2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国メディア】実際に訪れてみて分かった、日本の都会にスモッグが立ち込めない理由[06/12]

1 :ガラケー記者 ★@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:22:20.56 ID:CAP_USER.net
 中国メディア・今日頭条は11日「日本の旅行で、本当にスモッグがないことを発見した その原因は多くの人に恥ずかしさを覚えさせるものだ」とする記事を掲載した。
 
 記事は「わが中国では、多くの都市がスモッグの侵襲を受けている。しかし日本ではスモッグが発生することは少ない。日本人はいったいどんな措置をとってスモッグに抗っているのだろうか。実際に現地の様子を見てみよう」としたうえで、東京のあるスポットの写真を数枚掲載した。
 
 そのスポットとは、浜離宮恩賜庭園だ。都心のビルが林立する中に静かにたたずむ木々や芝生、池の景色は、人工と自然、歴史と現代の融合であり、まさに「都会のオアシス」といった趣である。記事は「都市に広い面積の緑地帯は不可欠であり、特に日本は都市の緑化作りを大切にしているのだ。浜離宮からは、人々が優れた自然環境の中で活動できることが見て取れる」と説明した。
 
 また「日本では、風光明媚な自然の観光スポットが多く存在し、繁華街や小さな路地も非常に美しい。それは、彼らが自然環境の保護を重視し、いかに自然と調和し共存するかを心得ているからだ。それができているからこそ、スモッグによってもたらされる苦悩を免れることができる。環境保護は、一人一人に責任があるのだ」と論じている。
 
 日本にも、今の中国と同じように都会の空気がとても汚れている時期があった。当時の反省と、その後の努力があってこそ、空気や水質などの環境を大きく改善させることに成功したのだ。北京をはじめとする中国の大都市も、いつかは日常的な青い空を取りもどすことができるだろう。もちろんそのためには、記事が指摘するように「一人一人に責任がある」という意識が必要なのは言うまでもない。
searchina
2017-06-12 13:12
http://news.searchina.net/id/1637552?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:23:43.03 ID:G7Je2o+/.net
                                     ノ       ゚.ノヽ  , /}
                                  ,,イ`"      、-'   `;_' '
                         ,-、  _.._,,-'' ̄          (,(~ヽ'~
放射能の贈り物アルヨ         )'~  レ 、 !              i`'}
        ∧∧             ~つ  /  ヽ            | i'
       /中 \            /:.:.:.:.<`∀´;>:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:  。/   !
 ホッホッホ (`ハ´* )  ´.,'. `:,._,,..、;;:/:.:.:.:.:.:.:.:.::{:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.../},-'' ,,ノ
        と ,.  \ ,;;:〜-'´゙`::::::::、:.:.:.:.:.:.:..:/_;=-" ,i':.:_,,::.,-‐-、/:.:.:.:.:.:..i:.:.:.:......
         (⌒ __)_). モワワ〜〜!i:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.,...-,,'-.,r='、(×ω×),/:.:.:.:.:..:::::::
         \) V ``゛''-〜:;;、..,::::::):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.::~〉~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               ,'. ``'. :‘゛''-{.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
                     ノ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:24:30.98 ID:8svqgTiN.net
>中国の大都市も、いつかは日常的な青い空を取りもどすことができるだろう

無理。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:24:42.38 ID:8In7LMT4.net
でも郊外の山から都市部を眺めると、スモッグで靄がかかってます

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:24:45.62 ID:EpizADqK.net
余分な事考えてないで中国人を定期的に北京や上海に集めて深呼吸大会かマラソン大会やれよ。
1億や2億すぐに集まるだろ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:26:02.48 ID:zSTXnRqp.net
山と気候だろ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:26:03.34 ID:/4cIpOUv.net
>>1
環境保護っていっても日本の場合工場などから出る汚染物質の除去をやっているからで
それなしに都市に森をつくってもスモッグは無くならない

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:26:04.73 ID:x3piLIsQ.net
13億ぐらい人口が減れば国土がきれいになるアルヨ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:26:48.60 ID:G8wgXsUU.net
>>1
いや、お前らの国からPM2.5が毎日飛来してんだけど

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:26:53.44 ID:/8r980MM.net
日本人は土人と違うから。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:26:54.25 ID:2CHAQgIF.net
他人の為に自分を犠牲にしないのが中国人
 

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:27:26.13 ID:w2GFHC5A.net
「"規制"って知ってる?」
「共産党の利権を守るものアル」

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:28:53.19 ID:/8r980MM.net
自分のために他人を犠牲にするのが支那土人

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:28:58.16 ID:KVyId+Nq.net
(◎__◎;)気に入らないので、スモッグを送り込んでくるかもしれません。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:29:00.44 ID:BTtkGHmP.net
>>4
飛行機から都心を見たらもうほんとよくこんなとこに住めるな・・・って感じるよな。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:29:04.00 ID:EVy7B83a.net
>北京をはじめとする中国の大都市も、いつかは日常的な青い空を取りもどすことができるだろう。

偉大なる中国建国の父、毛沢東の文化大革命のおかげで
中国共産党の中国人民愚民化政策は大成功して
民衆が南京大虐殺みたいな朝日新聞の捏造記事を事実
だと思いこむくらい馬鹿で、利己主義、超低民度だらけだから、無理だと思うよ。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:29:23.56 ID:lwXT0tXQ.net
>>3
煙突に青い粉末を大量散布し続ける装置を義務付ければ必ず可能アル

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:29:30.38 ID:uB/kl4mn.net
排除をするのではなく、PM2.5は実は体に非常に良いというプロパガンダをすればいい

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:29:36.14 ID:ZbNQdgDi.net
中国でこれ追求していると捕まるよ

共産党一党支配が原因なんだから

20 :東亜自家製梅酒同好会 倍茶苑酒造@スマホ@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:30:18.41 ID:3xOFjXDE.net
だったら明治神宮に油撒いた朝鮮族処罰しろよ。

21 :量産型メテオキャノン@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:30:43.18 ID:9tTVy7MW.net
環境対策やってるからな
シナの蝗害のような経済政策とは違うのだよ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:31:18.17 ID:a1anQAfJ.net
単に排ガスキレイにする技術が浸透してるだけじゃ
緑地がどうのはその後の話でしょ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:31:41.74 ID:snm4gJE5.net
> 北京をはじめとする中国の大都市も、いつかは日常的な青い空を取りもどすことができるだろう。

気球でブルーシートでも浮かせとけ。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:32:15.14 ID:J5vM2jJs.net
昔々の日本も「光化学スモッグ」注意報やら警報が出たら、校庭で遊ばれへんかったんやで。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:32:42.66 ID:rtqxoa28.net
黄砂が黄色いのは、

中国人のウンコが混じってるからwww

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:32:51.29 ID:N0MECy7K.net
まーたここは日本人マンセーレスで埋め尽くされるのか

