2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆雑談スレ310◆新大統領文在寅〜ねんがんの統合韓国を手にいれたぞ!

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:18:45.84ID:CAP_USER.net
■ 雑談スレッド使用上の諸注意
○ まったりと楽しい雑談をしましょう。
○ sage進行推奨。
○ 閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。

前スレ
◆雑談スレ309◆金正恩最後の12日間〜おっぱいぷるんぷるん〜 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493692387/
◆雑談スレ308◆哀号!俺達の正男、マサオよ永久に [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1489072396/
◆雑談スレ307◆ウィーン条約でスワップ中断、ウィ〜ンウィ〜ンな関係 [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1483877294/
◆自治議論…294◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1491528967/
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★196◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493986291/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:25:22.85ID:q2jsoWn/.net
 
::.:...., ∧_∧         :,'':.:.::'.+:       ∧_∧  。    :::.+
'::.+:.<"`∀´,>, :'. 。                <"`∀´,>。::'.+:    +  :。::'.+:: :..
::::⊂    つ    ∧_∧    . 。     ⊂    つ ,:'. 。,:'.. .
  ノ ∧_∧    <"`∀´,>            ノ    ノ    +  :。::'.+:: :..  .:+
::::レ <"`∀´,>  ⊂    つ    :: ∧_∧ レ レ     '    ∧__,∧
,' ⊂    つ ノ    ノ ,.  :.:::  <"`∀´,> . '   '。:,''     <"`∀´,>+  :。::'.+:: :..
   ノ    ノ   レ レ  ∧__,∧  ⊂    つ     ∧_∧ :⊂   っ
  レ レ    ∧ ∧:。  <"`∀´,>  ノ    ノ      <"`∀´,> ノ   丿  .:+.:+
   ∧_∧ <,`∀´,>:。ι   っ レ レ ..     ⊂    つレ レ∧
  <"`∀´,> ゜レーJ゚ '+:ノ  丿∧∧          ノ    ノ     <'。::,''
:: ⊂    つ ∧∧ ::.レ レ <`∀´>    ∧_∧ レ レ       ゚
,:::'ノ    ノ  <`∀´>      ゚レJ゜    <"`∀´,> ∧__,∧  :   ∧ ∧
 レ レ    ゚レJ゜       ∧∧::.::. ⊂    つ <"`∀´,>    <,`∀´>::'.+:
   ,''。::'.+: ,、   ∧ ∧  <`∀´> ++ノ    ノ  ι   っ    ゚レ J゜.:,''。゜
 ,、   ,:'.<` > : <,`∀´,> '。゚レ J゜.:.:::レ レ    ノ  丿 : ::'.+:
<` >          ゜レーJ゚     :.:::        レ レ'。::,''+:. ,''。::'+: '。
  ああ・・・こんな幸せな
               気持ちになったのは
                            はじめてニダー

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:28:17.40ID:YEbODCmp.net
United Korea (UnKo)へまた一歩進んだニダ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:28:36.68ID:J/m4Qc7x.net
×統合韓国
○統合北朝鮮
洗脳おめでとう、全員奴隷だからw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:30:58.54ID:d2TNEytA.net
人相的に上に立つ器じゃ無いな、徳が全く感じられない

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:32:20.33ID:ZPO7+Vr/.net
統失韓国?(´・ω・`)

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:33:54.25ID:5Uw4JhPf.net
数年後には朴られて射殺されちゃうんですね

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 21:58:10.13ID:YWULawSW.net
統一できたとしても韓国は無いだろ
朝鮮民国あたりだな
朝鮮族国でも良いぞ
でも最終的には中華人民共和国東支那半島朝鮮族特別自治区だろうがな
それとも支那共産党幹部の荘園かな?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:00:30.42ID:KuWRIMn8.net
ムンムン、平壌へ就任報告。
 ↓
カリアゲ「ごくろう。では38度線を無条件開放せよ」
ムンムン「しょ、承知いたしました……」
 ↓
ムンムン政権、38度線を開放。北人民軍が雪崩のごとく南進。南鮮軍は装備を放り出して雲散霧消。
あっという間に北人民軍が南鮮全土を制圧、カリアゲ元帥が静々とソウル入り。
 ↓
青瓦台でカリアゲを迎えるムンムン。
カリアゲ「ごくろうだった。貴様の使命は終わった。もう用はない」
人民軍兵士に拘束されるムンムン、そのまま青瓦台の庭で粛清の銃殺。
 ↓
南鮮は消滅、赤化統一完了。南鮮民は全員収容所行きで獄中死。在日も召還の上同じく獄中死。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:04:32.12ID:01ZtmpuM.net
つ 殺してでも奪い取る。

