2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】  ICBM迎撃実験 30日に実施へ

1 :らむちゃん ★@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:47:07.33 ID:CAP_USER.net
ソース元、NHK,5月27日 17時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170527/k10010997061000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

北朝鮮がアメリカ本土に届くICBM=大陸間弾道ミサイルの開発を進める中、アメリカ国防総省は、ICBMを迎撃ミサイルで撃ち落とすための実験を、来週実施すると発表しました。

アメリカ国防総省の発表によりますと、今月30日、太平洋のマーシャル諸島の基地からICBMに見立てた訓練用のミサイルを発射し、西部カリフォルニア州にある地上配備型の迎撃ミサイルを使って太平洋の上空で撃ち落とす計画だということです。

アメリカ本土を守る地上配備型の迎撃ミサイルによる迎撃実験は3年ぶりで、1999年以来これまでに17回実施され、9回成功していますが、8回は迎撃に失敗しています。

国防総省としては、北朝鮮がICBMの開発を進める中、実験を行うことで、ミサイル防衛システムの精度を向上させたい狙いもあると見られます。

国防総省のミサイル防衛局の報道官は、NHKの取材に対して「これまでは中距離や長距離弾道ミサイルを想定した実験だった。今回初めてICBMを想定した迎撃実験を行う」と話しています。

アメリカ政府は、ICBMの開発を進める北朝鮮を警戒し、アメリカ本土を守るミサイル防衛システムを強化する方針で、年内に迎撃ミサイル8基を新たにアラスカ州に配備し、合わせて迎撃ミサイル44基の体制にする計画です。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:49:58.17 ID:DlYZFrUO.net
↓以下「アメリカがミサイル実験するのはいいのか!」レス

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:51:45.91 ID:zYBwx1V9.net
日本はいいね!
9条バリアがあるから。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:52:58.91 ID:ZzhyzYYl.net
テロリストを直接送り込んだ方が安上がり

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:53:05.19 ID:EmiKJafb.net
今の時期に実験失敗だとかなり寒いから撃墜の自信があるんだろうな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:54:08.04 ID:sqZ6PMVM.net
国民向け、世界の情弱向けのパフォーマンス

実際にミサイルで国民が被害にあったら
「北朝鮮の奇襲」という言い訳までがデフォ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:54:45.53 ID:E98bEvY4.net
若手が出てきたら潰したりもする 実力者の日常

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:55:26.65 ID:vIo8UN8A.net
アメリカは北を挑発している
これは北への宣誓布告に等しい
我が国は断固としてこの挑発行為を阻止すべし

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:58:11.03 ID:EmiKJafb.net
>>8
わが国ってどこだよ?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:58:15.97 ID:9qnV5UBT.net
これは宣戦布告と見なされるだろ...

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:58:32.13 ID:++YWpoWu.net
んなことするより、分かってるミサイル基地を先制攻撃したほうが早いし安上がり

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 17:59:21.46 ID:3h3/KoB9.net
>>8

お前、後ろから見たらハゲてるな。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:01:35.14 ID:NIURIGyA.net
ミサイルを撃つマーシャル諸島は
昔、海軍基地があったトラック諸島の近くだっけ?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:02:14.49 ID:Urd8n+2u.net
北はアメリカがこれ以上北を舐めないように
在韓米軍基地に核ミサイルを射つ必要があるだろ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:03:50.22 ID:LYTFGOjQ.net
日本もロッテリアの敷地提供するから迎撃ミサイル配備して欲しいな。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:05:40.21 ID:JsjsjK17.net
九州に住んでいます。もう10年も前ですが病院勤務の叔母が
病院のベッド数、海岸から何キロ、みたいなアンケートが来たことあったって言ってた。
米軍が何かやる時にサプライだけでなく、アシストの確認も予めやっておくんだろうって
噂になったらしい。準備はどんどん進んでいるようだから、、、、

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:09:37.36 ID:BIRPcaNT.net
こういう動きの早さは見習いたい

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:15:07.69 ID:E8ytHsQQ.net
技術的にどこが難しい?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:17:50.52 ID:nD0OGsOU.net
核を使うICBMの迎撃前提なら高空核爆発が成功した後の検証が必要

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:18:17.17 ID:TOq5LNLf.net
日本の花畑脳は核打ち込まれなきゃ治らんだろうね