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:33:30.55 ID:wWj2dgkT.net
一言で言うなら中共が原因w

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:34:16.27 ID:wiYnVEm7.net
厳しい環境基準を作ると金がかかるというだけの話だろw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:34:42.43 ID:NEuZWM32.net
とりあえずPM2.5何とかしてくれ
雨降ったあとの明瞭感はんぱなす

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:34:47.19 ID:n68m0Bru.net
日本もひどい時期はあったよ。地道な努力と教育で乗り越えてきた。
中間層が多かったのも幸いだったと思う。

これからの日本もそうだが格差の広がった中国だと改善は難しいかもね。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:35:58.85 ID:wiYnVEm7.net
>>30
共産党独裁だからやる気になればすぐ出来る

やる気になるとは思えないのが問題だけどなw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:36:48.67 ID:dq6+0jEz.net
日本は島国。比べる方がおかしい
同じ大陸のアメリカ大陸や南米大陸辺りを見ろよ
トイレの便座はともかく、自然環境に関して日本から得るものなど一つもないだろう

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:36:59.24 ID:nZm9wsHa.net
光化学スモッグって写真や噂でしか知らんかった

34 :8823@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:38:18.58 ID:j0Rhz0F4.net
綺麗にしたら 空から丸見えだがね

35 :量産型メテオキャノン@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:38:28.14 ID:9tTVy7MW.net
>>31
そっちの方が利益があると判断すればすぐやるだろうけどね
ただシナ人の命は軽いからw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:38:56.41 ID:cOS/ydiF.net
とにかく日本に対して、ゆすりたかる。それしか考えていないみたいだからなー。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:39:18.79 ID:lwXT0tXQ.net
>>32
島国とか大陸とか全然関係ない。
せめて飲める水と呼吸できる大気を確保しろよw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:39:36.40 ID:SqJwKaTK.net
>>33
昭和40年代の話だからな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:40:19.54 ID:30lncg8C.net
機械についてる防塵フィルターなどを剥がして売るから無理。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:40:50.67 ID:ZChrdCmm.net
>中国の大都市も、いつかは日常的な青い空を取りもどすことができるだろう
シナ人が絶滅した後だろうな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:40:59.57 ID:lwXT0tXQ.net
>>35
特に短期的な儲けにつながるわけでもなく、軍事的にメリットがあるわけでもない話はまずできない。

モラル的な話には一切価値観を見出せないからな、連中。やる気が絶対に出ない話はどうやっても進まない。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:41:03.72 ID:wiYnVEm7.net
>>35
作ってるものの価格競争に直結するから難しいでしょうね
チャイナよりさらに安く作る国を規制するために
大きな枠組みで同意することはあるかなあ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:41:34.98 ID:dsN0OP2L.net
公園作ってもスモッグ消えないから

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:42:56.18 ID:fxDpbCRk.net
日本も汚した連中は責任も自覚もなかったけどな。
「昔と比べて川が汚くなった」だの「昔と比べて空気が悪くなった」だの、違うだろ、
お前らが「汚くした」「悪くした」だろ、と

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:43:29.53 ID:eS3B4+jI.net
スモッグとか関係ないかもしれんが、皇居が東京の環境美化に一役かってると思う

46 : :2017/06/12(月) 13:43:41.92 ID:NTWgy+dH.net
>>33
オレは社会の教科書かな?
イタイイタイ病なんかと一緒に習った気がする
しかし「イタイイタイ病」って名前のインパクトが凄いよね

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:44:17.04 ID:Us81Dvsi.net
>>43
ですよね

48 : :2017/06/12(月) 13:44:33.03 ID:NTWgy+dH.net
中国のスモッグは工場とか発電所もだけど、トラックとかの排気ガスも酷いんじゃねぇの?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:44:36.35 ID:mewzXnL1.net
支那は中共のもとでは無理、日本でも半世紀かけての現状、支那が同じことをするなら賭けてもよいが達成出来ない

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:45:33.10 ID:PJrra8gi.net
今でも都内でスモッグ警報出る日あるよ? (´・ω・`)

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:45:53.63 ID:bBTZxYka.net
たしかにスモッグはないが各地域の巨大な工場付近やゴミ処理所なんか
ものすごく空気が悪く、よくこんな所に住めるなと思う所はある。その辺を
変えていく試みは今はやってるのかねー

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:46:00.06 ID:Wby4xzKj.net
ペンキ屋の株買っとくかな

53 :量産型メテオキャノン@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:46:08.50 ID:9tTVy7MW.net
>>41-42
人が多い上に使い潰せるのがシナの強みだしねえ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:46:59.64 ID:J5vM2jJs.net
世界で産出される「石炭」の「約半分」を「中国」が消費しとるんよな。
年々消費量も増えているし。雇用の問題などもあるから国内の石炭産業を保護しつつ
海外からも大量に輸入しとる。そら空気悪なるわ。

55 :量産型メテオキャノン@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:47:16.82 ID:9tTVy7MW.net
昭和何年とか言われても
具体的に何年前かわからんな(生まれてねえし)

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:48:06.04 ID:2xo04zq/.net
マフラーの触媒とか
もっとほかに比較すべきものがあるんじゃないか

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:48:07.84 ID:mewzXnL1.net
>>50
2週間位前かな、千葉で発令されてたよ、例のスピーカーで

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:48:52.76 ID:wnFkUfD1.net
>>17
秀逸!

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:50:22.70 ID:PdPn9ywL.net
都市の緑化は東京も進んでるけど
住宅地はもうひとつ
NYの郊外住宅地とか森の中かと思うほど
樹木が鬱蒼としてるのと比べると

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:50:37.49 ID:mewzXnL1.net
我々は蒼井そらを取り戻せるはずアル!

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:51:14.13 ID:DIbqMoVj.net
日本だって50年前の高度経済成長期は河川は汚染され
光化学スモッグで空も汚れてたけどな

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:52:02.44 ID:NSSXnzyi.net
スモッグだらけの北京や上海の街のいたるところで、ひとり息子や国に見捨てられた大小便垂れ流しの大勢の認知症の乞食老人達が苦しそうにゼイゼイ言いながらゾンビの様に徘徊する

慢性的に渋滞する車道には、取り締まりの警察官の目を掻い潜って入り込んだ老人達の群れに浴びせられる攻撃的なクラクションや容赦ない怒号

進まぬ車列に業を煮やし、クルマを降りて老人達を殴り倒しあるいは跳ね飛ばして我先に車を進めるドライバー達

10年後の中国ではこんな恐ろしい地獄の様な光景が日常化する

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:52:37.97 ID:qWhvKLt8.net
>>1
だから環境問題を解決するために技術援助を!

