れはするぞというだけ 石油も同じ

というかシナレアアースに未練たらたらだな まあ自身の実力を見誤って自爆したのが悔しくてしょうがないんだろうが

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:57:15.78 ID:S17vKlpX.net
太平洋の半分は中国のものアルか?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:58:19.28 ID:4kb2juUm.net
日本は自衛隊防衛費の予算がアップしたら
日本海側の海底資源を掘り始めるつもり。
武力的海域確保が先だからな。
それまでは安くも無いリスクのある中国産を
買ってやるよ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:59:02.17 ID:PLWWQJ9K.net
南鳥島近海の海底だと思うが、確かにマンガンノジュールやレアアースが豊富にあるらしい。
しかし、海底の深さが約6000mもあるので、採掘技術がもう一段進歩しないと無理。
海底油田が、現在は約3000mから採掘されているので、そんなに遠い未来ではなさそうだが。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 06:59:27.54 ID:Kd+DK/Hg.net
海底資源ねえ
陸からトンネルでも掘るか

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:01:30.79 ID:Ps26TFmb.net
>>1
精製出来ないのだから正確にはレアアースの原料の産出国だろ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:02:11.31 ID:QhzB94OZ.net
海底鉱床とかメタンハイドレートとか夢はあるよね

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:03:06.30 ID:/hnBaAxa.net
原油はまだまだ掘れば出てくるが、
中国のレアアースは掘り尽くしつつある。

かといって値段を上げれば、他国のレアアース採掘が採算ラインに乗り、
競合が増え、代替技術の開発も進む。

また値段下げたら以前に戻るかというと、他国のレアアース採掘はやらなくなるけど、
開発が終わった代替技術品が安く出回り以前より売れなくなる。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:04:08.43 ID:XShzSm1X.net
採掘しても到底採算が取れないような海底資源は無いのと同じだろ
メタンハイドレートと同じ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:04:28.67 ID:WjiJRT5x.net
レアアースって、別に中国だけでなく世界中に存在してる
中国がレアアースを安価に輸出していたがために、他国がレアアース採掘をしていなかっただけだから、
以前のようにレアアースの輸出を絞ったとしても、中長期でみると自国のレアアース産業の首を締めるだけになる

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:05:39.55 ID:wwyJRMGZ.net
レアアースで首根っこ掴んだはずが激烈な反撃にあった馬鹿な国があったなー。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:06:01.09 ID:GEnHGGOF.net
海底資源はそこにあることが分かっていればそれで十分効果があるでしょう
掘ればその分だけ減っていくんだし急いで掘る必要は全然ないですよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:06:59.69 ID:FBtqfW6O.net
自前の鉱山では生産せず中国からの輸入を行ってきたと主張、
「そのせいで、中国のレアアース埋蔵量は急激に減少している」と主張した。

自分とこも生産しなきゃ良いだろ、金に換えといてこの言い草

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:07:04.04 ID:m/CNERE/.net
とまーらーないー

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:08:03.53 ID:/hnBaAxa.net
宇宙時代になれば小惑星帯辺りで安価に堀り放題だし、今世紀をなんとかしのげばOK。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:08:29.50 ID:jwCfvcYL.net
どうせ日本の領土は中国のものになるんだから日本のレアアースは中国のもんだろ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:08:33.18 ID:GEnHGGOF.net
レアアースやレアメタルを使えるのは先進国の一部
というか縦横に使いこなしているのは日本だけ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:09:27.13 ID:PLWWQJ9K.net
シェールガスもシェールオイルも、以前からその存在は知られていたが、採算ベースに乗らなかったので放置されてきた。
それが技術革新で一転した。
海底資源も同じだろう。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:09:33.83 ID:XShzSm1X.net
>>25
原油は掘れば圧力で吹き出てくるけど
マンガン団塊とかは遥かに採掘のハードルが高い
どんなに技術が進歩しても採算が取れるとは思えん

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:11:18.66 ID:tKLATLKU.net
そもそもだけどさ、リサイクルしたらいいだけじゃね?消えてなくなるもんじゃないんだし
レアアースを掘ればそれだけ市場に出回り、安くなるだけじゃね?
リサイクルで半永久的に確保できるじゃん