11 : :2017/05/10(水) 22:17:26.32ID:vYbXqY+x.net
南北統合の後 消滅の流れでFA

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:22:28.88ID:+p43dE1o.net
すぐにクネババアの方が100倍マシだったと思い知るだろうよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/10(水) 22:25:32.00ID:byzjkUpa.net
ひゃっは〜、赤化統一と日韓国交断絶をお祝いますw

14 :化け猫 :2017/05/10(水) 22:46:49.65ID:M6O0FVD7.net
けえかほおこく 1910ねん
にぽんじんわすごくてぼくにごはんをずとくれると言ってくれた。
もうおなかがすいてこまることもなくてなぜかというとにぽんにしてくれるらしい、
ぼくわばかだけどでもにぽんじんになれるかなと言ったら
がんばれば大じょうぶだそうで、だからうんとがんばると言ったらよろこんでくれた。
少し不あん。

けいかほうこく 太正11ねん
 ああ、ぶん明というものは何とべん利なのだろう。
もう、不けつでまっくらな穴の中でねおきしなくて良いし、
仕ごとをちゃんとすれば食事に困ることもない。
日本がめんどうを見てくれなかったら、我々はあの野ばんな未かい人のままだったのか。
ぞっとする事だ。

けいかほう告 しょう和16年 
 我が日本は、ついに鬼ちく英米と戦争をする事になった。とてもほこらしい。
我々も、大とう亜キョウエイケンがじつゲンする日まで、りっぱな日本人としてはじることの無いように戦わなくてはいけない。

経かほう告 昭和20年 
 日本が負けた。ショックで何もかんがえられない。

15 :化け猫 :2017/05/10(水) 22:47:42.13ID:M6O0FVD7.net
経過ほう告 1965年 
 当ぜん、我々はセンショウ国だから日本から賠しょう金をせしめてやった。
アメリカに比べれば、日本などは二流国だったのだ。もう少し早く気付くのがよかったと思う。

経過報告 1979年 
我々も、工業化と食料の象産にはげめば、すごい先進国になれる日がきっと来る。
日本の援助もその助けになるはずだ。
一日も早くそのすごい日を迎える事を願い、今日はペンを置くこととしよう。すごい。

16 :化け猫 :2017/05/10(水) 22:48:19.14ID:M6O0FVD7.net
経過報告 1990年 
 オリンピックも無事に済ませ、今や我が民族は世界に知られるようになった。
それにしても、ああ、今日までの我が民族の歴史の、何と恥辱に塗れた物であった事か。欧米諸国や日本人共が、今まで我々を侮蔑の目で見ていたと考えると、体が熱くなる程に情けない。  
我が民族としてのプライド、そしてアイデンティティを、揺るぎの無い、そして確固たる物にして行かなくては。それは困難な作業かも知れない。しかし我々ならばきっと成し遂げる事が出来るであろう。

経過報告 2005年 
 今や我々こそがこのアジアのバランサーであり、世界のイニシアティブを握っている事は明白である。
しかし・・ほんの数十年前に、世界最優秀たる我々がチョッパリやアメ公程度の連中を先進国として仰ぎ見ていたなど、まさに笑止千万。とんだお笑い草だ。 
我が民族万歳!!我が民族万歳!!

17 :化け猫 :2017/05/10(水) 22:49:12.71ID:M6O0FVD7.net
経過報告 檀君歴4343年 
 ついに我が韓民族の宿願が果たされる日が来た。
これにより、名実共に我ら統一朝鮮が世界の最強国となったのだ。
中国すらも、我々に対峙した時は一匹の眠れる豚に過ぎない。
8000年の歴史を誇る我が民族の崇高なる力を、世界中の全人類は思い知らなくてはならない。 
これより日本に核攻撃を行い、アジア全土を占領する作戦の策定を開始する。  

18 :化け猫 :2017/05/10(水) 22:49:47.56ID:M6O0FVD7.net
経過ほおこく だん君歴4346年 
我々こそ世界の支配しゃにふさわしいのにアメリカと国れん軍がいっぱい来ていじめられるのはとても怖い。ひどい悪運だ。
けどなぜ運が悪いかはわかった、犬の足でつくったお守りをなくしたからだ。


   毎日ばくげきされて電気も使えない、ちくしょう。また昔のやばん人に戻るのはいやだ、とても怖い。明日はお守りをいっしょうけん命でさがさないといけない。 
ああ、どおか文明をわすれませんように・・・

けえかほおこく 2017わん
二ぽんじんにまたぼくと仲よくしてごはんをくださいと言いにいたら何かかわいそうにと言ってごはんをくれたけどぼくわかわいそうでなくてがんばると言っておいた。ともだちがいるのわいいものだ。
ついしん、どうかついでがあったらうらにわのしょおぐんさまのおはかに花束をそなえてあげてください。

19 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 01:17:02.32ID:d69zeBqi.net
>>15
猫さんの食料は象さんだと?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 01:41:47.01ID:7+rmMdUB.net
>>10
な なにをする きさまらー!

