2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【一帯一路】構想の狙い 目を付けた低所得国々、爆買い観光客で対中警戒感薄れ…[5/17]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★@\(^o^)/:2017/05/17(水) 23:03:22.74 ID:CAP_USER.net
今月14日と15日、中国は初めての「シルクロード経済圏構想」(一帯一路)首脳会議を北京で開催した。

 会議には対象となる地域の130カ国の代表が集い、うち首脳を派遣したのはロシアやフィリピン、スペイン、ギリシャ、ベトナムなど29カ国だった。

 中国が今年最も力を入れて取り組む外交イベントだったが、G7(先進7カ国)で首脳を送り込んだのはイタリアのみということから、「ちょっと寂しい」との評価も目立った。

 中国がぶち上げた今回の会議が成功だったのか否かはとりあえず横に置いておくとして、本稿では中国がなぜ「一帯一路」構想を打ち出し、何を狙っているのか、そしてどんな未来を構想しているのかについて考えてゆくことにしよう。

 まず、中国が「一帯一路」に経済発展の新たな突破口を求めたのは、いうまでもなく自国経済が一つの曲がり角に直面したからだ。

 安価な労働力をテコに世界から投資と工場をかき集め、巨大な貿易黒字を築き続けてきた従来の発展モデルは崩れ、いまはかつて経済を力強くけん引してきた重厚長大型の国有企業が需要の低迷や過剰生産といった問題に直面して苦悩している。

 一方で力強い個人消費の伸びやサービス産業の台頭、ITを中心とした高付加価値産業の堅調な育成といった好材料もあるが、それだけではどうしても心細い。

 そこで目を付けたのが国の年齢が若く、所得も低い国の連なる東アジアから中央アジア、西アジアを経てヨーロッパへと続く一帯である。

 ここを、「かつての中国のような成長エンジンとして育てよう」というのが狙いだ。

伸び悩む先進国の経済という意味では、そのど真ん中にいて中国人観光客の“爆買い”を眺めているわれわれ日本人には実感が強いはずだ。

 次に来るのはどこか。「バングラデシュだ」、「いやいやミャンマーだよ」、「違うよ、人口の多いインドネシアだ」という言葉が聞こえてくるなか、それを一つ一つの国ではなく一気にまとめて発展のエンジンにしてしまおうという構想なのだ。

 その実態は公共事業の輸出だが、ここにきて中国に小さな追い風が吹き始めている。

 その一つが中国人観光客の影響力である。彼らが各地で散財するのを見た人々が中国から利益を引き出すために積極的となり、中国との距離を縮めることに警戒感を薄めている点である。

 そして次が中国の義烏からスペインのマドリードまでつながった貨物列車が思いのほか機能していること。

 さらにアリババの存在。

 これがどのように作用しているのかは次週に詳しく書いていくことにしよう。

 ■富坂聰(とみさか・さとし) 拓殖大学海外事情研究所教授。1964年生まれ。北京大学中文系に留学したのち、週刊誌記者などを経てジャーナリストとして活動。中国の政・官・財界に豊富な人脈を持つ。『中国人民解放軍の内幕』(文春新書)など著書多数。近著に『中国は腹の底で日本をどう思っているのか』(PHP新書)。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170517/frn1705171100001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170517/frn1705171100001-n2.htm
2017.05.17

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/17(水) 23:12:11.14 ID:C6Xwvh7T.net
ニダーチョッパーリチョッパーリチョッパーリチョッパーリホコラシーニダーチョッパーリチョッパーリウェーハァッハァッハァッチョッパーリチョッパーリウェーハァッハァッハァッウリナラマンセーチョッパーリホコラシーニダー

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/17(水) 23:28:46.99 ID:ryFndLcE.net
富坂による中共の宣伝記事かよw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/17(水) 23:29:57.46 ID:ZEseF+mK.net
なんだ富坂かww

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/17(水) 23:33:19.97 ID:x26E5EA4.net
富坂まで読んだ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/17(水) 23:35:16.42 ID:R+Ib3Z7S.net
( `ハ´)「と、いうような感じで日本で
我国の偉大さを喧伝するようにな、富坂工作員。」

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/17(水) 23:49:09.85 ID:cNK9G9hE.net
確かにそういう狙いだろ 爆買いでなびかないのは日本くらいだからなぁ
つまり爆買いも国策ということだ


 ◇中国経済関連記事のページ
http://keizai1money2.web.fc2.com/chai.html

◇インフラ無き一帯一路 誰も振り込まないAIIB AAで解説するンゴ!!