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:11:58.22 ID:yWQwA6Wm.net
最近鼻につくんだが、
日本を誇大賞賛して、支那自身は弱小国のふりをする。

でも日本の領土・領空・領海に入って来たら
俺の手の届くヤツらから鬼籍に行けるよう拝み倒してやる。

どさくさに紛れてくる朝鮮人は、祖国に帰るよう祈り倒してやる。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:12:11.98 ID:la9cbq0V.net
>>15
三番目は書いてねぇw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:12:47.88 ID:GEnHGGOF.net
ということは日本が使いこなしているからレアアースに価値が生まれるのであって
日本がなくなれば価値がなくなるということであり
レアアースの価値を高めたいなら日本が無事でなければならない
なんという矛盾

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:13:48.70 ID:tKLATLKU.net
ガスとか原油とかじゃないんだし、レアアースってリサイクル可能な資源でしょ?
違うの?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:14:10.29 ID:K2zZIKh9.net
リサイクルしてるよ。
都市鉱山。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:17:41.49 ID:tKLATLKU.net
リサイクルできるからこそ安い資源なんでしょ?
てかこれからもその資源出し過ぎると、有り余った資源の使い道無くなるんじゃない?
在庫が余るだけじゃん もう価値あんまないんじゃない?

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:18:52.79 ID:3EWAc4hX.net
>>40
中国人を使い捨ての人夫として使えば安く採掘出来ないなアルか?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:21:25.73 ID:AV0jGGAe.net
といってもそのレアアースってチベットで採れるんだよね。
それこそまさに侵略による「搾取」だね。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:21:29.85 ID:WPXEQAKd.net
>>37
ならねえよ、クソ食い基地外民族が

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:22:07.91 ID:c/g5wtvz.net
思ったほどレイアーススレじゃなかった

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:22:08.55 ID:SjxMojky.net
中国人の脳みそって本当に阿Q脳だな
中国がダンンピング政策で、世界中のレアメタルの採算性を悪化させたのに
バカ通り越して、精神病レベル

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:23:49.70 ID:SjxMojky.net
レアアース、レアメタルの地層や成分も日本の地層が良質で含有量も多い。
ただ、環境汚染問題から開発してないだけ

地上にも日本はレアメタル豊富だよ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:24:07.63 ID:XC4h1OnY.net
>>40
ドローンの海底版の自動採掘装置かロボットが期待されるかな?
核融合技術と違って、実現可能性が高いからなんとかなりそう

実際、トンネル採掘にしても資源採掘にしても一番コストがかかっていたのは、人件費だからね
トンネルはシールドマシンで無人化に成功したし、資源採掘も無人の重機がやってる所も増えてるから、海底にその流れが行くのはそんなに難しく無いと思うんだ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:25:33.36 ID:GEnHGGOF.net
戦略資源にしなさいと指示されたから市場を支配しようと支那がとてもお安く提供していた
そのため他の場所では採算が合わずに採掘していなかった

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:26:15.62 ID:SjxMojky.net
海底の良さは吹き出して結晶化したりしてるとこだな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:27:25.05 ID:XC4h1OnY.net
>>53
鹿児島だっけ確か世界で一番、金の含有量の多い金鉱山が有るのは
日本は火山と水資源大国だから、マグマの中の希少金属が高圧の温水のおかげで鉱床を作り易いんだよね

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:30:58.86 ID:GEnHGGOF.net
なお、ケ小平の息子はレアアースで儲けた1000億ドル(10兆円)をもって行方不明なんだとかw

ケ小平 の家族らが中国から1000億ドル(10兆円)を持ち出し、国外逃亡か?
http://chunisoku.com/archives/28881048.html

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:34:58.82 ID:XShzSm1X.net
>>54
50kgのペイロードしかない無人探査機が数十億することを考えると、
大型化して量産してコストを下げても無理じゃないかな
ケーブル破断で行方不明になりそうだし

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:39:23.27 ID:0dKUUDgd.net
レアアースレアアースうるせえ記事だ。
貴重な鉱石を価値も知らずにポイポイ売ってた中国自身の責任だろこっち見んな侵略者。
こっちはその資源をどうやって環境汚さず低コストで掘り出すか考えてんだよ、