21 :冒険厩舎@\(^o^)/:2017/05/11(木) 01:50:52.33ID:dLHlkLvI.net
ガラハドに反応する人が少ないなぁ

22 :Ikh :2017/05/11(木) 08:01:07.68ID:jXMyRXKM.net
ロマサガやったこねーし。ヒャッハー!ガラハドじゃなくてガラフは知ってるが。汚物は消毒だー!

23 :Ikh :2017/05/11(木) 08:05:59.58ID:jXMyRXKM.net
ロマサガやったことはないが、人がプレイしてるのは見たことがあるなあ。

24 :ムギ :2017/05/11(木) 13:06:42.44ID:tqq2/6Yv.net
前スレが埋まったので遅まきながらこちらにリハウスしてきました。
転スレ生の天野ジャックです!コンゴトモヨロシク

25 :化け猫 :2017/05/11(木) 14:59:54.46ID:xAFamUu+.net
クロスボーンガンダムGHOSTに出てきた木星側のMSガラハド?

26 :冒険厩舎@\(^o^)/:2017/05/11(木) 15:04:39.86ID:npLaYMMw.net
【海外】ベネズエラ反政府勢力、治安部隊に対する「糞便攻撃」計画 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494404174/

27 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 15:24:21.52ID:d69zeBqi.net
>>26
前に南米だかであった、政敵のアナルを裂けるまで責め続ける拷問云々ってのには敵わないなw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 15:32:54.88ID:pe/skzrx.net
>>http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1493692387/997
死ね

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 17:29:26.01ID:CFiMZlsO.net
http://imgur.com/pjsfILk.jpg

売国奴の国士様が集うスレはここですか?

30 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 17:55:37.89ID:d69zeBqi.net
>>29
いや、ここは単なるアホどもが誰が一番アホか競って遊んでるだけのスレだから、変なイデオロギーで邪魔すんなw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 18:34:29.81ID:nj4MeF5y.net
>統合韓国
 
略して「ごうかん」でいいすか? いいすよね?

32 :Ikh :2017/05/11(木) 18:39:51.78ID:ddfcfdRT.net
>>26
南米をテーマにした漫画といえば、手塚のグリンゴで、ベネズエラをモデルにした国も出てくるね。
政治や社会の腐敗ぶりというのは、日本社会の常識では測れない国として描かれてたねw

33 :Ikh :2017/05/11(木) 18:40:55.92ID:ddfcfdRT.net
俺がブラジルいったときは酷いインフレで、ホテル一泊するのに札束が必要になったもんだ。

34 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 18:43:32.06ID:cpnxkxso.net
>>29
道徳って暴力だからね

東亜は実地調査としていい場所だよ

35 :Ikh :2017/05/11(木) 18:46:17.22ID:ddfcfdRT.net
>>29
三笠宮殿下のいうことも、その時代を経験した人間の言うことだから決して間違いではないだろうが
日本によってアジア解放されたという真理は、歴史を総体的かつ客観的に追求すれば明らかになる真理であるねw

36 :Ikh :2017/05/11(木) 18:54:02.74ID:ddfcfdRT.net
皇族の戦争についての意見といえば、偉大なる昭和天皇の見方が歴史的には最も重要であって、三笠宮殿下の意見も重要であるが、昭和天皇に比較すれば落ちるねw

37 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 18:55:21.18ID:d69zeBqi.net
>>34
「道徳」と「暴力」それぞれをちゃんと定義してから言葉を喋れw
そういう雰囲気でどうとでも取れる表現をするなw
お前はまず言葉を軽んじすぎだ。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:12:30.91ID:nj4MeF5y.net
>>34
やめとけw どうせ後が続かないんだからオマエは

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:16:47.84ID:HMpQyCep.net
>>35
さすが愛国の名のもとに天皇家の廃絶を狙う連中は言う事違うぜ。本質的には共産党と変わんないよ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:18:57.44ID:A5fp4fM+.net
ムンさん、ぶっちゃけ政策無謀すぎて先が思いやられる
半年持たずして、民主主義()が発動しそう

41 :Ikh :2017/05/11(木) 19:19:07.94ID:ddfcfdRT.net
>>34
道徳は暴力ってテーゼをただ投げ出すだけじゃ、読んでる人は意味がわからずキョトンとするだけだよw

道徳は暴力というテーゼは何となくニーチェ的であるが、ニーチェからの引用なら引用元をしめせば、読者の理解の助けになるし
単にニーチェ引用しただけじゃ、ただのペダンティズムでしかないわけで
そこから関連したテーゼに以下に展開していくかが、動きのある展開がある文章書くためには重要といえるねw
それじゃ読者に対して不親切極まりないうえ、なんら展開もない文章であるといえるねw