とか平気で言いだしそうだな、
公園があるからじゃなくて日本人は個人の損得よりも全体の事を考えて行動するからなんだけど、わからないんだな。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:54:20.67 ID:kRtCnYnI.net
中国は自分さえ良ければ儲かればいいって連中の集まりだから100年たっても無理

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:55:17.22 ID:9QBKJyCU.net
製造業が出たおかげ。
仕事を取るか環境を取るか

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:55:39.74 ID:4P5zaXje.net
四日市ぜんそく、富山のイタイイタイ病とかな。
イタイイタイ病なんて60年も続いたんだ。

日本も大差なかったよ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:58:28.75 ID:neHeBALV.net
緑地帯より工場・発電所や車の煤煙・排ガス規制が進んで環境技術も向上したからだろ。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:58:41.46 ID:/8r980MM.net
土人が死に絶えればきっと環境は良くなる

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:58:58.06 ID:NSSXnzyi.net
>>61
そんな貴方もこの環境浄化セットさえ買えば、あーら不思議
綺麗な東京になりました
今なら半額で出血大サービス(爆笑)

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 13:59:54.32 ID:EKL1mtTV.net
中国の嫌いな環境対策しか成果を上げれなかった石原を役人として向かい入れればいいんじゃないの。最後の仕事に。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:01:19.18 ID:D7DW5lNy.net
>>1
国民一人一人じゃなく国がやれ
独裁国家なんだから出来るでしょ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:01:37.76 ID:AzEWQSKl.net
日本なんてダメ、イギリスとか見た方が良いよ。
ビルばかりが素晴らしいとか東京は大したことないとか中国人は言うが
緑と調和してこそ都市の素晴らしい景観だ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:01:43.89 ID:INtEqh3v.net
日本の都心が綺麗?
この記事書いたバカはクスリでもやってラリってんのか?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:02:39.30 ID:NSSXnzyi.net
>>66
そりゃ俺みたいな中国には絶対居ない立派な日本人が闘ったからだな
お前らじゃ無理(爆笑)

75 :氷水のプロ :2017/06/12(月) 14:02:52.33 ID:UWuRN4tA.net
なんかシムシティの公園に過剰な期待しているみたいだな

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:03:22.03 ID:ZOOpjnrr.net
earth a global map of wind,weather をググってごらん。
中国と言う国が如何に病んでるかって分かるから
世界広しと言えどもあそこまで酷いのは中国だけです

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:03:31.80 ID:INtEqh3v.net
>>71
日本のこと言ってんのか
ここは民主主義国家でもなんでもないぞ

そう思ってないなら騙されてるってことだ
まんまとな

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:03:32.27 ID:1lDAOYIB.net
庭園とかじゃなくて繁華街が美しいってどういうことだ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:03:54.93 ID:sJ9482Fq.net
>>66
周回遅れが同じところでコースアウトしてどうするよw

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:03:59.80 ID:Ncrkyoml.net
>日本人はいったいどんな措置をとってスモッグに抗っているのだろうか

この問いに対する答えが「頑張った」くらいしか書いてないw
まあ具体策書いたら中共の批判になるから書けんわなw

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:04:08.01 ID:/Rltkfzm.net
>>49
逆だよ。
共産主義だから、余計な反対運動に政府が付き合わなくて済む分早いよ。
新幹線建設だって、
来週から工事始めるからどけ。引っ越し先は自分で探せ、費用もお前出せ、の一言で良いんだから。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:04:48.22 ID:sJ9482Fq.net
>>81
良いことも悪いことも結果が出るのが早いよなw

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:05:50.55 ID:vASgkAQ2.net
中国って焼却施設でゴミ処理どのくらいちゃんとやってんの?
ゴミの集積場のようなとこで野焼きしてるような画像見たことあるけど

84 :氷水のプロ :2017/06/12(月) 14:05:52.20 ID:UWuRN4tA.net
>>78
そういう価値観だから日本の花見文化よりも前に大陸に生まれなかったわけで。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:06:37.05 ID:sJ9482Fq.net
>>78
繁華街なのにゴミが散らかってないとかいう事ではないかと

86 :氷水のプロ :2017/06/12(月) 14:06:49.34 ID:UWuRN4tA.net
>>81
立ち退き要求で周りを掘り下げて物理的に孤立させるのすげえよ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:07:02.40 ID:NSSXnzyi.net
中国人は徹底的にコスト削減して最大限の利益を出す為に、浄化装置をわざわざ全部外してるからな

昔みたいに無知で技術がないんじゃなくて、全部わかっててやってんだよ。だからどうしようもない(爆笑)

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:07:03.19 ID:kUpaRbdF.net
京都の街中を流れる水が透き通ってるの見て
物凄い感心して帰ってくよね

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:09:03.35 ID:yBsED89L.net
>>1

>環境保護は、一人一人に責任があるのだ」と論じている。


まだ、分かっていないな。

政府と自治体の責任だよ。(もちろん、その政府と自治体は国民と住民が選ぶのだけどな)
独裁国家の中国では、無理っぽいな。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:09:45.41 ID:EuSG6B2J.net
俺が工学部生だった時、中国へ学会で行ってきた教授がこんな話をした。

「見学で工場へ連れていかれたが、ひどい状況だった。」
「何の公害対策もしていない。煙がすごい。ちょっと通っただけで顔が真っ黒になる。」
「あそこで働いてる人はみな早死にすると思う。」
「日本の学生に比べ中国から来た学生はみな熱心に勉強するのが不思議だったが理由が分かった。」
「祖国の現状を見れば、志のある若者なら何とかしようという気になるはずだ。」
「日本は豊かになったから、我々年寄りのころより若者に必死さがないのだ。ある意味仕方ない。」
「中国の若者にはしっかり勉強して技術を学んでいってほしい。」

なるほどと思ったが、その後すぐ天安門事件が起こり、まじめに勉強していた熱意ある学生たちは
祖国の民主化のために帰国し二度と帰ってこなかった。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:10:20.80 ID:sJ9482Fq.net
>>89
>独裁国家の中国では、無理っぽいな。

やる気になりゃ可能だけど利益確保のために事実上できないよな
北京オリンピックのときには青空が帰ってきてたのには笑った

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:10:42.88 ID:JGrYByoP.net
>>66
イタイイタイ病は廃水と病の因果関係がはっきりしなかった為に長引いた面もある
これだけ科学的に、はっきりと工場の汚染物質が悪いというデーターが出揃ってて
まだ出してる中国は悪質だと思うよ
政府がいくらでもコントロール出来るのに、わざとやらない

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:11:02.58 ID:NSSXnzyi.net
植樹なんかしたって育った頃には、横領役人が全部切って売る(爆笑)

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:11:29.60 ID:+i0eK/43.net
石炭を燃やした煙をそのまま排出してないからじゃないの?
森があるないはその後の問題

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:11:32.91 ID:GY8UvXiE.net
>>1
中国ってなにか都合が悪いとすぐ「ニホンモー」だよな
努力もしないくせに、将来は明るいと思ってる

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:12:23.91 ID:K+Ou9YnJ.net
シナ人が居ないからキレイなんだよ!