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:40:45.03 ID:GqtCMr3g.net
中国で採れたレアアースを使った兵器で中国人が頃される。
豆を煮るに豆殻を燃やすようだ。
と曹操の息子が予言している。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:43:37.77 ID:1DK2PS2w.net
これ実は石油も同じな
アメリカは東海岸側の大陸棚に埋蔵されてる石油を国策として発掘禁止にして
中東からの安価な石油を輸入してる
これは将来世界中の石油が枯渇したときに超高値で世界に輸出するもくろみがある
日本も実は日本海の大陸棚にアメリカほどではないが石油が埋蔵されてるが秘密にされてる

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:51:32.40 ID:Ufo7Wa+n.net
とまーらないー未来を目指してぇ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:54:12.94 ID:OUNVi2qa.net
日本国内に大量にレアアースがあるにもかかわらず中国から買ってあげてたのに売らないなんてしちゃうんだもの。
そりゃこっちだって反撃しますよ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:55:06.69 ID:Y7OCoQp4.net
まだレアアース大国とか言ってんの
あんなもんは世界中にある、有害物質の処理と引き換えの輸出だから
後進国にふさわしい産業であることは確かだけど

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:56:11.48 ID:kEq0uXiQ.net
>>37
その前に半島がシナになるので、日本海でのシナによる採掘は可能だよ。
韓国は竹島を侵略したが、半島も含めてそっくりシナ様に持ってかれる。
まあ隷属国家の運命なw

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:56:52.32 ID:3PJ8vJ1z.net
だから尖閣を奪おう、と言いたい訳だな。中共はww

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:58:14.09 ID:7syN8+Jw.net
>>1
レア資源を掘り出して、抽出すると緑色の沼ができるんだよね
中華は環境破壊を無視できるから、安く生産できる
つまり環境と市場独占力を計りにかけていたって事なんだな
それを、大口顧客だからって日本のせいにするんじゃないぞ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 07:59:59.47 ID:tmqv84bd.net
レアアースなんて今やただの泥でっせ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:01:53.04 ID:sTSuDneI.net
>米国は国内にレアアース鉱山があるにもかかわらず、自前の鉱山では生産せず、
>中国からの輸入を行ってきたと主張、「そのせいで、
>中国のレアアース埋蔵量は急激に減少している」と主張した。

汚い、さすがアメリカ、汚いってか?
売らなきゃいいんじゃないすか?
何でも安売りする癖を直したら?
安売りして市場シェアを寡占したら世界が牛耳れると思ったんでしょう?
そうは問屋が卸しませんよ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:03:22.15 ID:bdMd3sFL.net
レアアース取る技術とか他国がサポートしたんでしょ。そのおかげで発展したんでしょ。そいつら泥棒呼ばわりして、今度は他人のもの盗もうとしてるのかね。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:04:20.80 ID:eo/bLn5q.net
>>1
資源輸出国の運命をようやく悟ったか。
原油産出国も同じ運命になるまえに、転換を図ってきているからな。
サウジ国王の歴訪もその一環だしね。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:10:28.29 ID:23RnurcB.net
>埋蔵量は急激に減少している
何も考えず掘り返したからだろ、土人

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:12:18.08 ID:x1rLcY6D.net
鉱物の種類だけは豊富やからね

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:14:01.94 ID:5cim4pJf.net
日本は昔は中国だったアル!
だから日本は中国のもの!!

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:17:14.96 ID:D9MvC8sW.net
尖閣周辺に海底資源が豊富に埋蔵されている との報告からはじまった

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:17:31.80 ID:XVWFMIbD.net
寝おじ有無を使わない磁石を研究したら、寝おじ生むより高温に耐える高性能磁石が出波多野でござる

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:17:51.71 ID:m/CNERE/.net
レアアースがあるかどうかより採掘できるかが重要
日本には商業的に採掘可能なレアアース資源が存在しない

日本で商業的にペイしてる鉱山?は、菱刈金山くらいか?