42 :Ikh :2017/05/11(木) 19:20:07.20ID:ddfcfdRT.net
>>39
誰の話?俺のことなら、俺は天皇家の廃絶なんて望んでないよw

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:21:57.36ID:HMpQyCep.net
>>42
まぁ個々でどうこうは知らんよ。ただ日本の保守派を名乗る連中は天皇家を利用する事しか考えてないから好きになれないね。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:22:54.21ID:nj4MeF5y.net
アンババのカキコは『箴言っぽく見せたがる』傾向があるの
 
何に憧れてんのか知らんけどw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:24:10.49ID:XsQqiMl7.net
例えば、韓国男が フランス人とかと、結婚などをして イケメンになってしまうと

おそらく 世界が終わる時だわ
韓国男が イケメンになったら 世界が終わる
これは 聖書なんかにも 予言にも 出ていない
本能で知ってしまった

46 :Ikh :2017/05/11(木) 19:29:37.12ID:ddfcfdRT.net
>>43
昔から天皇を利用してきた権力者が多いことは確かに否定できないねw
中世の足利尊氏などは典型的といえるが、そのように自己の権力を振るうためだけに天皇を利用する権力者は後世において非難されてきたこともまた事実であるねw
明治維新のときに足利尊氏の木像の首が切られた事件などがその典型といえるねw

47 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:31:41.43ID:cpnxkxso.net
>>37
人が道徳に服従するのは道徳的であるからではない。道徳への服従は君主への服従と同じく、奴隷根性からでも、虚栄心からでも、利己心からでも、断念からでも、狂信からでもありうる。それ自体ではなんら道徳的なことではない。

道徳的理想の勝利は、あらゆる勝利と同じ「不道徳」な手段によって得られる。すなわち暴力、嘘、誹謗中傷、不公正によって

人をなぜ殺してはいけないかと言う問いに対して普通の人なら答えにならない回答を出すだろう

そして理由は曖昧だけどただ従わなければならないと言い出す
これでは単なる服従で君主と奴隷の関係に近い
だから道徳は弱者を単に従わせる暴力に過ぎないんだよ

48 :Ikh :2017/05/11(木) 19:38:25.43ID:ddfcfdRT.net
アンババの文も読むひとのことはあまり考えないで書いてるから読みづらいよねw
まあそこまで読者を思いやる余裕がまだないのだろうがw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:41:05.06ID:nj4MeF5y.net
>>47のパクリ元 ※類似ブログ多数
   ↓
http://d.hatena.ne.jp/sa-hiro/20081108
 
これだから白けるんだよコイツは

50 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:41:41.96ID:cpnxkxso.net
>>48
上半分は明らかに引用ってわかるでしょ

下半分も引用だ、とか言うのなら自分はニーチェなみの難易度の文を書いてることになるが

51 :Ikh :2017/05/11(木) 19:44:45.41ID:ddfcfdRT.net
>>50
あきらかにわかるって、普通の読者はわからねーよw
普通に知られた故事成語でなければ、引用はちゃんと引用元を示すのが基本であり、それが読者への親切というもの。
読者に対してはできるだけ親切に書かなくてはならないというのは、筒井他の作家もよくいうことだぞw

52 :Ikh :2017/05/11(木) 19:49:44.91ID:ddfcfdRT.net
ちゃんとした親切な文章が書ければ、女性に対しても親切に振る舞えるわけであるねw
アンババは不親切な文章しか書けないから、女性への態度も文章の書き方から推測できてしまうわけであるねw

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:51:27.26ID:nj4MeF5y.net
>自分はニーチェなみの難易度の文を書いてることになるが
 
知らなかったわ 『愚劣さ』には吐き気を催す『閾値』があるとは

54 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 19:54:04.46ID:cpnxkxso.net
>>52
真理とは女性である
無理矢理裸を見ようとしてはならないのだ
哲学者は誘惑者でなければならない

55 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 19:56:00.41ID:d69zeBqi.net
>>47
それって、道徳の一側面でしかないような。
哲学的深みには掛けた素朴な答えではあっても、ちゃんとロジカルに道徳へ至れる例もあるんじゃね?

例えば

Q:何故殺人はいけないの?
A:殺人認めたら、お前も殺されるかもよ?
殺されたくないだろ?

