2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中央日報】日本の情報収集衛星「レーダー5号機」打ち上げ成功 北朝鮮ミサイル発射施設の動向把握などに活用していく計画[03/18]

1 :荒波φ ★@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:01:54.04 ID:CAP_USER.net
日本が17日、情報収集衛星「レーダー5号機」の打ち上げに成功した。

日本政府はこの日午前10時20分ごろ、鹿児島県種子島宇宙センターからH2Aロケット33号機を利用したレーダー5号機の打ち上げに成功した。
衛星は予定通り打ち上げから20分後に軌道に投入され、続いて撮影した映像を地上に伝送した。

情報収集衛星は地球の周りを回りながら地上や海上のさまざまな場所を撮影し、
安全保障に関する情報を収集する役割を果たすことから「探偵衛星」とも呼ばれている。

日本政府は、今回打ち上げたレーダー5号機を北朝鮮ミサイル発射施設の動向把握や日本周辺海域の監視、災害時の被害把握などに活用していく計画だ。

一方、今回の打ち上げでH2Aロケットは27機連続成功を記録した。


2017年03月17日16時24分 [中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/009/227009.html?servcode=A00&sectcode=A00&cloc=jp|main|breakingnews

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:04:15.75 ID:EKBHFlR7.net
>>1
> 情報収集衛星
これでいいのに、
> 探偵衛星
とか、初めて聞いたわ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:05:59.16 ID:ErVh3j7O.net
なーんかさ、朝日もそうなんだが
やたら情報収集ってキーワードを
誇張して報道してるように思えるのは俺だけ?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:08:10.62 ID:ZpvTEiNH.net
え?撮影した映像が伝送できたかどうかなんて日本で報道された?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:10:17.64 ID:fR7J28Bh.net
>>3
ってか、朝日って昔から日本の宇宙開発を妨害してたし
何を今さらよ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:11:48.08 ID:RFjfO6z4.net
レッドチームには関係ない

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:17:18.71 ID:vd2Qm+70.net
>>3
政治的な言い回しだよ
ありていに言えばスパイ衛星

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:22:43.41 ID:7JX/yRzf.net
食らえラピュタの雷を 

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:25:21.22 ID:jAgE8hqI.net
朝日、毎日はレッドチームだろ。
東京新聞もだけど。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:28:07.47 ID:vd2Qm+70.net
あとは弾道ミサイルかステルス機でも作って配備すれば
日本はいつでも衛星で朝鮮半島の基地を探索して精密爆撃をかけることができるようになるというわけだ
必要なのは政治的に決断することだけってヌルゲーにもほどがあるだろと途上国からツッコミが入るな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:28:17.46 ID:Um0v38O8.net
ブラックチームだと思う

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:28:50.56 ID:gusA58OK.net
>>2
また韓国記者の捏造だろ、探偵衛星
こういう名称を変えて日本の印象を悪くしようとするいつもの姑息な手

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:32:41.33 ID:eINNFcOE.net
勿論日本のイージス艦とリンクしてるんだろな・・・!
頼むぜ!!

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:34:52.09 ID:16UivC5O.net
内外の探偵小説に親しむ日本では探偵という言葉に悪い意味は全く感じられんが
韓国ではそうでもないのか

この衛星の役割的に例えるなら探偵より忍者とか密偵とかのほうがふさわしいと思うが

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:36:55.02 ID:N5p5meLd.net
ふ、ふ、ふ、ミサイル誘導衛星だとは気が付いてないようだ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:40:21.62 ID:Y2FiyGA1.net
静止偵察衛星

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:41:12.94 ID:gusA58OK.net
探偵物語・・・・実は情報収集衛星の開発物語だったんです

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:42:37.35 ID:Qtad17CA.net
北が崩壊したあとに
北の国内で殺し合ってる姿を見て楽しむのに使えるね