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:18:03.90 ID:sFetxXkr.net
「千と千尋」のリンの調子で、

「とあーあ、また盗りに来るぞ、あいつら」

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:22:00.46 ID:3PFtZrm9.net
環境破壊・健康被害を許容して安くザクザク掘れる国なんて限られてるからね
諸外国の政治工作を撥ね退けられる転覆の心配がない独裁国家

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:22:46.41 ID:Tm2qTHBW.net
盗らないでね

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:23:29.35 ID:iYxJ7lgE.net
まあ大陸棚は理論的には本来、大陸に属するからな
10年ぐらいのうちに国際法も改正される
せっかく隠し持ってるつもりのジャップはお笑いだなw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:24:52.55 ID:Y7OCoQp4.net
>>73
埋蔵量なんかおそらく把握もしてないよ
禁輸やったから当然に生産量が落ちただけ、それを埋蔵量とか言ってるバカ記事です

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:27:37.11 ID:NcQj1dph.net
売れなくなってしまいには名目上レアアースでなく「泥」として出荷した始末だからな
そんなんで急激に減少しているも戦略輸出品もないよ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:33:12.22 ID:BtS/v2Tw.net
資源を輸出する事しか出来ない国が
偉そうに大国気取りww

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:33:21.09 ID:7syN8+Jw.net
赤珊瑚を守ろう
みたいなの先に作っておくへきだな

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:33:56.83 ID:fKWbdufd.net
色々な種類があるから大国とか関係ないわ。
ネオジウムとかは中国の独占だしな。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:36:38.49 ID:eEmMY+Tm.net
>>10
タングステンやチタンはレアメタルであってレアアースと違うぞ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 08:38:03.21 ID:cjUD8sAO.net
ケ小平「中東が石油によって世界で発言権を得ているように
中国はレアアースで世界を支配する」
だったが、キンペーが先走って中国依存の危険性を知らしめた

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:00:32.09 ID:Y2FiyGA1.net
しってたー

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:03:46.18 ID:izIn1Yfo.net
>>3 コスパが悪いも何も、5000mもの深海で採掘する能力は現在ない。
これから開発が始まるかもしれないがまだ具体的な動きはなさそう。 まずは要素試験などの基礎実験の積み重ねだろう。

しかし戦争などで一切レアアースが入らない事態になれば、一挙に採掘技術を高めて採掘できる能力はあると思う。
急ぐことは無い宝の山は子孫の為に眠らせておいても良い。
深海調査のために深海12000を作る構想があるが、これが出来れば深海調査も格段に進むだろう。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:13:28.67 ID:7gR9SGP6.net
レアアースは無限ではありません

支那はあと数年で採り尽くしてしまうでしょう

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:17:32.54 ID:wj22cy8C.net
どうせヒャッハーになるから関係ないだろ?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:19:01.01 ID:wmkV2lqI.net
これも全て凶悪な中国の影だ。

中国が輸出禁止にしなかったら、日本は未だ、海底の資源は見つけていないだろう・

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:23:03.72 ID:8+3+ZVNs.net
>>87
ネオジムはいいけど、ジスプロシウムがやばい
代替がきかない

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:27:17.50 ID:izIn1Yfo.net
>>95 南鳥島の海底にはそのジスプロシウムも大量に転がってる。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:28:18.21 ID:gn2tzT1K.net
>>95
日本の某島EEZ海域に、中国の32倍ぐらいのジスプロシウム見つかってた記憶があるんだが…

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:32:29.23 ID:vOtAcb3W.net
中国が日本の領土になったほうが早いケース
てか自国で技術開発できんのかコイツら

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:33:06.69 ID:aota+BfT.net
日本が自前のレアメタル掘る時、中国人を苦力として使ってあげるよ。日本人は3K職場人気ないんでね。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:33:44.06 ID:q6zzhlGk.net
今からでも輸出量を減らせば良いのに。
金額なんて知れてるだろ。
他の産業で収支を取れば良い。
後、密輸は死刑で

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:38:45.90 ID:kChv+YEs.net
レアアース
製錬出来なきゃ
ただの泥

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:41:08.23 ID:J434P2r1.net
深海5000mの資源を採掘する技術開発をはやくしろや
中国に先を越されたら全部盗まれるぞ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:41:23.46 ID:+mG/KxoA.net
代替技術が確立したつってもコストで見ればまだまだレアアース輸入した方が安いんだから支那は安心しろ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:45:47.94 ID:XC4h1OnY.net
>>99
多分、採掘するとしても無人の採掘機械を操る技術者だけで採掘すると思う