とか。

56 :Ikh :2017/05/11(木) 19:57:57.71ID:ddfcfdRT.net
>>57
善悪の彼岸だっけ? いずれにせよアンババはまだ誘惑者のレベルには到達していないねw

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:00:09.11ID:nj4MeF5y.net
>>47
その稀代の『愚劣な疑問』に答えてやる
 
ヒトはヒトを殺してもいいのだ 一定の代償を支払えるのなら
その『代償』とは個別的にも巨視的にも、あらゆる意味での『関係性の放棄』だ
臆病なオマエが「ヒトを殺せない」のはその『代償』を支払う意志と能力がないだけのことで、
オマエはその理由を外部化しているに過ぎない

58 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 20:13:07.71ID:d69zeBqi.net
>>57
それ、哲学の教科書によく書いてあるし、一般論的ロジックとしては問題ないが。
何か「形式議論のための形式議論」みたいな虚しさあるロジックだよなw
いや、もちろんお前が悪いんじゃなく、その理屈を一番はじめにどっかの教科書へ書いた先生が悪いんだがw
死への本能的、または宗教的「畏れ」「恐怖」という要素がゴッソリ抜け落ちてるし、むしろそっちこそが「ヒトの生」を語るという意味での哲学の本質だと思うんだけどねw

59 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:18:02.66ID:rfGK54WV.net
>>55
それは相互性の原理に訴えているからなぁ
自分は貧乏だからみんなも貧乏になるべきだ!みたいな理論だから殺してはいけない理由にはならない

そもそも道徳的な原理だから

60 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:20:50.58ID:rfGK54WV.net
>>57
そこまで格好良く言わなくてもいいけどきみの意見は正しいと思うよ

重罰を受ける可能性があるけど殺したいなら殺していいというのが正しい答えだろう

正しいか正しくないかの問題だからまあ一般の人が言葉にして同じことを叫ぶことはまずないけど

61 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 20:22:33.38ID:d69zeBqi.net
>>59
アホかいw
民衆の大半は哲学者じゃないw
哲学の「極論」では正しくなくとも、素朴には「正しい」という水準でモノを考えているって、そういうこったw
何故なら哲学の果てにある「究極の否定」など民衆の生活には無意味だから。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:22:49.45ID:nj4MeF5y.net
>>58
まあw 当たり前のことだからなー
つか ぶっちやけ俺は「哲学の教科書」なんぞ、生まれてこのかた触れたことすらないけどねw
フツーに自律的に考えるだろこのくらい?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:25:51.23ID:hrOQfywW.net
そうか、北に統一されるのか…

64 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 20:29:12.79ID:d69zeBqi.net
>>62
割と有名な「答え」だから、素の哲学書読んでなくともその理屈知ってて影響受けたどっかの誰かの本とかで暗に聞いたり感じたりとかしてないかな?とも思うけどね。
ただ、俺も確かに自力で似たような結論に至ったり、教科書にもそんなこと書いてあること読んだりしたが、理屈じゃ分かっても「ズレた」答えだと思い続けてきた訳で。
どうズレてると感じたのかは、さっきのカキコ通り。

65 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:36:14.05ID:cpnxkxso.net
>>64
それは正義感が強すぎるだけ
逆に言えばウォッチマンにもまだ人間の部分が残っているということだ

死の畏れとか恐怖もバタイユにしてみればエロスとタナトゥスの関係に当てはめられて、裏返しにされる

結局、人を殺したいという欲動は誠実なものなんだよ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:36:19.72ID:nj4MeF5y.net
>>60
>重罰を受ける可能性があるけど
 
しかしw 予想以上に浅い理解だw

67 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:39:32.95ID:cpnxkxso.net
>>66
いやぁ
永井均の入門書に書いてある内容だからこれなら「女性」にもわかると思ったんだけどなぁ

68 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:42:13.56ID:cpnxkxso.net
>>61
哲学者と言うけど日本に哲学者はいない
哲学研究者なら山のようにいるけど

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:45:56.87ID:pp4hL/hx.net
>>68
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494480327/619/
619アンチバーバリー@無断転載は禁止2017/05/11(木) 17:19:03.72ID:cpnxkxso
>>609
これから話を終わらせるときは一言呟くようにします

こんな事書いておいて有言実行しない
もうお前の程度は見限った
フォローは外させてもらう
人との約束すら守れないお前は中国人と同じだ

70 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 20:46:53.36ID:d69zeBqi.net
>>65
いやいや。
恐怖や畏れを超越した「死」という概念を考えることは出来るだろうし、実際している例はたくさんある。
ただ、それって「現実の」ヒトの生死を語るうえでそれって意味あるの?ってこと。
それらを見失ったら、空虚に機械的に生き、死んでいくヒトしか残らない。
それは哲学の理屈で作り出した「理想的ヒト」でしかなく、現実のヒトとは無関係。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:47:00.98ID:HJBEIeEy.net
>>9
それな!
ムンムンが大統領になったからには、
その未来しかないのだと思うッス。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:47:14.75ID:nj4MeF5y.net
>>64
俺もいい感じに「濫読」だからなー 識閾下の記憶が干渉してるかどうかまでは解らんわーw
でもさっきのはたぶん、俺にはよくある『何かを見つめて絵を描いてる時に直観的に解った』ことだよ
 