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:48:50.12 ID:cgWqGsHL.net
北朝鮮からミサイルの発射準備が確認されるとなんじゃこりゃーーー!と衛星から電波が全世界のテレビ基地局発信されるとか、後コーヒーも吹くとかいろいろ機能満載衛星なら和むけどな〜

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:49:36.39 ID:J434P2r1.net
シナはTHAADみたいに反対しないの?www

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:49:49.20 ID:C4kSIaGb.net
韓国人と在コは騒がないのか?俺らを監視してるニダって

22 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:50:25.16 ID:omqlu9nH.net
また、韓国も偵察衛星を持とうとか考え出すだろうな。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:53:03.85 ID:i+hs0P38.net
>>22
科学目的の画像衛星を海外に発注して、他国のロケットで打ち上げてるから、事実上韓国も偵察衛星がある。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:53:08.11 ID:XC4h1OnY.net
>>22
韓国の事だから、
「日本を攻撃する為に、日本に偵察衛星を打ち上げさせるニダ」
「代金は過去の賠償として日本が負担するのが、当然ニダ」
ぐらいは言いそうだな

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 09:55:35.43 ID:MScIllif.net
>「探偵衛星」とも呼ばれている。

初耳だ。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:00:29.85 ID:zneNoELg.net
レーダー5号とか名前がダサい。「さきもり伍号機」とかにしなさい

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:01:29.78 ID:ATswXpsC.net
軍偵って言葉を思い出した

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:18:22.70 ID:YIVU92Mx.net
偵察衛星のコントロール能力ないだろ
ニダ君、キムチ姐さんに

だって、江南通りって、銀座とかだろ、
そこで、プラタナスの並木のわきに、プラスチックバケツおいて、立ション
それも、女もだってよ、
アンびりーばぶる、倫立する高層ビル、ファッショ嬲るな男女、
だけど、犬食いとか、こういうところに、ついつい土人が出ちゃうんだよな 哀れ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:21:54.44 ID:i1Ca5L7y.net
>「探偵衛星」
いちいち発想が厨二くさいんだよ。軍艦島=アルカトラズとかマンガの読み過ぎじゃないの。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:25:26.68 ID:zneNoELg.net
>>28
カンナムスタイル

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:25:59.72 ID:DH+3I3mQ.net
この衛星の能力はどれくらいだ?
中韓が脅威に感じるほどか?

32 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:34:13.24 ID:J/1+ixa3.net
 
 
まあ、国家崩壊状態の韓国はロケットどころの話ではないがな。
 

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:35:06.07 ID:qKpcbsQ3.net
日韓で衛星情報の共有がされるのです
これ極めて重要

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:38:01.57 ID:Ia9uAWaI.net
韓国は出火するラッパ開発終ったの?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:39:39.55 ID:Lel6nL+/.net
>>33されませんw
韓国が個々の情報を欲しいニダと依頼すれば有料でデータくれるかもしれないがw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:43:43.85 ID:fRgzwi8C.net
一方、韓国軍は魚群探知機を使った・・・

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 10:58:04.90 ID:NIcPHl6/.net
韓国はいくつ衛星持ってんだ?
どうやって情報収集してる?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:01:02.51 ID:AhW2m3Df.net
>>35
GSOMIA結んでるから共有されるだろ。
次の大統領が自発的にGSOMIAをぶち壊す予感がするけど、今はな。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:09:28.36 ID:GEnHGGOF.net
情報収集衛星は自衛隊の管轄じゃないから軍事機密情報の扱いにはならないでしょう
なのでGSOMIAでは共有されないでしょうw

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:16:18.09 ID:yzEeBFgP.net
>>1
お前らも監視対象だから。軍事も日本を敵国として想定してるだろ。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:20:14.11 ID:GEnHGGOF.net
勘違いしないように気をつけなきゃいけないのは
GSOMIAは情報を共有するための協定ではなく共有するときの前提となる協定