作業員に必要なのは、知識と器用さと計画力という事になりそうだよ
日本人もかなり学ばないと、昔の3K職場もやれなくなるよ

今ですら、炭鉱採掘やトンネル工事は全部機械化が進んでいて、建築士並みの能力が無いと出来ないよ

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:51:10.01 ID:D4owZapf.net
金かけていいなら世界中いたるところにある

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:05:54.48 ID:TDRRjkKG.net
レアーアースは確かにレアーな存在。一方日本には世界に誇るマザーアースがゴロゴロ居る、
彼女らはヘイワへいわと唱える不思議な動物でレアーでは無く石を投げれば直ぐに当たる
ほどウヨウヨ状態で無価値どころかPM2並みの有害物。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:07:33.28 ID:pE5Ejwcj.net
採掘コストの問題だし

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:18:44.29 ID:tbUOfDQJ.net
安定的に出荷が始まってからの話

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:22:58.80 ID:vYLz29du.net
何だかんだ言って広いEEZを持ってるっていうのは強みだよな
ウランだって海水から回収できそうだし

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:32:29.11 ID:DH+3I3mQ.net
中国の報道には目的がある。
何かの布石のための報道なんだろう。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:05:19.17 ID:cy2NI7B5.net
中国が海底を狙ったとして掘削技術はあるんだろうか。
人命が羽根より軽いから無茶すればいけるのか?

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:07:40.39 ID:8n2wX02C.net
ゆずれない願いを思い出した
あれはレイアースだったか

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:07:54.47 ID:eEmMY+Tm.net
>>106
マザーアース級がゴロゴロいるとか、日本人ヤバくね?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:12:20.05 ID:c3uSNfnK.net
>>35
ライフライナーの元祖へきる嬢の代表作はレアアースネタの定番アル!w

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:57:17.50 ID:31YUi55w.net
>>62
で、日本が水素エネルギーに舵を切ったので慌てて日本に売りに来た。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:49:18.28 ID:n4QpfRGC.net
日本に甘くなってるぞ、あの共産党が
記者会見で北京語褒めてアピールとか怪しすぎる

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:55:17.57 ID:cMZgYmFr.net
何らかのマジック無いとレイアースの価格上昇は難しいだろうね

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:55:58.29 ID:eQFnP/MD.net
だからそこまで言うんなら
売らんでいいって言ってるのに…

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:00:33.23 ID:g2Lry3lp.net
安売りするしかないよ。
資源はあっても、信用がないんだから。

あ、あと国の信用は50年、100年かけて
作るものだからな。

お金じゃ、買えないのだよ。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:02:29.01 ID:uDYLzOS1.net
レアアースの価格が今までの最高値まで上がって継続するなら、現在の技術で南鳥島の深海から取り出しても20年で元が取れるという試算がある。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:08:42.53 ID:mLhas9A4.net
海底資源なんぞ使いものにならんよ
オイルですら採算合わんのに
レアアースなんぞ世界中にあるし露天掘りで簡単に取れる

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:08:42.71 ID:/7QhrM4Z.net
中国から買い叩いた方が海底から採掘するより安いからな

123 :量産型メテオキャノン@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:09:29.70 ID:vJbSxSq5.net
あるけど精算取れないから取らないんじゃないけ?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:10:33.28 ID:haecpfbS.net
>>110
中国も輸出を絞らなければならない
生産調整して価格を上げなければならない

こんなのに地方政府が素直に従うなら
膨大な余剰鉄鋼生産力の削減ができるはずなのになw

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:10:48.32 ID:31YUi55w.net
元素は石油じゃないから、リサイクルすればいい。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:14:15.90 ID:uDYLzOS1.net
>>121 レアアースだけじゃ無いからな、マンガンとか金とか豊富にある。 しかもその純度が地上の純度とは比較にならないくらい高純度。

深度は深いが地表にあるから採掘は効率的に行える。 高圧で動く機械類が出来ればメタンハイドレードなんかよりずっと簡単なはず。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:14:49.40 ID:4AfwxiN7.net
レアアースを含む土があるだけだもんな〜中国にあるだけじゃ
でそこから効率よく取り出す技術は日米がガッツリ押さえてる
レアアースそのものを出し渋れば、日本が本気出して、リサイクルと代替物質開発して、レアアース自体が不要になる
そら〜価格決定権無いよな〜

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:15:56.84 ID:rJE5+c9m.net
石油が有るからその海底俺のものから絶対あるレアアースへ切り替えたか。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:18:15.65 ID:UnMus2yv.net
レアメタル大国だけじゃ足りないのか?