あれじゃズレてるし足りない、と思ってるのは俺も同様w

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:47:33.77ID:6YErrYOm.net
>>69
自分が他人に言ったことを自分で守れない奴に期待しても無駄ですよw

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:49:44.84ID:sIZkygKZ.net
>>25
リメイク版ではハゲ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:49:54.65ID:nj4MeF5y.net
>>70
>ウォッチマンにもまだ人間の部分が残っているということだ
      ↑
w これはスルーかいっw

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 20:52:35.21ID:sIZkygKZ.net
今時哲学とか、片腹痛い
あんなもん、ひねくれた精神勝利法に過ぎない

77 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 20:56:43.37ID:d69zeBqi.net
>>75
アンババのクソ発言に逐一腹立ててちゃ、血管ブチ切れて早死にするわw

78 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:30:27.97ID:cpnxkxso.net
>>73
その人はリアルにいたら最も友人になれなさそうなタイプだな

冗談とかにすぐ激怒してきそう

79 :ロールヒャッハー :2017/05/11(木) 21:37:42.63ID:d69zeBqi.net
>>78
お前がリアルで目の前に居たら、俺もお前を五回くらい殴ってるかも知れないw
リアルの俺は2ちゃんでのキャラと比べるとかなり気が短いw

80 :Ikh :2017/05/11(木) 21:41:49.72ID:b4wk+n+F.net
>>47の内容についてみると
そのような議論は千年以上前からあるわけで、「強者の道徳」と
よばれる議論であるな。「国家」冒頭のトラシュマコスの議論とか
「ゴルギアス」におけるカリクレスの議論であるねw 道徳とよばれるものは
すべて支配階級が自らにとって都合の良い価値を押し付けるものに
すぎないと、そのような議論であるねw それに対してプラトンは道徳の
自律性を擁護しているわけで、それ以降の哲学者というのは、だいたいが
プラトンにならって、合理主義哲学にたいして、道徳や宗教の自律性を
擁護することを自らの任務と心得てきたといえるねw カントなんかも
そうであるねw ニーチェ的な哲学史の見方によれば、哲学者がモラルの
自律性とか霊魂の不滅性などという妄想にずっと囚われてきたのは
プラトンに責任があるわけで、プラトン哲学を転覆させることで、すべての
哲学史を転覆させようというのが、ニーチェの目論見であったといえようw

ニーチェにとって最大の敵はプラトンであったが、現在からみると
とてもじゃないが、ニーチェがプラトンに完全勝利したとはいえないだろうねえw

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:57:04.76ID:xDtVRlrX.net
ミナミも何個かに
分裂してたとは知らなかったわwwww

まだ半分残ってるぞ19号トウイツがんれよw

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 21:58:04.58ID:pp4hL/hx.net
>>78
冗談とか、という事は
>>これから話を終わらせるときは一言呟くようにします
これは嘘、冗談、出鱈目、そういった気分で書いた訳だ
もうお前の書く事やる事全て信用できないね

お前はまず冗談を書いて(言って)いい時と悪い時の区別から身に着けような

83 :Ikh :2017/05/11(木) 22:10:58.60ID:b4wk+n+F.net
マルクス主義哲学なども、道徳や宗教というものを上部構造という概念で
一括説明したりして、「強者の道徳」という哲学的概念は受け継いでいると
いえるねw であるから、カール・ポパーは唯物論者マルクスは実はプラトンの
影響を多大に受けていたという説を唱えたわけであるねw

84 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:17:19.11ID:rfGK54WV.net
>>80
プラトンもそうなんだがその究極的な形のヘーゲルを転倒させたかったんだと思う

精神現象学とか中身が怖すぎる
全体主義と表裏一体(ヘーゲルを継承したマルクス主義は結局権力集中の国家になった)
1章と2章の意識とか自己意識まではまだ間接的なんだけど3章の行為する理性あたりからはさらに強くなる
         
ただ理想とか普遍とか社会における価値判断とかニーチェの嫌いそうな概念が形成されていく過程が全て説明されてるから、価値はあると思うよ

ニーチェはそういう普遍とか理想を全てニヒリズムの原因として考えているからね

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:19:21.70ID:nj4MeF5y.net
>ヘーゲルを転倒させたかった
 
wwwww 足引っ掛けるのかwww

86 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:24:01.28ID:cpnxkxso.net
>>83
自分が普遍を批判するとことあるごとに中二病だのなんだの言ってくる人がいるんだけどそれではニーチェを理解していない

