2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日韓】駐韓日本大使がようやく韓国帰任へ=韓国ネット「帰ってこなくてもいい」「安倍首相の謝罪の手紙を持ってきて」[04/03]

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/04/03(月) 19:25:53.23 ID:h0IZFaML.net
>>14
北朝鮮情勢が変わりそうなんだよ。

[FT]トランプ氏会見、中国に北朝鮮への対応迫る
http://mw.nikkei.com/sp/%23!/article/DGXLASGM03H1F_T00C17A4000000/
> だが、同氏は中国による協力の有無にかかわらず、北朝鮮問題に取り組む意向を明らかにした。
> 中国が北朝鮮への圧力を強める代わりに、将来の朝鮮半島からの米軍引き揚げを保証する「大き
>な取引」を検討しているかとの問いに対し、同氏は「中国が北朝鮮問題を解決しないなら、我々が
>やる。今言えるのはただそれだけだ」と述べた。
> 先にオバマ前大統領がトランプ氏に、北朝鮮の長距離ミサイルや核兵器開発の進展具合について
>警告してから、トランプ政権は北朝鮮を米国に対する最も差し迫った脅威とみなしている。
> マクファーランド大統領副補佐官(国家安全保障担当)は別のFTとのインタビューで「トランプ
>政権の1期目が終わるまでに北朝鮮が核ミサイルで米国本土を攻撃できるようになることは現実にあ
>り得る」と話した。


> 北朝鮮政策のプロセスに詳しい2人の人物によると、米国家安全保障会議(NSC)は、トランプ
>氏が大統領就任後に指示した対北朝鮮政策の選択肢について再検討を終えた。この2人のうちの1人
>は、米中首脳会談までに選択肢を用意するため再検討作業は急ピッチで行われたと話した。
> 米政権は全ての選択肢を検討しているとして北朝鮮への先制攻撃も除外していない。それがない
>場合、多くの専門家は米国には北朝鮮への影響力が最も大きい中国の協力が必要だと見ている。だ
>が、米政府がより効果的な制裁や異論の多い秘密作戦といった選択肢を模索する可能性もある。
> 元米中央情報局(CIA)の中国アナリストでジョージ・W・ブッシュ元大統領のアジア担当の補佐官
>だったデニス・ワイルダー氏は「トランプ氏がここでやろうとしているのは、中国が北朝鮮問題の
>解決で米国に協力しない場合や米側につかなかった場合に次に何が起こるのかを警告することにより、
>中国に強く対応を迫ることだ」と語った。
> トランプ氏はFTに対し、中国抜きで北朝鮮問題に対処することも「全く」あり得ると語った。そ
>れは北朝鮮との二国間協議を意味するのかとの問いに対しては、「これ以上話す必要はない。全く
>ない」と答えた。

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200