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:12:45.94 ID:/b84Jl52.net
違う違う。

工場の方を規制しろ。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:13:07.84 ID:NSSXnzyi.net
>>94
そんな余計な装置つけたら儲けが減る(爆笑)

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:13:13.92 ID:yIlCKKA4.net
1971年にはゴジラVs(公害怪獣)ヘドラって有ったね。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:14:02.87 ID:wB+fYoBU.net
緑地があるからじゃねーだろ
まず垂れ流しを何とかしろや

101 :量産型メテオキャノン@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:14:20.09 ID:9tTVy7MW.net
>>91
全部の工場止めたんだっけ?

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:14:44.34 ID:krvlOvpX.net
ぜひ中国でも実績してほしいですね

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:15:22.10 ID:lwXT0tXQ.net
>>92
工場の汚染を除去させると何か儲かるアルカ?
むしろ除去の為の費用が余計にかさみ出費が増え儲けが減る、つまり損をするではないアルカ。
なぜ我が損をしなければならないのか!どうしてもやりたければ損をしたいお人好しのやりたい奴が勝手にやれば良いアル!!

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:15:44.39 ID:CY96Bbf2.net
>>1やっても納得しそうだわw

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:16:00.44 ID:NSSXnzyi.net
スモッグだらけの北京や上海の街のいたるところで、ひとり息子や国に見捨てられた大小便垂れ流しの大勢の認知症の乞食老人達が苦しそうにゼイゼイ言いながらゾンビの様に徘徊する

慢性的に渋滞する車道には、取り締まりの警察官の目を掻い潜って入り込んだ老人達の群れに浴びせられる攻撃的なクラクションや容赦ない怒号

進まぬ車列に業を煮やし、クルマを降りて老人達を殴り倒し、あるいは跳ね飛ばして我先に車を進めるドライバー達

10年後の中国ではこんな恐ろしい地獄の様な光景が日常化する

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:16:08.46 ID:uWbIiA8E.net
>>1
>日本にも、今の中国と同じように都会の空気がとても汚れている時期があった。

これ絶対言われるけどさすがに今の北京レベルじゃない
全然違う

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:17:04.00 ID:1lVTCy/W.net
環境対策は果敢にパクれよ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:17:28.89 ID:lwXT0tXQ.net
>>101
綺麗な空にしないとメンツが勃たない!とかいう、分かりやすい個人に直結した利益や動機があれば強引にでもすぐにやる。

裏を返せば環境保全には何をどうやってもどうしても価値を見いだせなくてやる気が起きず絶対にやれない。
価値観が腐っとるのが原因。改善は無理。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:18:19.54 ID:lwXT0tXQ.net
>>107
それですぐに我に儲けが出るなら言われなくても止めろと言われててもパクるアル。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:18:56.36 ID:3kcJAue/.net
"Big Six" super cities
London, New York, Paris, Tokyo, Hong Kong and Singapore
https://www.britishcouncil.org/organisation/press/role-cities-tackling-global-challenges
http://www.jll.com/Research/jll-new-world-of-cities-globalisation-and-competition-2015.pdf?5fdf8ca7-bd22-4414-9730-784b932fb1aa

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:19:23.02 ID:GQdlo9MV.net
浜離宮は何度も行った
ストレス解消には最高

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:19:41.11 ID:NSSXnzyi.net
>>107
中国人はカネのかかることはしない

もしパクるなら他の国に売り込んでカネにする為だ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:24:35.49 ID:jNNGc1X1.net
バブルで金のある時にほぼ終わってたが
バブルがはじけても終わってないと金が無くて国が終わるが。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:24:59.07 ID:LJEw0k/D.net
>>3
パイプで地下から隣国にプレゼント

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:26:39.30 ID:YCUIBbka.net
中国の都市、あんなにデカいのに緑地
ねーのかよ!
まぁ緑地があってもそれだけじゃダメだろ
環境配慮装置を売り払う中国人には
マネ出来ない

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:28:10.59 ID:ZrEdLICs.net
青い空はなくても虹色の川がある

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:29:29.23 ID:97u4YdAz.net
昔高校の極左教師が北朝鮮や東ドイツがいかに素晴らしい国か
授業のたびに演説してた
しばらくして東ドイツが崩壊してとんでもなく公害垂れ流してたのが発覚
共産党の独裁国家がダメなのよくわかった
中国も共産党が政権握っている間は
国民にも他国にも永遠に害を与え続けるんだろうな

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:30:39.36 ID:6CkqoyhV.net
>>115
既に1/3が砂漠で
残りが環境汚染済みw

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:30:40.11 ID:YT2j1Slm.net
東京近郊に奥多摩と言うところがあってそこには陣馬山という名の山がある。
読んで字の如くかつて陣馬を張った場所なので非常に見晴らしがいい。
そこの頂上から眺める視界は所沢市街から東京都内を通って小田原方面まで見渡せる絶景スポットと言っていい。
良く晴れた天気のいい日にグルッと見渡すと東京方面は地上300〜500m位とおぼしきところに墨で書いたように
スモッグが掛かっている。
霞みか雲かとよくあるが、明らかに都内の空気は悪いのが見て取れる。
車の排ガスが問題視されて久しいがいまでもゼロではないことを物語っているなー。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:30:42.56 ID:g62xOUmu.net
>>77
んじゃさっさと亡命しろよ
陰謀基地外

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:32:44.64 ID:6CkqoyhV.net
>>1
> 日本にも、今の中国と同じように都会の空気がとても汚れている時期があった。

夏になると光化学スモッグが発生したが
中国と違ってさすがにガスマスクは必要なかったぞw

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:32:46.07 ID:PGMkGTB3.net
これは政権批判能力がないとむりやろな

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:33:57.01 ID:YmpantTK.net
東京から見る富士山で面白い話を聞いた。
まあスモッグとは違うんだが、江戸時代は霞や濃霧で
今ほど富士山は見えなかったそうだ。

都市化で乾燥した結果、冬は良く見えるようになったそうだ。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:35:45.23 ID:eROUfnRi.net
まず石炭とディーゼル使うの止めてみろ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:36:35.37 ID:F8yksr0f.net
>>66
そういうのを隣で見てたなら最初から対策を立てて回避する事も出来た
何もしないで同じ道を辿るとか愚の骨頂

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:36:44.77 ID:zVO2ibM8.net
>>1
ああ、サーチナのヨイショ記事か

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:36:49.61 ID:ls5MtLfG.net
ワーゲンサンタナ、ワーゲンジェッタ、ヒュンダイエラントラ
これらのクルマを大量にタクシーとして使用しているから
中国はいつもけぶってるんだってば

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:37:35.38 ID:rYE15PUW.net
>>66
未だにそうだから、日本もそうだからで中国の「人」が幸せか?ということ?

