2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鈴置 高史】米国に捨てられ、日本に八つ当たりの韓国 同盟の義務を放擲したうえ逆恨み[5/9]

3 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/05/09(火) 16:59:37.74 ID:CAP_USER.net
>>1
米中星取表〜「米中対立案件」で韓国はどちらの要求をのんだか
(○は要求をのませた国、―はまだ勝負がつかない案件、△は現時点での優勢を示す。2017年5月8日現在)

案件:日本の集団的自衛権の行使容認
米国●  中国○
状況:2014年7月の会談で朴大統領は習近平主席と「各国が憂慮」で意見が一致

案件:米国主導のMDへの参加
米国●  中国○
状況:中国の威嚇に屈し参加せず。代わりに「韓国型MD(ミサイル防衛)」を採用へ

案件:在韓米軍へのTHAAD配備
米国△ 中国▼
状況:韓国は「要請もなく協議もしておらず決定もしていない(3NO)」と拒否していたが、朴槿恵大統領の弾劾訴追後の2017年2月28日にようやく米軍への用地提供を決定

案件:日韓軍事情報保護協定(GSOMIA)
米国△  中国▼
状況:2012年6月、中国の圧力もあり韓国が署名直前に拒否。締結を望む米国に対し、朴槿恵大統領は「慰安婦」を理由に拒否。しかし下野要求デモが激化した2016年11月突然に締結

案件:米韓合同軍事演習の中断
米国○  中国●
状況:中国が公式の場で中断を要求したが、予定通り実施

案件:CICAへの正式参加(注1)
米国●  中国○
状況:正式会員として上海会議に参加。朴大統領は習主席に「成功をお祝い」

案件:CICAでの反米宣言支持
米国○  中国●
状況:2014年の上海会議では賛同せず。米国の圧力の結果か

案件:AIIBへの加盟 (注2)
米国●  中国○
状況:米国の反対で2014年7月の中韓首脳会談では表明を見送ったものの、英国などの参加を見て2015年3月に正式に参加表明

案件:FTAAP (注3)
米国●  中国○
状況:2014年のAPECで朴大統領「積極的に支持」

案件:中国の南シナ海埋め立て
米国●  中国○
状況:米国の「明確な対中批判要請」を韓国は無視

案件:抗日戦勝70周年記念式典
米国●  中国○
状況:米国の反対にもかかわらず韓国は参加

(注1)中国はCICA(アジア信頼醸成措置会議)を、米国をアジアから締め出す組織として活用。
(注2)中国はAIIB(アジアインフラ投資銀行)設立をテコに、米国主導の戦後の国際金融体制に揺さぶりをかける。
(注3)米国が主導するTPP(環太平洋経済連携協定)を牽制するため、中国が掲げる。
 彼らに「冊封体制」下の人々の旧・宗主国への恐怖心を説明すると、ようやく疑問が解けたという顔をします。トランプ大統領がWSJにわざわざ「韓国は中国の一部だった」と語ったのも、そんな納得感からかもしれません。
 なお、ベトナム人には韓国人のような鬱屈はありません。ベトナムの王朝も中国の王朝に朝貢したことがありましたが、戦争でしばしば勝ったからです。最近では中越戦争(1979年)で、中国の侵略軍を散々に打ち負かしました。
 中国人も「ベトナムは属国だった」などと下には見ません。そんなことを言えば「属国に負けたのか」と笑われてしまうからです。

総レス数 349
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200