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:18:42.47 ID:X1FfxWus.net
地震の巣の上に住んでるし、それぐらいの恩恵(貯金)欲しいわな

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:21:23.23 ID:tSyc/yv6.net
いざとなったら核心的利益宣言ニダ!
、、いや、アル!

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:25:51.14 ID:uDYLzOS1.net
しかしだんだん日本も資源大国になりつつあるな。
炭素繊維、SiC繊維、カーボンナノチューブ、セルロースナノファイバー、破壊出来ないアルミナガラス、燃えないマグネシウム、石灰から作る紙、蜘蛛の繊維、、、

素材は強いな何十年かかっても継続し続ける我慢強い研究のおかげだね。
貧乏研究者さん達に感謝。成功したら大きなご褒美をもらってほしいね。

油類は海底油田だけでなく、藻やバイオから。
プラスチックは、セルロースナノファイバーがかなりの部分で代替えしていくだろうし、石油の消費量を少なくできる。

しかし、水や木、魚が豊富な国土は非常に恵まれた環境なんだよな。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:31:22.96 ID:eM2o60AN.net
>>18
ひかる、うみちゃん、ふみちゃん

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:32:08.77 ID:Sy65dJNC.net
>>日本は昔は中国だったアル! だから日本は中国のもの!!

「いいや日本は東朝鮮と言われた だから韓国のものニダ!!」

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:32:29.20 ID:5EqKl+Xw.net
中国て本気で日本と日本人欲しがってるんだなあw

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:32:49.12 ID:jXRlMr6U.net
>>133


風ちゃん、だろ……

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:33:29.70 ID:hP5f5oFN.net
採算合わずに掘れない資源は無意味。

鎖国でもするなら別だけど。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:33:32.20 ID:vOtAcb3W.net
>>134
そもそも古代中国の末裔が日本だというのならば
正統な支那の継承者は日本だということになるのでは?

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:36:08.13 ID:bkg46spk.net
昨年から、科学調査の名目で
沖縄トラフまで
中国の調査船が来ていると言う現状!!

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:45:10.33 ID:QZ+bGdI1.net
>>132
アラブ人「石油の輸入量を減らすのはやめてくれ、、、」

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:45:30.64 ID:zUr7KOjJ.net
レアアースなんぞ地球上、けっこう何処でも出る。問題は掘り起こす事による汚染。放射性物質や毒物が一緒に出てきてしまう。
中国は環境も人の命もどうでもいいので、レアアースが気楽に掘られているだけの話。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:48:52.47 ID:7g469nlY.net
レアアースなんてものは、使える技術や使う場所があるからこそ意味があるのであって
まともに使えない中国じゃ単なる土でしかない。

単なる土がたまたま重要だっただけで、土は土でしかないんだよ。
そして、その土を使わなくてもいい技術も発展してきている。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:52:17.05 ID:Yw/sV7Ka.net
>>95
ジスプロシウム対策がレアアースを使わない又は使用量を減らしたモーターの開発だが
これ、使用量半減は既に生産されていて9割削減したものも開発中
この技術は永久磁石を使うもの全てに活かされていくだろうし、今後は原子炉などに使われてる方の代替物質の開発研究もすすんでいくじゃないかな

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:55:44.18 ID:7kBeD2IX.net
価格上げて利益を得れば良いじゃない。
売れなくなるがな。
つまりは、それだけの価値だって事だよ。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 14:12:38.08 ID:1tYPel8V.net
レアアースは世界中で採掘出来るけど
中国が安く売るから中国産が重宝されてるってだけだな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 14:35:23.81 ID:Ly6su5A5.net
日本にはもう一つ都市鉱脈っていう巨大な資源が眠ってるからなぁ。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 15:17:57.49 ID:eEmMY+Tm.net
>>132
素材系は強いが、原料はまだ絵に書いた餅だからな