日本はそういう公害や日本車潰しの米により排ガス規制とかを克服してきて今があるわけだわ
世界に先駆けて産業公害を生み出したスモッグの元祖イギリスは早くから取り組まざるを得なかったが
頭のおかしな団体はそれを「先進国のいち早い取り組み」と言って日本を腐すけどね

ま、70年代前半の排ガス規制と石油ショックでターボ車が進化したから瓢箪から駒かも

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:39:17.32 ID:lO0JI3id.net
ニホンモー言うやつが毎回出てくるが、日本の高度成長期だって
七色の川とか首都が砂漠化とか核実験でプルトニウムやらまき散らすなんてことはなかったわ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:39:34.98 ID:TepoNAFW.net
■囚人のジレンマ
自分だけ自白(懲役なし)
双方黙秘(懲役2年)
双方自白(懲役5年)
自分だけ黙秘(懲役10年)

■中国環境問題のジレンマ
自分だけ環境対策しない(金銭○環境○)
全員環境対策する(金銭×環境○)
全員環境対策しない(金銭○環境×)
自分だけ環境対策する(金銭×環境×)

  / A\  
 (  `ハ´) 環境対策を呼びかけ、自分だけしないのが一番お得アル
  / B\  
 (  `ハ´) 環境対策に賛同して、自分だけしないのが一番お得アル
  / C\  
 (  `ハ´) 環境対策に賛同して、自分だけしないのが一番お得アル
  / D\  
 (  `ハ´) 環境対策に賛同して、自分だけしないのが一番お得アル

 《以下、十数億回分省略》

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:39:43.09 ID:67BBrfGm.net
>>62
今は違うの?

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:41:16.59 ID:C1kKlBib.net
九州生まれだけど、関東に来たら、光化学スモッグ発生しててびびった

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:43:24.62 ID:yanh25zC.net
>>132
むしろ最近では九州の方が頻発してると思う
原因は中国だけど・・・

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:43:48.95 ID:QIgoMApq.net
エイペックブルーを見て分かる通り、明日にでも青空を取り戻すことができる

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:44:09.55 ID:JWXJrSfc.net
中国人には無理やろ
あまりにも土人すぎる

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:48:10.81 ID:llv8amrZ.net
日本は都市部より地方の方が酷い
産廃業者とかやりたい放題だから

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:48:49.05 ID:8fEh40Nh.net
まあ日本も高度成長期には四日市喘息など光化学スモッグによる健康被害はあった。
他にもイタイイタイ病や水俣病に代表される公害による健康被害もたくさんあった。
要はこれを改善できるかが問題。

中国の場合、公害を発生させている企業は国営か、あるいは共産党有力者が経営に噛んでいる。
取締官の視察は情報が筒抜けだから、その日だけ脱硫装置を稼働させるなどの手で摘発を免れることができる。
一般市民が摘発すると、その市民が逮捕させることとなる。共産党政権が続く限りはまあ無理だろうね。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:50:40.15 ID:ZeuHqZzN.net
いや、単に排ガス規制が徹底してるからだよ。

緑地については、日本もすぐに開発したがる。
問題のしわ寄せを緑地にやるからね。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:53:26.19 ID:NSSXnzyi.net
>>131
中国には子が年老いた親の面倒を看るという伝統的な家族制度があるが、産業構造の変化に伴い絶賛崩壊中で、共産党政府の高齢者対策も立ち遅れている

今でも老々介護で老夫婦が心中したり孤独な老人の自殺が増えてる

日本などと違うのは、五億人の老人の介護は子供が放棄したら崩壊するって事

そこまでのボリュームでは人類には物理的に不可能だ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:55:06.21 ID:kRN1t3rO.net
中国は共産主義だから国民の生命に価値は無いんだよね

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:57:16.98 ID:NSSXnzyi.net
見てろ
その内、日本企業が中国に工場を建てて環境対策を怠り公害を輸出したと言い出すよ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 14:57:23.23 ID:G516fsW8.net
北京のスモッグってあれ、一般家庭が暖房用に質の悪い石炭炊くからやぞ。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:00:32.49 ID:I7eH6xqR.net
>>142
それ共産党の流したウソ。
実際は石炭火力発電所が9割。
しかし、莫大な上納金を前に
何も言い出せないので
民間のコンクリート工場やらを
潰したり、おまえらの暖房用石炭の
せいだといってみたり。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:00:49.79 ID:ieKAClVY.net
神奈川住だが星が見えたら良いのになぁ、とは思う

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:04:52.04 ID:CcExRlqo.net
工場や発電所が触媒なしの直管仕様だからだろ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:05:43.37 ID:tX8bCbBk.net
>>1
>> 日本にも、今の中国と同じように都会の空気がとても汚れている時期があった。

うぬぼれるな。日本の公害時代は今の中国ほどひどくはないわ。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:05:59.11 ID:un2n3sO8.net
民度の違い

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:07:39.79 ID:IgYYkWbn.net
都心部の緑化はスモッグ除去には関係ないと思うんよ
あくまでも温暖化対策や環境保全の手法であってな

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:08:35.09 ID:4y6ro6oe.net
今でも東名で富士市を通る時だけはスモッグを感じる
パルプの匂いも臭いし

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:09:05.96 ID:IgYYkWbn.net
>>144
電気消せ
震災の直後はよく見えたぞ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:09:26.50 ID:c8UZIa0O.net
中国で都市の緑化って言ったら更地を緑色に塗って終わりだろ
だからだめなんだよ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:09:55.78 ID:RCx8PB/g.net
>>144
それは光害の方だな。
かなりの田舎に行かないと、都市部の光が何かしらは影響してるらしいけど。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:10:37.25 ID:lwXT0tXQ.net
>>134
経済を犠牲にすればね。
それもその状態を永続させる策を講じた上で、ではなく、無策で強引に止めただけだから一瞬だけで長くは持たせられず、すぐに元に戻る。

抜本的な構造改革やらないと無理だし、それやっても要するに規制が増える形なので出費ばかりで利益は出ず、中国人の精神構造では絶対に受け入れられないものなので、青空がエイペック方式で取り戻せる事はない。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:13:18.45 ID:GP0lWgdu.net
共産党員の不正蓄財を没収して環境装置を買えばいいだけだよ

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:15:57.64 ID:YqGvbY8E.net
中国共産党独裁政権で、民衆の人権など無視した政策をやっているのに
他の民主的な先進国と同列に扱うのはおかしいのだ
人々に言論の自由も、選挙権もないから、共産党がやりたい放題である

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:16:04.52 ID:NSSXnzyi.net
>>144
三浦半島行け

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:16:53.65 ID:aXqyvVq7.net
>「一人一人に責任がある」