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:21:42.94 ID:A6ufQZ/X.net
>>17
日本はすでに1兆円以上つぎ込んでMD整備済み
効果のほどは知らんけど

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:23:23.88 ID:7TG7NALf.net
自衛隊はこういうのやんなくていいのかよ?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:23:54.59 ID:wxlS9RxV.net
>>16
へー、初めて聞いたわ
アンケートなんかしなくても分かるだろうに、覚悟しとけよって事なのかな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:32:41.22 ID:/3D3TV1N.net
大陸間弾道弾(ICBM)と中長距離ミサイルとでは終末速度が段違いだから
成功したら素晴らしい。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:34:09.52 ID:itMzLGtW.net
これ成功し北の兵士が知ったら
金正恩は部下に暗殺される。
奴の権力の強みは米国を粉砕する核ミサイル

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:36:06.00 ID:9Shpb/RN.net
北朝鮮の異常な開発速度はアメリカあたりが技術盗まれてんじゃないのか

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:36:39.66 ID:3h3/KoB9.net
>>15

足りなかったらドンキ、ソフトバンクも使ってもらっていいよな。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:36:48.49 ID:8s+WOy3i.net
レーザーはまだ実用段階じゃないのか

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:39:09.53 ID:XbR5DYIY.net
トランプをロシア問題で追い込むと言うことは、
北朝鮮が滅亡することと同じ。
韓国jの平昌も戦争で無いな。

良かったな韓国人。出来もしないオリンピックが開催されなくなるぞ。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:41:31.05 ID:/3D3TV1N.net
これ完成したら、ロシア・中国の核兵器は無効って意味だよ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:42:31.54 ID:CKDGTup3.net
>>5
実験失敗なら、即北爆じゃん

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:44:09.53 ID:CKDGTup3.net
>>28
大気圏外ならレーザーだけど
大気圏内ならレールガンになる

33 :ムギ :2017/05/27(土) 18:47:16.76 ID:zyulknCw.net
>>1
今必殺のあいすびーむ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:47:40.24 ID:bXb88Ilo.net
>>32
日ロが組めば迎撃衛星作れそうだけどね
だからこそ文科省はレーザー核融合の研究予算を20年以上凍結しているんだろうけど

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:49:55.09 ID:pRg8IgaX.net
再突入時の迎撃なら大したものだな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:52:23.18 ID:vvBjqTSQ.net
カリアゲが白眼になって見てる図

37 :もぐろ@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:52:48.46 ID:yqTysQyv.net
日本と違い、アメリカは的が大きい。特定の目標に当たらなくても被害は甚大だ。

迎撃ミサイルを「10発撃ったけど2発外れました」なら米世論は沸騰して即開戦、だろうな。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:53:25.15 ID:vvBjqTSQ.net
>>31
どっちにしろ北爆はするよね
いつかは別として

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 18:55:44.80 ID:gdUTih1W.net
>>35
ミッドコースらしいよ
残念w

http://www.yomiuri.co.jp/world/20170527-OYT1T50005.html

40 :( @∀@) 邦人拉致は「見ない権利」さ日弁連(笑) (`ハ´ )@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:01:48.60 ID:Xx/uShmk.net
>>38
気象条件からすると来月上旬が怪しい。つぎは7月下旬か?

キンペが石油禁輸に踏み切るなら話は別だけど、党大会があるからやんないだろうね

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:04:10.19 ID:/2s9lspp.net
>>1
発射日時場所、弾着地点が予め明らかでしかも
多弾頭ではなく単弾頭とかいうインチキ実験な
外したら大恥だぞ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:06:46.58 ID:EmiKJafb.net
>>31
何だよその完璧な作戦は

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:22:02.75 ID:pRg8IgaX.net
>>39
なるほど、まだ突入角制御はできないと踏んでるか
そうすると何処へ飛んでいくか判らないから、かえって危ないみたいな感じかな

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:26:45.39 ID:bteJz3Et.net
>>43
単に自信がないんだろ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:47:44.63 ID:LNe/upnP.net
>>44
そろそろミサイルの役割把握してから書き込みしろよ

恥ずかしいからw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:48:30.67 ID:tKUzKemt.net
はやぶさの大気圏再突入制御は、他国にとって脅威でしょうね!