>General Security of Military Information Agreement

>同盟など親しい関係にある2国あるいは複数国間で秘密軍事情報を提供し合う際、
>第三国への漏洩を防ぐために結ぶ協定

なのだそうです

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:25:33.00 ID:GEnHGGOF.net
しかも、韓国へのTHAAD配備とセットで日米韓で合意された日韓のGSOMIAは
普通にTHAADの情報の共有が目的で結ばれたと思われ
それ以外の情報の共有がどこまで含まれているのかは不明
いずれにしても米軍のコントロール下になります

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:35:40.58 ID:1Ch6Nbbb.net
韓国はいくら高性能スパイ衛星を打ち上げとも
北の工作員対策に成らないから意味が無い

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:43:01.02 ID:31YUi55w.net
GSOMIAは協定国の諜報能力が互角じゃないと機能しない。
知りたい国が先にフラグを立てる取り決めだからだ。

回覧板のように勝手に回ってくるものではない。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:44:10.14 ID:vEgFkEC1.net
>>1
中国から制裁が来ますかね?
日本も韓国のように制裁して欲しい

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 11:50:07.59 ID:voqEYdb/.net
コイツの撮影した画像なんて、災害用の映像すらほとんど出てこない
出ても解像度下げるとか、日本にしては珍しく異様に慎重なのに・・・

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:08:49.36 ID:/Fiy+z2j.net
気象衛星をメインにしよう

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:12:14.82 ID:7HfVjkBd.net
日本は神の杖をいつでも打ち上げられる状態にしておくべき

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:20:57.79 ID:GEnHGGOF.net
韓国は国際衛星追跡ネットワークに加入していないので
加入しているどこかの国の衛星運用会社に運用をお任せするしかない
衛星製造、打ち上げ、衛星運用、全部外国任せになります

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:25:46.40 ID:GEnHGGOF.net
ロケット、ミサイル、衛星の追跡能力はミサイルやロケットの開発、衛星の打ち上げなどとセットで
徐々に積み上げて構築されていくもので
韓国にはロケットミサイル衛星いずれも追跡能力が不足しています
イージス艦がありながら北のミサイルもうまく追跡できないようです

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:29:27.02 ID:rJE5+c9m.net
これ無いと雲の下の被害観測できないんだって

52 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:30:46.23 ID:Cxt8j93T.net
 
 
偵察衛星と通信中継衛星を揃えたか、、次は早期警戒衛星だな。
 

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:41:05.33 ID:sTSuDneI.net
>安全保障に関する情報を収集する役割を果たすことから「探偵衛星」とも呼ばれている。

もしかして「スパイ衛星」?
探偵衛星は聞いたことがないわ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:42:42.17 ID:Lel6nL+/.net
普通は偵察衛星だろうw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:48:17.99 ID:hl/39Yuk.net
韓国のために打ち上げたんじゃないんだから、そこは勘違いすんなよ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:51:25.49 ID:/SPCke1/.net
>>38
あれ、情報をあげるじゃなくて漏らしたら殺すからな?って協定だからな。
少なくともブールチーム確定まで干されると思う

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:54:06.11 ID:n4QpfRGC.net
将来日本版NSA欲しいな

58 :量産型メテオキャノン@\(^o^)/:2017/03/18(土) 12:56:31.95 ID:vJbSxSq5.net
>>57
NSA 一般社団法人日本サーフィン連盟「え?」
http://www.nsa-surf.org/

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:20:08.60 ID:eM2o60AN.net
>>14
探偵は言い過ぎ

AI搭載して、推論機構持っているわけじゃないのに
衛星シドじゃないんだから

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:31:42.12 ID:1VU1DuiD.net
もっと分かりやすくスパイ衛星と言えばいいのに