中国共産党には責任は無いと言い訳してるんですね。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:18:12.05 ID:ZYh198Fa.net
有害物質の排出を防止する技術も機器も日本他から提供されているのに「運転費用がかかる」という理由で使わない中国

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:18:24.72 ID:GoZQcA+2.net
>>146
日本と中国を同列に比べるのもうぬぼれだろ。
中国は世界の工場なんだよ。規模が違う。

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:19:24.99 ID:fjQJQ+Rg.net
あれだけ無駄に人が多いのだから全員で吸い込んで体内に取り込めよ
他所様の国に迷惑かけてんじゃねーぞゴラァ

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:20:28.41 ID:rTyi9p5T.net
世界でもトップクラスに地価が高いのに、どこにでも植栽を設けてるのは日本ぐらいだと思いますね

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:20:53.57 ID:kFg9Ay3Q.net
規則や道徳を守る中国人は中国人としての価値がない  (´・ω・`)

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:21:16.64 ID:qoqCNp73.net
中国は、言論や報道の自由も、人権も三権分立も選挙権もない、中国共産党の軍事独裁国家なのだ。

中国は文化大革命で自国民を大量に虐殺しており、天安門事件に関しても一切触れさせないなど、同じ共産主義の暴れん坊の北朝鮮となんら変わりはないのだ。

中国にはパンダやシルクロードで日中友好と散々だまされて利用された。金も技術も渡して、そのお礼が尖閣侵攻に、南京虐殺や慰安婦である。

だまされたとわかっていてもまだ中国べったりの政治家や日本企業が中国の軍事力を強化しているのだ。

中国にはロシアのように共産主義を捨て、取りあえず民主化するまで援助してはならない。

中国経済がダウンしたら、中国の共産主義を終わらせるチャンスなのだ。パンダの時と同じように中国人の爆買いを喜んで、また利用されるのか?

欧米は中国から距離があるから中国に対して甘く、話せばわかる国だと思っている。

韓国は中国に摺り寄り、台湾も骨抜き、今ごろ東南アジアは中国の脅威に気づきあわてているのだ。

しばらく安部首相に踏ん張ってもらうしかない。

危険な東アジアで、防衛をアメリカに依存していることは、歌舞伎町を水着で歩く若い女性のようなものなのだ。

目先のことだけではなく、きちんと日本の将来と防衛のための戦略を考えていく組織や政党が必要だろう。

中国では密告、盗聴で自国民を支配し、マスコミまでも中国共産党に忠誠を誓わせているのだ。

日本は、新幹線の技術を盗み、尖閣には侵入し、反日ドラマで自国民を洗脳している中国共産党に何故、協力するのだ?

困った時は日本に擦り寄り、中国経済が好転すれば、日本は用無しでなのある。

日本に用が無ければ、反日ドラマで自国民を洗脳して、共産主義への不満を、反日プロパガンダによって、日本をはけ口にしているのが中国なのだ。

国際法を守らず、隣国に侵略を続ける中国を許してはならない。次は尖閣・沖縄が中国のターゲットなのだ。

中国共産党の弾圧などの悪行と日本の真実を、中国人民に伝えることが日本の外務省やマスコミの使命である。

中国の日本に対するうそ捏造を指摘し、中国の隠蔽された天安門や文化大革命などの真実と言論の自由の大切さと共産主義の洗脳の事実を中国人に示すことが世界の平和のために必要なのだ。

中国への特恵関税もODAも即時撤廃せよ


164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:22:52.78 ID:MfBKYrs1.net
日本も昔、光化学スモッグ注意報とか、しょっちゅう出てたよな

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:23:14.63 ID:MnNeCRM1.net
>>1
本当に取り戻して下さいな。
日本にも関わる事なんで。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:23:38.90 ID:TvM+XB74.net
中国人は自分の得にならないことは無駄だと思ってるからな。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:25:03.65 ID:pcXKYkKm.net
シナって雨降らせるミサイルとかなかったっけ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:28:26.80 ID:NSSXnzyi.net
>>164
コウカガクスモッグチュウイホウですか?(爆笑)

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:31:07.98 ID:/Zd59KjN.net
日本も昔に本当にいろいろあって頑張ったんだから
中国も国が本気で頑張ったら日本よりも早くどうにかできると思う

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:32:26.79 ID:HIqVg5G+.net
下らない的外れな事言ってないでさっさと排ガス規制やれや、日本っだってトラックの排ガス規制が始まる前は都会に
一日いて鼻の中にティッシュ入れて掃除すると黒い粉がいっぱいだったんだからよ。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:33:07.93 ID:NSSXnzyi.net
スモッグだらけの北京や上海の街のいたるところで、ひとり息子や国に見捨てられた大小便垂れ流しの大勢の認知症の乞食老人達が苦しそうにゼイゼイ言いながらゾンビの様に徘徊する

慢性的に渋滞する車道には、取り締まりの警察官の目を掻い潜って入り込んだ老人達の群れに浴びせられる攻撃的なクラクションや容赦ない怒号

進まぬ車列に業を煮やし、クルマを降りて老人達を殴り倒し、あるいは跳ね飛ばして我先に車を進めるドライバー達

10年後の中国ではこんな恐ろしい地獄の様な光景が日常化するんだよ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:33:15.21 ID:D/bQ/RA5.net
北京はあんなにも空気が悪いのによく政治家が活動できるな。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:37:46.45 ID:CMQpJ6+m.net
自分さえ良ければ良い金満中国には無理でしょ
公害減らすってもな
問題点はそこじゃないやろ

その国の様々な事象は全て横で繋がってるんだぞ
国民一人一人の意識が変わらないと国は変わらない
掃除マジメにしてるやつより サボってるやつのほうが多かったらキレイになんかなるかよ

日本人が中国人と変わらんくらいの人口居たら 地球規模で公害減らしてるわ

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:49:55.05 ID:7RagX0e0.net
>>13
でもこの中国人が書いているようにちょっと前の日本はそうだったんだぜ
授業中に光化学スモッグ注意報とか普通に出てたし
工業地帯は排煙で異臭が出たり視界悪かったりな

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:52:54.32 ID:c52RJX/e.net
水俣病、イタイイタイ病、光化学スモック
中国にはないのか

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:56:15.27 ID:7RagX0e0.net
>>173
結局、教育とか躾の問題なんだよな
東南アジア(タイ)の街中にいたとき、バイクに三ケツしてたネーチャンが食い終わったバナナの皮をそのまま放り投げてたの見てかなりゲンナリした
どーやらアイツラは自分の部屋以外はゴミ箱と同じらしい
あーいう一人一人の行動が積み重なって国が成り立ってんだよ

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:57:45.21 ID:blomqGjC.net
緑のペンキと染料が売れるぞ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:03:09.45 ID:NSSXnzyi.net
>>174
工場がみんな中国に行ったからね(爆笑)日本は綺麗だよ