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:50:04.85 ID:5n9Hdbtm.net
>>45
いきなりファビョるとはどうしたw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 19:54:23.24 ID:5L2aYYR6.net
たしか来月は在韓米国人の避難訓練をやるんだろ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:11:44.81 ID:LNe/upnP.net
>>47
GBIでググれよ土人w

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:14:48.90 ID:+0g4yvHs.net
>>49
お前は誰にレスをしているのだw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:18:49.25 ID:5wwVJSP8.net
>>48
訓練のふりしてそのまま本当に避難したりとか。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:19:09.07 ID:XMyy2cUi.net
>>49
この手のスレには必ずネチネチしたアメポチネトサポがいるけど
常駐するように言われているの?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:43:02.20 ID:34zXf+Bb.net
>>11
実戦になったら両方やるでしょ当然w

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 22:25:24.32 ID:eriCGgDj.net
>>37
アメリカは広いが日本照準の200本のミサイルの方が怖い

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 22:35:30.41 ID:I6bszfHz.net
>>54
半分くらいが発射に失敗すると思うが、
数カ所飽和攻撃されたらもう打つ手なしだな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:06:10.85 ID:OG6fWWWP.net
>>55
ノドンのペイロードは、1.2t
B-29 は、6t で、大戦末期には、400-500 機で来襲。
200 機のミサイル全部を 1 都市に集中しても、1/10 の爆薬量。
爆撃精度は低いから、被害はその 1/10 以下が予想される。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:20:59.95 ID:9xjLYGlW.net
過去の迎撃実験が17回のうち成功9回なんだろ
しかも、いつ撃たれてどこに飛んでくるのかピンポイントで分かっている迎撃実験でだ

いつ撃たれるかどこに飛んでくるのか分からない実戦では一体どの程度の効果になるやら…

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:24:09.94 ID:m2TT6RM3.net
>>32
秒速10kmの超高速で大気圏に突入して数万度の高温プラズマからの輻射熱を受けても
解けない、ウラン合金の超高比熱量の再突入体に、

ちょろっとレーザー当ててどうにかなるんか???

ちなみに、AL-1は、弾頭じゃなくて、打ち上げ直後のブースターにレーザー当てて打ち上げ失敗にさせる兵器だよ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:27:38.74 ID:OG6fWWWP.net
>>57
野球の打率みたいに言われても。
技術開発のための実験なんだから、迎撃精度がずっと同じわけないだろ。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:29:08.73 ID:OG6fWWWP.net
>>58
>ウラン合金の超高比熱量の再突入体に
どうしてそこにウランが出てくるんだ?
比重が高いだけに意味がある物質をわざわざ弾道弾に使うとか。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:29:36.27 ID:5ycSvyj8.net
>>51
公然の事実だと思ってるけど?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:34:44.61 ID:m2TT6RM3.net
>>60
比重が高いと比熱が高いんだよ。輻射熱であぶられてもしばらくは溶けない。
あと、水爆のダンパー(中性子線反射材)としても必要。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:41:47.85 ID:OG6fWWWP.net
>>62
比重と比熱なんて関係ない。金属は比熱が低い。アホすぎ。
融点の高い金属なら、タングステン合金とかだけど。
再突入の熱を防ぐなら、耐熱セラミックとかを使うだろ。
>水爆のダンパー(中性子線反射材)としても必要。
水爆は熱核融合だから、中性子は放出されるだけで、融合に何らかの役割を果たすとは思えんのだが。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:49:21.55 ID:n1bjj4el.net
迎撃ミサイルは GBI?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:54:34.00 ID:m2TT6RM3.net
>>63
水爆ってのは、
原爆を起爆させて熱と圧力を発生
→それで水素を核融合して高速中性子を発生
→その中性子で瞬時にウランを核分裂させて爆弾の威力を出す。

外殻にあるウラン合金が威力の大部分を出すんだけど。

その外殻のウラン合金がついでに再突入時の熱シールドも兼ねている。
そりゃ熱シールド材としては最適ではないかもしれないが、
どのみち威力のために必要なんだからそれでいいじゃん。

外殻のウラン合金なくして、タングステンでも被せて、メガトン出力が出せるの?あなたの中では?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:55:39.95 ID:m2TT6RM3.net
>>63
あと、比重が高けりゃ比熱は高いぞ普通。重たいものを温めるには軽いものを温めるより時間がかかる。