◇停滞鮮明 中国の経済金融セクター

◇日米の中国経済包囲網強化 特恵除外へ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 00:13:01.82 ID:r8CKrgOL.net
日本はAIIBに参加すべきではない。一帯一路とAIIBは、中国の「新植民地化政策」以外の何ものでもない。
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495009581/

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 03:48:18.11 ID:bYDSjTaO.net
金に困った貧乏な発展途上国を集めて金を貸し、中国の奴隷にする
新植民地主義のための会合w
金を返せなければ、スリランカのように主要港を99年間中国のものにする
などという、かつて英国が香港でやったような仕打ちが待っている

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 06:16:09.65 ID:rXQyz3J3.net
金の切れ目が縁の切れ目な感じ?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 06:53:31.82 ID:/oPz31VJ.net
インフラ整備をしたいが金のない途上国が群がっているが
インフラを整備しても購買層が育ってないので
外国資本が思ったほど進出してこなくて
莫大な借金のみ残って苦労しているみたいだな

AIIBは利率が6%もするらしいから貸し倒れも相当出そうだし
最後はどこが尻ぬぐいするんだろう

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 06:57:06.36 ID:ZzW7kQRK.net
今の所貨物列車だけな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:08:33.65 ID:yuBLHAki.net
>>1
一帯一路は、売れない商品の販路拡大で、公共投資はすでにやってるだろ。
高速鉄道を10件、放置。

あくまで、メインは鉄道網が繋がってるとこなんだから。公共投資は関係なし。
インドネシアの高速鉄道を忘れてるの。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:10:17.78 ID:xFf0W9U2.net
貶めたい相手を「低所得」とレッテル張るのは、

ネトウヨ叩きと同じで感心できないねえ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:16:40.32 ID:bZ0PilyX.net
誰が書いた記事なのかと思えば支那のスパイさんじゃないかw

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:21:06.59 ID:jPPEDqzr.net
>>11
>最後はどこが尻ぬぐいするんだろう

その為の日本でしょ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 07:34:00.72 ID:GfMJYTZh.net
ろくでもない国ばかりがイナゴに来てもらいたいとよ

18 : :2017/05/18(木) 07:57:48.15 ID:YahGfV6Z.net
日本は島国で良かった

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 08:05:07.88 ID:RK3QX+yV.net
嗚呼可哀想なスリランカ。

安倍総理もばら撒くなら、スリランカとかの対中借金を何とかしたれよ。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 08:26:07.78 ID:rZv8UxK9.net
東南アジアの東西回廊はADB・日本が旗を振って整備したんだけど、かなり機能してきてるみたいだね。
一帯一路はそのパクリ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 20:11:30.07 ID:eE+nwkGW.net
マジメな話、いつまでイタリアをG7に入れとくんだ?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/18(木) 20:17:13.60 ID:eE+nwkGW.net
>>11
中国がやるインフラ整備は地元に一切金落とさないからなぁ。
購買力上がるのは地元の支配層がせいぜい。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/23(火) 12:38:06.32 ID:DrhUKtYu.net
     _  ♪♪♪♪♪♪☆♪♪♪
   ,.'´   ヽ 
    l ノメ))))〉 ☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
    i l.^ヮ゚ノl   年金制度と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
   ノ⊂)水!つ   ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。お願い致します。☆
  (( ( くA〉 リ  
    く,ィ_|  

総レス数 23
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200