2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外こぼれ話】中国・成都で開発された人工知能が挑んだ大学入試の結果は…

1 :らむちゃん ★@\(^o^)/:2017/06/10(土) 14:55:04.29 ID:CAP_USER.net
配信先、産経ニュース、2017.6.10 14:42更新
http://www.sankei.com/world/news/170610/wor1706100040-n1.html

 中国・成都で開発された人工知能(AI)が、「高考」と呼ばれる大学入試の数学の問題に挑戦したが、結果は150点満点中105点にとどまった。地元メディアが報じた。

 今年2月には93点だったのに比べると進歩した。開発担当者は「来年は、130点は取りたい」と改良にいそしむ。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:02:29.61 ID:z96j1IIn.net
これニュース?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:14:42.32 ID:mAOFKxru.net
最初はこんなもんだろ。
AIの持ち味は deep learning だから。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:15:27.08 ID:pFw8A28z.net
AI分野で日本は中国に勝ち目はない

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:16:40.94 ID:6JI9TyAm.net
中国が全言語対応の翻訳機つくるかね

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:18:36.76 ID:xdDxMKPv.net
>>3
問題文の読解力はすぐに上がるだろうけど、証明させるのとかは相当難しそう。

回答用紙にウラにも問題があるのを終了直前に気付いて焦ったりするようになったらホンモノ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:20:22.27 ID:Sexli0+7.net
カンニングする事を考えさせろ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:21:48.75 ID:rTd+3x3V.net
>>1
産総研が作っていた東大受験する奴は結局合格できずに放り出されたな。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:24:04.18 ID:5clReQVu.net
AI向けの問題表記に変えたら100パーセントいくんじゃね?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:24:08.29 ID:uvXsPn95.net
>>8
国立情報学研究所では?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:34:51.15 ID:nHRU2+sw.net
数学で105/100wwwwwwwwwwwwwwww

論外だろ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:35:43.77 ID:VigbpH91.net
日本の理工系はよ頑張ってよ。

大学で必死に勉強してるのにどうなってんの?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:37:45.89 ID:nHRU2+sw.net
あ、105/150か

このAIはちゃんと参考書で勉強したの?それなら偉いが
どうせ教科書の内容を入力されたんでしょ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:38:51.26 ID:nHRU2+sw.net
>>12
入所問題解くロボット作ってどうするよ
カンニング横行の支那なら儲かるだろうが

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:39:58.92 ID:Ly8s92bY.net
先行者か・・・

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:40:59.89 ID:nHRU2+sw.net
で 答案用紙に書けたの?

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:41:19.27 ID:kQ3a9UHt.net
これか
ttp://www6.plala.or.jp/private-hp/samuraidamasii/tamasiitop/robotyuugoku/robo.jpg

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 15:43:44.80 ID:nHRU2+sw.net
支那はロボットで科挙でもやってろよ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:05:29.30 ID:OeAKrVHH.net
こういうのは面白いな
日本のAI研究はどうなってんだ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:06:58.68 ID:pFw8A28z.net
日本もこういうことはやってるが中国のトップクラスに比べて1段劣ってる

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:16:54.67 ID:jm4ITGLE.net
>>19
東大受験させてたぞ
暗記問題や計算問題は順調に得点を伸ばしたが
国語や英語等読解力が必要な分野は伸びなかった
人工知能=知能では無いと結論を出してとりあえず終了
今の技術は所詮知能ぽいフリが出きるようになっただけ
完全に人間を代替するのは無理

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:17:54.42 ID:ygd6Rkcb.net
>>20
AIに日本語を理解させるのは難しいから

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:20:13.71 ID:svb1rMv8.net
>>22
そもそも>1みたいな話は日本でとっくに実験済み
一流半クラスの大学合格レベルまでは知能がついた

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:37:29.98 ID:UjTt69/e.net
大学入試レベルの数学で満点じゃないとは 今どきのAIとして失格

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:51:22.61 ID:K2d+TGUj.net
数学でこの程度だとなかなか厳しいな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:51:28.47 ID:cFxXmsz1.net
数学ならAIの得意分野なのに低いな

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 17:10:29.92 ID:tA16haYq.net
日本はソフトウェアでは世界に大きく遅れている。企業も大学も個人もみんなだめ。
旧通産省以来の産業システムが大手製造業の優遇に偏り過ぎで、ソフトウェアに
合っていない。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 17:17:41.57 ID:KvWPbXoJ.net
唐ロボくんか?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 17:22:35.36 ID:9jRG6RWi.net
新しい分野に関して日本はどんどん中国に遅れてるな。

やはりカジノ経営に力を入れた方は楽。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 17:49:21.66 ID:+1luE6hy.net
>>1
たぶんコレすら勘違いだと思う

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 20:42:12.87 ID:a1VhzIfm.net
はっきり言うが
もう人工知能分野で中国には勝てない

結局、データがモノを言う
政府の施策や金の使い方や
個人情報の保護の意識が低いこと
更に大量のアノテーションデータを作る
人件費も

どれをとっても日本が勝てる要素が一つもない

近年の人工知能知能系論文も
画像認識論文も負け越してる

日本のPFNも世界で見れば競争力はかなり低い

もう絶対に無理

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 20:46:41.79 ID:nSqK+0tT.net
>>31
で?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/10(土) 21:28:15.91 ID:+TMeL/HF.net
いくらチャイナのAIでも日本人の曖昧さや空気読む感覚は無理じゃね?

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/11(日) 18:22:13.92 ID:LIC2kgjO.net
>>21
試験には正解が必ずあるからな。

総レス数 34
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200