熱伝導率と勘違いしていないか?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 00:13:47.82 ID:bxdp0Vz1.net
おっそ…

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 00:20:38.20 ID:IQr6fpen.net
>>66
比熱って、質量当たりの温度変化。
比熱が一定なら、体積当たりの熱容量は比重に比例するのと勘違いしてないか?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 00:22:28.81 ID:IQr6fpen.net
>>65
熱核融合起きてるのに、それでウランを核分裂って、効率悪そうだな。
どっからそんなこと聞いたんだ?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 02:27:34.44 ID:/mifRAjC.net
米国では既にICBMは60年前の旧式の軍事技術。迎撃技術も実際は凄いことになっていると思う。
レーザー兵器や神の杖のような人工衛星からの迎撃も秘かに実用化されているかも。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 07:02:05.53 ID:+deH5M/Z.net
北は迎撃できないから一方的に喰らって終わりだな

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:39:21.13 ID:FQPibYrf.net
4発位撃てば1発くらいは当たるんじゃないのか?
でもてんで性能が足りなければ何発撃っても同じだが

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:40:01.32 ID:FQPibYrf.net
>>8 何人だよ。 紛らわしい発言するな。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:41:57.04 ID:FQPibYrf.net
>>21 ICBMの迎撃は今はまだできないよ。 高度が足りない。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:43:33.44 ID:0E/fdlPV.net
誤射して北に着弾予定ですね

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:44:03.41 ID:FQPibYrf.net
>>26 ロシアから買ってるんだろ。 代金は労働力で北方開発に協力。 かなりの人間が行ってるみたいだよ。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:49:38.32 ID:FQPibYrf.net
>>34 はあ? 日本のレーザー核融合の開発はかなり進展してるぞ。 今や世界一クラス。
この技術を軍事目的に使ったら大変なことになる。暫くはやらないだろうがいずれは使うことになるだろう。

日本はいろんな核融合開発を同時進行でやってる。 これはものすごい底力だと思うな。 核融合も現実のものとして見えてきた。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:52:16.40 ID:FQPibYrf.net
>>32 レールガン単独ではそこまでの力はないし、弾に誘導制御がなければまずは当たらない。
打ち出しにレールガンを使って弾は誘導制御付きロケット弾なら可能性はある。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:55:56.74 ID:xo/ry5VC.net
失敗したら笑いものだな

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:59:26.68 ID:FQPibYrf.net
>>37 的が大きくても、誰も住んでいない荒野や砂漠に落ちても痛くもかゆくもない。 日本と同じに考えるなよ。
アメリカは荒野だらけだぞ。
東京近辺に落ちたらどこに落ちても被害甚大だけどな。
http://i.imgur.com/Y5QY90m.jpg
http://i.imgur.com/SrQJ8vo.jpg

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:00:34.32 ID:srfDArur.net
>>1
>17回実施され、9回成功

2回に1回しか阻止できないならアメリカも安心できんだろうな

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:04:54.74 ID:FQPibYrf.net
>>56 おいおい、同じ弾薬だと思うなよ。 核弾頭や生物兵器が使われるんだぞ。
効果は格段に違う。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:11:07.15 ID:FQPibYrf.net
>>65 何か勘違いしていない? ウラン合金が高熱に耐えられるとでも思ってるの?
金属ウランの融解温度はたかが1130度だぞ。 そんな耐熱温度では再突入には耐えきれない。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:12:46.09 ID:FQPibYrf.net
>>70 ないない、あまり進化していないよ。 宇宙開発予算は削られて進化していない。

85 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:53:13.48 ID:F2lvu14L.net
 
>>69 >>65の説明は正しいよ。
耐熱シールドとしてウラン化合物が利用されているのかどうかは知りませんが。
  
水爆は、核分裂→核融合→核分裂の三段階の核反応を経て撃発する。
このような構成とした理由は、核分裂反応で得られるエネルギーには限界があり、核弾頭の小型化を進める上で、単位重量あたりの威力を更に高める必要があったから。
 