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:40:19.57 ID:SPCbqS99.net
偵察衛星じゃ角が立つ?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:42:00.06 ID:rUMOh8lW.net
あと何機か打ち上げて、さらにイージスアショアを設置して、監視体制を完成させよう。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 13:52:27.70 ID:aota+BfT.net
>>38
GOSMIAって自動的、義務的に全ての情報を無償で譲渡する訳じゃなうだろ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 14:48:24.01 ID:k3PBlq8N.net
刈り上げは外に出るなよ。頭の受話器まではっきり見えてるぞ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 16:17:54.77 ID:HYPIZoI+.net
中国も北も静かなのが気になるな〜
桜シーズン前に日本に行くなとは言えないのか?w

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:28:24.62 ID:hb9DhiG9.net
偵察衛星「ひまわり」  業界では、これ常識ww

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 21:38:48.45 ID:C9KDo0mj.net
どれくらいの性能なんだろうかねぇ?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:02:21.67 ID:wy+nQ5J7.net
防衛省は認めないだろうけど早期警戒衛星
じゃないのか

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:04:25.86 ID:zzMHvj8+.net
>>2
ベスパに乗ったりコーヒー噴いたりするんだろ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:05:46.53 ID:fEbm9dfQ.net
>>66
運輸多目的衛星だから、いろんなミッションがあるんだよね。
しかも、ひまわり6号と、予備の7号のバックアップ体制確保で、
連続稼働性を確保しているマジ仕様。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/18(土) 22:24:56.78 ID:GEnHGGOF.net
気象衛星ひまわりは国際気象機関の共同プロジェクトの東アジア太平洋地区担当衛星なので
観測機器などの仕様は他地区担当と大きく違わないように統制されています

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 06:45:58.00 ID:7Jz+yCaE.net
>>68
早期警戒衛星は高度3万5000kmの静止軌道から、赤外線カメラでミサイル発射の瞬間を捉える衛星
偵察衛星は高度200kmの低軌道から、光学カメラやレーダーで地上の画像を撮影するための衛星

早期警戒衛星はミサイル発射の赤外線バーストを探知すればいいので、精度は求められないのに対し、偵察衛星は詳細な地上画像データが求められる
全く違う役割

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 13:58:21.10 ID:UXmBam9e.net
>静止軌道から、赤外線カメラでミサイル発射の瞬間を捉える衛星

赤外線特化のヒマワリだな
リアルタイムでないと意味ないから機器的には大変だけど

ゴルゴで人が乗ってるヤツが有ったな>キラー衛星にやられて文字通り地獄送り

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 18:45:44.60 ID:rg6IGb49.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程の測定器で否が応でも計測され続ける状況
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 19:52:26.15 ID:QFjsJrpb.net
>>71
日本しか担当できる国ないってのもなあ
少しは金持ってるんだから
韓国衛星打ち上げろや!!
何が先進国級だよ!

あっ!ロケットないのかーー
なら、開発資金を日本へ寄付しろ!

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 20:39:29.02 ID:agciaXWf.net
「探偵衛星」w
正しい言葉を知らんのだろw

普通の国は「スパイ衛星」とか「偵察衛星」というんだが
チョンには該当する言葉が無いんだろw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 20:53:40.27 ID:agciaXWf.net
>>26
イルミナティ5とか
プロビデンス5とか

和風なら心眼伍号機とか
神目伍号機(こうめって地名なかったけ?)
どうよ?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/19(日) 21:16:35.16 ID:fS9utRM7.net
着々と反射衛星の打ち上げに成功していて何よりだ

あとは反射衛星砲の完成を待つばかりだな

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 14:58:55.67 ID:Kzj55rrK.net
北「日本はミサイルの打ち上げを止めろ」

80 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/03/20(月) 16:57:27.51 ID:UWLMjBFM.net
 
 
次は、早期警戒衛星を上げます。
 

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 17:30:22.43 ID:YUa4LtVX.net
>>69


82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/20(月) 22:00:01.07 ID:/6URqcvJ.net
 
窒化ガリウム(GaN)素子AESAレーダー搭載「だいち2号」

地球周回軌道、高度628kmからのスャンニング解像度は1m!
しかも合成開口レーダで三次元で映像化。
ビルの形状や5m道路もはっきりと見える。
幅25km 25,000m=25000ドットの解像度=1m