179 :D'Artagnan@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:15:52.56 ID:a+5yJVDf.net
>>1
浜離宮は高度成長期の前から存在するので、日本の公害対策を学ぶ上では一切関係ないかと。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:19:45.94 ID:8VONAfba.net
空気よりも金儲けだろ

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:21:42.07 ID:1rKX6LOm.net
共産党が工場に操業停止命令すればいいよ

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:22:55.06 ID:j3Sz+7qF.net
中国人は自分が少しでも損するの許せないから無理だろ
ほんの少しのガマンで目に見えない全体的な利益になるのだが、
即物的な中国人には自然だとかそういうふわふわしたもののために自分がガマンすることは出来ないよ
ガマンしたら金が降ってくるとかでもないと

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:26:01.00 ID:2wrVpkDB.net
「一人一人に責任がある」という意識が必要」なら中国は無理だ

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:36:05.48 ID:wzPmrjnE.net
【ゲーム】ミリタリーFPS「ARMA」次期作のデモ映像流出 次の任務は東シナ海人工島奪取!!(動画アリ) [無断転載禁止]サ2ch.net
http://matsuri.2ch.net//test/read.cgi/%68%6F%74%65%6C/1427977761/


チャン殺戮ゲーキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━━!!!!!

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:39:07.39 ID:IHDUSxid.net
>>1
>北京をはじめとする中国の大都市も、いつかは日常的な青い空を取りもどすことができるだろう。もちろんそのためには、記事が指摘するように「一人一人に責任がある」という意識が必要なのは言うまでもない

いや政府に責任があるんだよ

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:40:06.40 ID:znspY6zc.net
いや、一番の原因は工場の煙や車の排ガスだ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:42:20.43 ID:rP3vaAle.net
日本は色々な規制で今が有る
中国も早く色々な規制をして空気を綺麗にしなされ
余談だけどイギリスでは暖炉が流行り、煙が凄いらしい

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:43:36.98 ID:3uxeQJqh.net
中国は早く対策しろよ
迷惑なんだよ

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 16:50:40.97 ID:BtJ+WeZF.net
>>175
市民、その様な公害病は当局に報告されておりません

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 17:53:26.03 ID:lrTWM2sI.net
まず手始めに石炭暖房をやめようか

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 17:59:01.21 ID:tQAM3ibU.net
四日市ぜんそく

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:17:07.04 ID:ss78I5gN.net
質の悪いガソリンと排ガス規制が先だろ
役人は免除とかやってるから無くならないんだ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:17:19.43 ID:aqAzS/nv.net
>>1
そういう事こそパクるべきだと思うぞ!?
そろそろ論争を止めろよ。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:29:01.16 ID:wpwMlxAL.net
排ガス吐きまくりのディーゼルだらけのドイツ車が多いのも原因だろ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:34:06.71 ID:lHMTQaV4.net
日本に来るな。中国から出るな。

【社会】無実の男性を痴漢にデッチあげた「中国人女性」の行状 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497255608/-100

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:43:01.98 ID:hoICeWEg.net
空を青いペンキで塗りましょう

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:46:20.91 ID:1zo8OZ9d.net
工場が全力で稼働していた1970年代の大阪は酷かったよ
生駒山は雨上がり以外は毎日霞んで見えた
もちろん夏場は毎年数回の光化学スモッグ警報
街を流れる大小の川は異臭がして
大和川はわりと最近まで一級河川で全国一汚ない川

80年代になって排水や排気、排煙の規制が厳しくなるのと並行して
工場が中国はじめ海外に出てしまった
それだけのこと

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:47:35.59 ID:TBMQzCTk.net
同じよう?

なわけ無いだろう!

中国みたいになる前に対策したよ

あんな夜みたいな暗くなるスモッグは

日本は一度もない!

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 18:48:34.82 ID:qzKPwRpS.net
>>1
そんな精神論よりも工場の煙突やバス・自動車のマフラーの排煙装置の技術や取り組みやら
下水をそのまま川に垂れ流さない取り組みと下水処理場の技術を見学してから日本の環境保全を語りなさいよ!

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:01:30.08 ID:hC87CqAL.net
個々の努力というよりは企業の努力だと思うが

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:12:39.62 ID:fq7wJMNE.net
中国よりはましだが東京は今でもスモッグすぎる

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:16:42.72 ID:SGFqk5p+.net
>>66
日本はその対策のため環境対策費をコストとして含んだ商品を製造した。

一方、中国や韓国は環境対策費を含めずに商品を製造して価格競争に勝ちあがり
日本製品を放逐し、シェアを獲得した。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:18:29.62 ID:z7ZyCzUZ.net
おまいら飛ばして来るから、九州は光化学スモッグあるんだよ。今でも。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:25:18.53 ID:YKKUBjLq.net
普通に工場や車の「排ガス規制」が日本では徹底されているからだよ。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:31:22.77 ID:FCVDuCBH.net
日本人は三人寄れば龍になる。
中国人は三人集まれば籠の中の蟹になる。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:37:37.39 ID:WHwbb/64.net
全員で深呼吸して汚染物質を肺に取り込めば解決

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:43:12.15 ID:7E/r/iLT.net
お目こぼしの賄賂で国が動く
西朝鮮の政治体制じゃー公害対策無理

つーか安倍の下痢野郎
何で植林100億とかやったんだ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:46:23.24 ID:B8mc5fIz.net
中国人が北京などの都市部に青い空を取り戻すことなんて簡単だ
青の定義を変えればそれですむ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 19:51:44.64 ID:OMrOIZKB.net
いいからまず工場の煙突に脱硫脱硝装置付けろよ……

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:03:50.26 ID:mSegzn9z.net
小学生の頃は、夏になると毎日のように光化学スモッグ注意報が出てたな。
すっかり忘れてたけど、最近はほとんど無いよな。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:04:39.64 ID:ueah4Izw.net
地球のごみ製造機といえば、漢民族の支那畜だし

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:13:28.95 ID:SGFqk5p+.net
>>209
商品の価格が上がって、シェア落とすから付けられないアル

農村戸籍の出稼ぎ労働者の工賃上げないのも同じ理由アル

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:17:40.04 ID:kMixPCpb.net
・・・狂ったような街づくりをしてる現状では無理では?
と言うか人民がどうとかじゃなくて共産党次第だから、なんともなぁ

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 20:48:32.45 ID:gLGWXExY.net
光化学スモッグは、今でも日本にも無いわけじゃ無いけど。
pm2.5なんてキンペー次第でなくせる。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 21:46:21.75 ID:ammj+qSv.net
これだけは慎太郎が都知事時代に寄与してる

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 22:07:28.05 ID:dwvShIh3.net
来るな!
北京で深呼吸してろや!

