2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】「前大統領の犯罪」立件に立ちはだかる3つの壁 韓国検察、朴槿恵氏を21日に初聴取[3/19]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2017/03/19(日) 22:41:08.54 ID:CAP_USER.net
 【ソウル=桜井紀雄】韓国の朴槿恵(パク・クネ)前大統領は21日、昨秋の疑惑発覚後初めて検察の事情聴取に臨む。盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領に続き、容疑者として取り調べられる4人目の大統領経験者となる。罷免で起訴も可能になったが、大統領選が5月に迫り、さまざまな制約の中で、検察は「前大統領の犯罪」の立証を目指す。

財閥贈賄の追加立件

 韓国3位の財閥、SKグループの崔泰源(チェ・テウォン)会長が19日未明、検察の事情聴取を終え、帰宅した。SKは朴氏の友人、崔順実(スンシル)被告が実質支配した財団に約111億ウォン(約11億円)を出資。横領罪などで服役中だった崔会長は2015年8月、朴氏による特赦で出所しており、出資が特赦の見返りだった疑いがある。

 検察は、韓国ロッテグループなど財団へ出資した別の企業に対する贈賄容疑での捜査も視野に入れているもようだ。

 検察は昨年、企業側を出資を強要された「被害者」とみなし、贈賄容疑での立件を見送っていた。だが、政府から独立した「特別検察官」(特検)が崔被告と朴氏側への贈賄罪などで、サムスングループ経営トップの李在鎔(イ・ジェヨン)被告を起訴。捜査を引き継いだ検察も、朴氏の収賄容疑立件に向け、企業側への追加捜査を迫られることになった。

家宅捜索に踏み込めず

 検察や特検が聴取前に必要だとしてきた大統領府への家宅捜索も保安上の機密を理由に拒まれ、実現していない。内部文書について朴氏の罷免後、「大統領記録物」として保管作業が始まっている。大統領の私生活などに関する記録は、令状などがない限り、最長30年間閲覧できなくなる。

 検察側は、捜索を「必要なら行う」としているが、疑惑発覚から半年近くたった今となっては「大きな意味はない」と否定的な見方も示している。

大統領選にらみ神経戦

 何より捜査の足を縛っているのが5月9日に行われる大統領選だ。大統領権限を代行する黄教安(ファン・ギョアン)首相が特検の捜査延長を認めず、2月末で捜査が打ち切られたのも、選挙に及ぼす政治的影響を考慮したためだ。

 保守系紙は、強制捜査が必要な状況は避けるべきだと強調しており、朝鮮日報は社説で、今回の聴取で「全ての問題に決着をつけるべきだ」と朴氏と検察双方を牽制(けんせい)した。強制捜査となれば、朴氏の自宅前に集まるなどしてきた朴氏支持者らが妨害に出る可能性もある。

 検察は、選挙日程を見すえながら、朴氏の逮捕に踏み切るかも含め、厳しい判断を迫られそうだ。

http://www.sankei.com/world/news/170319/wor1703190035-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/170319/wor1703190035-n2.html

http://www.sankei.com/images/news/170319/wor1703190035-p1.jpg

総レス数 37
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200