2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】北極で国旗広げて記念撮影、大はしゃぎの中国人観光客に外国人ガイド「すべてが面白かった。自由すぎる」[5/27]

1 :ダース・シコリアン卿 ★@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:24:23.89 ID:CAP_USER.net
2017年5月25日、中国僑網は北極圏を旅行した中国人富豪観光客に対する外国人ガイドの感想を紹介した。

香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストによると、ガイドは「一通り有名な観光地を旅した裕福な中国人観光客たちは今、南極や北極、エベレスト、アマゾン川などといった極地を目指しつつある。

北極や南極を訪れる観光客の3分の1は中国人で、南極などは順番待ちが起きている」と説明した。

そのうえで、自らがガイドを務めた北極点ツアーに参加していた中国人観光客・張(ジャン)さんについて紹介。

ロシア製のヘリコプターで北極点に到達すると、張さんはずっと窓に張り付いて外を眺め、ホッキョクグマの姿を探したという。

そして北極点に着陸すると、張さんは持ってきた自前のドローンを飛ばして撮影しようとしたが、寒すぎて制御不能に。

しばらくすると今度は、大きな中国国旗を広げて興奮気味に他の観光客らを呼び集め、さまざまなポーズで記念撮影を始めたという。

張さんの一連の行動についてガイドは「すべてが面白かった。自分にとっても、他の観光客にとってもだ。彼らは、中国人ツアーの一行がこれほどまでに自由奔放であるのを見たことがなかったようだ」との感想を残している。

北極点の旅を終えた張さんだが、次の旅はカナダの北極圏に行くことに決めたという。

ドローンが壊れて撮影できなかったこと、そして窓を食い入るようにのぞき込んで探したホッキョクグマが見つからなかったことが心残りだったようだ。

Record china 配信日時:2017年5月27日
http://www.recordchina.co.jp/b179272-s0-c30.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:26:26.66 ID:DS758l4G.net
ヘリコプターから撮影すれば良いんじゃない

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:27:51.16 ID:mjquFOAB.net
>>1
特亜だなぁ、という思いだ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:28:14.59 ID:EmmY6N0e.net
彼らは国家のないところでしか自由になれないだろうからな
察してやれ

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:30:33.56 ID:D1CQsc3q.net
中国人生態観察ツアーwww

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:34:35.30 ID:JmA34fhF.net
プーチン「喜んでもらえてなにより」

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:39:32.54 ID:8yC+1Hpm.net
北極熊に生きたまま頭から足まで食われれば自慢できたのに

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:40:32.10 ID:ssfj/j8d.net
ガイドを楽しませるとはさすが宗主国様ニダ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:41:45.82 ID:d+QGAlcv.net
中国人はドローン好きだよな
GWに雲南行ってたけど飛ばしてたしw

つーか中国の発展ぶりっていうか裕福ぶりはもはや想像の域を脱してる
この目で見てきた

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:53:22.98 ID:521ew8Og.net
( `ハ´)旗を広げたから中国領アル

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 20:59:02.68 ID:DgW7ofsP.net
>>10
南極とは違い北極は陸地は存在しないのだ…

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 21:11:05.29 ID:qFYOuWcu.net
日本は裕福さで中国に完全に抜かれたな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 21:14:04.85 ID:WtQuttt9.net
>>12
抜かれてもいい。
ただ、都合が悪いときにアジアというな
だよ。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 21:28:02.77 ID:FUfT8K/M.net
最初は愉快でしょう
でもだんだん不愉快になってくるんですよねー

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 21:54:32.62 ID:mFDIJlZK.net
3分の1占める上客の悪口言えるわけない
北極はゴミだらけだろうよ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 22:20:54.79 ID:0mIs+UKk.net
>>11
波の下にも都はあるのじゃ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:43:36.03 ID:W4gAtUO0.net
>>16
まさに諸行無常

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:43:48.84 ID:fZqxsgwJ.net
>>12
それ以上に貧民も多いのが中国

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/27(土) 23:50:10.45 ID:uhDAJz8C.net
>>11
そんなこと気にするような人じゃない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 00:15:04.07 ID:91GnT1vS.net
旅行で、ここが北極ですといわれても、北極って時々刻々変わるけど?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 01:04:01.91 ID:UVW/rKB6.net
これが中国領の後の根拠アルよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 01:28:34.12 ID:M/jy3EbB.net
バブルを体験した者はすべからく地獄に堕ちるよwww

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 02:38:36.22 ID:+/S3Kuut.net
南極ツアーとかやってたよね
今でもあるのかな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:39:06.27 ID:cSJ7aqvB.net
ドローンは中国が本家になったからね。軍用民生用あわせ世界シェアは70%。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:48:00.77 ID:ii9aGTnf.net
ガイド「キチガイ騒ぎに付き合うのは虚しいなんて本音を言えと?」

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 12:50:38.26 ID:cSJ7aqvB.net
>南極ツアー
日本からだと25-30万円から、総額いくらになるかしらないが大手(準大手)旅行社でもやってる。
アルゼンチンやオーストラリアからだとお手ごろ価格でメルボルン出発で10万円程度、総額はしらない。
Jetstar使えば(セール時)オーストラリアまで1万円でいけるがメルボルンに出るのに別途足いる。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:45:19.11 ID:KZCh6qF2.net
北極圏は温暖化で氷が溶けて船が通れるようになりました

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 13:59:07.29 ID:tITajXag.net
中国人が カナダへ行くのは良いかもしれないよね

中国人らがたくさん行けば、寒いカナダの平均気温が上がりそうだから

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/05/28(日) 23:15:22.37 ID:sDJ3ax4z.net
>>12なのにAIIBに日本を入れようとする支那

総レス数 29
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200