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 22:08:47.99 ID:Id6gBeBC.net
>>196
人民の眼球を中国製のクリアブルーの塗料で塗った方が早い。
外国人はクリアブルーのサングラスの着用義務で勘弁してやるアル。ただし我が国に滞在中一瞬でも外したら犯罪のコトヨ!

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 22:24:27.68 ID:wpwMlxAL.net
金になりさえすれば、と無駄な鬼城作りまくりのチャンコロに
環境保護ができるとは思えない

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 23:21:59.19 ID:Pu8Q8bXh.net
>>210
あまり周知されなくなっただけで実は今でもけっこう光化学スモッグ注意報は出ている。
大阪府の環境メールを受け取るようにすると季節によっては注意報がよく出る。
PM2.5も風向きや風速によっては吹き溜まって濃度が高くなる。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 23:25:13.27 ID:Pu8Q8bXh.net
平地が山にぶつかる所で汚染物質が滞留して濃縮するので、かっては生駒山地のふもとの四条畷市で四条畷ぜんそくなどという公害病が起きた
大きな工場や道路があるわけではないのに、汚染物質が底に溜まるのだ。
関東平野でも北関東や、三浦半島を回り込んだ神奈川県中部に汚染が濃かったりする。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/12(月) 23:55:47.18 ID:+ZWZ50uD.net
>>3
もうすぐ中国経済が崩壊すると 10年もしないうちに北京なんてぺんぺん草が生えてスモックがなくなるよwww

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 01:31:55.95 ID:Nxi1T2st.net
とりあえず石炭止めろ

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 01:58:27.43 ID:5zGVmeBJ.net
街の景観を見ただけで全く取材せずに書いたんだな
日本の工場が排ガス対策を頑張ってるからなんだが

数年前に日本企業が工場の排気浄化設備を売り込んだけど
設備費が勿体無いという理由で中共政府は導入を見送ったよな

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 04:22:07.50 ID:1Ysdemm4.net
属国にエラ呼吸の仕方でも教えてもらえ

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 06:14:58.56 ID:/551mV6g.net
土人が知ったかぶりして書いた記事ww

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 11:48:06.76 ID:BKnKV9LT.net
>>33
今の環境は国の規制や企業努力の賜物

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 12:04:45.53 ID:yIsaJr3E.net
尼崎という日本の中の中国

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 12:10:07.78 ID:nf/E2e/n.net
ドイツやフランスも
中国並みに大気汚染が酷い

vw、ベンツが排ガス不正やったから

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/13(火) 23:25:18.96 ID:QSRweIGE.net
そういや光化学スモッグ注意報はいつの間にかでなくなったな
夏の風物詩だったのに

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/14(水) 06:59:54.50 ID:u9sjWUb0.net
>>229
報道しないだけ。90年代〜00年代は、
それ以前の80年代よりへ要りましたが、
10年代は再び増加しています。
(仕事です。90-00年代は仕事が減った orz)

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/17(土) 23:21:24.68 ID:ZxY7dWY1.net
公害防止の装置を要らないと言ったのは共産党なんだけど。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 12:35:24.52 ID:KlVsE/Bf.net
美智子さんが昭和天皇と香淳皇后の育まれた
森を伐採して56億円もかけて
自分の住むところを新築しなけりゃ
もっと空気はきれいだったかもね。

反対した宇野首相は
女性スキャンダルを名目にクビになったって本当?

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 13:18:00.98 ID:uFoC0Xhd.net
東京に限定するなら、石原の御蔭

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 13:21:58.23 ID:uFoC0Xhd.net
>>221
支那に関しては、ぺんぺん草からスモッグが
出てきそうな悪寒

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 13:22:39.38 ID:yo4InSnC.net
>>22
環境対策ってコスト掛かるから設備があっても彼ら使わないよ

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 14:14:38.35 ID:tu0hxKLY.net
実際は回収した物が結構売れるから言うほど運用コストはかからない落ち

でも最初から無いorスイッチ入れないではそんな事も判らない

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 14:16:11.04 ID:9XapjrXc.net
人も土地も砂漠化する支那

238 :量産型メテオキャノン@\(^o^)/:2017/06/19(月) 14:17:41.27 ID:5GjUd/7g.net
>>237
人の砂漠化ってなんやろか

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 14:18:24.33 ID:1MicPRHH.net
>>1
いや煤煙を出してる工場を締め上げて
煤煙を出さなくしてるだけだよ。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 14:29:25.90 ID:KxRxzq/U.net
公害規制がザルだからだろ

>>238
新築ゴーストタウンの鬼城の事じゃね?

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 15:16:59.69 ID:sKH6F0J6.net
東京は、
風が通り抜ける都市構造なんだよね。

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 15:21:29.01 ID:2h7RGanZ.net
>>1
アホか。浜離宮一つでスモッグの侵襲がなくなるわけがないだろ。
北京の円明園の方がはるかに広いわw

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 15:31:25.67 ID:xlxROirg.net
法律を守る国、法律守らない国の違いもでかい。

中国がいくら環境対策講じても、抜ける奴が多くて大して効果ないと思う。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 15:37:16.05 ID:PjSi/RX6.net
>>26
環境問題で中国バンザイするのは不可能だろwww
どうみても日本からみて中国は地獄w

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 15:38:14.71 ID:NzvpSb4X.net
日本万歳が嫌ならそれらしいスレに行けばいいのに
チョンモーとかいくらでもあんぞ

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 16:21:12.56 ID:Chb2Dfnf.net
浜離宮は、空気はきれいかもだが
よほど池や海の方まで行かないと
汐留側の車の騒音が酷い。
浜離宮へは、浅草かお台場から船で行くのがベスト。大半の外人もそうしてる。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:11:31.70 ID:c1Yo9D5c.net
>>230
ん?東京なんてPM2.5は常時10マイクログラムくらいなのに発生してんの?
嘘ついてない?
ソウルや台北なんか、常時60マイクログラム位だよ

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:27:21.74 ID:c1Yo9D5c.net
因みに現在時刻のPM2.5
東京12.5
北京112
ソウル119
台北46
香港29
ロンドン82
ベルリン20
ニューヨーク30

だいたい、いつもは、北京、ソウル、台北、香港、ロンドンが汚く、東京、ベルリン、ニューヨークが綺麗
今日はいつもより、香港が低め、ベルリン、ニューヨークがちょっと高めだな

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:42:08.89 ID:ppggDs+h.net
まずは石炭使うなよ

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 18:25:58.81 ID:c1Yo9D5c.net
>>249
外貨を節約するために無理です

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 19:13:49.83 ID:E6kz5OfR.net
川が七色な時点で

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/19(月) 21:58:03.23 ID:YugT8ZBb.net
日本は排ガス規制が有る。
中国には排ガス規制が無い。
この違いだよ。

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/06/20(火) 12:07:32.41 ID:XZu0+Pwa.net
>>252
工場とか法規制しても賄賂でどうにでもなる社会だから

総レス数 253
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200