先ず、U235の核分裂反応を起こし、超高圧・超高温、大量中性子線の環境を作り、これを重水素の金属化合物から成るコアに当てて核融合反応を起こす。これにより大量の高速中性子が発生し、これをタンパ―(tamper)と称するU238製の外殻に当て核分裂反応による撃発を起こす。
 
ちなみに、商用原子炉においても、タンパ―に類似した炉内構成部品があり、ブランケットと呼ばれている。もちろん、核分裂反応を起こすためではなく、高速中性子を吸収し炉内に封じ込めるとともに、炉心の中性子経済性を高めるため。
  
なお、水爆の素材の一つであるU238は商用原子力発電の使用済み核燃料中に大量に含まれており、日本はこれを世界有数の規模で備蓄している。もちろん、水爆の原料として、ではなく一部は発電用原子炉の材料として、一部は廃棄物として処理するためのものである。
 
決して、水爆を作るために備蓄しているのではないから。
  

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:58:16.90 ID:1SjDGVGl.net
先に朝鮮に撃ち込んで、反撃で撃ってきたやつを撃ち落とせよ。

そのほうが実践的だろ?

87 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/05/28(日) 14:00:58.11 ID:F2lvu14L.net
 
>>1 GBIの迎撃試験って、まだ一度もやってなかったのか!
 
日本は早々に導入を決めているようだが、失敗すると、稲田さん、どうするんだろう??
 

88 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/05/28(日) 14:11:00.40 ID:F2lvu14L.net
 
>>65 >>83 タンパ―素材を熱防護材に兼用するのは、疑問だなあ。
 
組成は劣化ウランに近いが、劣化ウランは固くて重くて自燃焼性があり、劣化ウラン弾などに使われるよね。
 
あまり適切ではないような気がする。
 

 

 

89 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/05/28(日) 23:16:39.81 ID:+0ji2k8K.net
>>69 補足です。
 
原発の使用済み核燃料中、タンパ―に使用されるU238は約95%、起爆に使用されるU235は
約1%含まれる。
 
これが各原子力発電所内の貯蔵プールに、世界有数規模の量で、備蓄され、捨て場が無くて困っている。
 
一部はMOX燃料に加工して原子炉に再装荷する予定だったが、反対運動が激しく頓挫している。
 
また、大部分は六ケ所村再処理施設で処理する予定だったが、これも反対運動の煽りで頓挫している。
 
このままだと、貯蔵プールが満杯になるのは時間の問題。しかも、もう、すぐ、置き場が無くなってしまう。
 
 
何か、良い使い道が無いですかね?
 
北朝鮮にお金を払って引き取ってもらうというのは、いかがでしょうか?
 
きっと、欲しがるでしょうから。
 

 

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 23:30:42.35 ID:vcXywk/T.net
これ、失敗したらどうするんだろ…

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 23:35:55.70 ID:gGkVjP0l.net
カリアゲ 「試しに撃ったろか?」

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/29(月) 00:52:03.80 ID:LrJU9zWh.net
>>90
北に先制攻撃するのはどうかな。^^

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/30(火) 18:56:24.68 ID:nr8n4miB.net
>>87
GBIの迎撃実験自体は過去に何度もやってる
ただしICBMを標的にしたものは今回が初めて・・・というのが>>1の記事
それと日本はGBIの導入は検討すらしていない

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/31(水) 21:52:16.15 ID:ojfSyK44.net
米、ICBMの迎撃実験に成功 北朝鮮のミサイルに対抗
https://www.cnn.co.jp/m/usa/35102010.html?tag=top;topStories

迎撃実験がこれで2回連続の成功となったことは意義深いが、10年以降に実施した5回のうち成功したのはこの2回のみ。

95 :イムジンリバー@\(^o^)/:2017/06/01(木) 23:12:17.53 ID:mqcGvNjl.net
 
>>93 御指摘、どうも有難うございます。
 
そうでした。日本が導入するのは陸上設置式イージスシステムでした。
  
GBIはSM3の倍くらいの長さがあるようなので、それなら重量は8倍くらいだろうから地対空ミサイルというよりは
 
イプシロンクラスのロケットですね。
 
それに対象もICBMだから、迎撃範囲はより広範囲になり、日本に置いたら中国奥地の上空で迎撃する事となるので、今の日本で
 
そのような「先取防衛」は不可能ですしね。
 
 

総レス数 95
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200