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 19:20:44.59 ID:l5fEt9tj.net
>>1
だって土壌が汚染されるじゃん。
元々汚染されてる中国で採ればいい

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 20:16:00.16 ID:WLiLFtPn.net
毎年毎年同じ事で驚いてるなwwww中国人

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 20:54:17.07 ID:NEnP8R+s.net
高輪レアアースはすっかり忘れ去れてるのであった

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:09:54.59 ID:/87ISj4d.net
確かに日本には大量のレアアースが海底に眠っているが
掘り出すとコストが掛かるので安い中国産を使っている。
アメリカも同様。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:17:31.25 ID:cFdM39P0.net
お前らが勝手に安く売ってんだろw

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:18:27.41 ID:C9KDo0mj.net
もう古い、考えが古すぎる。これでは中国の未来は暗い。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:47:01.50 ID:8nnT23il.net
海底資源は、液体や気体なら深海にあってもパイプを差せば吸い出せるが、
固体をどうやって大量に引き上げられるのか。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:53:39.53 ID:JQJ3cGOF.net
あれ? 相場がコレ以上崩れるのを怖がってるの?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:15:07.08 ID:pXo92MlD.net
人的資源は豊富なんだから、臓器移植大国にでもなれよ。
人の命なんて紙屑以下だろ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 23:16:57.74 ID:izIn1Yfo.net
>>154 6000mになると600気圧だぞ。 そんなに簡単にパイプで吸い上げられる深さじゃ無いだろ。
ベルトコンベアの方が簡単そう。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 00:17:41.62 ID:eVaqKmei.net
>>1
土人は土人なりに色々葛藤してんだなw

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 04:43:44.86 ID:P8XaPmmo.net
せっかく掘っても自国で利用できないレアアースww
掘るだけ掘って買い叩かれるというねww
「レアアース
利用できなきゃ
ただの泥」
まあ、あれだ
自動車のエンジンくらい自前で作れるようになろうぜ土人君ww

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 05:02:31.70 ID:ogJ+pxyH.net
生活が苦しいから他所の国を襲うとかあいつらマジ中世に生きてるな

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 05:12:06.16 ID:eqBx+vVA.net
>>121
価格が上がれば採算合うよ。逆に買い叩きの材料にできる。
掘れても自力で加工できない国には厳しい現実だろうね。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 05:12:53.99 ID:gDdwn+4I.net
自国のは採掘すると環境破壊を引き起こすからな

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 05:28:52.98 ID:bU4HI/OO.net
某半島の北側にはレアアースがいっぱいありますよ・・・。
中国さんが責任もって管理出来るならどうぞ、とかね。そんなこともあるかもね。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 09:04:52.49 ID:kZSyv09x.net
>>16
我が国は資源ないから、石油をはじめとして資源には敏感だからね。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 09:09:38.85 ID:UhUcTpaJ.net
レアじゃないただのアースだろ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 09:18:44.26 ID:PrQRRxEY.net
朝鮮人はスワップスワップと煩い
シナ人はレアアースレアアースと煩い

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 09:29:35.21 ID:imZkQ88t.net
資源なんて採算合うかどうかなんだから
コストが上がれば選択肢は増えるに決まってるのにな…

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 09:54:34.70 ID:Q3+ip8vI.net
中国国内でもっとレアアースを活用できる技術力があれば、輸出に制限かけても国内需要で採掘精製ラインを最低限回せるんだけど
結局、そこまでの国内需要が作れないだけなんだよな
制限したら在庫がだぶつくだけで、中国側のダメージがでかいってのはもう証明されちゃったしw

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 13:00:04.51 ID:gFmNSBUd.net
レアアース、レアじゃなければだだの土。
石油と違って欲しがる国はそんなに多くない。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 13:18:00.00 ID:+CJeUJcE.net
もうレアアースネタはスレいらんよ

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 16:15:01.87 ID:UXmBam9e.net
>レアじゃなければだだの土