中二病とか模範的な大人とかそういう価値判断は全て捨て去って、彼岸に赴こうというのがニーチェの主張なんだよ

強者を恨むとかその程度ではまだ普遍とその影響下にいるわけ(結果的にニーチェとニーチェに共感する者はそこにとどまったままだと言える、ニーチェが言う彼岸にいる人間はまず哲学なんて知らないだろう、社会の価値判断なんか気にせず欲望のままに生きている人だから)

87 :Ikh :2017/05/11(木) 22:26:33.52ID:b4wk+n+F.net
>>84
ニーチェはヘーゲルにたいしては、あまり悪口いってないよw ヘーゲルに
たいして悪口いいまくったのは、ニーチェの師匠のショーペンハウアーで
ヘーゲルの哲学は当時のドイツ国家の指導的哲学にまで祭り上げられたが
ショーペンハウアーのほうはまったく人気がでなかったわけで、ショーペンハウアーが
ヘーゲルの悪口いいまくったのは、当時の状況を考えると腑に落ちるねw
ヘーゲルとショーペンハウアーが哲学講座をひらくと、へ―ゲルのほうはすぐに
満員になるが、ショーペンハウアーのほうはスッカスカだったわけで、それは
悪口いいたくなるよねw

ニーチェ自身はショーペンハウアーの哲学に多大なる影響うけたが、あとから
ショーペンハウアーの哲学から離脱しようとしたわけで、ニーチェもショーペンハウアー
に対しては、これまたニーチェが多大なる影響をうけたワグナーと同じく、非常に
感情的になるが、ヘーゲルにたいしては、ニーチェはそんなに感情的になるほど
入れあげてはいなかったといえるねw

88 :Ikh :2017/05/11(木) 22:30:45.41ID:b4wk+n+F.net
>>86
ニーチェは最後に気が狂ってしまったわけで、ニーチェの彼岸というのは、結局
狂気のことかもしれないし、彼岸にいくというのが発狂することならば、発狂することは
誰も望まないであろうw 狂気にあこがれるというのも、一種の中二病であって
現実の狂気というのは、たいていろくでもない代物といえるねw

89 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:39:16.96ID:cpnxkxso.net
>>87
というかニーチェの著作にヘーゲルって出てくるか?

ソクラテスプラトンカントスピノザショーペンハウアーは出てくるけど人倫とか真逆のことを主張しているヘーゲルは出てこないような気がするんだけど

ただ内容はヘーゲルの完全否定だよね
哲学は本来ヘーゲルで終わってたはずなんだよ
それをニーチェに覆された

哲学講座ごときで悪口を言うのもショーペンハウアーらしい
ニヒリズムに陥ってしまうのはやっぱり普遍に囚われているからなんだよね

>>88
狂気は多分、彼岸ではない
ニーチェも結局ニヒリズムの波に飲み込まれた感じがある
彼岸にいる人はまず物事を思考しない
自分の感性だけで生きる

90 :Ikh :2017/05/11(木) 22:42:01.72ID:b4wk+n+F.net
>>89
確か善悪の彼岸には何回かヘーゲルでてきたはずだぞw あれ読んだのは
かなり昔の話であったが。

下段、思考しないで感覚と感性だけで生きるって、それもキチガイの一種であるなw

91 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 22:49:49.82ID:cpnxkxso.net
>>90
キチガイの一種というか子供だな

まあそこまで行かなくても、ニーチェの示した道徳、理想、善悪みたいなものを強調する社会は、いずれはヘーゲルが示したような国家主義に行き着く

だから道徳という暴力も共同体が崩壊しない程度でいいと思う

女性がどうのこうの言ってたけど理想としての美とかそんなものはどうでもよくてきみが感性で愛したいと思う人物を選べばいいと思う(近頃はベンヤミンの言うような複製技術のせいで偶像が作られすぎた、自分が大半の人は美容整形なんかしなくていいと言うのはそれが理由)

92 :Ikh :2017/05/11(木) 22:59:41.99ID:b4wk+n+F.net
>>91
教育を受ける前の子供というのは、原始的な感覚の世界に生きているという
風な見方は確かにあるね。狂人や子供というのは、大人の現実世界から
排除された世界に生きているというような考え方であるね。やはり現実世界に
住んでいると、キチガイというのは始末に困るわけで、隔離したり矯正したり
しなくてはいけないわけであるねw

ニーチェ研究者の三島憲一によれば、ニーチェはドイツが嫌いだったということ
だから、ニーチェ思想が国家主義に行き着くというのは、全面的には首肯できないねw
ニーチェにとってドイツというのは最大の反語であったという評価もあるわけでねw

まあ女性に関しては俺はアンババに心配される必要はなさそうで、俺の心配を
するだけの余裕があるのかと、問い返したいものであるねw

93 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 23:10:51.91ID:cpnxkxso.net
>>92
人間は駱駝から獅子になり子供になるわけだからいきなり子供を目指すわけではなさそう
まあでも社会の価値判断とかに囚われていては真偽は見分けられないな