世界最先端の技術である「デュアルビーム方式」スャンニングにより
幅50kmスキャンモードでは解能解像度3m
幅25kmスキャンモードでは解像度1mでができる。
これにより、道路や車もはっきりと見える。
地表面の凹凸はmm単位で観測できるので地震隆起の前兆も捕らえられる。

http://response.jp/imgs/zoom1/686324.jpg  (だいち2号のフェーズドアレイレーダー)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/me/dspace/column/img/c1405_2_im_01.jpg (三次元画像)
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS-2/new/20140822_hiroshima/dis_bird_hiroshima_20140822_fig4.jpg (三次元画像)
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/alos2/images/img_gaiyo.jpg  (三次元画像)

軍事用になると目標2000m幅を100,000ドット解像度=2cmでスキャニング。

SAR

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/21(火) 00:41:29.94 ID:i+m7uyox.net
>>72 ←この下手くそな日本語を使う朝鮮猿

高度3万5000kmの静止軌道から出来る訳ねえだろ低脳ザイニチ
地球の直径6371kmだぞ。何倍の距離だと思っているんだw

STSS早期警戒衛星は高度1350kmの特殊軌道で周回する低軌道衛星なんだよ。
北半球だけを周回して2時間で一周している特殊軌道で2基の衛星で監視している。
高解像度高感度IRシーカーを何本も搭載して監視しているんだよ。

いいか、静止軌道3万5786kmから、高度200kmの偵察衛星と同じ解像度を
得るには直径20メートルのレンズが必要になる。
これが静止軌道上に偵察衛星も早期警戒衛星も物理的に出来ない理由だ。

ハッブル宇宙望遠鏡の軌道は560kmでレンズは2・4メートル。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/21(火) 13:44:09.86 ID:ZULCGrtO.net
ミサイル防衛用のSTSS-Dのことを言ってると思うけど、
あちこちの文句が残念な事になってるよ。。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/22(水) 01:39:28.87 ID:tTwxpjMv.net
>>76
「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」見たら
"伸縮自在"に相当する英単語がなくて、J.K.ローリングが創作したと解説であった
同様の事は割とありふれているんだなと思った。

でも、スパイ衛星なんて言葉が無いのはマトモな衛星持ってなく、真剣に軍事を考えてないからなんだと思う

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/25(土) 05:19:04.09 ID:rjLq4daQ.net
高度3万5000kmの静止軌道の赤外線監視は使えないよ。
ソユーズ並みのケロシン燃料の高熱を放出するロケットなら分かるが
固形燃料を使う潜水艦発射の弾道ミサイルなんか分からない。
正確な位置や軌道なんかは到底分からない。

高度1350kmのSTSS-D早期警戒衛星なら弾道本体が発する熱源の帯まで
ハッキリと捕捉できるので、これで弾道軌道まで正確に分かり、
MDミサイルと連動した撃墜が格段に向上して成功している。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/25(土) 09:33:49.56 ID:LyE3quTp.net
>高度1350kmの

1ダースぐらいでリレーするのかな

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/03/29(水) 23:57:49.52 ID:ze9KFYLb.net
高度1350kmのSTSS-D早期警戒衛星 北半球だけを周回する特殊な軌道衛星

ミサイル弾道は高度1000km程度に打ちあがるから
相当近くで熱軌道を監視できるよ。
更に高度1350kmならば数機で北半球を監視できる。
理屈上は二機あればカバーできる。
表と裏を監視するだけだし。
別に高度200kmで写真を取る訳で無いからなあ。

高度200km
仮に高度200kmにレーダーサイトを作っても探知距離は1600kmしかない。
理由は地球が丸いから、つまり1600km先は地平線の影となりその先は見えない。
米国大陸も監視できない低さてこと。
 

総レス数 88
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200