他国は副産物だったのに、中獄は専用花崗岩鉱山を造ってしまったから格安で掘れた。
値上げに走ったとたん他国も採掘再開。。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 16:56:43.08 ID:KUT6yKAF.net
>>169
レアアースは有効利用できる国がほぼ日本だけという意味では依然としてレアだけどね。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:23:39.21 ID:j+M7LU92.net
もう極力使わない方向へシフトしてるけどね

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:35:33.64 ID:P8XaPmmo.net
中共の本音
「だから尖閣を奪い取るべきだ!!」

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:41:39.93 ID:+cLjxmMn.net
アース噴霧器って今売ってるのけ?プカプカするやつ。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:50:01.85 ID:BvuC0E4r.net
海底資源はノーカンでいいよ
安定して採取できるようになってから数にいれてくれ

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:54:47.26 ID:VPJNyOOW.net
中国のレアアースだってまだまだ腐るほどあるのに
楽に採れるところを採り尽したからって泣き言いうな

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 22:03:29.26 ID:+jUmQmvI.net
韓国と違って日本には取れない鉱物資源は存在しないってくらい様々な鉱物資源が有るからな
含有率が低くて現在は採算が取れなかったり、熱水鉱床や海底鉱床で技術的に難しいだけで

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 23:54:09.63 ID:KUT6yKAF.net
>>178
日本の場合、技術的難しいというより環境保護や公害問題などさまざまな権利とかが絡んでて難しいのも多いからね。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 01:59:27.43 ID:Mtda99s9.net
>>176 脅しには十分に役に立つ。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:15:54.52 ID:T5C15fFZ.net
いっそ海底基地でも作ればよかろう

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:20:19.81 ID:1RpBFDkY.net
だから中国から安く買い叩いてやったんじゃないか
日本はまだ簡単に海底資源なんて採掘できる状況じゃないから
ただ、今後は日本がお高くレアアースを売ってやるぜ?
自分らで加工した製品でな

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:22:56.48 ID:e4jAKuWV.net
ネトウヨってこんな記事を信じちゃうほどアホなんだよな

たとえば鉄やアルミなんて、そのへんの家の庭を掘ってもとれる
ところがそのへんの家の庭は鉱山にならない

レアアースが存在するのと、それを資源として採掘できるのには天と地の差が有る

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 02:58:13.03 ID:0ekoHiH+.net
さっさと採掘しろよ
代替品だらけでゴミになるぞ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 03:13:20.58 ID:3lHNfk6A.net
鉄やアルミと違って、ちょっと混ぜると特性がよくなる添加物だからね。
調味料と同じ。

無ければ無いで製品は出来てしまうし、お高くて良いのならあちこちから輸入出来る。。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 10:23:28.68 ID:Rm0TFkfA.net
>>183
だからみんなそう言ってんじゃん。
日本は環境破壊されたら困るから中国から輸入してやんよって。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/21(火) 15:10:09.79 ID:hyavezOe.net
>>183
ゴタクはいいからさっさと穴掘れよ

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/24(金) 20:21:23.18 ID:w9gopsK8.net
>>98
民主主義は多いほうが勝つんだぞ、中国が日本になったら
逆に日本が中国になる 

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/24(金) 20:59:21.58 ID:K1JsuOdH.net
安売りし過ぎたな。
もっと値段を吊り上げてみてはどうだろうか?w

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/24(金) 21:18:36.36 ID:RXj2HA/C.net
古い携帯でも集めると金やレアアースが回収できるんだろ

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/24(金) 21:30:46.40 ID:+4+fzJKR.net
レアアースなんて人件費の安さや生成過程の廃棄物の問題との天秤だもんね。

要するに、
「今まで中国の強みと謳ってきた産業ですが、採算が合わなくなったんで徐々に撤退します。」
ってだけの話だろ。

いちいちそんな大げさに飾り付けないと、方向転換もできないとか中国政府も相当やばいんだろうか。

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/24(金) 21:36:38.21 ID:v/Pv8jb1.net
生焼けの土の事だろ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/25(土) 00:46:40.79 ID:nuiXokao.net
>>190
レアアースどころかレアメタルが回収できます

総レス数 193
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200