いやニーチェそのものは国家主義とは真逆の思想
ニーチェ研究者はいつもそう言う
ただニーチェの思想を現実の世界で実現するとなると手段は国家主義しかない
とデリダは言ってる

安心するのだ
自分はVenusbergにいるから

94 :Ikh :2017/05/11(木) 23:27:21.99ID:b4wk+n+F.net
>>93
駱駝獅子子供といえば、ツァラトゥストラか。駱駝というのは社会の
価値判断に埋没するというたとえであるから、子供になる前提として
駱駝になることが要請されるといえるねw

ニーチェといえばナチズムとの関係を云々されるから、たいていのニーチェ
研究家は、ナチズムとの関係を詮索されるニーチェの思想をなんとか国家主義から
救おうとするわけであるねw たとえばニーチェの思想を妹のエリザベートが
反ユダヤ主義的、国家主義的に捻じ曲げたという話になるわけであるねw
デリダのニーチェ評価というのはよくしらないが、いかにもデリダのいいそうなことでは
あるな。アンババはデリダが好きなの?

Venusbergか。タンホイザーにでてくる快楽の園というほどの意味であるらしいね。

95 :アンチバーバリー@\(^o^)/:2017/05/11(木) 23:44:02.97ID:cpnxkxso.net
>>94
デリダはルソーとニーチェの合体とかいう物凄いことをやろうとしてたからな

やっぱりなんと言ってもバタイユでしょ
なんかエロティシズムが注目されがちだけどファシズムに関する論考とか面白い

タンホイザーあたりまではまだニーチェも友人だったんや…

普通に質問なんだけどリエンツィの対訳って売ってるの見たことある?

96 :Ikh :2017/05/11(木) 23:58:27.25ID:b4wk+n+F.net
>>95
デリダはルソーについて論じていたね。デリダ論で論壇デビューした東浩紀が
ルソーを論じようとしたのはたぶんデリダから影響受けてルソーを論じようとしたのだと
おもうが、グダってしまった印象があるな。

バタイユのファシズム論ねえ。バタイユといえば神秘主義に傾倒したことで知られているね。
ファシズムというのは、オカルトとも親和性があるわけで、バタイユのファシズム論が面白いのは
バタイユの内面とファシズムのあいだにつながりがあるゆえかもね。

ニーチェはワグナーのバルジファルに腹立てて、ワグナーとの縁を切ったというのは
有名な話であるね。といっても、俺はワグナーのオペラなど見たことはないのだがw
シンフォニーをちょろっと聞いたことがあるくらいでねw リエンツィの対訳?見たことがない。
アマゾンで自分で調べろよw

97 :ロールヒャッハー :2017/05/12(金) 00:32:47.96ID:zzdAEU3S.net
>>72
実はバリ文系の(似非)哲学少年だった俺が、今じゃ哲学は「敬して遠ざけてる」、挙げ句世間的には似てるような扱いだが現実は真逆と言っていい位の分野の数学に走ったのも、そういう違和感のせいかも知れない。
現実を考えていないのに、あたかもリアルな問題を真剣に考えているように思いこんでしまう罠。
その点数学は良い。
現実の彼岸にあるという、明確な距離感忘れようが無いw
ま、大半の哲学的問題は、むしろモンティ・パイソンの一本で嗤い飛ばすくらいがヒトとしてまだマシ、かつ実は誠実な生き方なんじゃないかな?ってw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/12(金) 00:42:34.75ID:lxKsmG04.net
 
さあてと 徹夜で     寝るかー
 

99 :Ikh :2017/05/12(金) 01:01:28.52ID:/eyHlkTI.net
偉大なるプラトンは幾何学を知らざるもの、哲学の門をくぐるべからずと
述べたそうであるが、プラトンの哲学にでてくる数学は、現代でいえば
高校かひょっとしたら中学レベルの数学であるから、プラトンの時代は
数学者にして哲学者たることも容易かったといえるであろうねw
プラトン哲学におけるもっとも高度な数学的概念は無理数の概念どまり
で、微積分なんかもまだないからねw デカルトだのライプニッツだの
パスカルくらいまでは数学者兼哲学者という存在がありえたが、やはり
専門分化がすすむと数学者兼哲学者というどっちつかずの代物は役に
立たなくなってしまうわけであろうねw

100 :ロールヒャッハー :2017/05/12(金) 01:18:46.17ID:zzdAEU3S.net
>>99
数学史的には、ライプニッツが最初の数理哲学者。
数学という営みメタに鳥瞰する、今で言う数理論理学や集合論の役割の分野を史上はじめて開拓した。
今に引き継がれたものは皆無だったが、その試みそのものは偉大。

総レス数 1002
387 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200